• ベストアンサー

課長バカ (急ぎ

ruma19の回答

  • ベストアンサー
  • ruma19
  • ベストアンサー率26% (101/377)
回答No.1

内容は同じです。 大人用が絶版になってしまったあと 同じ作者の「クロマティ高校」が売れたので 講談社がそれに便乗して販売したのが 「子供用」です。(作者と担当が書いていたので ネタなのか本気かというと本気と思いますw) 子供用は大人用(ミスターマガジン版、変形)の ダイジェストというかベストストーリーしか 乗っていなかったと思いますが、卑怯な事に 巻末に1つ2つ書き下ろしがありました。 というわけで野中ファンの私はそれに踊らされて どちらももっているというオチです。 なお、子供用はマガジンコミックスから1巻しか 出ていないほうのやつだと思います。 質問者様はKCデラックスの方を(これなら全三巻) 質問されていませんか? http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063346056/qid=1097738138/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/250-0737500-7974620 このKCデラックス版(全3巻)と ミスターマガジン版(全7巻)であれば 同じ内容と思います。これは同じ内容なので 買っておりません。 わかりにくい回答でスミマセン

hayassida
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 危うくオークションで落とすところでした・・ 本当にたすかりました、感謝しています。

関連するQ&A

  • 課長バカ一代 漫画

    お忙しい中、読んでくださりありがとうございます。 「課長バカ一代」という漫画が気になって本屋に行ってみたのですが 売っておらず、店員さんに聞いたところ、お取り寄せもできませんと言われたのですが この漫画は、すべて絶版になってしまったのですか? 知っている方がいらしたら、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 課長のやり方について

    職場での課長の態度について。 私の所属する課は女性6人、課長(男)課長代理(男)の、合計8人です。職場内で、回覧があり、あるときその内容が、支店に周知済みの内容のものがありました。 そ の内容について支店から問い合わせがありましたが、詳しい担当者がいないのもあり、詳しいことはよく知らないこともあり、私はその内容について見たことがない、と言ってしまいました。 そのことが、支店の人から課長の耳に入ったようで、他の件で課長から回覧があったときに、「支店から問い合わせがあったら知らないと言わないで下さい」と記載がありました。私のことだと思い、私も軽はずみでつい、言ってしまったのが悪いですが、課長のやり方が陰湿で、イジメに近いものを感じるのですが、いかがなものでしょうか?私が、おかしいのでしょうか?

  • 課長(課長代理)の自家用車

    こんにちは。いつもお世話になります。 迷ったのですが、こちらのカテゴリーで質問させて頂きます。 早速ですが、皆さんの職場の課長(または課長代理)さんは、どんな車で通勤していらっしゃいますか? 私の婚約者(30代半ば)は課長代理ですが、軽自動車で通勤しています。 (私も軽自動車に乗っています) 20代の頃は普通車やスポーツタイプの車に乗っていたようですが、今のライフスタイルでは当の本人がこれで十分と言っていますし、日常生活に影響はありませんので、結婚して子供が産まれるまでは私もこのままで良いかなと思っていたのですが・・・。 (ちなみに、妊娠したらミニバンに買い換えようと思います) 課長代理の職に就いている男性の自家用車が軽自動車、というのは、世間体や体裁が悪いのでしょうか?(--;) よくよく考えてみると、前職も今の会社も、課長(または課長代理)の男性は価格が高そうな車に乗っています・・・。 ちなみに、会社の営業車は、自家用車とは比べ物にならないくらいの車を支給(?)されているようです。 私は車にとても疎く、ステータスよりも実用性を重視する性格なので、どんな車が歳相応で分相応なのか分かりません。 こういうことに気が回らなくて、ちょっと自己嫌悪に陥っています・・・。 アドバイスを頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 大人でも人の容姿をバカにしますか?

    いい大人でも 学生のように容姿を貶すのでしょうか。 特に中高生の複数人は 知らない人を見ても 「デブ」「ブス」とか 影でバカにしたり笑ってる子供が多いです。 20代、30代、40代でもバカにする人は いないことはないと思いますが 学生に比べたら少ないですよね? それとこうやって人の容姿を貶すって どこの世界でも同じなのでしょうか。

  • 先日課長から本店から課長が来るから

    掃除をしてくれと言われました。それを課長代理に言いに行ったら普段の仕事を済ませてから合間にやってくださいと言われました。課長も同席していましたが、私がやっていた仕事がその日たまたま時間がかかってまだ終わらないのかと課長からいわれて他の人に任せて掃除に行きました。それで課長が帰ったのですが、机の下とかの掃除をしておいてくれと言い残されたのですが、いざしようとするとほうきは曲がっているし掃除機は先の細いのしかなく、考えているうちに仕事はたまってくるのでほうきで一時間ほどはいて帰宅しましたが課長の掃除がどの程度かわかりませんので翌日早朝に出勤して掃除が半端でしたので今から言われるとおりにやります、といったところ時間内に仕事は終わらせるもので出勤時間以外に何をしている、帰ってくれと言われ仕方なく喫茶店で時間をつぶして仕事に再度行きましたが、どうも言いたいこととか書いたこと命令されたことがどの程度で伝わったり、例えばどの程度で掃除完了なのかということを判断する能力がないようで色々本を読んだり調べましたが、子供に関しての問題解決はたくさんサポートされていますが大人の場合ほとんどなく、今回の場合のように逆に攻められて立場を悪くしてしまう場合が多いようです。私としては最高の出来る限りのことをやっても全く見られていないさぼっている、結局仕事ができないのでもっとやらせろという悪循環になってしまいます。 1 自分もわかってもらおうと努力しているが成果が出ていないから自分は職場にいるべきではない、でも食べていけない。 2 病気かもしれないから法律の例えば労働法とかの適用は受けないのでしょうか。 3 同僚とかも分かっているようであまりしゃべりかけてこないし、配転直後なので仕事を聞きながらしかできない。ということは面倒ぐさがられている。つい避けてしまって、喋らなくなり遠のいてしまう。  何か良い解決方法がありましたらご教示お願いいたします。もっとしゃべったほうがよいとか、課長には事実をいうべきとか、課長代理からはいくら腹痛でも会社にいるとき便所は行くな、通勤途中でも便所には行くなこの電車で来い。とか人格否定的に扱われ、言われてそうしていますが、この態度は私にだけなので配転されて仕事もわからないので好き放題言われているのかもしれませんが、やっぱり仕事とはそういうものでしょうか。そう思えば納得もできます。文章がだらだらしてきました。わかりづらいかと思いますがよろしくお願いいたします。

  • 「バカ」って 言ってはいけない言葉ですか?

    「バカ」って 言ってはいけない言葉ですか? もうすぐ結婚する予定の相手(お互い子供あり)との教育方針について悩んでいます。 彼の家では亡くなった先妻さんと 決して「バカ」という言葉は使わない と決めて子育てをしてきたそうです。確かに私立の中学に通っている彼の娘は「バカ」は言いません。 しかし、公立中学に通っている私の娘を完全にバカにしています。また大人の事も、どこの大学出身かで頭がいいか悪いかを判断しているようです。 「え?○○大学? なーんだ、あったまワルッ」 なんて言うのです。 彼はなにも言いませんが、私ならそんなことを子供が言ったらすぐさま叱りつけます。今は結婚もしてないから あまり言えないのですが・・ 頭の良さは学校で決まるものではないこと 大事なのは「知性」です と。 彼は私に結婚したら「バカ」は使わないように と言ってきました。 が 私は「ばかだなー」と言いながら頭をなでたり、「心配したんだぞ このばか!」といったり 「ばかに安いよね?」とか 毎日使わない日はないくらいです。 私にとって「バカ」は愛情がこもっている言葉として使ってる気がするのです。 人をバカにしたり見下したりする事の方が 「バカ」より とても悪い事だと思うのですが・・ 先日 私が「バカ」と口にしているのを見て「育ちが悪い」と彼の娘に言われました。 は? そんなことを大人に言うあなたの方がどんなお育ちなのですか?と思います。 先妻さんが亡くなって、甘やかして育ててしまった彼が悪いのでしょうけど・・ 「バカ」って そんなに悪いことばなんですか? みなさんは「バカ」って使わないんですか? 私は 使うのをやめるつもりはない事をどう彼に伝えたらいいでしょうか?

  • バカにされないようにするには?

    飲み会とかでバカにされたり、見下されたりします。 よく言えば「おもしろい奴」悪く言えば「子供みたい」と言う感じです 外見や言動から20代後半ですが、中学生みたいと言われますし 恋愛経験もなさそうに見られ、皆ネタで喋って来てくれると言う感じで そこで質問です。バカにされないにはどうしたらいい? 実際、バカだから仕方がないのかな?世間知らずだし。人見知りだし。

  • 別の課の課長からのメールの内容の真意について

    同じフロアにいる別の課の課長から、時々社内メールをもらうようになりました。メールの内容に悩んでいます。課長(50代)も私(30代)も既婚者です。 直属の上司ではありません。休憩時間にその課長がいれば他の人の分と一緒にお茶を出すくらいで他の女性社員もやっています。その課長は、女性社員の間では評判は悪くありません。 仕事に関するメールのやりとりは時々ありました。 ですが、私が子供の授業参観で会社を休んだ当日、課長からのメールに、「今日はあなたがいなくて事務所の雰囲気も暗く感じました。授業参観はどうでしたか?」とありました。いつも帰りが遅い課長で、帰る間際の遅い時間に書いたようでした。私は「いつも遅くまでお仕事おつかれさまです。楽しい授業参観でした」という返信をし、それに対し、私の返信へのお礼と「あなたがいなくてさびしかった」というメールが課長から来ました。返信はしませんでした。それ以来、「今日もこんなに遅くなってしまった」という内容の短いメールが届き、それに対しては「遅くまで大変ですね」という程度の返信はしていたんですが、「今日もステキですね」というような内容のメールが届くようになりました。その課長が出張に行く前日もメールが届き、「あなたに会えないのはさびしい」とありました。個人的に会いたいというメールは今のところありません。 好意的に見ていた課長でしたので、突然の私的なメールの数々が単なる気分転換なのか、本気なのか、真意が分りません。同僚に相談しようと思いましたが、ヘンに噂にされるのもイヤですし、直属の上司に持ちかけるのも気が引けます。メールは、誰に読まれても困らない内容で書くように心がけています。この上司が私の課に来るという噂もあります。男性社員の間では怖い人だと言われているらしく、対応の仕方によっては今後に響くのではないかと心配です。どうすればいいでしょうか。

  • 違う課の課長さんにランチに誘われました。

    違う課の課長さんにランチに誘われました。 自分が所属している課ではなく、廊下をはさんで 斜め向かいの部屋の課長さんにランチに誘われました。 ほとんど面識はなく、仕事でも全く関係がないので 個人的に話をしたことはありません。 でも廊下で会ったときなどは、課長さんということが分かってるので こちらから会釈をするようにしています。 それに対して、課長さんも会釈してくれます。 ほんとにただそれだけです。 何か仕事の話でしょうか?とたずねたら そういうことではないのですが、前から一度話してみたいと 思っていたので、よかったらどうでしょうか? とのことでした。 今まで全く話したことのない人と2人きりで食事して間が持つかとか、 気疲れしそうで正直あまり気が進まないのですが (ちなみに私は20代で課長さんは多分40代) 別に変な下心とかじゃなく誘ってくださってるのだとしたら 断ってしまうのも失礼かなと思っています。 ここはやっぱり、今後の社内的なお付き合いとか仕事のことを考えて (この先もしかしたらその課長さんと同じ部署になるかもしれないし) 断らずにご一緒したほうがいいんでしょうか。 それか、適当に理由をつけて、同僚も一緒に行っていいでしょうか? とこちらから言うのは失礼にはならないでしょうか? 一応、課長さんからは個人的な話があるとか、2人だけで行きましょうとか そういったことは一切言われていません。

  • 近々アルバイトを辞めます、課長に何か贈りたいのですが・・

    近々2ヶ月ほどやっていたアルバイトをやめます。 辞める日に課長に何か差し上げたいのですが、何が良いのでしょうか?? 理由はあまり親しくもない仲なのに、少人数の飲み会で合席した際、全額おごってもらったりしたからです(約4千円)。 軽い贈り物でいいのですが、何が喜ばれるでしょうか? ・課長と私はそれほど親しくありません ・任期は2ヶ月でした ・課長は酒はあまり好きじゃないようです ・課長の年齢は30代だと思います ・結婚されているようです ・私は男で、課長も男性です。 よろしくお願いします。