• ベストアンサー

スパイクの手入れ

BrianRobsonの回答

回答No.1

練習の頻度や雨の日に使うかどうかにもよりますが、 4ヶ月は確かに短いですね。 使えなくなるのは、つま先が破れるケースですか? 手入れによる違いもありますが、蹴り方も長持ちの 大きな要素になると思います。利き足のつま先が 破れやすいのなら、まさに蹴り方がよくないのでは? 手入れをするとしたら、もちろんクリームや靴墨を、 というのも大事ですが、雨や汗などの水分や泥をちゃんと 飛ばすとか、基本的なことだけでも、何もしていない よりもだいぶいいはずです。 慣れない人は「天然皮革より人工皮革のほうが長持ち する」といいますが、上記の点をクリアーすれば、 天然皮革がやはり扱いやすいように思います。 私はやはりカンガルー派です。

関連するQ&A

  • 男の顔のお手入れ法教えて下さい。

    一般的に、男性には「化粧」という風習はないようですが、やはり人と接する以上、最低限の顔などの手入れは必要と思います。 私は今、100円ショップで買ってきたアロエクリームをつけてから水で洗い流すくらいしかやっていませんが、何か良いクリーム・乳液などがあったら教えて下さい。 又、具体的な手入れ法もお願いします。

  • 革のコートのお手入れについて

    羊革の黒いハーフコートをもう10年くらい着ています。前から気になっていたの ですが、少しずつ場所によって擦れてきている・・・というか、革がかさかさに 乾いて細かいひび割れのようになり、明るい場所で見ると白く粉をふいたように 見えてしまいます(カビではありませんが(^^;)。そうでない部分は以前どおり つやつやツルツルしているので、かっこ悪くて仕方ありません。 今までまったくお手入れをしなかったせいでしょうが、みなさんは革のコートを どのようにお手入れしていますか? 革靴のような専用のクリームみたいな ものがあるのでしょうか? お手入れ方法を含めて、商品名等も教えて いただければうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 盆栽の手入れの仕方について

    私の友人がノルウェーで知人から盆栽を預かったそうです。私に盆栽の手入れの仕方をたずねてきたのですが、全くわかりません。よろしくお願いします。 現在ノルウェーは日照時間が一日7時間ぐらいで、お昼でも曇った天気です。気温はだいたい0度から10度くらいだと思います。 友人は2日に1度ほどスプレーで水をあげているだけだそうですが、持ち主に返すまでに盆栽が死んでしまうのではないかと心配しているようです。 ノルウェーのような特異な環境での盆栽の手入れの仕方をぜひ教えてください。 ちなみに友人はインドネシア人です。

  • 革靴のお手入れ方法

    社会人になって数年たつのに革靴の手入れなど一度もしたことがありません。 半年ではきつぶし、新しいのを買うような感じです。 そこで、革靴の手入れ方法を、必要なものなども教えてください。ちなみに革靴は歩きやすいロックポートをはいてます。 あと、かかと部分が毎回すり減って、靴をぬいだ時に汚く見えてしまいます、何かいい方法などないでしょうか。

  • 羊革のジャケットのお手入れって無理?

    先日、東急ハンズに行って羊革のジャケットのお手入れクリームを買おうと思ったんですが、牛革用のクリームしか置いてないとのこと。羊革に塗ると染みになるそうです。え、それじゃ羊革のお手入れはあきらめなくてはいけないのーと悲しくなりました。  このジャケットはフィレンツェの露天で買いました。売っている人の話によると、日本に持っていってブランド名がついたら10万くらいだけど、露天で売っているから3万くらいで買えるんだぜとのこと。真偽はともかく良い革のようで使っているうちに体になじんできて、折り皺など発生しませんし結構気に入っています。しかしなんか最近、表面がちょっと擦れてきていて、ところどころに革の内側の緑色っぽい肉が見えてきました。(←染色する過程で緑色になるんですかね?まさか合成??)   最終的にしたいことは、黒い色の保護クリームのようなものでも塗って、この剥げた部分をごまかしたいんですが、どうもラム革にはこのようなクリームがないようなので、これ以上悪くならないように保護クリームを塗りたいですが、どうしたらいいんでしょうか?

  • Rickenbacker 360の手入れ

    1, Rickenbacker 360(6弦)を買ったのですが、 弾いた後の手入れ、あのツルツル指板の手入れ、保管方法などで注意すべき点を教えて頂けませんか?悪い点で気がついた事などもお願いします。 2, あと楽器屋さんに リッケンはあまりネックが丈夫じゃないので 長期間弾かないときは弦を緩めておいた方が良いとも言われました。 やはりリッケンは反りやすいのですか? それでこの長期間というのはどれぐらいから長期間なのでしょうか。。。?3ヶ月?半年? ちょこっと思ったのですが、 自分の他のギター(FENDER AM STD TELE)は今まで一度も弦は緩めてません。 長期弾かないという事はなかったので買って半年ほど緩めたりはないです。 例えばですが、半年で計測するとして 楽器は1日少しでも弾く場合は半年でも緩めなくても比較的平気で 半年弾かないなら反ってくるのですか?毎日弾いても、半年弾かない場合でもネックにかかる重量というか負担は同じ様なもの思うのですが。そういうのではないのでしょうか? やはり木ということでよく弾く事によって馴染んでくるというか反る影響も違ってくるのですか?

  • レッドウィングブーツの手入れと傷補修について

    先日レッドウィングの9106を購入しました。色はレッドブラウンです。 しかし初日でえぐれた様な傷をつけてしまい、へこんでいます。 多分縁石の角か何かにぶつけてしまったのかと思います。 そこで質問なのですが、買って二日しか立っていないおろし立てのブーツの傷を補修する場合、 何を用意し、どのような手順で補修すれば良いでしょうか? いろいろと調べましたが、ミンククリームと補色クリームの違い等が良く分かりませんでした。 靴の色が違ってもクリームは変えなくていいのか?等・・・。 また、定期的な手入れの方法も教えていただけると大変助かります。 以上、初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご掲示お願い致します。

  • この財布の手入れ方法を教えて下さい!

    先日、レザーウォレット(水牛革)を購入したのですが、手入れの方法や日常的に使う時に気をつけることなどについてご意見下さい。 店員さんは、一年に一度くらい本当に薄くミンクオイルを塗ればいいと言っていたのですが、レッドウィングや別のレザーウォレットにミンクオイルで手入れをしたら、革が柔らかくなり小皺がたくさん出来てしまったのであまりいい思い出はありません。個人的には柔らかくなり過ぎず、硬い風合いのまま飴色にしていきたいと思っています。 また、↓のサイトでは水牛はデリケートクリームが適していると書いてあるのですが本当でしょうか? もし本当ならすでにモゥブレィのデリケートクリームを持っているのでそれを使いたいのですがどう思われますか? http://www.leather-navi.com/syurui/buffalo.html それとも、やはり店員さんの言う通り水牛にはミンクオイルを使うべきなのでしょうか? また良いエイジングのための普段の使い方についてもご意見頂きたいです。 雨などの水分には気をつけるなどはわかりますが、ケツポケはどうでしょうか? これだけ丈夫そうでもやはり型崩れやエイジングのムラの原因になってしまうでしょうか? 革に関してはあまり詳しくないので皆様のご意見を頂ければと思います。 回答お待ちしております。

  • ヨーキーのお手入れについて

    生後二か月半のヨーキーを飼い始めて十日経ちました。 この子はケージの中では大人しくしていますが、ケージの外に出ると途端に元気に走り回り、なかなか言う事を聞きません。 毎日のようにブラッシングをしないといけないと聞いていますが、じっとしていられず、触ろうとすると噛んできます。 もうすぐ爪も切らないといけないし三回目のワクチンを接種する前に一度シャンプーもしたいのですが、購入したペットショップではトリミングはワクチンが終了した子でないと預けられないそうです。我が家では動物を飼うのが初めてで、お手入れや躾など、うちの子とどのように接したらいいのか試行錯誤中です。 犬もまだ子どもだし、うちに来て十日程度で何でもできるようになるのは酷だと思いますが、どうしたら落ち着いてお手入れできるようになるのかアドバイスをお願い致します。

    • ベストアンサー
  • カミソリで脱毛後、かゆくなります。

    お世話になります。題名の通りです。 専用のフォームを使い、カミソリで脱毛した(足)のですが、肌がかゆくてたまりません。 脱毛後クリームを塗ったのですが、効き目がないようです。適切なお手入れ方法を教えていただけますか? お願いします。