• ベストアンサー

契約途中ですが早く辞めたい・・・

aa109の回答

  • aa109
  • ベストアンサー率11% (36/310)
回答No.1

>他の派遣会社と契約出来なくなったりする事ってありますか? そりゃあるでしょうね 子供じゃないんだから、そんなことばかり言うならば なぜ派遣会社に在籍してるのかな? 理解できませんよ。

rurururarara
質問者

お礼

痛いご意見ですが、ごもっともです。 回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 契約途中で終了したい

    こんにちは。 派遣で働き始めましたが 派遣会社から聞いていた内容より仕事のボリュームが多く、 とても私には手の終えない仕事だと思えてなりません。 もともと、残業も月~3H、面談では前任者(派遣)は、 ほぼ毎日定時帰社だと仰っておられました。 それが、就業してみると引き継ぎ期間内では引き継げないであろう ボリュームで、残業せざるを得ない雰囲気を感じます。 若干の残業ならば対応できますが、家庭の事情もあり 残業は難しい状況です。 企業には心苦しいですが迷惑がかからない早いうちに 契約解消してほしいと思っています。 営業としては企業に業務量を減らすよう掛け合ってくれるようですが、 そんな状態になった就業先で気まずく勤務するのも嫌です。 全ては、派遣会社営業が企業からの業務内容の詳細、 就業先環境などをヒアリングしてこなかったことが原因に 思えてなりません。 こんな場合でも契約期間前に辞めると私が悪いことになるのでしょうか?

  • 契約途中なんですが。。。

    先月から金融窓口で派遣社員として働いています。 契約は年末までとなっています。 初日からミスしてしまい未だにミスが多いため、上司から毎日のように怒られています。 ミスをするのはもちろん私の責任なんですが、仕事の引継ぎなど教えてもらっていない事をしてと言われ続けていますが、今度はミスしない様にとメモに取り社員の方に確認してもらっています。 帰りは泣きながら帰ることもあったり、出勤前は胃が痛くなったり手が勝手に震えたりしています。 会社に行くのが怖いと思うようになっています。 もう辞めたい思う反面このまま辞めるのは逃げるようで嫌、契約期間は満了するのは社会人としての常識だと色々考えてしまいます。 もう少し頑張ってみた方がいいんでしょうか? 経験者の方お答え頂ければ幸いです。 考えがまとまらず分からない所があれば補足させて頂きます。よろしくお願いします。

  • 派遣の契約期間を途中で辞める事について

    今の派遣の仕事が8月末までの契約です。 先週、ちょっとした事から上司が私の契約をそれ以上更新する気が無いという事を察知してしまいました。しかも理由が他の部署のある人とあまりうまくいっていないから、という理由です。その人とは仕事上、ほとんど関わりがなくしっくり行かなくても業務に支障はきたしていません。 (そして他の派遣さんにも嫌われている困ったさんです) 派遣会社の営業が私に変わって上司にどういうつもりなのか聞いたところ、まさか更新しないつもりという事が私に察知されるとは思わなかったようです。 で、正式に8月末までで辞めてほしいということになったのですが、あと2ヶ月あります。理由も理由ですが、1ヶ月前のご意見伺いの時に言ってくれるならまだしも、くだらない理由を知った上にその先もないとわかった状態で本当に契約満了まで働かなければいけないのでしょうか? 派遣会社の営業には7月末で辞めたいと言ったのですが、「リスクが大きい」と脅されました(?) すでに職場にいるのも苦痛です。 最後は自身で決めるのですが、アドバイスお願いします。

  • 派遣 前任者について

    派遣について、 前任者が勤めた期間や退職理由は顔合わせの時や、派遣営業の方に前もって聞いても良いのでしょうか? 今回、新しい派遣先に勤めて一週間が経ちました。 配属後、前任者と2日の引継ぎ期間があり、前任者の方が環境面が合わない理由で、初回の契約以降更新せず、1ヶ月で退職することを本人から聞いて知りました。 私自身も、同じ理由で初回の更新でストップしたいという気持ちに傾いています。 顔合わせを行った当日、派遣営業から、「派遣先企業は急いで後任がほしいので、本日中に回答してもらいたい。すぐ返事をいただけないのなら別の人を探さなければいけない。」と言われて焦ってしまい、迷いながらも決めてしまいました。 いざ初日に行ったら急ぎでほしい雰囲気はあまり感じませんでした。 とはいえ、最終判断をしたのは私なので自分が悪いと思っています。

  • 派遣先で・・・

    現在派遣で働いて2週間弱です。 大手で忙しい会社で、今までと社風が違うので慣れるまではもう少し時間がかかりそうです。 業務内容に対し、引継ぎ期間が10日しかなくて、それまでに覚えないと困るのは自分なので、家に帰っても、会社の業務を覚えている状態です。 しかし、今日上司に呼ばれ、先日の月末の報告書にミスがあると指摘されました。 それは、私のした業務ではなく、前任がした業務です。 上司が今まで前任に任せっきりにしたせいで、わかりにくいと言われ、ミスも見つけ、報告書を作り直してきて・・・との依頼が・・・ 確かに、引継ぎの業務内ではありますが、はっきりいって2週間弱の私は、会社の流れも身についていないのに報告書に何を書いていいのか、何処が間違っているのか・・・ 理解が出来ません。 尻拭いをさせられている気がしてなりません。 断りたくても、派遣は出来て当たり前と思われてて断りにくい状態です。 憂鬱です。 派遣会社に相談する事も可能でしょうか? まずは、皆さんの意見を聞いてみようと思いました。 そんなモンなのでしょうか? わかりにくい文章ですいません。

  • 派遣の契約途中での退職

    現在、派遣されてから1年半たつ会社に通っています。 仕事内容は毎月の請求業務なのですが、ここ2週間ほど、嘔吐と頭痛がひどい為、 大学病院へ行ったところ、脳に腫瘍があるかもしれないため、2週間後に CTスキャンを撮ることになりました。必要になるかもしれないと思い、 医者には1ヶ月は通院する必要がある旨診断書に書いてもらいました。 派遣元の担当者に、しばらく出勤できそうにないので、後任の方を探してもらい、 引継ぎをして私は契約途中だが、退職したいと話した のですが、営業担当者は、「もう少し様子を見ましょう」と言ってすぐに動いて くれそうにない返事でした。「それでは、困る」と私が言うと、渋々、派遣先の 人事には自分から連絡するから、派遣先の直属の上司には自分から言うように 言われました。 私の仕事は、他に担当している人がいないので、早く引継ぎをしたいのですが、 営業担当がこのような調子なので、困っています。 まだ体調が戻らないので、明日、派遣先の直属の上司には電話で話さなくては なりませんが、この上司も、わめきたて責めたてるしかできない人です。 私としては、保険の切り替え手続きもあるので、早急に今の契約を切りたい のですが、どのように対処したらよいでしょう。 どのような意見でも結構です。アドバイスをお願いします。

  • 派遣契約終了に関するトラブル

    11月より派遣社員として働いている職場を辞めるにあたって、 契約終了の時期が決まらず困っています。 退職した前任者(派遣社員)からの引継ぎは12月末までで、 1月よりひとり立ちをしましたが、 (1)大半の仕事がベテランの前任者(派遣社員)しかわからないものばかりで社員はほとんど関知しておらず、引継ぎも不十分だったため、トラブル多発。 (2)上記理由から、契約の際月20H前後と言われていた残業時間が、実際には月50~60時間と膨れあがる。 (3)そんな状態にも係らず、社員からのフォローはほとんどない。上司は毎日私をおいて帰宅。 そんな状況が続いたため転職を決意、他社で正社員の内定を得、1月中旬に契約を2月末で終了したい旨を伝えました。 (元々3ヶ月の契約で雇用されたので1月末で契約は切れる予定でしたが、その時点では何ヶ月更新をするのか決まっていませんでした) しかし現職場より引継ぎを理由に3月末までの契約を強要され、 1月下旬に一旦口頭で3月末までの契約を了承。 が、なかなかコーディネーターと面接ができず、契約書にサインをしないまま2月に入り、 やっと契約書を郵送で受け取ったその日に前任者が私の代わりに復職する事が決まった事を知りました。 引継ぎの必要がないなら3月末までの契約には応じられないと思い、 その旨を派遣会社にも連絡。 契約書にサインをしないまま今日まで来ています。 前任者離職後の仕事の状況がほとんど変わっていない為、引継ぎは1日で終わるのでそこで辞めさせて欲しいと訴えているのですが、 勤務先からは、3月末までとは言わないが、何かあった時の為にも前任者復職後最短1週間は勤務を続けろとまたまた強要されて困っています。 私としては、現職場にほとほと疲れており、一日でも早く契約を終了したいと思ってますが、やはり引継ぎには1週間は費やさなければいけないのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 契約期間途中の退職について

    5月から紹介予定派遣として働いているのですが 当初から業務内容と会社の雰囲気が合わず(よく検討してから決めればよかったのですが・・・) だましだまし、会社に通っていました。 やはりかなりのストレスが知らず知らずのうちにたまっていたようで 体調が悪くなってしまいました(雅子さまがなった病気なってしまいました・・・。) 今でも背中にピリピリと痛みがはしります。 症状はだいぶ軽くなったのですが、これ以上、体を壊してまでもこの会社で働く意味はあるのかと自問自答の毎日です。 契約期間は7/31までですが、毎日神経痛と頭痛に悩まされています契約期間まで我慢すべきなのか途中でやめさせてもらうのが良いのか悩んでいます。 さまざまな意見が聞きたいと思いますのでよろしくお願いいたします。 今まで一ヶ月、仕事を教えてくださった方々のことを思うと申し訳なくも思ってしまいます。そこが自分の弱いところだとも思うのですが・・。

  • 人使いが荒い・・・もう限界です

    今月から 派遣の仕事を始めました。 派遣会社より 「規約にないから XXできません」的な態度はとらないように 云われました。 前任者ですが 正社員のしごとがきまったとのことで すぐに退職していきました。 引き継ぎも4日程度で 「周りのみなさんやさしいから大丈夫♪」といい加減な 引き継ぎしかしてくれなかったです。 庶務的業務は 同じフロアーにいる他部署の派遣社員 と共通業務で、書類の提出方法は同じですが 決裁の取り方は各部署によって やはり違っています。 前任者の方が 「庶務的業務は派遣の共通事項だから やりかたは ほかの派遣に聞いて」と言われ そのとおりに行ったら 部署の社員に怒られたりしました。 また今日は 前任者が 社員の指示で アメリカに送付すべき国際便を フランスに送ってしまったために 返送されたものを急いで 私がアメリカ行きに手配する、など 前任者のしりぬぐいをしています。 前任者の引き継ぎが甘く なおかつ連絡事項も伝わっておらず そして しりぬぐいをさせられ 社員には 勤務して間もないのに 毎日怒られています。 今日も 仕事を急に頼まれ 「忙しいと思うけれど やっておいてください」と言われ 仕事をしていたら 21時になってしまいました。 定時は17時です。 ほかの部署の社員さんが 「さすがに派遣をこの時間まで残すのは問題だ」と 仕事を急に頼んできた社員に言ってくれて ようやくかえることができました。 同じフロアーの派遣はほぼ全員 18時にはかえっていました。 ちなみに仕事を頼んだ社員は私より先に帰りました。 勤務して間もないのですが 精神的にぼろぼろなのですが 派遣会社に言っても 取り合ってくれなさそうな気がします。 使うだけ使って捨てる、のが派遣ですが あまりにも 非人間的で 帰りの電車の中で泣いてしまいました。 昨日は睡眠薬を飲んで寝たら 夜中にトイレに行ったのか 朝方 トイレ付近で垂れ流してあったのが見つかり 怖くなったのですが 派遣は即戦力を求められるものだと 甘えの許されないものだと 自分に言い聞かせ 今日も出勤しましたが やっぱり 辛いです。 どうしたらいいでしょうか。 明日は派遣会社に頼んで 欠勤させてもらうつもりです。

  • 助言を下さい

    すみませんが長くなります。 派遣社員として7年勤めた会社を9月に契約満了で辞めました。自由化業務の3年ルールまで残り最長1年半はありましたがそれでもその時点で終了なら先に自ら辞めようと思いたって悩みましたが辞めました。 その後すぐにまた派遣社員として自由化業務ではない職に就きましたが、初日からほとんど放置されて仕事を教えてもらえず1ヶ月半経過しても改善されず契約途中で辞めました。私の前の方も同じ理由で途中で辞めていたそうです。派遣元も派遣先も申し訳なかったとの事で責められる事はありませんでしたが、後味の良いものではありませんでした。 またすぐに別の派遣先を紹介して頂いて、先週から勤めはじめましたが前任が退職した後でマニュアルもなく支店内の誰もがどこに何があるのか分かっていない状態のようです。経験ある事務職とはいえジャンルが違うため十分な教育を受けられないままこなしていく自信がありません。 正直初回の契約のみで次回の更新はせずに辞めたいです。 これは聞いていた事ですが、職場には女性が私一人で社員の皆さんは現場へ出て行っている事が多いので、一人留守番をする時間が長く仕事を教えてくれるのは支店長です。しかし外出が多いので十分な時間もないですし、マニュアルがないし、前任のやってきた事を100%分かっていないのです。一人の時に客先や他部署から「閉め切り過ぎてるのに書類が届いていない」とか電話はあるし、お金も貰ってないのに集金とかもきます。支店長に電話すると立て替えてと言われたり… そして私はこの支店長が苦手です。なんだか怖くて…別に怒鳴られたりした訳ではないです。生理的にというか… 前任の方のメルアドをそのまま使っているのですが、仕事上どういうやり取りが必要なのか過去のやりとりに目を通していたら会社や支店長に対する不満がかなりたくさん書いてあり、その方も派遣社員として10年勤めたのに自由化業務の絡みで理不尽に辞めさせられたようです。 自由化業務の3年ルールは派遣会社を変えてもリセットされないはずなのに私は最長3年で前任の方の分はカウントされないと聞いているので明らかな脱法ですよね? 将来的に直接雇用を期待していた訳ではないですが、前任のメールを見てこの会社のために頑張って働くのはアホらしいし十分な引き継ぎなしではやっていけないです。 でもまた辞めてしまったら、もう同じ派遣会社からは仕事を紹介してもらえないでしょうか? それが心配です。 いろいろ理由付けして人のせいにしているだけなのかとも思います。私がダメ人間だからどこへ行っても勤まらないんじゃないか、無責任な人間なんだと落ち込み食欲もなく眠れません。 仕事中は普通に振る舞えますが家に帰ってからすごく気分が落ち込みます。 長く勤めた所を辞めてから、前に進みたいけど足踏み状態で、辞めてまた次の職に就けてもまた同じことを繰り返してしまったらどうしようかと心配です。 派遣から抜け出したい気持ちもあります。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。