• ベストアンサー

キャラクターライセンスビジネスについて・・・・

キャラクターライセンスビジネスの仕事に就いてみたいと思っているのですが、どういう事をするのかイマイチ分かりません。詳しくお分かりの方もしくはその仕事をなさっている方回答を宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#33169
noname#33169
回答No.2

レスありがとうございます。 ライセンスビジネスは、商社には限らないとは思いますが、ではどこがいいのか、というと、申し訳ありません、私の知識不足で断定はできません。 ご参考までに、私がライセンスビジネスのプロジェクトに協力した企業の業種を申しますと、大手玩具メーカー、大手出版社、広告代理店、携帯のコンテンツ制作会社です。玩具メーカー、出版社などは需要サイドにも供給サイド(ライセンサー)にもなりえます。コンテンツ制作などは主に需要サイドだと思います。 参考URLに、富士経済、というマーケティング資料を出版している会社から出た、キャラクターのマーケット動向を分析した資料の内容のサイトを貼っておきます。この中で、「目次」のB.ライセンサー編の「事業研究編」に掲載されている企業が主に供給サイド(つまりライセンスフィーで稼ぐほう)で、C.キャラクター商品市場動向編の2.「事業研究編」に掲載されている企業が、キャラクターを利用して商品開発をしている企業(つまりライセンスフィーを版権元に支払っている企業)となると思います。 あとは、下記の本もご参考になるかなと思い、リンクを貼り付けておきます。 キャラクタービジネス―「かわいい」が生み出す巨大市場 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/456961177X.html ポケモンの成功法則 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492521178/250-7772123-3751447 ネット時代に加速する! キャラクタービジネス知られざる戦略―インターネット、携帯電話から食品、家電、銀行まで 5兆円市場の全貌を探る プレイブックス http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4413018273/250-7772123-3751447 あとは、専門家さんが何か投稿してくれることを期待します。

参考URL:
http://www.group.fuji-keizai.co.jp/a9805/page457.html
dan_ayu
質問者

お礼

本当にご親切に回答して頂き有難うございました。 業種はかなり幅広い事がよく分かりました。 色々参考にさせて頂きます大変、助かりました有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#33169
noname#33169
回答No.1

私自身はキャラクターライセンスビジネスに直接的に関わったことはないのですが、そっち関係のプロジェクトに玩具メーカーさんなどのお客様といっしょに携わったことがあります。 そのとき、けっこう参考になったのがキャラビズ ドットコムという専門誌です。これは、キャラクターライセンスビジネスに携わっている人々が読む専門誌でとても参考になりますので、お近くの図書館や本屋にあれば是非覗いてみてください。 そのキャラビズ ドットコムのサイトに、わかりやすい説明がありました。下記参照URLにリンク貼りましたので、是非ご覧下さい。

参考URL:
http://www.charabiz.com/kisotishiki/Frameset1.html
dan_ayu
質問者

補足

ご丁寧な回答ありがとうございます。 記参照URLもとても参考になりました。補足なのですが、ライセンスビジネスの仕事に就くのにはやはり商社などに就職するのがいいのでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キャラクタビジネスについて教えてください。

    キャラクタビジネスの大変興味があります。 (最近ですと。ポケモンやキティちゃんとかだとおもいますが、 それらについての情報は、ある程度本等で勉強できました。) ビジネスを始める上で知っておくべき権利などや 大まかな流れ、今までのキャラクタビジネスの効果などの 情報を探しています。 宜しくお願いします。

  • ライセンスビジネスについての書籍

    よろしくお願い致します。 今、仕事の関係で、ファッション(アパレル)のライセンスビジネスについて勉強しています。 アマゾンや書店でファッションのライセンスビジネスについての流れや仕組み、実際に展開するためのポイントなどが書いてある書籍があれば、お教えいただきたいと思っています。 是非、よろしくお願い致します。

  • キャラクター・ビジネスについて

    友人が開発したキャラクター(けっこうカワイイ感じの)で何かビジネスが出来ないか模索中なのですが、恥ずかしながらキャラクター・ビジネスについてあまり詳しくありません。 法律関係、商品開発までの流れ等を少し勉強したいのですが、何かオススメの書籍やwebサイトなどはご存知ありませんか? 宜しくお願い致します。

  • 「TaxID」と「ビジネスライセンス」

    今度インターネットshopをしようと思っているのですが、海外メーカーから取引にあたって『TaxID』と『ビジネスライセンス』の番号は?と、聞かれていますが何の事かさっぱり分かりません。 ご存じの方、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • オープンビジネスで一番安いライセンス

    日本マイクロソフトのライセンス商品のオープンビジネスで一番安いライセンスはなんでしょうか AcademicとGovernment は除きます。  できれば日本マイクロソフトの商品コード(例66J-05385) やJANコードを 教えていただくとありがたく思います。 オープン価格なので定価の回答は困難と思いますのでそれはご回答いただかなくてもかまいません。 販売店に聞くというのではない回答で御願いします。 よろしく御願いします。

  • ビジネスライセンス??

    現在小さな雑貨店をしています。 今度、身内が姉妹店として 海外からの輸入品で店舗を出す予定です。 さっそく、メーカーに仕入れ交渉をしましたが 「ビジネスライセンス(直訳しかわかりませんでした)のコピーを送って欲しい」と言われました。 ビジネスライセンスって何でしょうか? もちろん、趣味の延長でやっているお店なので 会社でもなければ、申告の証明があるわけでもありません。 そもそも日本に、そういうものってあるのですか? 細々やっているショップなので 詳しい人が居なくて困ってます。 カテゴリ違いかもしれませんが よろしくお願いします。

  • キャラクター・ビジネスについて

    私の会社で独自のキャラクターをぬいぐるみにして商品化しようとしています。 ただ、ぬいぐるみ製作やキャラクタービジネスを今までやったことがない会社 なので版権取得方法などの法的な手続きがわかりません。専門家の方、申請や 手続きにかかる費用等も含めて教えていただけないでしょうか。(関係するH Pのアドレス等でもかまいません)よろしくお願い致します。

  • キャラクター(ディズニーなど)ライセンス取得

    ディズニーのライセンスを取得して商品を作成し売り出そうと考えているのですがSOHOレベル(個人)で出来るものなのでしょうか?ディズニー及びその他キャラクター企業のライセンス取得についての詳細を伝授下さい。よろしくお願いします。

  • ライセンシング ライセンスビジネス ライセンスアウト は英語で通じる?

    こんにちわ。下記の言葉が英語で通じるのか教えてください。 1 Licensing Business 2 License Out たとえば、版権元がキャラクターを他社に貸してその会社が何かキャラクター商品を造るとライセンシーからライセンサーにロイヤルティが支払われますよね?そんな形態のビジネスを 英語では何と言うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • キャラクターのプロパティビジネスで起業

    こんばんは。 質問です。 私は自分で作ったキャラクターのライセンスの取り扱いやキャラクター雑貨の販売などをして起業したいと考えています。 そこで、個人で開業しようか、株式にしようか迷っています。 事業内容的では株式でのほうが信用も高く、いろいろな仕事の信用にもなるとは思いますが、どの程度税金を払わなければいけないのか(現在で年金などは4分の1に免除してもらい、保険は親の扶養になっている状態です。) そのため、税金をきちんと支払えるかなどある程度の期間儲けがない状態でのことなどが心配です。 現在はアルバイトとキャラクターを製作するのを両立していまして、ようやくキャラクターもたまってきたので業務を始めよう!と思ったのです。 しかし、キャラクターというものの特性か、個人で管理をするのがとても困難であると感じ、株式にしたいのですが、デメリット(税金の面や確定申告、書類など何も分からなくても窓口では教えてもらえるのか??)を感じてしまっています。 キャラクターを作ってからファンの方などが全国にいらっしゃり、どうかもっと事業を拡大していろいろな物を作ってほしいといわれます。 しかし、本当を言うとお金が全くなく、登録の際の30万も自力ではどうにもならないぐあいです。(親に借りれば何とかなりますが…なんとか自分でやりたいので…) いろいろ言ってすみません。 (私の説明不足で分からない箇所などあれば、随時解答致します。) ごうかご助言をお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 印刷時に表の縦線が1cmずつ左右にずれ、直線にならないトラブルについて相談したいです。
  • 現在使用しているブラザー製品(DCP-J540)の印刷時に、表の縦線が正しく印刷されず、1cmずつ左右にずれてしまいます。この問題に対して試したことやエラーについても教えてください。
  • お困りの内容は、ブラザー製品(DCP-J540)の印刷時に表の縦線が1cmずつ左右にずれ、直線にならないというトラブルです。試したことやエラーなどもお知らせください。
回答を見る