- ベストアンサー
小2の息子が自分から挨拶ができません。
小2の一人息子を持つ母です。 質問するのは初めてですので、うまく説明できてないかもしれませんが、すみません。 息子は、大人の方から「こんにちは」と声を掛けられても、照れてもじもじして返事ができません。 私としては、やはり大きな声で「こんにちは」と答えて欲しいです。 もう少し幼い頃には、ちゃんと挨拶ができていたので、 今は、照れが大きいのかな?とは思っているのですが・・・。 我が家は一人息子という事もあり、親の目や手が届きすぎる感があります。 なのでついつい息子が返事をするより先に「こんにちはは?」などと促してきてしまったのがいけなかったのかな?とは思っています。 これからどのように接していけば、自発的に挨拶してくれるようになるでしょうか? 経験者の方等の意見が聞けると大変うれしいです。 どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
挨拶が立派な子が目立つので、皆挨拶が上手なように思えますが、もっと大きな子でも、大人でも出来ない人はいます。 でも、挨拶は大切なことですよね。 私は子どもの時、母から先に「ごあいさつは?」と言われることが、とてもいやでした。 今言おうと思っていたのに、です。 きっと坊ちゃんは、タイミングを失っているのだと思います。 自分が先に挨拶をし、それでも黙っていたら、そっと背中に手を回して促したりしたら、どうでしょう。 大人が挨拶をするのを見ているのは、きっと役に立ちます。 人にあったら、「こんにちはというのよ」と家で言っておけば必ずするようになります。 大人があせらなければ、きっとよい子に育ちますよ。
その他の回答 (7)
- mujinkun
- ベストアンサー率16% (336/1986)
私の息子(小3)は、人と会ったときにモゴモゴしていて、私が「ご挨拶は?」と言って初めて「・・ちは」ってちいさ~い声で言ってます。 ところが、私のいない時には、同じ人に会ったとき「こんにちは!」と威勢がよく、なにやら饒舌に雑談などしているらしいのです! あなどれませんよ・・・、子どもってヤツぁ。
お礼
ありがとうございました。 そうですね。私がいない時の息子はどうなんでしょうね?以外とのびのび挨拶しているかもしれません。 なぜそう思ったかと言うと、今回ここで子供の気持ちを知る事ができたので、もしかしたら私がいる時は威圧的で緊張させてしまっていたのかもしれないと思ったからです。今後は長い目で暖かくみていこうと思っています。 それから、この場を借りて・・・。 こちらで頂いた皆様の意見は本当にうれしかったです。また何かある時には是非こちらでご相談させて頂きます。そして、こちらでお2人にしかポイントをあげられない事がとても残念です。皆様本当にどうもありがとうございました。
- overtone
- ベストアンサー率22% (191/833)
はじめまして。 >私としては、やはり大きな声で「こんにちは」と答えて欲しいです。 その理由をお子さんに説明されていますか? きちんと言葉で説明しないと通じないと思います。 小2のお子さんよりも、年齢が上の家族は「必ず大きな声でこんにちは」と言っていますか? 『やってみせ』が最初と思いますので・・・。
お礼
ありがとうございました。 私がどうして挨拶して欲しいかと言うのは、息子には伝わっていないと思います。私は今までとても威圧的でしたので・・・。そうですよね。親の考えもちゃんと説明してあげないと、子供には伝わらないですよね。 それから、私はわりと社交的で他人と話すのが全然苦にならないので、自分で言うのも何ですが挨拶等もすごくよくする方です。それがかえって、息子の気持ちがわからない理由でもありました。「挨拶の何が恥ずかしいんだろう?」・・・って。でも、今回こちらで子供の気持ちがよくわかりましたので、今後は長い目でみていきたいと思っています。
- kairikun
- ベストアンサー率12% (28/226)
おはようございます<(^▼^ 親に 高圧的に 言われると ビクッと なってしまって その時点で ココロもカラダも 動けなくなりますから、 どうか 今後は やめてあげてください。 どちらかというと、親が 「こんにちわ」って 変わりに 挨拶してあげる光景を何度も 繰り返し 見せてあげてると 自分から 出きるようになると 思います。 また 自分の周りの世界を見ている期間だと 思うので、挨拶した後に 「あれは どこどこの○○さんだよ」と 教えてあげると、知ってる人だ とか お母さんのお友達なんだと 思って、 比較的 挨拶しやすい精神状態に なっていくと 思います。 結果は 焦らないで下さいね。
お礼
ありがとうございました。 そうです。私の今までの促しは息子にはすごく威圧的だったんだろうな~という事を、今回ここで初めて気が付かされました。 それから、 >どちらかというと、親が 「こんにちわ」って >変わりに 挨拶してあげる光景を何度も >繰り返し 見せてあげてると 自分から >出きるようになると 思います。 こう言って頂けたは、とってもうれしかったです。 私が代わりに言うのは、悪い事ではないかと・・・ずっと悩んでいましたので。 今後は、長い目で見ながら息子と一緒にいい方法をゆっくり考えていきたいと思っています。 本当にありがとうございました。
あ~自分も子供の頃恥ずかしくて挨拶できませんでしたね。 人見知りもありましたので、いつも行ってる保育園の友達とは挨拶できても 先生とはあまり... でも中学くらいになってからはそれでも、それなりに挨拶は出来たと思います。 小学2年くらいになると照れもあるのだと思います。 周りが挨拶をしてればそのうち挨拶してくれるようになるでしょう。
お礼
ありがとうございました。 こちらで、今回こうやって皆様から子供の気持ちを聞けた事は、私には何よりもありがたかったです。育児って、本当に長い目でみてやる事も大事ですよね。こういう大事な事を、忘れてしまっていたように思います。
まずは、毎朝、貴女との「おはよう!」から始めてはいかがですか? 挨拶する事は恥ずかしくない事、当たり前の事という感覚を家庭の日常から経験させる事だと思います。 息子さんに対してだけではなく、家族全員が実行する事が大事です。 子供は、しっかりまわりを見て学習しますよ。 良い事、悪い事ではなく、習慣として身に付けなければ自発的な挨拶は難しいと思います。
お礼
ありがとうございました。 息子は夫や私や家族には、今のとこちゃんと挨拶をしてくれています。ただ、「ありがとんこつ」や「いただきまんもす」などと言葉をかえてですけど・・・。(^_^;) でも、家族がちゃんと続けていれば、いつの日か学習してくれますよね。今回皆さんから暖かいお答えを頂いて、今後は長い目で息子の事をみていくことができそうです。どうもありがとうございました。
耳の痛い話ですね。 私は人見知りが激しくてかなり大きくなるまで自分から挨拶できませんでした。 やらなければいけないことはわかっていてもどうしても声が出ないのです。小学校の高学年になっても無言で頭を下げるのが精一杯でした。 成人した今でも挨拶をするのには勇気がいりますが、それでも中学のクラブ活動で挨拶する習慣がついてから少しずつましになりました。お子さんもスポーツクラブなどに入ればできるようになるのではありませんか?
お礼
ありがとうございました。 No1さんのお礼にも書いたのですが、こうやって子供の気持ちを書いて頂けて本当にありがたかったです。 私は、息子は照れてるだけなんだと思い込んでいましたので・・・。今までは「できるはずなのに、どうしてできないの?」という思いが強かったです。 それから、今後クラブ活動等で変わってくるかもしれないですね。これからは、息子といい方法を考えながら長い目で息子の事をみていこうと思います。
- tanakacchi
- ベストアンサー率22% (135/592)
女の子の母親ですが、女の子でも照れて挨拶できない時期がありましたよ! 男の子のならなお更かもしれませんね。 挨拶も、お礼の言葉も言いそびれてしまうことが同じ時期にあったんですね。 それで「今月の目標」としてお礼の言葉を含む挨拶をきちんとできるようにする事、という目標を作りました。 それできちんと挨拶できたらカレンダーにシールを貼ったんです。出来なかった日は青のシール、出来た日は赤のシール、と言うように。 青にシールが一ヶ月で5個までになるようにしようね、って話してそれが達成できたらご褒美にどこかへ遊びに連れて行く、とかプチプレゼントをする、という約束をしました。 少しづつでしたが成功しましたよ! 長い目で見てあげたらいいかと思います。
お礼
ありがとうございます。 女の子でもそうなのですね・・・。少し安心しました。 ご近所の同級生(男の子も女の子も)はみんなしっかり挨拶ができるので・・・、比べてはいけないと思いつつ、日々比べておりました。これも本当に私の反省材料です。 それから「今月の目標」というのはいいですね。下の方のお礼にも書いたのですが、私は今まで息子には威圧的に接してしまっていたように思います。優しい子なので、今まですごく辛かっただろうな~と思います。これからは、息子の気持ちも聞きながら息子といい方法を探していこうと思います。
お礼
早速のお返事どうもありがとうございました。 それに、子供の気持ちを代弁して頂けて本当にうれしかったです。そうですね。きっと私のせいでタイミングを失っているんですよね。後、家庭では「挨拶しようね」では無くて「どうして挨拶できないの?」と言っていたので・・・。(>_<)今回とても反省しました。本当にありがとうございました。