• 締切済み

生薬について

生薬または薬草を使って料理を考えています。 成分によっては、水に溶け出したり、反作用を起こしたり するものあり、 薬草同士の組み合わせ、生薬と薬草の組み合わせなど難しいのですが、どなたか良い書籍、ホームページ、を教えて下さい。  またアドバイスがあればお願いします。 

みんなの回答

  • nobuchi
  • ベストアンサー率54% (475/875)
回答No.1

つまりは「薬膳」にチャレンジしたいのかな。 的外れだったら無視して結構です。 アーユルヴェーダもいいかな。 ネイティブのハーブや、ヨーロッパ発祥のウィッチ系なども・・、面白いかもですよ。 ならば大御所では・・、 【中国漢方の薬膳】 「薬膳」 http://www.yakuzen.com/index.html 「ハラールフード」のサイトから薬膳豆知識 http://www1.ttcn.ne.jp/~trade-food.cars/yakuzen.htm 「漢方 東洋医学リンク集」から http://www.sinbun.co.jp/kenkou/link/link001.html#9 【インドのアーユルヴェーダ】 「日本アーユルヴェーダ協会」 http://www2.begin.or.jp/ytokoji/ayurveda/index.html 【アメリカ】 「HERB」 ←めちゃくちゃハーブ http://herb.com/

kazumitu
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。 考えてる料理は、薬膳と言うより薬草料理を開発し、商品化したいのです。 将来は提供する店を開くつもりです。

関連するQ&A

  • 生薬の抽出について

    生薬カイカを水で加熱還流すると、成分ルチンが抽出できますが、なぜですか?ルチンだけが加水分解か何かされるのでしょうか?また、その時、ほかの成分は抽出されていないのでしょうか?

  • 生薬のエタノール抽出について

    生薬のエタノール抽出について こんにちは。 最近、煎じ器を買い、生薬を煎じて飲んでいます。 ところで、チンキ剤はエタノール(或はエタノールと水の混合液)を使用して有効成分を抽出していますが、その方が有効成分がより出て来るという事なのでしょうか。 生薬にもよるのでしょうが、一般的にエタノールを使用した方が有効成分が抽出しやすいのであれば、家庭で自分でもできるのでしょうか? この件に関して明るい方、先ず実行の可否、可であればその方法などお教え頂けますでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 手作り化粧水についての質問です。

    手作り化粧水についての質問です。 化粧水を初めて手作りにしようと思い、材料が買えるホームページを見たのですが、有効成分など種類が豊富にありすぎて、迷っています。 有効成分を入れるには水道水に入れるのか、美肌水にいれるのか、何か他にベースになるものがあるのかよく分かりません。 また、入れたことによって組み合わせが悪かったり、酸やアルカリに傾くということもあるのでしょうか。 どなたか化粧水を手作りしておられる方アドバイスをお願いします。

  • 天然物中の有効成分の探索の方法

    天然物の有効成分を探索するための検定方法には、抗がん作用や抗酸化作用等の有無を調べることが、よく行われているようですが、ほかにはどのような検定方法があるのでしょうか?研究室で新しい検定方法を導入したいと思っているので、検定方法の種類や、導入のための条件など、記載されているホームページや書籍があれば教えてください。

  • 参考になる本(たぶん薬学系)を探しています

    薬学部ではないのですが、 有機化学、生化学、物理化学を一応は理解しているつもりです。その上で、西洋薬、漢方薬(生薬)などについて、有効成分の構造式や、作用機構が、ざっとでも良い(広く浅くでも良い)ので書かれている本はないでしょうか? ジャンル違いかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 化粧品や市販薬に記載されている内容成分て・・・

    化粧品や市販薬に記載されている内容成分てカタカナばかりの医薬(?)用語で副作用等で安全なものなのか、どういった効能があるのか、結局のところまったくわかりません。このような成分名から効能、副作用、その他注意点等がわかるオススメの書籍(辞書?)がありましたら教えてください。

  • 補中益気湯と養命酒の飲み合わせについて

    補中益気湯と養命酒の飲み合わせは悪いですか? 虚弱体質のため、いろいろ試していますが、 じっくり組み合わせを試す余裕はありません。 漢方には、互いに打ち消しあう作用のある成分があると何処かで呼んだのですが、両方試すことは可能でしょうか? 連続質問ですいません。

  • とろみがつく理由は何ですか?

    カレーに使うスパイスの説明なんかではよく、 コリアンダー(種子)はとろみ付けの役割もある と書かれていますが、その理由を教えてください。 とろみ成分(多糖類か界面活性剤的な成分とか)を 含んでいるのかと含有成分を見ても、 聞きなれないものばかりで 具体的に何が起因しているのかよくわかりません。 実際とろみ付けの作用も鑑みて 料理にコリアンダーを使う、或いは避けた事ありますか?

  • クエリのループ処理がしたいです

    生薬のデータベースを作っています。生薬の薬材料を主と部分に分けて管理しています。イチョウ(主)の葉(部分)や根(部分)、楓(主)の葉(部分)といった具合です。処方箋ではこのような色んな組み合わせが登場してきますので、それらの割合を統計しようと思っています。テーブルのリレーションは、処方箋ID、成分IDをさらに構成部分ID(主と部分)とリンクしたもの、そして薬材料名IDのあるテーブルです。クエリーで、成分IDのうち、指定した主が登場するものだけを出し、そのIDを使って、別のクエリで今度は指定した主以外、つまり、その主に使われている部分のみが出てるようにします。 それをさらにまた別のクエリでグループ・バイにして登場回数を見ています。  この方法では3つもクエリーを使うし、主の条件も毎回手入力でしないといけないので、生薬名IDの主の部分のID番号だけを、ループ処理で自動にこの処理をして、エクセルに出力したいです。  大まかな説明で分かりにくいですが、この作業のベース(もしくは参考)になるようなVBAを教えてもらいたいです。 ちなみにVBAは初めて2週間ほどの超初心者です。 よろしくご教授お願いします。

  • 玉ねぎの効率の良い料理法を教えて下さい。

    玉ねぎの辛さと成分についてネットで色々見ましたが、書いてあるところによって硫化プロピルとアリシンのどっちが辛い成分の方かわからなくなりました。 最終的に知りたい事は、辛くなくしつつ一番玉ねぎの良い成分を有効に取り入れる事が出来る料理方法を知りたいのですが。 熱に弱いとか熱するとさらに成分が増すとか、水に溶けやすいとか空気に触れると良いとか色々書いてあり何だかよくわからなくなりました。 基本的に両方とも辛い成分らしいのですが、辛いと言う事がなくなっても成分は半減しないのかとか詳しく知りたいのですが、なかなか細かくは書いてありません。 詳しい方教えて下さい。