• ベストアンサー

茶店での休憩や、午後のハーフで極端に悪くなるときがあります

このカテでお世話になっています。   たとえば、午前のハーフで5番までボギーペース、今日は久しぶりに40台でいけそうかなと感じて、茶店で休憩。 6番のショート、なぜかダフって左のOBへ。  特設から4オンするも、カップまで8M。  3パット。  ショートで7。 これをキッカケに悪循環の始まり。  上がれば、またもや50台半ば。 午後のハーフ、12番までは辛抱してボギーペース。  この調子、力を抜いて、と自分に言い聞かせるも、なぜか13番から急にスィングがおかしくなってOBに池ポチャ連発。  上がって60台。 このパターンがとても多いです。  特にコンペなどで午前のハーフが良くて優勝候補になった時なんかはテキメンです。  落ち着け、スコアの事など考えるな、と言いながら廻るのですが、午後のハーフは必ず大崩れ。  絵に描いたような悪循環に情けないやら ・・・ 各ハーフの前半は良かったのだから、精神的なものが原因だと分っているのですが、具体的にどうすればいいのか分らないまま悪循環に入っていきます。 皆さん、こういったように何かをキッカケに別人のようになってしまう経験はお持ちじゃないですか?  また、そうならないように、どのように注意されていますか?

noname#8234
noname#8234

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ご質問の様な事はしょっちゅうあります。 特に昼休みが間にはいると、崩れる事が多いですね。(まぁ、半分くらいはお酒が入るせいなんですけど) ひとつは、プレー中の緊張感から一旦解放されちゃうと、なかなかもとに戻せないことが要因でしょう。これはメンタル的なものなので、午後のラウンド前に自分で緊張感ていうか集中力を高めて臨むしかないと思います。朝のスタート前も緊張すると思いますが、同じような感じ(素振り,ストレッチ,パター練習など)で臨めばいかがでしょう。 >落ち着け、スコアの事など考えるな、と言いながら廻るのですが、・・・ こう思っている事自体が意識しちゃっているように思います。それより、ラウンド中は良いショットを打つ事を考えてプレーした方がよいと思います。スコアの事(つまり結果)ばかり考えてしまって目の前の一打がおろそかになってしまっているのではないですか。良いショットを打つ事がいい結果につながると考えて一打一打を丁寧に打っていけば、続けてのミスは防げると思います。それにグッドショットは気分も良くなりますよ。 ラウンドの後半は、体力的に疲れて前半のように体が動かなくなる(特に下半身が動かなくなるので手打ちになり易い)ので、よけいに丁寧にショットすることを心がける事だと思います。 あと、打つときによく無心でとか欲をかかないでなどと言いますが、時には狙っていく事も大事だと思います。(特にアプローチとパッティング) 自分でこのホールはパーを取りに行くんだと思ったらそれを目指して一打一打打っていく事も必要と考えます。自分にプレッシャーをかけた中でどのくらいのプレーが出来るかということもやっていければ、だんだん大崩は減っていくと思います。 ご参考までに

noname#8234
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お礼が遅れてすみません。 自分でも考えてみたのですが、やはり昼食や茶店の休憩がはいると、体がお休みモードに入いるというか、緊張感がなくなってしまうのが原因かもしれません。 時には狙っていく事も大事 ・・・ そうかもしれません。 私の場合は大事に行き過ぎて、たとえば第二打、残り 160y で手前は深いバンカーや池の場合は迷わず3オン狙い。 第二打をショートアイアンで刻むケースが多いんですよ。 それでうまくいって、残りをウェッジでアプローチして無事3オンできればいいんですが、グリーンに乗るまでのこの二つのショットの内、大抵はどちらかをダフッたり、トップしたりのミスがあります。 その結果、3オン狙いで刻むつもりが、逆に4オンになったりして精神的にガックリとくるケースがあります。 思い切って攻めて、結果ダメなら諦めもつきでしょうが、最初から守りに入って逆にスコアを落とした場合はショックが大きくなります。 上記の場合は、4オンして3パット。 結果、OBなしの 「素」 でトリプル。 今後は少し考え方というか、攻め方を少し積極的にすべきかもしれませんね。 貴重なアドバイス、有難うございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

私も同じパターンですね~私の場合スループレーが多いので特にコンペなどで昼食をはさむとスタートするまでに足腰のだるさが出てきてしまい後半は歩くのがいやになってきてしまいます。私の場合極度の運動不足で昼食中に足を休めるとそのまま筋肉をクールダウンさせて休ませようと体が働くらしくそこを無理に後半スタートさせてしまい体とプレーのギャップについていけないのではないかと考えています。体力に自身があるなら後半スタート前に少し多めにストレッチなどをしてやり戦闘モードに切り替えれば調子が戻るかもしれませんね~それ以外では基礎体力アップしてカバーするしか・・・

noname#8234
質問者

お礼

有難うございました。  昼食中のクールダウン ・・・ 私も全く同じです。  特に太ももの内側でしょうか。  ここの踏ん張りがなくなって左右にスウェー。  多分これが原因かもしれません。  昼休みにしろ、茶店にしろ、休むと筋肉がクールダウンするのが原因なのでしょうねえ。

回答No.1

スコアに関する欲が出ると、 途端に崩れますよね(^^;        そういう時は、空を見ます。 次に雲を、木々を、コースを・・・ 「奇麗だな」と思えたらプレイに戻ります。 ゴルフは自然と戯れる遊びだということを思い出すのが、 一番の薬ですね。          

noname#8234
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 > ゴルフは自然と戯れる遊び ・・・ 名言ですねえ。 忘れないように心にとめます。

関連するQ&A

  • 午前と午後で極端に違います

    先週末ラウンドした時なのですが、午前のハーフは45で回りました。 最近のベストハーフです。 1番のスタートから、練習場のレッスンプロに教えられたポイントを大事にしながら慎重にスイングしました。 結果、猛練習の成果が出たと自分でも感じています。 それに午後のハーフでうまくいけば、90を切る事も夢ではないと思って昼食に。 ところが午後は出だしからOB連発のうえ、なぜか極端にスイングが悪くなって何と62。 最近、ずっと午後のハーフの方が悪くて悩んでいたのですが、こんな極端に違うのも珍しいです。 と言って、気持ちの上でプッツンきたり、投げやりになったわけでは決してありません。 7や8を叩いても、「大丈夫、まだ先が長い。 次のホールを慎重に、慎重に」と自分に言い聞かせながらプレーしました。 ところが、どういう理由からか、どんどん状況が悪くなり、5番のロングで11を叩き、とても50前後で終わらない結果になった時、ついにベストスコアは断念 ・・・ それどころか、60を越えないようにするのが精一杯。 昼休みを挟んでまるで別人のようになった事に同伴者の反応は、みな 「???」 でした。 当然でしょうね。 お腹がすいたので昼食をしっかり取ったのが悪かったのでしょうか? 思い出してみると、午後は何となく体が重かったように感じています。 でも同伴者と同じものを食べたのですが ・・・ それにスタート15分前にレストランを出て、外で簡単なストレッチとパターの練習をしました。 準備は万全のはずだったと思います。 皆さん、こんな経験は無いですか? そんな時、どうやって克服されましたか? 精神的なものが原因なのか、他の原因によるものなのか自分では分かりません。 アドバイスがあれば、宜しくお願いします。

  • 本当はプレイング4ではティアップ出来ない?

    日本のゴルフ場ではたとえばティショットがOBだった場合、ローカルルールで特設のティグランドで4打目から打たせるケースが多いですよね。 ミドルやロングでは大体200~250y地点のフェアウェイから4打目、ショートホールではグリーンまで数十ヤードの地点から同じく4打目からというのが多いと思います。 確認したいのですが、この特設ティグランドからの4打目はティアップできますよね? ダメですか? と言うのは、同じくあるゴルフ場のローカルルールで、パー3のティショットが池に入った場合はグリーン横の特設ティグランドから第3打目から打つ事になっていますが、この場合はティアップしてはダメとの事でした (キャディの説明)。 それならばミドルやロングのプレイング4もティアップはダメ? と感じてしまいました。 あるいはOBと池ポチャと扱いは違うという事もあるのでしょうか? 参考までにスコアカードの裏面に書いてあるローカルルールではティアップに関する定めは無かったです。

  • 後半のプレイに対する心構えを教えて下さい

    以前、前半のハーフに必ず崩れるという質問がありましたが、私の場合は反対なんです。 この2~3ヶ月の記録を見ると、8割以上の確率で後半崩れています。 先週もそうでした。 ラウンド前、打球場と練習グリーンで入念に当日の調子を確認しスタート。 前半8番まで何とかボギーペース。 「今日は調子いいな」 と感じながら9番のティショットでOB。 前進4打から打ってグリーンの端にやっと乗り、そこから3パットで7。 「勿体ない事をした」 と思いましたが、それでもハーフ終わって47ですから、自分としてはマズマズ。 ところが後半に入るとなぜかドライバーはフック気味になるし、アイアンはややダフリ気味、パターも距離感が狂ってきて、ダボで収めるにもフーフー言っている状況でした。 結局、バタバタして後半は58。 何とも情けない結果になりました。 最近こんなケースが多いんです。 いつも一緒に廻っている仲間と冗談を言いながら気楽にプレーしていたので、「よーし、いいところを見せてやろう」 とか 「何が何でも45以下で廻らなくては」 とかいったプレッシャーとは無縁だったのですが、どうも後半はいけません。 なぜか分かりませんが、後半のスタートからして、どうにもリズムが狂って、結果も全て悪い方へ悪い方へと流れていっているように自分でも感じてプレーしていました。 気を取り直そうとするのですが、どうしても立ち直れないんですよね。 気がつけば8や9の大叩きが連発でした。 体力的にスタミナ不足なんでしょうか?  もしそうなら70歳近くなってもボギーペースで廻る方もおられるのですが、私はその人よりも体力がないという事になるのでしょうか? あるいは気持ちの持ち方でしょうか? 皆さん、このようの経験はお有りでしょうか? そのような時、どのようにして狂いかけたリズムを取り戻しましたか?

  • コースに出るとどうしてダメなの?

    土曜日に会社のコンペがありました。 ハンデが30なので、OB連発さえなければラクラク優勝と言われ、今回は2ヶ月前から近所の練習場に通い、ほぼ完璧に近い状態で1番ロングのティグランドに立ちました。 緊張の中で放ったドライバーショットは左のラフへ。  OBじゃなかったからマズマズと思いながら打った第二打は大きくダフって20yほど前のフェアウェイに出ただけ。 問題ない、出だしはこんものだ、と言い聞かせながら得意の5番ウッドを抜く。 ところが今度は大きくヘッドアップして見事なトップ ・・ ボールは地面を転がって約40yほど前進。  グリーンまでは、まだ200y近く。 グリーン周りはバンカーが多いので仕方なく得意の7番アイアンを抜く。  何とか当たってグリーン手前50yほどの地点へ。 ところが、アプローチはダフってやっとグリーンのカラーに止まる。  そこから3パット、上がって8。 いきなりトリプル。 続く2番ホールも似たような内容でダボ。  3番ショートではティショットを谷に落としOB。  特設からの4打目もダフって手前バンカーへ。  脱出に2打要し6オン。  そこから2パットで、結局ショートホールを8。 結局、前半はこの調子のままで終わり、スコアはOB2個で64。  優勝どころかBBメーカーの最大候補へ ・・ その晩は屈辱感で眠れなかったのですが、非常に不思議なのが、あれだけ練習場で調子が良かったのに会心の当たりが一発も無かった事なんです、ドライバーからアプローチまでタダの一発も。 練習場でいくら打ったってプレッシャーがない、何回も同じところから打てる ・・ などなど、本番とは全く違うというのは分かっているのですが、自分の場合はその落差が非常に極端になるんです。 何かいい方法というか、なぜこんなに極端な差が出てしまうのか、どなたかお願いします。

  • 練習場ではうまくいくのに ・・・

    ゴルフを始めて8年になりますが、未だに練習場とコースとの落差に悩んでおります。 ドライバーからアプローチまで自分なりに完璧に仕上がってコースに臨んだ場合でも、特に2打以降のアイアンショットが悪く、スコアが伸びません。 もちろん、コースでは平坦なライばかりではなく、どちらかに傾いているライや、深いラフからのショットを余儀なくされるのは理解しているつもりなのですが、それにしてもアイアンの悪すぎる結果に愕然とする思いです。 たとえば、2打地点、フェアウェイ中央、残り160y、この場合ミドルアイアンでグリーンを狙いたいのですが、アイアンがコースでは極端に悪くなるので、9番アイアンで打って残り70y程度。  残りをウェッジで、というプランで攻めるのですが、2打目がザックリをしてしまい、3打目、まだ130y。  7番で3オンを試みるも、結果はトップして手前の深いバンカーへ。  2つでやっと脱出するも出ただけ。  約30yのアプローチが残るがボールは逆目の深いラフ。  ショートを嫌がって強めにヒットすると、ピンを大きくオーバーして奥のグリーンエッジにやっと止まる。  15Mの下りのパット。  呼吸が整わず大ショート。  次はカップ・オーバー。  返しも入らず結局4パット。  このホールのスコアは10。  OBなしで 「素」 の10。 このパターンって毎回あります。  何だかバタバタしている内にスコアがドンドン悪くなる。  大体ハーフで2~3ホールあります。 最近、プレッシャーが全くかからない、ダフッても飛ぶゴムのマットで打つ練習場でいくら打ち込んでも意味がないのではないかな、と感じるようになりました。 コースでのプレイをもっと多くして場慣れするしかないでしょうか?  といっても会員権なんて持っていないので、経済的にも限度があるし ・・・

  • 石垣港観光

    2月9日から1泊2日で石垣島に行きます。 現地ツアーは自粛のようで予定が全く立ちません。 夫婦2人の個人旅行でレンタカー利用可です。 飛行機は石垣空港に午前10時台着、翌日午後7時台の飛行機で帰ります。 この2日間、観光ルートのおすすめをお願いします。 ANAホテルのゴルフ場でハーフで2~3時間回るのもどうかなと思っています。

  • ゴルフの練習方法につきまして

    平均スコア110台ですが、練習方法に迷っています。 練習は月に3~4回行っています。 一回に100球前後打っています。 苦手なクラブを中心にやるべきか、ある雑誌にはハーフショットをだけ100球打ち続けるとか、アプローチだけで練習するとか、一球ごとに番手を変えるとか、ショートアイアンだけ練習するとか・・・・。 今は苦手なクラブ、ドライバーとアプローチを中心に練習しています。 しかしスコアは上達していません。 上手く当たらない確率が高いので当たらないと余計に剥きになって打ってしまって悪循環を招いています。 やはり練習方法に問題があると思っています。 以前、レッスンプロにも教わったことがありますが同じクラブをずっと振っていました。ドライバーを振り続けていても”ドライバー続けて振ってたら疲れるでしょう”と言われるだけでした。 騙されたと思ってこういう方法してみたらというのがありましたら ご教授お願いします。

  • 午後3時の休憩に飲む飲み物

    仕事中に午後3時くらいになるとインスタントコーヒー(砂糖・クリープ入り)を飲むのですが、 家に帰って10時くらいにもインスタントのカフェオレを温めた牛乳に入れて飲むので 一日に2杯も飲むと健康に悪いのではないかと心配しています。 そこで休憩時に飲む別の飲み物を探しているのですが、何かいいものはないでしょうか? 出来ればインスタントコーヒーのように会社に常備できて、目が覚めるようなものがいいです。 なにかよいものがありましたら教えていただけないでしょうか?

  • ロングホールでダボ打たない方法

    いつも参考にさせていただいております。ゴルフ歴5年位の女性ゴルファーです。 ショート、ミドルホールはボギーペースですが、ロングホールのみ苦手でらダボ以上叩いてしまいます。 ティーショットは大抵ミドルホールと同じように打てて、グリーン上もツーパット以内なので、セカンドからアプローチまでに問題ありそうです。 自分で気をつけているのは、 セカンドでライ悪い、ラフ深い場合はウッド持たない パーオンはよほど短くないと狙わない、 池やバンカーが気になったら届かないクラブで打つ、 などやっていますが、5オン、6オンがしょっちゅうです。 ミドルホールなら、二打目を無理せず3オンで、落ち着いてクラブ選択できますが、ロングホールの二打目以降は、こうすれば良い、というのが無く、いつも迷いながら打ってる気がします。 皆さんはどういう組み立てでロングホールを回っているのでしょうか? レディースティーは450-480ヤード、飛距離はティーショット180,クリーク150-160、7番アイアン120ヤードであまり飛ばない、スプーンは無し、得意距離は50-60アプローチ、苦手距離は80-100の、9Iからピッチングウェッジの距離です。

  • 午後から出勤した場合の休憩時間について

    私の会社では以下のように勤務時間・休憩時間が決められています。 勤務時間: 9:00~18:00 休憩時間: 12:00~13:00,19:45~20:00,21:45~22:00 このような場合で例えば休日などで午後出勤し 13:00~22:00 の時間で勤務した場合には、 実際の休憩時間は 19:45~20:00,21:45~22:00 の30分となります。 ただ労働基準法では8時間以上勤務する場合には1時間休憩時間を与えることになっていますが、このようなケースは問題となり得るのでしょうか。それとも8時間に1時間の休憩時間というのは、通常の勤務時間のみに該当する内容なのでしょうか。

専門家に質問してみよう