• ベストアンサー

あなたの大人への「バイブル」を!

tachan28gooの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

「バイブル」というからには1冊を上げなければならないのでしょうが、それはやはり難しいようです。またご質問の趣旨ともかけ離れてしまいそうですがご容赦ください。  中学生の時、読書のきっかけになったのは、兄(高校生)の本棚から借りて読んだ「斜陽」(太宰治)でした。 でも印象に残っているのは主人公のお母さまが庭の繁みでおしっこをするシーンだけでした。あと三島由紀夫の「永すぎた春」「潮騒」なども読みましたがやはり性的な場面ばかりが何故か印象に残っていました。いずれも高校・大学時代に再読したとき初めて小説の全体がわかったような気がしました。性への目覚めが大人への始まりということでしょうか。  その後高校時代に石川啄木の「・・空に吸はれし 十五の心」、「次郎物語」(下村湖人)の中の朝倉先生と次郎のやりとりの中の「ミケランゼロの挿話、人間の心の鑿は彫刻家の鑿とはちがって・・・」、「あすなろ物語」(井上靖)の「トオイ、トオイ山ノオクデ、フカイ雪ニウズモレテ・・・」、「デミアン」(ヘッセ)の「鳥は卵からむりに出ようとする。卵は世界だ。生まれようとする者は、ひとつの世界を破かいせねばならぬ・・・」とかその他の多くの小説に出会い、将来への夢と不安、青春とか恋愛とか戦争とかについて自分なりの考えを持つようになっていきました(もちろん小説だけじゃありませんが・・)。  最近の小説では保坂和志の作品群が「大人と子供の違いってどういうことだろう」って考えさせられました。 『季節の記憶』の中から「子どもが泣く、のと大人が泣くのは違うんだって。・・・」、  『カンバセイション・ピース』の中から「・・・簡単に「成長」ということで片づけてしまうけれど、子どものときに感じていた夜の怖さを大人になって克服している理由を誰かが明快に証明しているのを私は今まで読んだり聞いたりしたことがない。」、  『<私>という演算』の中の『十四歳・・・、四十歳・・・』という小論の中から「・・・現実には十四歳という年齢は、男も女も大人と同じようにセックスできるほどに発達しているし・・・中略・・・。・・・十四歳自信が自分の中で起こっていることをじゅうぶんに対象化できるだけの論理的な思考力を持っていない。」  「大人になること」ってやはり哲学的な永遠のテーマだと思います。大学講座のテキスト的な本だけでなく「文学」や「哲学書」を併せて読むことが必要で、それでも永遠に答えが出ないものなのかもしれませんね。  長文で申し訳ありませんでした。

eveningcalm
質問者

お礼

自分のくだらない疑問にこんな長文有難うございます!^^ 最初の方にあげられているのは本当に有名な作品ばかりですね。とはいっても読んだのは斜陽のみですが、、。^^; 保坂和志さんですか~自分は寡聞なのであまり作家さんのお名前など知らないのでこうして具体的に上げていただくとありがたいです! しかも『季節の記憶』『カンバセイション・ピース』『十四歳・・・、四十歳・・・』どれも面白そうで興味をそそられます! すぐに探して読んでみますね! 有難うございました!^^

関連するQ&A

  • 「大人の着こなしバイブル」の洋服について

    「大人の着こなしバイブル」46頁(主婦の友社)に載っているテーラードジャケットがほしいです。 どこのメーカーのものか、ご存知の方、教えて下さい。

  • あなたのバイブルを教えてください

    現在パソコンに関しての知識を貪っているものです。 まだ初心者で、知らないことや誤って覚えているもの、勘違いがあるように思います。 そこで、マザーボード、CPU、メモリ、周辺機器からBIOSの設定まで初心者でも分かる詳しい本もしくはサイトを探しています。 『この本はいいよ!』や、『私はこの本から多くの知識を得た』等、あなたのバイブルを教えてください。 答えにくい質問で申し訳ございませんが、よろしくお願いします

  • バイブル

    これを読んで人生変わったという本は、ありますか?

  • あなたの人生のバイブルを教えて下さい

    しばらく読書をしていなかったのですが、 また最近、読書を始めようと思っています。 人生の糧になるような本が読みたいです。 難しい本は苦手なのですが、皆さんに影響を与えた本を紹介して頂けたらと思っています。 よろしければ、作者、題名、どういった本なのかを教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • マネジメントってバイブルなの?

    ピーター=ドラッガーという人が書いたらしい「マネジメント」とかいう本が、現代ビジネスマンのバイブルと呼ばれていると、NHKのアニメの冒頭で言っています。 ピーター=ドラッガーなんて奴聞いたことのないし、本屋にそいつの書いた「マネジメント」なる本は、今でこそ話題になってアニメ絵を表紙にありますが、このアニメが放送されるまで、すみっこにもありませんでしたよね? どこの馬の骨が書いたか知らん本を勝手に「現代ビジネスマンのバイブル」とか言うのに疑問感じます。 少なくとも自分のサラリーマン人生で、同僚、上司、部下等この本を読んだとか聞いたこともないし、「マネジメントって本知っている?」って何人かにも聞きましたが「そんなの知らん」と答えます。 よくわかりませんが、昔の人間の書いた本でしょ? 今の経済とか経営に通じるとは思えないのですが。 まぁ、読まなくても困ってませんので読む気すらないですが、読んで会社が大成功したとか、営業成績が飛躍したとか、彼女ができたとか、宝くじが当たったとか、5つ子が生まれたとか、そういう人いますか? 私は、NHKがどっかから金つかまされて、さも有名というように宣伝しろと言われて、宣伝しているだけに思えるのですが。 まぁアニメの内容も荒唐無稽でくだらなかったし、工作員の影がちらちらするのですが。 読むべきでしょうか?放置でOKでしょうか? 教えてください。

  • バイブル商法??

    わたしは以前、健康食品の通販会社で働いていました。 電話での営業になります。 その時に気になった点があったのですが、 ある営業さんが個人的に買った冊子を商品に同梱したいとのこと。 その冊子とは、うちの会社とはまったく関係のない会社が出している物で、 もちろんうちの会社名や電話番号も載っていません。 著者は医学博士の方で、プロポリスの有効成分や効能について書かれてあります。 この場合もバイブル商法になるのでしょうか。

  • バイブル!聖書!?どれがよいのでしょうか!??

    カテゴリ違いでしたら申し訳ありません。 現在29歳ですが30歳を目前に転職が決まりました。 生命保険の営業です。まったくの営業経験なしですが保険には 絶対に「愛」が必要だと思います。 そして人間的成長、ビジネスの成功、人間愛を学びたいと思い 聖書を読んでみようと決意いたしました。 しかし、検索すると種類がたくさんありすぎ新?旧?ナントカ訳? などどれを選らんだらよいのか解りません。 希望としては、当方まったくの聖書初心者ですので理解しやすく、また ハンディ、小型が希望です(移動中などにもよみたいので…)。 どなたか詳しい方宜しくお願いします。 ちなみに今日二店舗ほど地元の書店を回ってみたのですが置いてありませんでした。大型書店でないとなかなか取り扱っていないのですね。

  • 受験生のバイブル

    受験生のバイブルといえばなんだとおもいますか? 国数英でおねがいします。 自分は 国・・・マドンナ古文     数・・・青チャート     英・・・速読英単語 だとおもいます

  • バッキングのバイブル

    宜しくお願します。 趣味的に作曲をしている者です。 いまバンド形式の曲を書いていて ギターのバッキングにワウ・カッティング・ギター(音程間を無くしてパーカッシブに使いたいのです)を演奏させたいと考えています。 しかし初めてバンド形式の曲をきちんと書いているので どの様に書いたら求める効果が出るのかが解りません。 (理想的な譜面づら,エフェクトの設定など) ギタリストの技を勉強したいので バッキングに焦点を当てた良書(聖書)を教えて頂けませんか。 どうぞ宜しくお願します。

  • 主婦のバイブル、教えてください☆

     4ヶ月前に結婚し、と同時に転勤したのでイキナリ周りは知らない人だらけです。  転勤後すぐに仕事をしたのですがとある事情で辞めることになりました。  気持ちが沈んでしまっても愚痴をこぼすほど気心の知れた仲間もいません。    独身の頃はファッション雑誌を読んで服を買ってみたり、同世代の女性がどんな事をどう思っているのか雑誌のコラムで読んで楽しんでいましたが、主婦になるとどんなものを読んだらいいのか分かりません。  例えば「ひよ○クラブ」とか「××ママ」などの本は子供のいるお母さんが対象の雑誌ですよね・・・  一度読んでみましたが子供の事が中心であまり参考にはなりませんでした。  私はまだ新米主婦だし子供もいません。  正直、風呂掃除に食事を毎度作り続ける「主婦」という職業に充実していると思えた事がないのです。  同世代の主婦の方たちはどんな事を思っているのか、またこうしたら楽しめる、見方が変わるというような雑誌を見てみたいと思うのです。  どんな雑誌が主婦(お子さんのいない主婦)対象にされている物なのでしょうか??  参考までに教えてください。