• ベストアンサー

英作文:地震があった

地震があった事を英文にしようと思いました。 There were big earthquakes in Japan. We had を使うともっとリアルな感じがするでしょうか。またもしかして We got なんて使えるのでしょうか。 震度6"強"、6"弱"には upper、lower が普通でしょうか。 堅い記事を書くのではなく、メール等個人間でやり取りするという前提です。会話文でもいいので教えてください。

  • 英語
  • 回答数7
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Freeuser
  • ベストアンサー率45% (181/399)
回答No.3

There were~  日本で地震があったよ。(自分とこはゆれてない感じ) We had ~ ≒ We experienced big earthquakes~ (体験した感じ) また、gotや、現在完了のかたちは、使わないと思います。 つけたしです。 震度いくついくつという言い方は、マグニチュードとは関係のない日本独自の決め方ですので、外国の方には非常にわかりにくいと思います。ですので、震度6強の地震はこんな感じなんだよという説明を付け加えるといいと思います。 で、参考URLでもつかわれているように、強や弱はupperやlowerでいいみたいですね。 参考URLでは、丁寧に「震度」について日本語および英語で説明してあります。

参考URL:
http://www.kishou.go.jp/know/shindo/shindokai.html
runbini
質問者

お礼

gotや、現在完了の形は使わないのですね、なるほど。参考URLはためになりました。絵がついているのがとてもいいですね!

その他の回答 (6)

  • hakkoichiu
  • ベストアンサー率21% (250/1139)
回答No.7

No.6です。  間違いました。  "has"を"have"に訂正して下さい。 ”Earthquakes have come in Niigata prefevture."           ---- 不注意で失礼しました。

runbini
質問者

お礼

なるほど!主語を地震にするとがらりと変わりますね。

  • hakkoichiu
  • ベストアンサー率21% (250/1139)
回答No.6

"Earthquakes has come in Niigata prefecture."

  • zentaro
  • ベストアンサー率7% (4/53)
回答No.5

震度の"強"と"弱"についてですが、読売新聞の英文サイトでは次のような表現を使用しています。 (1) a maximum intensity of a lower 6 was recorded... (2) an intensity in the upper 6 range was recorded ... (2) an intensity of upper 6 was again recorded in Ojiya... この記事の英文を読んでみるとヒントになると思います。

参考URL:
http://www.yomiuri.co.jp/newse/20041024wo21.htm
runbini
質問者

お礼

日本語でも"~強" "~弱"と言うように upper lower についてはこのように決まった言い方をするようですね。

回答No.4

地震を主語にすると英語っぽいかもしれませんよ。 A earthquake struck Japan. 今回の地震をいうのですから、余震は数えないで単数のほうが分かりやすいかもしれません。

runbini
質問者

お礼

地震を主語にするという言い方があったのですね。ありがとうございます。

  • kogomi
  • ベストアンサー率38% (31/80)
回答No.2

メールのやり取りなのでさほど気にされないかも知れませんが、震度とマグニチュードは違うことも覚えておかれると良いかも。

runbini
質問者

お礼

震度は日本独特の単位のようですね。

noname#175206
noname#175206
回答No.1

 We had は、There were よりは自ら経験した幹事はでるでしょう。We got とは言わないと思います(We've got ならいいですが)。  ~強は、a little more than ~、~弱は、nealy ~ か a little under ~、a little less than ~ 辺りが使えます。

runbini
質問者

お礼

We've got ならいいんですね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 地震の震度

    地震の震度って、震源地を中心として同心円状に“強→弱”ってなりそうなのに、震源地よりちょっと離れた所の方が震度強いですよね? これはどういうコトなんでしょうか?

  • 英作文の添削をして下さい\(^o^)/

    こんにちは! ついさきほど、住みたい国を自由に選びその理由を述べるというテーマの英作文をしました。 もし、不自然な点、明らかにおかしい点などがありましたらお教えくださいm(__)m I want to live in Hawaii. When my family and I visited there 5 years ago, we got a lot of fun. I spended most of times swimming in the sea. The sea was so clear that there were many kinds of fish. I think it's very nice to be able to swim there every day. Besides, all foods I ate in Hawaii were very delicious. I want to eat dishes which we ate at a restaurant once again. I think living in Hawaii is great. So I chose Hawaii.

  • 日→英 添削お願いします。「きっかけとなった出来事」の表現がイマイチわかりません。

    彼がその仕事に出会い、職業にするほどのめり込むきっかけとなったいくつかの出来事があった。という文章を英語で表現したいのですが、 There were some events that got him interested in, and found his calling in the job. までしかできませんでした。 簡潔にしすぎてしまい、全然ピンと来ません。TT のめり込む、きっかけとなった出来事 とはどう表現すればよいのでしょうか?また、There were~ではなく、There had been~の方が適してるのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 英作文の添削おねがいします!!!

    添削おねがいします!!場所名は○○になってます。ここはこうした方がいいよ etc アドバイスもらえると嬉しいです!!!  (1)「Today I went to a english cafe called ○○ in ○○.(昨日○○にある○○というえいごカフェに行きました)Actually,before I went there Iwas so nervous and I felt uneaseness.(実際、そこに行く前とても緊張していて、不安でした。←ここのMy english is....のis は現在形ではまずいですか?)Because my english is terrible and I didnt know what kind of people were there.(なぜなら、私の英語はひどいし そこには、どんな人がいるか分からなかったからです)But once I entered cafe,tthere were very freindly people and lots of foreiner like from America, Germany,Korea.(でも、いったんカフェに入ると、フレンドリーで、たくさんの外国の人 アメリカ、ドイツ、韓国からの人がいました。We were talking about lots of thing and we played shiritori game.(私たちは色々な事について話をしたり、しりとりをして遊びました)I had a wonderful time!!I wanna go there again!!(最高な時間をすごせました。また行きたいです!) (2)Im studying TOEIC to get to a good score at home.(TOEICで良い点をとる為に、家で勉強している)←これからも継続して勉強しつづける意味を府含んで書いたつもりなんですけど、これって今家で勉強してますっていうニュアンスになっちゃいますか?

  • 複数形と単数形

    There are two things I'm afraid of. One is earthquakes, and the other is thunder. (私が怖いものが二つある。一つは地震で、もう一つは雷だ。) という英文があったのですが、 何故"earthquakes"は複数形で"thunder"は単数形なのですか? 分かる方教えて下さい。 優しい回答お願いします。

  • 震度表示5+、5-は気象庁公認の表示?

    地震の震度に5,6にはそれぞれ強と弱があるようですが、今回の地震でもそれを5+、5-のように数字の右側に+と-の記号を用いて新聞やテレビでは表示されているのを見ます。私はこのように表示されると、「5-」は常識的に考えると震度5というものが想定されていてそれよりも小さいもののように思えてしまいます。気象庁の約束事では震度5というものは現在では想定されておらず、震度4より上は震度5弱、震度5強、震度6弱、震度6強、震度7であるということは最近知りました。5+、5-のように数字の右側に+と-の記号を用いての表示は気象庁公認の表示なのでしょうか?それともメディアによる単なる慣習的表示なのでしょうか?

  • 英作文の添削、お願いします…

    TOPIC:Japan should open its doors to foreign workers. I don't agree with this opinion.Many countries,say the US and Germany, are relatively open to foreign workers.Such countries insist that Japan should loosen limitation of influx of foreign workers.Certainly,they contribute to lower labor cost.However,there are many problems,such as conflicts of cultures and employment of foreigners. For example in Germany,many people came from other countries,mainly from turkey,to compensate Germany's lack of labor after the world war 2.However,there found conflicts of cultures.Many crimes happend.Besides,in early 1990s,it became difficult for Germans to get job.Foreign workers were regarded as nuisanses. In fact,there is no country that does not have any problems with foreign workers. Therefore,I don't think Japan should open its doors freely to foreign workers. 突っ込みどころ満載ですが…(若者がやりたがらない福祉の仕事なら雇用の点で衝突せずにすみますし)限界です。英語力、英作文力のなさに驚きました(〒_〒)

  • 英作文の添削

    英作文の練習をしているのですが、自分では分からないので、添削して欲しいです。冠詞、複数か単数かが苦手です。 1 いつ地震が起こるか分からないが、地震の予知ができる日もそう遠くはないだろう。→We don't know when an earthquake happens, but it won't be long before we can predict it. 2 私たちの宿泊したホテルの前は、特に、交通の多い通りで、左右を見て渡らないと危険でした。→There was especially large traffic in our staying hotel,so we were dangerous without paying attention to the left and right. 3 眠る時間が少なくていいという人は、時間がたっぷり使えるのでうらやましい限りです。→I am very envious of people who need only little sleeping time because thay can a lot of time. 4 日本の学生は、創造的な研究開発のできる学生を、育てなければならない。→The Japanese universities must nurture students who can do creative studies and developments. 5 昨夏の夏北海道を旅行していたとき、何年間も会わなかった友人に出会った。→When I traveled to Hokkaido in the summer last year, I happened to meet a friend I hadn't meet. 6 意味のわからない字に出会ったら、私はいつも辞書を引くことにしている。→Whenever I find a word I don't know,I always look it up in a dictionary.

  • 副詞の位置について

    ・He always sits here.(彼はいつもここに座っています。) ・We usually go to school by bus.(私達はたいていバスで学校へ行っています。) ・Earthquakes occur frequently in Japan.  (日本では地震がしばしば起こります。) ・They are often absent from school.(彼らはよく学校を休みます。) ・She hardly ever goes out(彼女はめったに外出しません) などなどの英文がありますが、いつも思うのですが、英文の中で副詞は動詞の前に来ることや末尾にきたりなど、副詞の位置はどのようにして決まるのかわからなくて困っています 何か法則みたいなものがあるのでしょうか? アドバイスお願いします!!

  • 自由英作文の添削をお願いします。

    何度も失礼します。前回、前々回とも詳しく、ご丁寧な添削ありがとうございます。 あつかましいのですが、また自由英作文の添削をお願いします。 グローバル化がもたらすメリットとデメリット・それに対する意見 The merit of globalization is that we can access to technology, imformation, services and markets all over the world. They are good for local communities because they could take part in world economic. But,the demerit of globalization is that there is a possibility that individual distinctions of culture and society become erased by an increasingly homogeneous global culture. For example, I have been to Thailand before. I hoped that I enjoyed ehnic costume and delicious food wagons although they are dirty. But, The scene of Thailand seldom change to a spectacle of Japan. There were a lot of department stores of Japan, and many people enjoyed shopping with the dress in good taste. As my conclution, it is important for us to advance globalization as we remain individual culture and society. 長くなってしまいすいません。どんな些細な点でもご指摘いただければありがたいです。よろしくお願いします。