• 締切済み

質問魔

最近、私の周囲に質問ばかりする新人や学生が増えてきています。 例えば、1つの仕事をさせるにも10以上質問してきます。 説明をしても、また次から次へ質問が止め処もなく涌いて出てきます。 延々と何十分も悩みだします。 普通の人間なら、少し説明しても出来ることでも、質問魔の人間の場合にはそうはいきません。 一昔前の新人だったら、一教えてもらったら十学ぶとまで言われたと思います。 質問魔のおかげで、自分の本来の仕事がはかどりません。 私の周りにいる学生でも、教科書に書いてあることや辞書で調べれば直ぐにわかるようなことでも、延々と質問してくる学生がいます。 自分で疑問を思ったことをとことん調べるという学習方法が全然身についていません。 このような質問魔にはどのように対応したらよいのでしょうか? 質問サイトにこのような変な質問をするのはおかしいと思いますが、よい対応策を御教え下さい。 自分の仕事がはかどらなくて困っています。 質問魔の質問に何十分も対応して、自分の仕事がはかどらず、残業という結果に陥っています。 質問魔の新人の場合は、仕事をしたくないから、嫌がらせのように質問してくるようにも思えます。 質問魔の学生の場合は、自分で勉強をするのが面倒だから、質問してくるようにも思えます。 しかし、そうでないとすれば、精神病ではないかと思えるほどです。質問にはまり永遠と悩んでしまう精神病はあるのでしょうか。あるとしたら病名を御教え下さい。 私の周りにいる質問魔は、一応は高校を出ているので、ひどい知能低下はないと思います。

  • gost
  • お礼率90% (423/469)

みんなの回答

  • laster
  • ベストアンサー率0% (0/9)
回答No.10

まだ直接gostさんに質問してるから、いい方だと思います。回数が多いのはアレですが・・・ うちの場合は、解らない事をなぜか他の新人に相談してる光景をよく目にします。 解らない同士が考えて「答え」が出るんかい??と疑問に思ったり。 まだ学生気分が抜けてないんでしょうね。解らない事は友達に聞けばいいや、って感じで。 これからの新人は、こんな奴ばかりになるんだろうか?と思うと疲れちゃいますね。 教える(育てる)ことも仕事のうちです。 結果、残業することになっても、ね。 自分の仕事をしたいなら、「全部教えたから後は知らんぞ」、で良いと思いますよ。 それか、「今年までは教えるけど来年からは一人でやれ」とかね。 責任感全然ねぇ~んだよなぁ。。

gost
質問者

お礼

ご返答有難うございました。

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.9

>一応は高校を出ているので、ひどい知能低下はないと ⇒こういう人は私のしたからはずすので・・・(^_^;) >そうでないとすれば、精神病ではないかと思えるほどです。質問にはまり永遠と悩んでしまう精神病はあるのでしょうか ⇒有りますがこのような場所で言うべきことではありません。心療内科か精神科へ行かせると良いでしょう。

gost
質問者

お礼

ご返答有難うございました。

回答No.8

私は来春から社会人になります。 私の経験をお話します。 1・2年の教養課程(若干専門あり)が終わり、3年から専門課程に進んだ時のことです。私の学校では3年次から研究室に配属されて研究活動(論文なし)をさせ、4年で卒業研究に着手します。1・2年ではカリキュラムが組まれている中で学ぶのが、3・4年になると自分でカルユラムを作っていく部分が大部分を占めるようになります。私自身質問をした時、先生に「●●さん(自分の事)は、質問の仕方(言い方)が良くないだけ。例えば…」と指摘され次回から気を付けるようになりました。私が質問した時、先生は回答を示す事は少なく、殆どは回答に辿り着くまでのヒント・アドバイスを受けています。ヒント・アドバイスを受けていても自分なりの答えが出せずに行き詰まった時は回答を示していただけます。この流れを日常的に繰り返しています。先生は私がどんな答えを出しても(間違っていても)どのようにして答えを導いたのか、経緯・私の考え・思っている事を聞いた上で「その時は…」と教えてくれるので自分でどこが良くなかったか分かるだけでなく、似たような場面に遭遇した時に先生のアドバイスを思い出す事が多くなりました。去年(3年)は研究活動を理解していない為に慣れるまでは質問を続けていましたが、上記のように先生がアドバイスを示す事で4年の今は質問する事が少なくなり、先生の方から「研究は?」と言われるようになりました。講義の間は答えが決まっている事が多かった反面、研究では自分で答えを見つけていくので、はじめのころは質問が多かったと思います。参考になれば幸いです。

gost
質問者

お礼

ご返答有難うございました。

  • zakikko
  • ベストアンサー率40% (173/423)
回答No.7

質問を受けたら、その質問魔さんにどこまで考えて・調べてわからないのかを聞けばいいと思います。 調べも考えもせずに質問されたほうはいい気分しないですよね。それに、質問魔さんがそういった状態で質問攻めということであれば、質問魔さんのためにもならないですし。 別に病気じゃないと思います。学生時代は判らないことがあれば、すぐに教えてくれる先生や両親がいましたが、仕事はそうじゃないです。自分で考えるということが身についていないだけでは? 少しスタンスを変えて、質問を受ける時間を制限するとか(そうすることによって、質問者様の時間拘束も減りますし、質問魔さんも時間が制限されているのであれば、質問を整理するので、多少なりとも考えることになりますし)、今まで受けた質問をマニュアル化するなどして、同じ質問は再度受け付けないなどすれば、仕方なく調べるようになると思いますよ(最悪、他の方に聞くことになるかもしれませんが)。 質問魔さんの質問にそのまま答えだけを教えるのではなく、考えさせるような答え(アドバイス的なもの)を言えば、考えることが習慣づくと思います。 大変かと思いますが、質問者様も少し長い目で最初は大変かもしれませんが、今きっちり教えておかないと同じことの繰り返しになってしまうと思います。 頑張ってください。

gost
質問者

お礼

ご返答有難うございました。

  • janfranco
  • ベストアンサー率25% (45/180)
回答No.6

質問をしてくるのは仕事熱心でいい事と思いますがあまり度が過ぎると確かに迷惑ですね その質問魔が質問してきたら、自分はこの質問をするまでにどのくらいのことを自分で調べたのかを逆に質問したらいいのでは? おそらく方法、資料の出所などはいわずに「”一応”いろいろ調べました」と言って来ると思われます そのときに具体的な調べ方を教えてあげてみてください。 きっとその質問魔は調べたくても調べ方が分からないのだと思います。 そして調べることも仕事のうちだからきちんとやれといってあげるといいと思います そのさい、「よく質問してくるのはやる気がある証拠だ、がんばれ」などのフォローを入れてみてください。 最近の新人は義務教育時代に情報に関してはいたれりつくせりで育ってるようですから、情報などの収集能力があまり無いのかもしれませんね

gost
質問者

お礼

ご返答有難うございました。資料らしき物はありません。

  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.5

まずやらせてみる、というのがわたしがいつも取る方法です。 マニュアルを渡し、掻い摘んで説明する。本来ならここでいくつも質問をされてしまうわけですが、「まずはやってみて」と突き放します。 そしてどうしても判らなければ、教えていきます。 やり直しのきかない仕事ならば難しいでしょうけれど、そういうのは最初はあまりないと思うし。 聞いたら答えてくれる、答えを教えてくれる、というのが質問魔を助長させているのだと思います。質問しても手を出さず、後ろから助言するだけなら本人が考えなければならないし、教えられているのに出来ないと思えば恥ずかしくもなるでしょう。 人にものを教えるのはとても難しいことです。自分が本当に理解していないと上手く教えられません。だから新人教育は自分のプラスにもなると思って、長い目で見ることが大事ですね。 頑張ってください。

gost
質問者

お礼

ご返答有難うございました。マニュアルはなしです。

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.4

こんにちは。 なるほど・・それはいささか、度が過ぎているような感じかも知れませんね。 ただあなたは、その新人の直属上司で 会社に対してその新人を、評価する立場にありますか? いわゆる仕事を直接、指示命令する職責・立場にありますか? ここが大きなポイントです。そうであるならば教育していく責任があるでしょう・・・が そうではなくて、ただの先輩同僚なのかでは、全くアドバイスは違って参ります。その点補足願えれば幸いです。

gost
質問者

お礼

ご返答有難うございました。

  • yamikuro3
  • ベストアンサー率17% (92/523)
回答No.3

新人であれば、当然わからないことばかりではないでしょうか? どのような職種かは存じませんが、その場で調べる考えるでは業務が滞るのではと思います。 わからないことをウヤムヤにして仕事を続けられるよりはるかにマシでしょう。 業務終了時にもう少し下調べをしてくるよう注意をし、翌日の業務内容や課題を明確にすべきでしょう。 要するに管理する側の問題だと思います。 そのうえで、たまには一切質問には答えないで仕事を任せてみるのも良いでしょう。 新人を一人前に育てるのも立派な仕事だと思います。 人の性格はそれこそ十人十色ですから、苦労も多いでしょうが、教える立場の人がそんな弱音を吐いていては教えられる方はもっと困りますよ。

gost
質問者

お礼

ご返答有難うございました。

  • yogoo1981
  • ベストアンサー率23% (9/38)
回答No.2

聞かれたことに答えるのではなく、 解決する方法を教える、又は質問し返すのが よろしいかと・・・ 教科書、辞書に書いてあるなら「何を調べれば わかると思う?それは調べてみたの?」って感じ。 悩んでいるなら、どこを悩んでいるのか 説明をさせる。(思考停止みたいな感じにはさせない) 「これが分からないではなく」 なぜ分からないのか?なぜ迷ってるのか?を聞く。 時間を掛けられるのは新人の時だけですし、 考えさせることが必要だと思います。

gost
質問者

お礼

ご返答有難うございました。

  • Freeuser
  • ベストアンサー率45% (181/399)
回答No.1

いますね、そういうひと。 自分で考えたり、調べたりせずに、何でも誰かに訊けば答えがもらえると思ってる人。確かにその人がわかっているのであれば、調べる労力は省けてラクだし、その人から見れば効率的に生きようとしているのかもしれません。ただ、質問される側としては迷惑極まりないですね。 しかし、とんでもない人たちの指導をさせられてますね。新人というからには社会人なんだろうと思いますが、てんで社会人としての姿勢がなってませんね。 とりあえず、 「質問をする前に自分で考えさせ、その思考の結果を踏まえた上で、質問させる」ことを徹底させるのがいいと思います。それでもあまりにひどい場合は、上に立つものとして叱ってもいいと思います。「こっちは迷惑してんだっ!仕事しないやつには給料やらん!」って。 私は、自分の周りの質問魔が質問してきたときには、実際わかっていても「わからない」とかって答えてましたね。大学の学生実習とかの手順や内容理解についてだったんですけどね。仕事のように大ダメージを食らわないからよかったんですが・・・。 こちらのサイトでも、自分の思考過程を示さずただ答えだけを求める質問者さんが目立ちます。最近増えてるんですかねぇ・・・

gost
質問者

お礼

早速のご返答有難うございました。

関連するQ&A

  • 試食魔?って?!

    私は、スーパーで試食販売のアルバイトをしておりますが、今日、試食魔?のお客様がいらっしゃいました。沢山試食をされるお客様は少なくありませんが、今日の方は今までの比じゃありませんでした! うなぎの販売だったのですが、とにかく1回に3~4ついっぺんに取って食べる、を5回位繰り返し、また回ってきては同じことを5回位繰り返していました! 試食が大量に余ってるならともかく、今日は試食が追いつかないくらいの中で、私が切ったうなぎをお皿に入れる前にまな板からどんどん取って食べていきます。食べてない人にもっと食べてもらわないといけないのに・・・(@_@)一人でメチャメチャ食べてます。 挙句には、ちょっと身がボロボロになって試食には出せずまな板の端によけてあったうなぎ(ボロボロですが沢山ありました)にまで手を伸ばす始末です! とにかく常識では考えられない食べ方でした。(周りに誰もいないならともかく、私や他の店員、お客様もいらっしゃいました) ・・・説明が長くなりましたが、帰ってきてふと、ああいう人って一体どんな人なんだろう・・・?と気になり出しました。 失礼かもしれませんが、何か食べ物を見ると沢山食べずにいられない、食べ出すととまらない、といった病気みたいなものなんでしょうか?それとも、これまた失礼ですが、お金に困っていらっしゃるのでしょうか?(かごには何も商品を入れていませんでしたが、身なりは普通でした。ちなみに、4~50代位の女性でした)それとも、単に食い意地がはってるだけ・・・? 皆様、どう思われますか? また、この場合私はどう対応するのが良いのでしょうか?この仕事は「食べてもらう」ことが仕事の一つですし、その店の店員ではありませんから(メーカーからの派遣です)、変な対応をしてクレームになるのは困るし・・・。 もし、ご経験者の方などいらっしゃいましたら、アドバイス下さい。

  • 魔の二歳児で落ち込んでます。

    過去の投稿も拝見させて頂きましたが、改めて書かせて下さい。 2歳1か月の娘です。1歳半位から徐々に自我が芽生え始め、 今では典型的な育児本で読む様な魔の二歳児になっています。 寝そべる、泣き喚く、反り返る・・・ ちょっとした事でも、いきなりスイッチが入ります。 周りに、年齢の近い子もいますが、同じような子はいません。 比較的、みんな穏やかというか、大人しい感じで、 聞いてみも、うちは時々はあるけど・・・とか、そこまではまだ無いな・・とか。 なので、うちの子だけが際立って目立つのです。 今日もママ友とお買い物へ行ったのですが、そこでスイッチが入り、 絶叫のような大泣きが始まり、 口ではみんなそういう時期だからね・・と言いつつ、うるさそうな顔をして、ため息つかれてしまいました。 きっかけはジュースで、そのままはいつもアンパンマンのジュースを持ち歩いていて、子どもにあげていたんです。 そこで、そのママも気を使い、ジュースをしまい、喉も渇いたし、新たにジュースを販売機で買おうと、お互い買いました。 私はお茶、ママ友はジュースでした。 もう、パッケージで分かるんですよね・・・お茶を買った甲斐もなく絶叫、大泣きが始まり、結局はそのジュースを半分貰う事になって・・。 そのママがじゃ、半分こしようと、うちの子にもあげてました。 ところが、その子はあげられても、うちの子は返せないんですよね。 一度手に渡されてしまっては。 そこで、○○ちゃんのなんだから、ありがとうって返そうねって言ったって、絶叫でそんな声聞こうともしません。 (同じようなお子さんを持つママさんなら想像できると思いますが) 思わず、ママもう怒るよ!いい加減にしなさい!!と怒鳴って、全く聞き分けのない娘に、もうゴツンよ!と言いましたが、それも全く効き目なく、ちょっとゴツンしました。(勿論、声も小さめ、げんこつのふりに近いですが、子どもが絶叫だったため、ちょっと声は大きくなっていたかも知れません)勿論効き目なんてないです。おかげでそのママ友の子は委縮してしまい、 そのママにはそういう私の行動も理解不能で、子どもは我ままでジュースを欲しがり泣き叫び、ママは怒鳴って怒ってると受け取っているような感じでしたね。その辺は推測ですが・・。 ま、そのまんまの事実なんですが。 そこのお宅の子は、ママも自ら、うちの子は聞きわけが良いっていう位、聞きわけの良い子で大人しいです。 帰り際に、私がもう早く落ち着いてくれないと、本当、疲れちゃうしとこぼしたら、何らかのスクールにでも入れてみたらと言われてしまいました。 ちょっとその発言はどうなのよ?と思いましたが、 同年代の子も持つママでも、その子それぞれで、自分が育ててなければ理解は出来ませんよね。 周りにもうちのような子もいなし、相談も出来ません。 何だか、育て方がいけないと言われてる気分でした。 ちょっと今日は、自分の子が落ち着くまで遊ばせられないんじゃないかと思いました。嫌な顔されてしまい、スクールにでもと言われてしまってはと。 私も遊んでる場合でも他の子がキンキンした声でキャーとやられるとやっぱり、いやですし、 実の親でもうるさいと思うので、気持ちは分らないでもないですが。 家に帰っても何が気に入らないのか、泣き喚き、こっちも精神的におかしくなりそうで、 感情的に怒鳴ったり、叩く事もあります。 成長過程とはいえ、激しくない子もいるわけですし、 なんだか、この先憂鬱です。 私自身が感受性が強い方なので、娘もかな・・なんて思うのですが・・。 同じようなお子さんをお持ちのママ、そんなに魔の二歳児ぶりがないお子さんのママ、 どうお考えですか?長文になりましたが色々なご意見宜しくお願いします。

  • 働いてる方(アルバイトなど全て)に質問

    アルバイトや会社などしてる、働いてる方に質問です。今年成人ですが 遅れての社会人一ヶ月目となる者です。 私は仕事に間に合わなかったり、仕事が苦手だったりしますが、 挨拶・10分前には仕事を始めれるようにする・敬語・笑顔 を大事にしてます。 1.この上記以外にも仕事で大事な事があれば教えてください。 2.あなたにとっての仕事経験での ミスや辛くて泣いた事があったらお聞かせください。 3.自分が新人だった時は、周りの従業員さんから印象よくみえる挨拶などあれば教えてください。 4.新人さんで、イラっとした事、新人さんのイメージについてお聞かせ下さい。 5.仕事で大事と心掛けてる事をお聞かせ下さい。 6.あなたにとっての今の仕事で楽しい事、仕事での生き甲斐などお聞かせ下さい。 長いですが、是非参考にしたいと思いますので、よろしければお答え下さい。

  • 正社員の新人さんとの接し方

    非正規で勤めています。今の職場はながく、仕事も慣れていると、勝手ながら思います。 やり甲斐があり、毎日奮闘しています。 まわりのかたとも、うまくいっていると思います。 先日新人さんが配属になりました。私は非正規なので、新人さんといえど、相手は上司になります。 たくさん質問をうけ、対応しながら自分の仕事もし、努力しています。 新人さんが、仕事の内容を理解しておらず、問い合わせ電話対応をよく代わってと言われます。また、私が不在のときは、担当者不在と言っているようです。 本来新人さんが把握すべき内容ですが、どうしたらよいでしょうか? 上司は、あなたの仕事でしょうと新人さんを注意しますが、何度かありました。 どのように言えばよいでしょうか?

  • 気になったので質問します。

    前に辞めたくて仕方がないという質問をしましたが、次の仕事が決まらないというか、どんな仕事がいいのかわからないので、まだ働いています。 前置きはもういいとして、今日、仕事に言ったら、マネージャーに、 「明日、新人が入るんですが、仕事は同じくらいなので、○○さん(私の名前)は休んでください」 と言われました。確かにまだ私も入ったばっかですが、全くの新人と同じくらいと言われてちょっとショックです。私はいてもいなくてもまだ一緒なんだと思っています。明日のシフトは、できる人がひとりと、入って1ヶ月~2ヶ月くらいの人が二人と、その新人です。今の仕事は未経験なので、できないことは自覚していますが・・。でもこんなの当たり前のことですかね??

  • 連続強姦魔の刑の重さはどういう計算?

    連続強姦魔の刑の重さはどういう計算? (※強姦に限らず連続窃盗犯でも構いません) たとえば連続強姦魔が30人の女性を襲っていた場合、 (1)それぞれの被害者に対する刑が加算されるのか?(5年×30人=150年など) (2)それとも総合的に見て強姦罪の上限以下で刑が決まるのか?(上限以下で20年など) ということです。 (2)だと何だか犯人が得している気がします。 ニュースなどで見ていて、性犯罪、特に強姦の罪が軽いと感じています。 たまたま見た韓国のナヨン事件など、同じ事件が日本で起ったら、 懲役12年などではとても納得できません。 女性にとって強姦は殺人に近い罪だと思うのですが。。。 ましてや連続強姦魔などは去勢すればいいのにと思っています。 質問とは関係ありませんが、刑務所は自由が無いだけで快適そうで、 絶対行きたくない場所としての意味が薄れてきている気もします。 精神こう弱だとか泥酔状態だとかも、被害者には関係のないことですし。 法律には全く詳しくないのですが、今の日本の法律だとどうなっているか 教えてください。

  • 男女問わず質問です

    私は32歳の女です。 私の悩みは、高校生っぽく見られることです。 考え方が高校生っぽく見られるのです。(外見だと23,4歳くらい) 32歳らしい喋り方や人との対応ができなくて困っています。 周りの人からは、よい意味でも悪い意味でもまじめと言われます。 あと、おとなしくて引きこもりっぽく、人間関係で悩みそうなタイプだと言われたことがありました。 意地悪な人からは、軽く見られるタイプです。 私の同級生には、敬語を使って話しているにもかかわらず、私にだけタメ口ということが結構あります。 正直言って腹が立ちます。 なのでそういう光景にあった場合は、少し強く出たことがありました。そしたら相手の出方が変わりました。 確かに自分でも年齢の割には精神的に幼いと思っています。 どうすれば年相応の考え方ができますか?中身は、思われてもせめて28歳ぐらいがいいです。 歳を聞かれても「32歳」とは言えません。 バカにされそうなので・・・ どのように対応したらよろしいですか? 人生経験豊富な方からのご回答をお待ちしています。

  • 後輩への教育(長文です)

    以前、職場に21・2歳の社会人未経験の新人が入ってきました。 職業上、電話対応や各種システム操作を必要とする職場です。 最初は社会人未経験ということとあまり社交的ではない彼に対してそれなりにやさしく接してきたつもりでした。 ただ、幾らたっても知識と新人が一番多く携わる電話対応に関して全くと言っていいほど向上しませんでした。 さすがに私も含め周囲に「このままでは・・・」という空気が流れてきた為、少し厳しく接することにしました。 そうしたら、人から教えてもらっている状況でも厳しく言われると明らかに不満そうな態度を示してきました。 そんな状況が数か月過ぎた頃、夕食の出前の注文をその新人が周りに確認している時に電話が鳴り、周りは新人が電話に出るのを待っていました。(職場では他の電話対応や直接的な業務以外に関してはまず新人が電話と取ることが慣習になっています) ただ、新人は幾らたっても電話には出ません。(出たくないと言ったほうがいいかもしてません)仕方なく、私が電話対応をして、その後で、新人に対して「なんで電話に出なかった?」と聞くと、「みんなの出前の注文を聞いていたので・・・」と小声での回答。 その答えに対して私が「電話より出前の注文を聞くほうが大切なのか?」と聞いたとたんに、新人が手に持っていたメニュー表を自分のデスクに叩き付けました。表情は怒り心頭の様子。私の問いかけには完全無視です。 私もそれ以上あえて聞きませんでした。本人なりに電話に出ないことはいけないと知っていながら、出たくないという気持ちを優先し、かつそれを先輩である私に指摘されたのがそういった行動になったのだろうと思ったのです。 その後も数々のミスなどのしており、できるだけ注意・指摘をしていきました。 ただ、そのころにはその新人の心の中には仕事は嫌なものでしかないといった拒絶が周りの人間からも読み取れてはいました。なので仕事を覚えるスピード・そして仕事に対する姿勢が比例するように悪くなっていったのです。 そうすると、周りの新人に対する接し方も厳しいだけではなくなってきます。 「彼は使えない」といった考えが私も含め浸透してきていました。 そんな職場環境が破綻する時が来てしまいました。 朝、その新人は他部署から業務を依頼されていました。 ※対応方法は以前教育をしており対応方法が解らないというわけではありません。 業務の内容自体は長くても30分あれば終わる業務です。 なのにその新人は3時間以上たっても処理が終わっていませんでした。 私はそれに気づきその新人に聞きました。 私「これまだ処理してないの?」 新人「無言(見つかってしまったといった表情)」 私「この部分は?(業務処理上、聞いておかなければなならない項目数か所)」 新人「無言」 私「これをどう処理するつもり?」※口調は若干キツメです。 新人「確認します」※感情的には逆ギレ状態(手がプルプル震えています) 私「今から聞いたら相手怒るぞ!なんでもっと早くに周りに聞いたり相手に聞き   直さなった?」 新人「無言」 私「もういいよ」※諦めと、自分が業務を引き継ごうと思案中 新人「そんな教え方ないじゃないですか!!!」※怒号 一瞬、周囲や私自身頭の中に?が3つぐらい浮かびましたが「もういい、勝手にしろ」と次の瞬間には新人に言っていました。 その後、私の先輩や上司がその新人と面談していました。 その日の最後にその新人は私に「さっきは失礼しました」と一言 その新人の表情・言葉からは謝罪の気持ちは感じ取れませんでした。 あくまでも面談の時に注意されたから言っていますという感じでした。 その謝罪に対して私は新人を見ることもなく「わかった」と一言。 私の中では先ほどの出来事前とあまり変わりないつもりでしたが、先ほどの出来事の後から完全に新人に対して拒絶のモチベージョンになってしまったようでした。 その後、新人とは会話を交わすことはなくなりました。 そして1か月ほどたったころ新人は別の部署に・・・そしてその部署からも去って行きました。 あの出来事以降よく考えてしまいます。当時私は20代後半です。 もっと周りと同じように優しく教えていればよかったのだろうか? ※周りは優しく教えていたので、私はあえて少し厳しく接していました。  決して新人に対して怒鳴りつけたり、感情的に接することはしていません。 もっと新人とコミニュケーションをとっていれば新人の仕事に対する悩みなどを解決できたのではないだろうかと思ってしまいます。 やはり、私の新人に対する接し方は間違っていたのでしょうか。 皆さんのご意見をうかがえたらと思います。 長文読んでいただきありがとうございます。

  • 彼氏がメール魔

    こんにちは。私はネガティブで、何でもかんでも負担に感じてしまう性格です。こんな私にも新しい彼氏が最近出来ました。彼はメール魔で、毎日どうでもいいことをメールしてきます。「今ご飯食べてる」とか、「今仕事中?」とか…。正直、それがどうしたの?と思ってしまいます。どう返していいかわからないので基本的に放置で好きにさせてあげてるんですが、少しでも日が経つと「嫌いになった?」とか「何か悪いことでもしたならほんとごめん」「お願いだから連絡ちょうだい」などと、女々しいことこの上ないです。最初のイメージでは「男は黙って飯を食う」みたいな昔気質な男性に見えたので、そこに惹かれたんですが…。かくいう私も、昔は好きな男には空気を読まずメールしてたほうです笑 でも男性にそれをされると引いてしまうんです。自分勝手ですよね。かといって彼のことはまだ嫌いじゃないです。姿を見ると安心しますし、話も合うので…。このように、自分が思っていたような付き合い方じゃなくなってしまったが相手を嫌いじゃない場合、どのようにしていけばいいと思いますか? 恋愛経験は豊富じゃありません。

  • パワハラとセクハラ

    はじめまして。 私は、ある医院に勤務しております。 勤務して10か月です。 入った時から先生によるスパルタ教育でした。 いたせりつくせり。 毎回質問攻め。 知らないことも教えるのではなく、『これはなんでこうなる?考えろ』と絶対に教えてくれませんでした。 そして、先生の思うように動けないと怒られる。 もっと考えて行動しろと。 それは今も変わらず新人には共通しての方針です。 そのやり方は、誰も続くはずもなく次から次へとみんな辞めていきました。 意味のわからないことに怒られるというのは人間の精神には限界があります。 私自身も辞めたい気持ちはありながらも、人間扱いされない行動に腹が立っていましたので、全てできるようになるまでは辞めるのが負けた気がしてならなく頑張ってきたつもりです。 そんなパワハラも受け、ましになったかなって思っていたら、今度はセクハラがひどくなりました。 手を握る。 胸をペンで突かれる。 愛撫など性的な言葉を発する。 援助交際しようか?等ありえない言動です。 なので、仕事もできるようになり一人続きそうな人が入ってくれたので、本格的に退職願いを申し出ました。 なので、もう一人また新人さんが入ったわけなのですが、まだ三日目の新人さんに何も出来ないと私に怒りまくるのです。 そして、今まで通りの仕事の対応に関しても怒られたりして、私はついていけません。 今日はとうとうブチ切れてしまい早退してきました。 ストレスのせいか鼓動が激しくなって息切れみたいになってくるので、今後(明日)からどうしたらいいか途方に暮れています。 スタッフの方々はみな理解してくれている分、胸も痛むのですが、先生の命令口調や怒り口調に体が拒否反応しています。 何かアドバイスをお願いできましたらと思いトピさせていただきました。 よろしくお願い致します。