• ベストアンサー

子供の恐怖心を無くす良い方法がありますか?

私の娘たち(双子で年は2歳8ヶ月)が何をするにも怖がりその恐怖心を無くすには良い方法が無いのか色々考え試しますが中々良い方法が見つかりません。 例えば公園に一緒に遊びに行ってもまずは鳩を見ては泣き、滑り台やブランコなどの乗り物にも怖がって乗りません、先日はスキー場に行ってそりをしようとしてもできませんでした無理をして強引にすればなれると考えするのですが泣き喚いて逆に良くないのかなども思いますしどうすればよいのでしょうか? 良い方法があればどなたか教えていただけないでしょうか? 周りには同じ年の子供たちもいますが、その子達は同じ事をしても平気に遊んでますのでうちの子が異常に怖がりです。

  • 育児
  • 回答数7
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.4

同じ双子です。 うちの子供達は怖がることはありませんが 親が怖がる物、虫や鳥はかなり怖がりました。 犬の嫌だと思っていれば震えあがって怖がっていました。 別に私も滑り台をしなければいけないこともないと思います。 なんでもかんでも怖がるというのは、よく思えば慎重派で危なくないんじゃないでしょうかね^^ 好奇心旺盛も親には辛いものです。 鳩を見ても わー鳩だ可愛いね^^と普段から絵本でもなんでも可愛いと言っていればいいですし ブランコも 抱っこしたまま ママ疲れたーーーちょっと座ろうと抱っこしたまま座ればいいです。 公園に行ったら怖がっている間は何もしなくても砂遊びもできるし うちも双子の男3歳前なので危なくて疲れてる時なんかは 砂場でアンパンマンを作ったり お椀三つあればできますよ^^ 砂場以外の砂のところで アンパンマンシリーズをいっぱい大きく大きく書いて 公園の子供達からアンパンマンのママと言われてるくらいです^^ 砂場以外のところに 〇をたくさんかいて 昔ながらのケンケンパとかで〇から〇えジャンプしたり 線路を書いて そこを連なって歩かせたり おおおおおきな●書いてそこを走ったり。 運動は遊具でなくてもできますよ。 そのうちお友達が出来たら自分もやりたくなるんじゃないでしょうか。 お友達にも滑り台が怖い子もいましたが、いつの間にやらもう滑れます 今まではずっと嫌がっていましたが毎日遊んでいると自分も一緒にやりたいと思うようになってます。 女の子だしいいじゃないですかね?^^ 周りの子は皆怖がってるのは男の子ばかりです。 無理やりやるのは逆効果だと思いますよ。 楽しそうだねーーーお友達滑ってるねーっと滑ってる飲みながらママが楽しそうに しゅーーーーー!!!わぁ上手だねーーっと一緒にお友達を褒めてあげてればいいと思います。 やりたいって言うまで見てるだけでもいいと思います。 こうやってすべればいいんだと自然と見て覚えるんじゃないでしょうか。 ママがとにかくいつでも楽しそうに笑って褒めて遊具で遊んでいる子達を見て話していれば 子供達はやらされるかもしれない恐怖感は次第になくなり一緒に見てしゅーーーっと一緒に口にしたり するんじゃないでしょうか。 もう3歳前ですからね、女の子だからもっとうちの子よりも口も達者さんでしょうか? うちの子は幼稚ですからね(^_^;) もう自分の意思もあって他のあれしたいこれしたいが強いかしらね???? こわくない経験が出来れば一つはクリアするんでしょうけれどチャレンジが怖いんですよね・・・。 とにかく親が楽しむことですね・・・・・ 他の子と比べるのはよくないですよまぁほかの子がいるからどうしても比べるのは仕方ないですが、 他の子が普通と思うこともないですよ。

その他の回答 (6)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.7

 自然と治るよ。我が娘も同じでした。ただ親と一緒なら出来る事もありますので、大丈夫という事を増やして行くと良いですよ。親と一緒にして大丈夫を繰り返すと、何度目かで一人でも大丈夫となります。    それと、保育所に預けることも良かったかな。最初は泣いている写真も多かったですが、次第に減っていきましたよ。  出来る事を増やすことが自信を増やすことにも成ります。

  • kobuchan
  • ベストアンサー率60% (50/82)
回答No.6

はじめまして。 5歳の女の子の双子の母です。 他の方もおっしゃっていますが、あんまり気にしないことが一番かと思います。 ウチの娘たちも、同じような状況で、それはそれは怖がりで、1歳~2歳くらいは満足に買い物にすら出られませんでした。 とにかく知らないこと(モノ)は大嫌いで、何とかしようと、娘たちベビーカーに乗せても泣き叫び、同じ世代の子が集まる児童館に行けば「入りたくない!」と入口で大泣き。 誰もいなければ、児童館などで遊べたこともあったので、じゃあ、外へも親子3人でと行ったら、今度は親からは絶対に離れない。迷子になることはありえないくらいにべったりくっついてくれたので、その点は楽だったのですが…。 とにかく私が頑張れば頑張るほど、大変だった気がします。 娘たちが怖がるような場所へ行ったり(嫌がることをやらせると)、その夜は必ず夜泣きもしました。 今、娘たちは幼稚園の年中さんになりましたが、怖がりや人見知り・場所見知りはだいぶよくなってます。 お友達ともだいぶかかわれるようにもなりました。 幼稚園に入って本当に変わりました。最初の夏休みに自分から滑り台に上って滑ってきたのを見た時には本当にビックリして泣きそうになりました。 娘のエピソードに、年少さん(3歳後半のころ)に幼稚園の先生が「今日はおにごっこをしましょう!」と言ったら、娘たちピクリとも動かなくなってしまったそうです。 先生が「みんなもやるって。○○ちゃんと○○ちゃんも一緒にやろう!」と誘ってくださったのですが、それでも動かず、仕舞いには大泣きしてしまいました。理由を聞いても話しすらしなくて、おにごっこが終わってから、おにごっこの「おに」がこわかったんだと話したそうです。 豆まきなどの「おに」の存在を知っていた娘たちは、おにごっこにその「鬼」がいると思ったらしいです。どんだけ怖がりなの!?と苦笑いした記憶があります。 私も質問者さまと同じように苦労したので、気になさるお気持ちもよくわかります。 が、経験者としてアドバイスできることは「成長とともにだんだんと…」ということです。 質問者さまの娘さんたちも、そのうちだんだんと、かわっていきますよ。 2歳8ヶ月ではまだ色々と大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.5

4歳の女の子の母です。(双子ではありませんが) うちの子も2歳くらいから鳩が怖くてよく泣きました。今でも怖くて近寄りません。(でも、泣かなくなりました) ありんこも怖いみたいで、公園でありが歩いていようものなら2メートルくらい離れます。 うちは雪のないところなので、その年齢の時にそりはさせたことがないのですが、親と一緒だと怖がりで、三輪車ですら私が掴んでいないとこぎませんでした。 それでも保育園では同じ年齢の子ばかりですので、少しずつできるようになってきました。 今は幼稚園に行き、年少ですが、移動動物園ではおそるおそるうさぎを抱っこしたようです。 私も他の子は怖がらないのに、と思っていましたが、だんだん集団生活に慣れるとできるようになりますから、あまり焦ってさせなくてもいいかと思います。 性格も個性もありますから、人ができなくてもその子のペースでいいと思いますよ。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

「何をするにも」とお書きになっていますが、怖いものは、その都度、常に、ひとつなのではないでしょうか。 例えば、「公園に行くこと」自体にドキドキしてしまっている。だから当然、公園に着いたら、その公園にあるものは鳩から遊具まで怖い。それに、雪山育ちならさておき、スキー場に行って、いきなりそりでガンガンやりまくる2歳児なんて、あまり知りません。大人だって、初めて海外出張に行かされたり、初めて人に促されてスカイダイビングをする羽目になったら、ヘルメットを付ける前からビクビクではないでしょうか。 雪山に行ったら、子供がいくらスキーを早く履きたいと言っても、まずは簡単な雪遊びから始めるといいです。うちの子も初めてのスキー場で、滑ると言って聞かず、仕方がないからスキーを履かせたら、案の定、思い通りにいかずに大泣きしました。それで、とりあえず食事をさせて落ち着かせ、心機一転、ふわふわの雪の上で雪合戦や雪だるま作りを楽しむことで「雪と親しみ」、そのうえで、ゆっくりとコツを教えながら、平らなところで滑ることから始めたら、かなり楽しんでいました。ちなみに、この「雪遊びから始める」という方法は、荻原健司選手の受け売りです。 うちの母なんて、70過ぎてもいまだに鳩にビビります。鳥って怖いですからね。怖がったら、とりあえずは抱っこしたり、飲み物を与えたりして、じっくりと安心させるといいでしょう。2歳なら滑り台やブランコだって、怖がる子は怖がりますから、まずは怖がらない遊びをじっくり楽しみ、公園という場に対して前向きな見方ができるようにすると、いつか自分から滑り台に乗りたくなるのではないでしょうか。べつに2歳児に焦ってブランコさせる必要はないですよ。「2歳児たるものブランコに乗らなきゃ」なんて考えがあるとすれば、大人のおしつけ。

  • onegai1
  • ベストアンサー率32% (154/468)
回答No.2

回答とはならないのですが 我が家の次男も同じ感じだったように思います。男の子なので少々心配にもなりましたが 成長と共にそういう感じも今はどこ?という感じです。 成長=経験です。 しかし無理に経験させることもないように思いますよ。 きっかけとなることはこれから沢山出てくると思います。 例えば絵本を見てとか、お友達が楽しそうに遊んでいるのを見てとか、お父様やお母様の話を聞いてという風に。。 ご心配もあると思いますが、お子さんの成長に合わせ一緒に沢山のことを共感していただければよろしいのではないでしょうか。 明日、明後日には。。ということはありません。少しずつ・少しずつだと思いますよ^^

回答No.1

  何かトラウマがありそうですね。   三歳に親が何かをしてあげようとすると逆効果になりますよ。   身近で子供たちが興味を持ったものからゆっくり時間を掛けて  見守る程度に抑えることが一番いいかと思います。   恐怖心を無くしようと親が頑張れば頑張るだけ、トラウマが  強く出る可能性があります。   親が何とかするのではなく、まだ子供たちの自尊心を尊重するよう  心がけることがいいと思います。

関連するQ&A

  • 自分の子供を見ていない親

    先日、甥っ子(2歳)と公園へ遊びに行きました。 その公園は結構大きな公園です。 芝生にシートを広げてお母さん達が井戸端会議をしていました。 アスレチックではそのお母さん達の子供さんが遊んでいました。 遊んでいるというより滑り台等の前やぶらんこに座ってゲームをしている。 甥っ子は滑り台やブランコがやりたいようですがゲームに夢中に子供はどいてくれません。 少しムッとしたのですが優しく声をかけたらよけてくれました。 が・・・。甥っ子と滑り台をしていたら(甥っ子はまだ1人で滑れないので私も一緒に登り私のひざにノってすべります) さっきのお子さん達がおにっごっこ??を始めたようでどいてといって滑り台を滑ろうと座っていた私たちにつっこんできました。 しかし、大人の私を乗り越えれるわけもなくその子は落ちてしまいました。 運良くお子さんは大きなケガもなく擦傷程度ですんだのですが・・。 そのお母さん達に一方的に責められ治療費まで要求されたんです。 ちなみに子供が遊ぶ公園で大の大人の私が滑り台を滑ろうとなんてしているから子供がケガをしたとか・・・。 まだ1人で滑り台やブランコも出来ない小さな子を連れてくるなとか色々言われました。 私は姉夫婦が共働きで日曜しか家にはいなく甥っ子はあまり外に出る機会はありません。 だから私が休みの日くらいはと想ってちょっと遠かったケど車も入ってこれなくて芝生で広い公園があったなと想い2歳児。 ものすごくやんちゃな甥っ子が走り回れる公園に連れていったのですが・・・。 何でそこまで言われないといけないのでしょう? 子供がケガをしたのは1人で滑れない甥っ子のせいでも一緒に滑ってた私のせいでもなく自分が子供から目を離していたからなんではないんでしょうか・・・? 確かに大人の私を乗り越える事が出来なくてお子さんは 滑り台から落ちたのだとは想いますが・・・。 私に医療費を請求するなんてふざけていると想いませんか?? ちなみにお子さんは5歳くらいだと想います。

  • 1歳半の子供と公園で遊ぶ時間

    うちには1歳6ヶ月になる子供が1人居るんですが、いつも公園に行くと、どのくらい遊ばせたらいいのかな?と考えたりしてるんですが、皆さんは1歳6ヶ月くらいの子は何時間くらい公園で遊ばせてますか? あと公園でどんな遊びをしてますか? うちの子はボールで遊んだり滑り台したり一緒にブランコに乗ったりしてますが、常に動き回ってる状態で砂遊びとかは、まだしません(^^;) 何歳くらいで砂遊びするのでしょうか?

  • 子供の絵に関して

    父の日の今日、娘から幼稚園で書いた絵を一枚貰いました。最初は嬉しくて只、喜んでいただけでしたが娘に『何でこの色のでかいたの?』と質問するといつも快活に返答する娘が何も喋ろうとしません。 絵の内容は私と公園でブランコで遊んでいる絵なのですがブランコの周りの色はすべてグレーでブランコ自体は黒で色を塗っています。以前に子供の絵の配色で子供の精神状態がわかると聞いた事があるのですが何か問題があるのでははと心配になってます。取り越し苦労であればいいのですが……。娘は5歳です。

  • 子供がこわがりで、神経質?

    まもなく2歳になる娘がいます。 最近、なんでも「こわい、こわい」と言うようになり、すぐ「抱っこして!」と言って母親の私に引っ付いて下りようとしなかったりということが増えました。 以前は、こんなことなかったのですが、急になんでも怖い怖いと言い出して・・・ 1、まず、メリーゴーランドやコインを入れて動く乗り物。娘の場合は、私にしがみついて絶対乗らないと言う風に泣き出してしまいます。 (以前は全然怖がらずに喜んで乗っていたので、そのつもりで乗せようとしたのですが) それ以来、絵本にメリーゴーランドが出ると「えーんえーんってしたの」と言って報告をしてきます。 2、公園で遊ぼうとしません。 砂が手についたり、サンダルの中に入ると、もう一歩も動こうとしません。 砂場は近寄ることもなく、ブランコも嫌がり、滑り台も私と一緒に滑ってやっと・・・という感じなんです。 このような話を親や職場のおばさま方にしたところ、 「あなたがそういう神経質な子に育てちゃったんじゃないの?子供なんだからもっとわんぱくに・・・」 など言われてしまいました。 確かに、まだあんよもままならないくらいの小さいうちは、指など何でも口にしてしまって困るので、 手足が汚れると拭き取ってあげたりという感じで、いつも手や足が汚れないように配慮していました。 しかし、最近は何でも口にするなんていう事はなくなったので、そろそろ砂まみれ泥まみれになって子供らしく遊び回って欲しいと思っていたのに、 保育園に通うようになり、私と公園に行く頻度が減り、気づいてみるとこんな状態です。 こういう娘なんですが、皆さんはどうお考えか教えてください。 私達親の育て方のせいでこうなってしまったのか? 性格だから仕方ないと思うべきなのか? それとも今の時期は何でも怖がってしまう時期なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 公園で・・・

    良くいく公園で、まだ歩き出したばかりの子をつれたママ達のグループ四、五人がたまにきています。それはそれでよいのですが、まだ滑れない滑り台の階段付近やブランコの周りでよく固まっているのです。わが子は2歳、走り回り動きが激しくぶつかりはしないか、叩いたりしないかとはらはら、今日はすべり台はやめておきました。他のこのママたちもちょっと感じていると思います。公園にきて遊ばせるのは良いことですが、公園の中でも遊具の無い広いところで固まって欲しいです。みなさんはどう思いますか?私がそのように感じるのはまちがっているでしょうか?

  • 子供とジェットコースター

    私の息子は現在4歳8ヶ月です。(もうすぐ5歳) 今度大阪のUSJに行く予定をしていますが、 何歳からジェットコースターって乗れるのかな?と思いまして・・・。 身長制限では全ての乗り物でOK!です。(現在112cmです) ただ、脳や身体の影響も心配です(少し過保護ぎみですね) 怖がりかどうかで言うと、 公園の滑り台を腹ばいになって足から滑ります。 もちろん「座って前を向いて滑ってみて」と言ったら滑りますが、やはり腹ばいの方が好きみたいです。 「怖いの」って聞いたら「うん」と答えます。 ブランコは大好きで「もっと早くして!」と催促します。バイクも好きです。 私と主人はスピード狂なのでジェットコースタは大好きです。こう気質とか似る物でしょうか? 皆さんのお子さんは何歳からジェットコースターに乗りましたか? よろしくお願いします。

  • 鳩恐怖症を治したい

    こんにちは。 私は鳩恐怖症です。 現在、統合失調症の治療を受けています。発症して18年経ちます。薬は効いていますが、社会的な活動はできていません。 鳩にたいしては昔から、異常な恐怖を感じてきました。 小学校5,6年生のとき、校庭中にカラスに食い散らされたはとの肉片と羽毛が舞っているのを見たことがあります。そのときは飼育係で、鶏にえさをやっている隙に鶏舎にはとが入ってしまい、気持悪くて手が腐りそうだったけどつかまえて外に出しました。子供の頃はトラウマと恐怖とどちらが先で、重要なのか分らない感じでした。土から鶏の足が突き出ていたのをみたこともあります(ほかの飼育の子が埋葬するのが下手で足が入らない穴を掘ってしまったのだと思います)。あと、家族で海に旅行に行って、石に座っていたらすぐ傍に海鳥の腐りかけの死体があった(結構大きい死体だった)事もありました。 それを前後して、記憶にある限り昔から、はとは大嫌いで恐い存在でした。 幼い頃は、死体をよく見つけました。そのたびに気持悪くて恐くて、汚らわしくてたまらないのに、じかに手でつかんで埋葬してきました。 高校生にもなるとさすがに死体を手づかみできずに、土を指でほじくって死体の上からかけたりして、通りすがる人に好奇の目でジロジロ見られたことがあります。 現在は埋葬どころか、常にビクビクしています。ネットでも調べてみましたがやはり私のような方が複数いらっしゃいました。しかし、皆さんは原体験というかトラウマをお持ちで、私のように「気が付いたときからもうはとが異常に恐くて、しかも手づかみで埋葬していた」、という人はいらっしゃいませんでした。ちょっとおかしいですよね。 主治医の先生に相談したのですが、明確に治る方法があるとは仰らないし、カウンセリングも検討したのですがそれも関東ではいいカウンセラーはいないだろうとのお返事を頂きました。カウンセリングというとオカルトな感じのところが沢山ヒットしてしまうし、昔先生に「いばらの道ですよ」といわれて、あまり効果を期待できていません。 私はとりあえず本でも読みたいのですが、amazonで探しても「鳩恐怖症」の本など無いですし、「恐怖症克服」などの本も自律訓練法とかもう十何年も前に教えていただいたような内容が載っているようで役には立たないようです。 どなたか何かご存知でしたら、どうぞ教えてください。

  • 3-4歳くらいの子供の心理(児童心理に詳しい方)

    2歳の子供を連れてよく公園に行きます。公園には3歳くらいの子供が遊んでいる事が多いのですが、その時に私と子供が「今度、ブランコ乗ろうか?」と話していると、3歳くらいの子供は、その話を聞きつけて空いているブランコを陣取ります。次に滑り台に私達が向かい始めると、今度は我先にと滑り台に走り始めます。3歳~4歳くらいの子供によく見られる光景なので、私自身微笑ましく思って見ているのですが、こんな時、子供はどんな事を思っているのでしょうか? もう1つ、3歳くらいの子供がお菓子を食べていたのですが、そのお菓子を落としてしまいました。そうすると、その場に同じ年くらいの子供が2人ほどいたのですが、お菓子の持ち主の男の子が、落としたお菓子を他の二人に取られまいと、一生懸命に踏んでいたのですが、こういう時もどんな事を思っているのでしょうか?何か変な質問になってしまいましたが、この時期の子供の行動に凄く興味があります。

  • 他の子どもに対して人見知りが強く、困っています。

    2歳5ヶ月の息子がいます。 家では元気すぎるほど活発で、とても陽気な性格です。余りにもパワフルで困ってしまうこともあるくらいです。 ただ、公園や児童館などに行って他の子どもたちと接するとき、どうも逃げ腰になってしまって、思うように遊べなくなってしまうようです。 たとえば、公園で。滑り台を滑っていると、他の子がやってきます。すると、動きが止まってしまい、もう滑り台では遊ぼうとしません。 児童館でも、他の子どもが遊んでいるところへは行こうとせず、誰もいないところで遊ぶような感じです。 こういう息子ですが、大人に対してはずいぶんと積極的に接していくタイプで、どんどん話し掛けていきます。 子どもに対しても、しばらくして「この子は大丈夫だな」と慣れてしまえばよく遊んでいます。 私が思うには、子どもはやはりまだ無分別な部分があるので、何をされるか分からないという気持ちがあり、かなり警戒しているようです。ところが、大人は分別もありますし、子どもには皆さんやさしくしてくれるので、安心して接していけるのでしょう。 毎日児童館や公園にでかけ、なるべく他の子どもたちと接する機会を持つようにしていますが、あまり改善はされていません。こういうことは無理せず見守っていくしかないと思いますが、似たようなご経験のある方、お話を聞かせていただけると参考になります。宜しくお願いいたします! あともう一つ、ブランコに怖がってなかなか乗れないのも困っています。もしも、このように乗せていたら乗れるようになったというご経験がある方、アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 大きな公園やプールを嫌う娘

    4歳の娘の事で相談があります。 とても明るく元気な女の子なのですが、 大きな公園やプールを怖がったり嫌がったりします。 シンプルな公園(滑り台とブランコがあるだけのような)はキャーキャー言って 楽しそうに遊ぶのですが、 ちょっと複雑な滑り台や、大きな遊具がある公園に行くと 圧倒されるのかあまり喜びません。 その大きな公園の中にある一番小さな滑り台でひたすら遊ぶ感じです・・・。 プールも嫌い?怖い?みたいで幼稚園のプール遊びにも参加したがらない様子です。 家のお風呂や小さなビニールプールでの水遊びは楽しいみたいで 幼稚園から帰ると「水遊びした~い」っていうのですが 幼稚園での水遊びはみんなが遊ぶのを隅っこで見てるだけらしいんです。 大きな公園と幼稚園でのプールで共通するのが子供の数なんですが 他の子供たちがキャーキャー言いながら遊んでると圧倒されてしまってるのかもしれません。 でも、幼稚園の自由遊びとかではお友達とキャーキャー言いながら騒いでるらしくて どうして大きな公園やプールで遊ばないのか謎なんです。 娘が喜ぶと思って楽しそうな遊具がある公園に連れて行っても 楽しそうな顔はせず、小さな滑り台の階段を昇ったり降りたりしてるだけの日もあります プールは小学校へ行ってもあるので、早く克服してほしいというか 楽しさを分かってほしいって思いますが どうしたらいいでしょうか??