• 締切済み

検察に送られてから呼ばれるまでの期間

moedaの回答

  • moeda
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

aguzouさん 再び質問です 逮捕されました? 私の場合、されませんでした・・・・ 私も弁護士に相談しましたが・・・・金捨てるだけです。 手の出しようが無いねって感じです。 私の方も待つしか無いんじゃないって感じです。 完璧に冤罪なのに頭にくるです・・・・変化あったら教えて下さい

関連するQ&A

  • 主人が痴漢で捕まりました。

    5月に主人が痴漢で捕まりました。 しかしその日は逃亡の恐れがないからといって返されました。後日事情聴取には行ったのですが、その後何の音沙汰もありません。 警察の方は後は検察にゆだねる的なことを言っていたらしいのですが、今主人はどのような立場にあるのですか? 貯金が全くないため弁護士さんもお願いできない状況です。それでもお願いしたほうが良いのでしょうか? ちなみに主人が痴漢したのは2回目で前回は示談で解決しました。 大変困っております、どなたか助けてください。 よろしくおねがいします。

  • 痴漢で検察庁から出頭命令が来ました。

    痴漢で検察庁から出頭命令が来ました。 こんにちは、先日痴漢をしてしまい、検察庁から出頭の通知が届きました。僕は犯罪歴がありまして12~13年程度前に詐欺・虚偽告訴・通貨偽造にて8年の懲役刑で5年間の実刑、その後仮釈放中に痴漢して2年の懲役刑。釈放後、刑を経ってから5年以上経過しているのですが、今回は地下鉄にて20代ぐらいの女性(10分間にわたりお尻を触り続けて)に対してわいせつ事件を犯しました。微罪とは言え、今回は実刑はまぬがらないと承知すべきでしょうか?また、被害を訴えた女性の方に示談書をいただき、検察への提出をしようと思っているのですが、こうゆう時は効果があるのでしょうか?また、実刑を喰らった場合、3~5年ぐらいは塀の中に入る可能性は高いのですか?皆さん、よろしくお願いします。

  • 痴漢被害の解決時期

    私は昨年の7月半ばに電車で痴漢被害に遭ったのですが、その後相手がどうなったのかなどが全くわかりません。 当日穿いていたスカートは事件から数日後に提出し、返ってきたのは12月でした。その際警察の方に聞いたところ、この件で私が今後呼び出されたりということはないとのことでした。 今のところ相手からの謝罪もないし、この件が片付いたのか(刑が決まったのか)もわかりません。 事件から半年経ちますが、痴漢事件というのはこんなに時間がかかるものなのでしょうか? 時期が来れば相手方から何らかの連絡があるものと思っていたのですが、被害者が何も知らないまま刑が確定し事件が終わることもあるんでしょうか? 私は相手に簡単でいいので謝罪の意を示してほしいと思っています。 捕まえたときは、自分は被害者とはいえ公衆の面前で恥ずかしい思いをしましたし、朝まで事情聴取を受けたため翌日仕事にも遅刻しましたし・・・。 こういったことは自分で弁護士を雇って働きかけないとこのままになってしまうのでしょうか? それとも痴漢事件はまだ時間がかかるので私は何か連絡が来るまで待てばよいのでしょうか? 痴漢に遭ったことがある方いましたらどんなふうに終わりを迎えたのか教えてください。 あやふやなまま、自分が何も知らないまま終わるのでは気持ちの整理がつきません。 警察に問い合わせればいいのかもしれませんが、警察にはあまりいい印象がないので極力連絡をしたくないのです。 (人によりますが、警察官の上から物を言うあの独特の話し口調がダメで萎縮して言いたいことが言えなくなってしまうんです…) ちなみに、私は触っている手を掴んで痴漢を捕まえたことや周りには他に人が居なかったことから冤罪の可能性はありません。 また相手も触ったことを認めており、逃亡の恐れもないことから翌日には釈放(?)され普段の生活を送りながら取り調べを続けることになると聞いています。その後の情報はありません。

  • 検察庁からの呼出ということは前科決定ですか?

    まだ終了していない事案なので詳述は避けますが、 先日軽犯罪法違反を犯し、書類送検を受けました。 そこから先は、警察でもどうなるか分からない、 連絡が来ないこともある、と聞かされていたのですが、 先日地方検察庁からその事件のことで聴取したいと 呼び出し状が届きました。 これはもう科料刑を受け前科持ちになることは確定なのでしょうか。 あるいは、聴取の内容によっては 起訴猶予、または不起訴となることもあるのでしょうか。 あるとしたらどのくらいの割合でしょうか。 なお、被害者には妻同伴で謝罪を済ませ、 被害弁済については被害が発生していないので不要であると お言葉を頂戴して参りました。 また、犯行日より反省の日々を過ごしております。 そのことについても聴取で伝えようと思います。 漠然とした内容で申し訳ないのですが、 前科もちになってしまうのか不安でたまりません。 自分が悪いのですが、 どうぞご教示いただけますようお願いいたします。

  • 検察官への苦情先について

     先日、性犯罪で告訴し証拠不十分で不起訴になりました。相手が逮捕されてから18日間、刑事さんに検察官から連絡あるまで黙って待つしかないと言われどこからも連絡なく辛い時間を辛抱しました。検察官から聴取された時には不起訴は決まっていて、私の供述書には理解できないところがたくさんあると言われました。聴取の内容については刑事のせいにし、サインをしたのは私だと言われました。親告罪であるのに、被害者に不信感を持ち、聴取で疑問のあるところを直接話しを聞く前に不起訴を決めたことが理解できません。また、拘留期間の二日前に聴取され、少しでも起訴になる希望を持って全部真実を話した最後に不起訴を告げられました。被害者の気持ちを考えてるとは思えず、真実を明らかにする検察官の対応と は思えません。検察正へ上申書を出そうと考えていますが、他に検察官への苦情を伝える場はありましたら教えてください。

  • 事故から10ヵ月後、検察庁から呼ばれました。

    義父が2月下旬に車同士の交通事故に遭いました。転院を何度かし、いまだに入院しています。相手は入院していません。 一時は瀕死の状態だったので、事故処理の一切を子である私の主人が行ってきました。警察の取り調べも主人が受けました。 警察官から、相手の処罰について聞かれたとき、主人は「厳重に処罰して下さい」と言いました。 先週末、突然検察庁から義父宛に、呼び出しの通知を受けました。あさって行くことになっています。 素人である私達には、今ごろになって検察庁に呼び出されたのがショックでなりません。 せめて、どういう理由で呼び出すのか、知りたいです。 (検察庁とは関係がないかも知れませんが、過失割合は義父のほうが大きく、示談も済んでいません。) よろしくお願いします。

  • 検察庁が夫に話を聞きたいと・・・

    助けてください。私は二ヶ月前、会社に勤めていたのですが、出来心で取引先のお客様の財布を盗んでしまいました。自分から後日謝りに行き弁済・示談も成立しております。会社は懲戒解雇となり現在専業主婦です。警察での事情聴取ののち書類送検され、検察庁での調書も作成し終わりました。で、処分がどうなるかと思っていると、検察のほうから「ご主人(夫)に少し話を聞いてから処分を言い渡すということになりますので、30分くらいで終わらせますのでご主人の都合の良い日時をお知らせください」と言われました。 主人は仕事の都合上来月いっぱい位まで忙しく、穴をあけられないから、電話だけではいけないのかと言っています。(気持ちのそこには二ヶ月前はかなりもめましたが、ようやく落ち着いたところでまた、イヤなおもいをしたくないというのがありそうです。) 私はもちろん反省していますし、できることなら早く自分の処分をききたいのですが、主人は検察庁へどうしてもいかないといけないのでしょうか?検察で何を聞かれるのでしょうか。馬鹿な妻のしたことをまた聞かされるのでしょうか?主人が行かないと私の処分に影響するのでしょうか?大変あつかましく不躾な質問ですが、どなたか教えてください。

  • 窃盗罪で検察庁から呼出が封書で届きました。

    H18年11月18日に、前職の会社のロッカーの他人の財布から3000円を盗みました。5月7日に警察に事情聴取を受け、罪を認めて、相手先には郵便局から金3000円を返金しました。 今日、帰ってきたら検察庁から封書で「お尋ねしたいことがありますので、当庁までおいでください」との呼出がありました。 被害弁償を証明できるものがあれば持参するようにと赤字で記載されて いました。 今回の件で自分がどういった処分になる可能性があるのか心配です。 警察署では。特に細かい説明は受けなかったような記憶がありますが、動揺していたこともあって、よく覚えてないのです。 「もしかすると、一度どこかに行く可能性がある」といった内容のことを言われた記憶もあるのですが、今回の事がそれに当たるのでしょうか。 検察庁に行って、どうなってしまうのか? もしも刑が確定した場合、どのような刑が科せられるのか知りたいです。 私は初犯です。 教えてください。宜しくお願い致します。

  • 起訴され検察庁から呼び出しがあるまでの期間

    友人が痴漢容疑で取り調べを受け、即日釈放されました。 そこでいくつか疑問点がありますのでご回答いただけたら幸いです。 1.今後該当区の検察庁から呼び出しがあると言ってましたが、   どのくらいの期間で呼び出しがあるのでしょうか?   色々調べると5ヶ月近く待つ場合もあるようですが、被害者が   対人である痴漢の場合でもこんなに長く待つ場合もあるので   しょうか 2.呼び出し時は1人で行って1人で帰ってくればいいんでしょうか?   友人である私の同伴は必要ありませんか? 3.示談はしておらず、起訴猶予になる可能性は限りなく低いと   考えておいた方が良いでしょうか   その際罰金額は初犯の満額30万は下りませんか? 4.前科一犯になった場合、友人自身よりも友人の周囲が受ける   被害はありますか?   例えば友人の弟嫁(義妹)の弟は刑事なので昇進時に身辺調査   され昇進に響くか。   友人弟の子供や友人の子供が将来公務員になりたいといった   場合、親の前科を調べられてなれないか。等々 よろしくお願い致します。

  • 地方検察庁から連絡が・・・

    地方検察庁の担当官から、「確認したい事がある」と電話がありました。実は私は6/4の電車内での暴行事件で被害者なのですが、まだ歯の治療中で加害者と示談はしていません。担当官によると「歯の治療に際しての診断書や示談交渉に関する書類一切を持参せよ」との事です。まだ治療は続きますし、示談の書類等は診断書のコピーと治療にかかった領収書しかないのですが良いのでしょうか?