• ベストアンサー

CPU使用率100%になります。

riderfaizの回答

  • riderfaiz
  • ベストアンサー率31% (1072/3360)
回答No.2

とりあえずCPUの銘柄と動作周波数を書かれたほうがいいと思います。 メモリーが256MBは少ないですが、仕事ができないほどではないと思いますよ。 常駐ソフトが多いということはないでしょうか。 あとノートンインターネットセキュリティを使っているとか。

jycky1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。常駐ソフトは多いかもしれません。たしかに、ノートンインターネットセキュリティー使っています。

関連するQ&A

  • cpuの使用率

    最近パソコンがフリーズします。 症状はマイコンピュータを開いたらフォルダを検索する懐中電灯のアニメーションがでてきます。2,3分たったら中身が表示されたり、フォルダを閉じようとしたらそこでまたフリーズしたりします。 OSはxpのホームエディション CPUはPEN4の1,7G メモリーはDDRを512MBです。 昨日OSをインストールしなおしました。それでも症状はかわりません。 タスクマネージャでCPUの使用率をみてみるとexplorer.exeが99となっています。 これは何が原因なんでしょうか? ハードディスクの一部が壊れているのでしょうか?修復の方法を教えてください。 抽象的かもしれませんが、どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • CPU使用率が100%

    初心者です。教えてください。先日ウイルスバスターを2008にバージョンアップしました。メモリー不足でもあったので増設も行いました。 パソコンの起動等は早くなり満足しているのですが、インタネット起動の瞬間や、特にウイルスバスター起動中は常にCPU使用率が95~100%になり、ネットゲーム等が動かなくなったり、ほかの作業に支障を感じます。 こんな状態になるのは普通のことですか?パソコンが古いから?解決方法があれば教えてください。よろしくお願いします。 使用しているパソコンは、4~5年前に購入したNECのLaVieLL750/8D OSはXPsp2でCPUはCeleron2.20GHz 純正メモリー256MBを外し、512MB×2枚に増設しました。

  • CPU使用率がよく100%になる。

    製品名 Dreamsys JL2285 OS Microsoft® Windows® XP Home Edition CPU Intel® Celeron® D プロセッサ 2.8GHz 256MB 80GBを使用しています。  最近ハンゲームのフリースタイルをしながら、別の作業をしようとすると、よくフリーズします。CPU使用率も100%になっています。 1.CPU使用利率100%にならないように制御する方法はありますか? 2.ディスクトップにアイコンがたくさん出しているのですが、動作に関係あるってきいたんですが本当ですか?

  • CPU使用率100%を下げる方法が知りたいです

    知り合いに相談されたのですが、ウィンドウズメッセンジャーで映像通話をすると、CPU使用率が100%になってしまいフリーズしてしまうそうです。 パソコンに詳しくないので原因も対処方法もわかりません。。。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか???

  • CPUの使用率を高めるには?

    タスクマネージャを見ていると、パソコンの動作が重い時でもCPUの使用率があまり高くなりません。 高くなっても50%前後で、それ以上になることはまれです。 パソコンの動作が重い時だけでいいので(←そんな細かいコントロールはできないのかもしれませんが)、CPUの使用率がもっと高くなればもっと快適になる気がするのですが、CPUの使用率を高める方法はないでしょうか?消費電力は多少高くなっても構いません。 ちなみに使っているパソコンはNECのバリュースターで2011年の8月ごろに買いました。 OSはウィンドウズ7ホームプレミアム、CPUはIntel Corei5-2410MCPU@2.30GHzです。

  • CPU使用率とメモリー使用率

    こんばんは 使用環境 OS XP SP2 CPU P4 2.8 メモリーサイズ 1.0GB HP閲覧やYoutubeで動画を観たりするのには なんら問題はないのですが 2Dのオンラインゲームをやる時にCPU使用率とメモリー使用率を 計測するとCPU使用率が100%前後になります。 しかし メモリー使用率の方は15%前後のままです。 素人の考えかも知れませんが CPU使用率だけ高くなり メモリー使用率が上がらないのは ハードの面で どこか故障してるのでしょうか? それとも PC自体が寿命なのでしょうか? 計測にはフリーソフトのMEMCPUってのを利用させてもらいました。 ご指導よろしくお願いします。

  • CPUの使用率

    CPUの使用率 出尽くした質問かもしれませんが、自分の症例に近いものがなかったので、質問させていただきます。 パソコンの動作が遅くて困っています。CPUの使用率は50%を下回ることはなく、常に60~90%あたりをうろついています。 おかげでブラウザでウェブページを開いても、新しいページごとに数秒フリーズしてしまうのです。 しかし、プロセスをみてもこれと言って多くCPUの使用率を食っているものがないのです。 このせいで、どうすれば動作を早くするか、解決策を見つけられずにいます。 アンチウイルスソフトはマカフィーを入れていますが、マカフィーは遅いと聞きました。 これも原因の一つなのでしょうか。 使用パソコンはdellのstudio、CPUはAMDのTURION X2 ultlaです。

  • 何故CPU使用率100%?

    このカテゴリーで良いのか分かりませんが、大変困って居ます。 違っていたらご容赦下さい。 一昨日の夜からPCがフリーズするので、タスクマネージャーを調べると(友人の助言)、CPU使用率が100%で固定してます。 原因がさっぱり分かりません。 アダルトサイトにも、行ってませんし・・・・ 最初は、オフラインなら通常起動して、問題無く稼動していましたが、 オンラインにすると、数十秒でCPU使用率100%になってしまいます。何かのウイルスなんでしょうか? そして遂に、オフラインでもCPU100%になってしまいました。 何とかセーブモードで稼動させてますが、どうしたら良いんでしょうか? こちらの環境は、XP(SP2)・NIS2006・CAペースト&パトロール・スパイウエアーブラスター・ウインドウズディフェンダーです。 ネットでも探して見ましたが、当方初心者レベルなので、内容が良く分かりません。 分かりやすく、ご指導頂けませんでしょうか?

  • CPU使用率について

    動画をエンコード中にWindowsタスクマネージャ→パフォーマンスを開いた所、Cpu使用率というとこで40%前後しかCPUを使っていない事がわかりました。これを90%前後まで高めればエンコードが完了する時間を短縮出来るんではないかと思ったんですが、CPU4コア全部を90%前後のパワーでエンコードさせたいのですが方法としてそんな事が出来るんでしょうか?30分の動画をエンコードするのに6時間かかっています。私のパソコンスペックなら3時間程度でエンコードは終わるハズでは・・・。と疑問に思い疑わしい所を探っていた所CPU使用率が低いのではないか?っていう事に辿り着きました。 パソコンスペックは ■エンコードに使ってるソフト=AVIUTL ■CPU=Quad2.8G ■OS=XP ■GPU=GTX260+ 869MB ■メモリ=4G どうぞ宜しくお願いいたします。

  • CPUが使用率100%になってしまうと言う事象が起こります。

    最近のことですが、CPUが使用率100%になってしまうと言う事象が起こります。 ヤフーBBでネット接続しているのですが、その接続を切ると元に戻ります。 考えられる原因と解決方法を教えてください。 ウインドウズXPで、512MBです。