• 締切済み

病院に行くべきですか?

sstkの回答

  • sstk
  • ベストアンサー率50% (30/60)
回答No.3

年に1度の受診だと、医者側に「以前の薬で治った事があるからまた同じ物を出せばいい」という気持ちの働いている可能性があります。 これは手を抜いているのではなく、その薬の効く病気だという診断行為でもあるのです。 効かないときこそすぐに再受診し「前回の薬は効きませんでした」とはっきり伝えることによって罹りつけの医者が成長します。 効かないときこそすぐに再受診することを心がけてはいかがでしょう。 それでも医者が詳しい説明をしてくれなかったり薬を変えなかったり怒ったりという、親身になってくれる様子がなければ悪い医者と考えていいと思います。

youko2004_8
質問者

お礼

病院選びもなかなか難いものです。 命にかかわる病気ではないだけに受診する方も 危機感がないのでしょうね。 再受診してみます

関連するQ&A

  • 耳から汁が、、、

    私は結構、耳をいじってしまうくせが有って、かさぶたが出来ます。たぶん外耳炎? 何10年も治っては触って、、の繰り返しでとうとう汁が出てきて臭いのです。耳の周辺が痛いんです。 以前、子供が耳鼻科でもらった薬は使えないでしょうか? タリビット耳科用液、リンデロン液がありますが。

  • 耳がかゆくて!! リンデロン-V に似た薬って?

    耳がかゆくてかいていたら、ジュクジュクになり 耳鼻科に行き「リンデロン-V」というクスリを もらい、治りました。 その後、引越しをしたので出来れば近くの薬局で 似たような市販薬を調達したいのですが、どんな 市販薬が良いのでしょうか? 今はジュクジュクではありませんので、週に1度 うるおいを与える程度に「リンデロン-V」を塗って いますが、もう使いきり無くなりました。 以前、耳鼻科の医師がおっしゃっていたのが、 「ステロイド系なので毎日塗ってはいけない。」 とおっしゃっていました。毎日塗ることはありま せんが塗らないと、かゆくなります。 知識のある方、よろしくお願い致します。

  • 赤ちゃんへのステロイド

    3ヵ月半の赤ちゃんのことで質問します。 ひどい向き癖があるせいで片方の耳が常に蒸れてしまい、耳垂れ・臭い・かゆみがあるため、耳鼻科を受診しました。 リンデロンVG(ステロイド)という軟膏を処方され、1日1回塗るようにと指導されました。塗ったあとは赤みもなくなり、改善したようです。 このような症状でステロイドを3ヵ月半の乳児に使用しても大丈夫でしょうか?ステロイド以外に有効な薬はないのでしょうか?教えてください。

  • リンデロンの代わりになる市販の薬

    幼い頃から外耳道湿疹らしく、耳が痒くてたまりません。 耳鼻科に行くと、リンデロンをもらえるので、それをぬると、痒み、ただれはしばらく収まるのですが、すぐ再発します。 こればっかりは、病院で診てもらっても治る事はないので、お金の節約も考え、薬だけを貰いたいのですがそうは行かないので、ドラッグストアなどで買える、リンデロンの代わりになるものを探しています。 薬でもいいし、普通のクリームみたいなものでも構いません。どうか、教えて下さい!!

  • 耳の薬の質問

     私の耳は慢性の中耳炎です。ここ一月ばかり耳ダレが出てきたので耳鼻科に通っているのですが、処方されている薬が効いているように思えません。薬を飲んでいる間、耳ダレは止まるに止まるのですが・・・。  先週、耳ダレがおさまったということで、「薬をやめましょう」ということになりました。しかし、今週また耳ダレが発生し、同じ薬をもらいました。  薬名は「フロモックス」(ピンク)と「ノイターゼ」(白)です。これらの薬を飲んでもグジュっとした不快感とかゆみがとれません。  かゆみがとれないと、眠ってる間にさわったりすることがあるので、また耳ダレを引き起こすおそれがあり、参っています。  これらの薬は効き目が弱いように感じるのですが、薬というものは効き目が強いもの・弱いものってあるのですか?また、この医師の処方は正しいのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • ステロイド軟膏について

    先日耳鼻科で「ネオメドロールEE」という軟膏をもらい、特に量を気にせず、朝晩綿棒につけて塗ってました。 その後、皮膚科で違う疾患で塗り薬をもらいました。 それはステロイド軟膏で、うすーく塗るようにアドバイスを頂きました。 その後、耳鼻科の薬もステロイドと知ったのですが、結構気軽に使ってたので、この薬の副作用が気になります。 2か月以内で、半分位使ったのですが、大丈夫でしょうか?

  • 外耳道炎なんですが…

    約1年間外耳道炎になっています。 耳鼻科に行って、リンデロン-VGという塗り薬を貰いました。 以前もなったことがあって、この薬で治ったので今回もこれで大丈夫と思っていたのですが、今回はかなり長引いてしまってちょっと辛いです。 一度、薬が無くなって医者に行ったときは、もう少し薬を続ければ治ると言われました。 今はアトピーみたいに治りにくい状態だとも言われました。(本当にそんなことがあるんでしょうか?) 私は患者なので黙って聞いてるしかないんですけど。。。 で、今また薬がなくなってきました。 また耳鼻科に行って薬を貰おうと思っているのですが、これって副腎皮質ホルモンですよね。 ステロイド系って副作用が起こるって聞いたんですけど、大丈夫でしょうか?? それから、外耳道炎ってこんなにも慢性化してしまうものなのでしょうか?? 元々鼻にアレルギーを持っていて、中耳炎も経験しているので弱いんでしょうか。。。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 お願いします。

  • リンデロンVGを耳の中につけて大丈夫でしょうか?

    アトピー性皮膚炎を持病で持っていて、耳の中にかゆみと大量のアカかうみ?が出たため耳鼻科に行きました。 そこで、「かきすぎてしまった軽い外耳炎」とリンデロンVGを処方され「1日2回つけてください」と言われました。 家に帰って調べてみると、リンデロンVGはステロイド薬で、禁忌の項には「鼓膜に穿孔のある湿疹性外耳道炎」もありました。 アトピーでステロイドは使っているのですが、粘膜や皮膚が薄いところには使っていけないものと認識しておりました。 病院に確認をしたほうがいいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 子供の中耳炎について

    1歳10ヶ月の男の子がおります。 今朝、起きて 耳のまわりがカピカピに なっていて耳を見たらに 汁?だらけでした。 病院にいき、中耳炎と言われました。 もう汁?がでてると本人は痛くないそうなんで 一安心。。 先生に、機嫌とか悪くなかった?と聞かれました。 確かに、 ぐずりぎみが続いてて 一度すごくぐずった日には どこか悪いかな?と思い、 熱はかったりしても熱はなく 鼻はでていましたが 万年鼻たれ小僧状態で、気にも留めず。。 いつだか一度 耳をいじって片言言ってた?ので 耳がかゆいのかな?と思い、綿棒で お掃除したよ!。。とそれで終えていました。 ぐずっているのは、成長の過程の反抗時期?みたいなものなのかなぁ・・って思っていました。 小さいお子さんが、中耳炎を経験されたお母さんは やはり気づかずにいるものですか? それともぐずったら、とりあえず病院つれていきますか? 子供に悪い事したなぁ・とへこみ気味です。 それから、中耳炎って癖になると聞いたのですが、 本当ですか?? ご回答ご意見お願いします。

  • 右耳の奥にズキンとした痛みがあります

    いつからかははっきりせず曖昧なのですが、 耳の穴を塞ぐフタ?を指で強く耳穴に押し当てて、離した時にズキンとした痛みが走るようになりました。 前に一度耳かきで綿棒を奥に入れすぎてブチブチっとした感じがあったので、それが原因かもと考えています・・・ その時は血などは付着してませんでした。 また、右耳は9年くらい前に突発性難聴になったことがあり、聴力は左耳より少し落ちていて耳鳴りも残っています。(今はもう耳鼻科に通っていません) 日常的な会話に問題ないのですが、やはり耳鼻科に行って診てもらった方がいいでしょうか?