• ベストアンサー

「ど」がつく程の私ですが・・・。

 こちらのカテには、初めましてです。よろしくお願いします。高校卒業程度の学力しかない私ですが、これから「スペイン語」を身に付けたいと思っております。  どちらかと言えば、「会話」よりも、訳す事が出来る様になりたいのです。語学に関しては、英語も含め(ほとんど忘れている)「ど」がつく程の素人ですが、惚れ込んでしまった歌手がラテンの方で、彼の歌声を何度も聴いているうちに、どぉぉぉーしても、歌詞の意味が知りたくなり、一念発起致しました。  いづれ必ず、彼のライブに彼の国へ行きたいとも思っています。(プエルトリコ出身、マイアミ在住)  取り合えず、スペイン語の辞書を購入しました。社会人なので、出来れば、独りで楽しみながら、コツコツと取り組みたいと思っています。  スペイン語を勉強する上での、「コツ」とかありましたら、是非、お教え下さい。周りには「英語」を学べる環境はたくさんあるのですが、「スペイン語」はなかなかなくて困っています。田舎なもんで(^^;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.3

スペイン語に限らず一人で気楽に覚える入門編はNHKのラジオ講座+テレビ講座でしょう。教材も安いです。 スペイン語の歌詞をなんとなく理解するにはどんなに頑張っても最低一年はかかります。 目的を歌詞の理解に絞れば、歌詞カードから原詩をワードで書き写し右側に日本語訳を書き込めるようにして、スペイン語の理解に従って自分の訳を書いてファイルしておけば、進捗度が分かるでしょう。現在の訳から始めて2カ月おきぐらいに、何曲かの歌詞を訳していけば 独習の励みになるでしょう。 プエルトリコ出身の歌手はRicky Martin位しか知りませんが、歌詞理解の練習のためであれば古い歌手ほど分かりやすいと思います。現代の歌手ほど俗語や外来語が 増え、表現も新しくなり、初心者には難しくなります。 プエルトリコ出身に拘らず、CDを入手できるラテン歌手で歌詞の比較的易しいものを選んで訳の練習に励んでください。 スペイン語を早く覚えるコツは特にありません。英語と 比較して一喜一憂せず、素直に暗記して行くことです。 スペイン語の仲間はフランス語、イタリア語、ポルトガル語です。スペイン語は身の回りにもありますよ。 Pan, cinema, drama,radio, capa, cruz,diamante, casa, papa,mama, cafe, cafeteria, etc.

mizraia
質問者

お礼

 お礼が遅くなりまして、申し訳ございません。具体的な学習方法を提案して頂き、とても参考になりました。ありがとうございます。  私がはまっている歌手は「chayanne」といいます。Rickyとは同じ事務所のラテンポップス歌手です。古い歌もカバーしていますので、まずはそこらへんから手をつけてみようかと思います。  でも、言葉がさっぱりわからないのに、心が惹かれるなるなんて、おかしな話ですよね?ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • U-more
  • ベストアンサー率30% (81/266)
回答No.5

何語でもそうですが、コツは長く続けることと、 何よりも楽しむことだと思います。 最初のうちは、勉強したことをキッチリ覚えることよりも、 続ける事に重点を置かれたらいいと思います。 続けるには楽しく勉強できたほうがいいですよね。 テストでいい点を取るため、と言うのでなければ、 最初はあやふやでもいいと思います。 大事なことは何度でも出てきますので、 長く続けて数をこなせば、覚えるようになるでしょう。 理屈だけで覚えるのではなく、 数をこなして自然と身につくというのが理想的な習得法だと思います。 mizraiaさんの場合は、 好きな歌手がいるのですから、 ひたすら辞書を片手に意味を調べたらいいのでは? 全体的なニュアンスは分かると思います。 おそらく文法の知識として不満も出てくるでしょうから、 そうしたら、簡単な学習書を用意しておいて調べるなり、 最初から体系的に勉強されるといいと思います。 必要に迫られて学習するというのは、 動機付けとして理想的ですよ。 お勧めは、NHKの講座です。(テレビ、ラジオ共) 最初は、スペイン語のリズムを覚えるつもりで、 聞き流すだけでもいいと思います。 逆に最初から完璧を目指してしまうと続きません。 ご参考いただければ幸いです。

mizraia
質問者

お礼

 お礼が遅くなりまして、申し訳ございません。この歳になって、初めて>長く続ける事、楽しむ事、が出来そうな学問に出会えた気がします。わからない事が、少しづつ理解出来るようになる喜びを楽しみながら、気長にコトコトやっていこうと思います。回答ありがとうございました。

noname#27172
noname#27172
回答No.4

何語の習得でも言えるんですが、語学は「質」よりも「量」がモノを言います。私たち日本語で過ちを犯すのは恥ずかしいけれど、外国語で過ちを犯しても何も恥じることはありません。外国語は間違って当たり前で、間違いに気付いたら その都度 覚えればいいだけのことです。 それと、あまり細かく文章を分析するのは好ましくありません。全体的に意味を掴むことが重要です。

mizraia
質問者

お礼

 お礼が遅くなりまして、申し訳ありません。>外国語で過ちを犯しても何も恥じることはありません。・・・このお言葉には、とても励まされました。何もわからず一からの勉強には、大変心強いものを頂きました。ありがとうございます。  私の場合、「歌」から入っていますので、何度も何度も聴いているうちに、何となく、こんな気持ちを歌っているんだろうなぁ~とゆうのは感じるのです。それが、正しいのかどうか?を知りたいと思うようになりました。  「何となく見えているもの」をよりはっきりと確かめたいのです。そんなに突き詰めるつもりはありませんが、「理解出来るようになる」のは、とても喜びを感じますよね。ありがとうございました。

  • sanaqa
  • ベストアンサー率30% (13/42)
回答No.2

こんばんわ。 大学でスペイン語を専攻した者です。 大学で始めてスペイン語学びました。 そんな私から役に立つかわからないけどアドバイスです。 訳す力がほしいなら、文章を読むのがいいんじゃないでしょうか?歌詞でもいいし、小説でもいいし、ドン・キホーテとかスペインですからね。最初はスペイン語で書かれたものと、日本語訳されたものをかって照らし合わせながら読んでみるとか。 あと、文章の丸写しの筆記もつづりとか覚えられます。 と、書きましたが、スペイン語は動詞の活用がすっごいたくさんあります。 まずは基礎として文法の本を買ってみたほうが良いかもしれません。活用によっては原型とどめてない綴りになりますからね。。。 スペイン語は発音が日本人にとってそんなに難しくないのでとっつきやすい言葉だと思います。 でも動詞の活用、名詞の性別などで挫折しがちです。 (私がそうでした) 奥が深い言語です。 めげずにがんばってくださいね! お役に立てば幸いです。

mizraia
質問者

お礼

 お礼が遅くなりまして、申し訳ございません。アドバイスありがとうございました。  CDについている歌詞カードをノートに写して、単語をひとつひとつ意味を調べていますが、やはり動詞の活用にひっかかり、苦戦しています。名詞の性別もやっかいですよね~。後、副詞とか助動詞とか・・・文法上のルールみたいなのを、すっかり忘れてまして、単語の意味は容易にわかりますが、いざ文章として上手く訳せません。つなぎ合わせられないのです。スペイン語の文法書も買いましたが、中学生程度用の英語の文法書も買って、そこからの勉強になりそうです。  でも、「テスト」とかある訳じゃないので、気楽です。(*^^*)楽しんでコツコツやっていこうと思います。ありがとうございました。

noname#121872
noname#121872
回答No.1

昔ドイツ語をやっていて(←モノにならなかった)今は英語をやっています(英語は使えるし、わかると楽しいので続いている) 「コツ」ですか?語学はなんでもそうですが、毎日コツコツしかないみたいです。早まわりはナシです。 やればやるほどそういうのがわかると思いますが、そこで「めげずに続けられるかどうか」がコツと いってもいいかもしれません。 >「会話」よりも、訳す事が出来る様になりたいのです。 いっぺんにいろいろは難しいって考え方かもしれませんが、やはり面白みがないと続かない んじゃないでしょうか?いくらスペルや単語覚えても発音わかんないと学校の英語とおんなじ で楽しくないかも?スペイン語ってクセがあってイタリア語なんかにも似ているから耳にして いて新鮮ですよね?だから、はじめから「訳」がわかればって絞込みはよくないかもしれません。 言葉って、語学というより、毎日の生活手段で、聞く話すの総体です、とにかくまずは、 いっぱいスペイン語を耳にできるような環境(CDを流すとか)においてみるのが身近に感じられて 自分をはいりやすくするいい方法かもしれません。

mizraia
質問者

お礼

 お礼が遅くなりまして申し訳ありません。アドバイスありがとうございました。学生の頃のように、嫌いな科目をテストがあるから、しょうがなしにやる。とゆう訳ではなく、本当に自分の知りたい、学びたいとゆう好奇心からの事なので、楽しめそうです。気長にやっていきたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう