• ベストアンサー

マンション購入時に年齢制限ってあります?

noname#11476の回答

noname#11476
noname#11476
回答No.7

>手元に現金が(通帳:私の名義)ある場合も両親の名義でないといけないですか? その現金がご質問者が働いて得たお金であればご両親の名義にはしてはいけません。ご両親の名義にすると贈与になります。 逆にその現金が、たとえご質問者名義の口座であっても、ご両親が働いて得たお金であれば、ご両親の名義にしなければ贈与になります。 贈与になるということは贈与税という高額な税金の支払が必要になるという意味です。 形式上の名義ではなく、実質そのお金を得た人が誰であるかによって、登記する名義人を決めなければなりません。(複数の人が出している場合は複数の人の名義になります) なお、ご質問者が以前誰かから非課税の範囲で贈与を受けたお金であれば、ご質問者のお金ですから問題ありません。 気をつけなければならないのは、親が少しずつご質問者の名義の口座に貯蓄して、それを渡された場合で、この場合は通帳を渡された時点で一括の贈与とみなされ課税対象になります。(毎年少しずつ贈与したとはみなしてくれません) ですからお金の出所が極めて大事です。不動産購入では税務署が目を光らせているので不自然な売買の場合には、税務調査することがありますので、特に気をつける必要があります。 ご質問者自身が現金で購入する場合、最低必要なのは住民票ですね。もし東京に転居して、とりあえず賃貸で探すのでしたら、東京に住所変更が必要ですから、前の居住地は関係なくなります。このとき、自活しているのであれば、健康保険証は勤務先の社会保険、それがないのであれば国民健康保険に加入します。 親からの仕送りで生活しているのであれば、遠隔地交付という手続きを親にしてもらい、現在の健康保険を使う方法もあります。 ちなみに土地売買契約のときには大抵は身分証明は求められませんが、運転免許証があれば問題ないでしょう。 ローンを組む場合は、源泉徴収票など更に色んな書類が必要になります。基本的にこちらは勤務年数や収入など要件が沢山あります。

ohayou123
質問者

お礼

父親が働いて貯めたお金かどうかってどうやって調べるんですか?私がおろした金額は奴が払っている税金よりも少ないですし、年収から考えてもいつ稼いだお金かはわからないと思います。10代の頃に水商売で稼いだお金っていってもいいですよね? 健康保険証のとり方の詳しい説明有難うございます。

関連するQ&A

  • マンション購入時の名義について

    新築で4,000万のマンションを購入する予定です。 そこで頭金として、私(妻)の両親から200万、 主人の両親から400万、私達の貯金から100万程度出す予定です。 そこでマンションの名義についてですが、主人1人の 名義にした方が良いのか、それとも共有名義にした方が良いのでしょうか?ちなみに私は現在扶養の範囲で働いてます。名義に関してメリット、デメリット等があればご教授頂きたいです。宜しくお願い致します。

  • 家族共同でのマンション購入を考えています。

     現在両親と私と兄(ともに独身)で同居、賃貸マンションで月17万の家賃を払っています。  どうせそんなに家賃を払うならマンションを購入しようかという話になりました。  でも、誰かひとりの名義にするには支払いが心もとないです。そこで、 (1)購入するマンションは父・私・兄の3人の名義にすることは可能でしょうか? (2)同じく住宅ローンも3人の名義にすることは可能でしょうか? 3人合わせると年収は約700万、 頭金+準備金として今払える金額は500万位だと思います。

  • マンション購入時に

    今同棲してて婚約者が500万ぐらいの中古マンションを6月頃に買う予定なんですがそれまでに入籍するので妻で専業主婦の私は何か必要な書類などありますか?

  • マンション購入

    を考えています。 頭金って最低で、どのくらい必要ですか? たとえば、2000万円台のマンションを購入するとき、3000万、4000万を購入するなら、大体の目安とか、最低どのくらい必要かとか教えてほしいと思います。 よろしくお願いします。

  • 両親のためのマンション購入と確定申告について

    現在両親と別居生活をしています。両親が今住んでいる家が古いため子供である私がローンを組んでマンションを購入する予定です。そのマンションの名義は子供である私の名義にします。しかしそのマンションには私は住居として全く住む予定はありません。この場合に住宅ローンを組んだことによるローン減税や所得税減税を確定申告のときに受けることができるのでしょうか。

  • マンション購入する時のお金の事で…

    こんにちは! マンションを購入することになりましたが、お金について分からない事があり、困っております。 教えて頂けると幸いです。 マンションは夫の名義で、夫の両親からの援助が500万円あります。 1)手付け金やオプションのお金を私の貯金から支払ったのですが、これは贈与にあたるのでしょうか? 2)夫の両親が電化製品(TV、エアコン等)を購入してくれると言っておりますが、これも贈与になりますか? 宜しくお願い致します。

  • マンション購入時の名義について

    平成20年度中に中古マンションの購入を考えています。 2,000万の中古マンションを購入予定です。 主人の親が500万だすので主人と義父の共有名義にすると言ってきました。 贈与税の関係だとは思うのですが。。。 今現在、主人名義の預金が700万円(2人で貯めたのですが主人名義)     私の名義の預金が300万円 500万のローンを組む予定ですが、 私名義の預金から300万だしたらそこにも贈与税がかかってくるんですよね? 私は19年度末で仕事を辞め専業主婦です。 その場合名義はどのようにしたらよいのでしょうか? 何かよい案がありましたらどなたか回答をお願い致します。

  • マンション購入

    マンションの購入は自己資金が全く無くても出来ますか? やはり初期費用分位は最低用意しないと駄目でしょうか。

  • 離婚・・マンションをどうするか?

    離婚を考えていますが、マンションをどうしたらよいのか判りません。 マンションを買う時に私の独身時代の貯金と私の両親からもらったお金を購入資金にあてました。 マンションの価格は3400万、2000万のローンを組み、現在も1900万は残高があるという感じです。 名義は3400分の1400が私で3400分の2000が主人ということになりました。 マンションにこのまま私と子供達で住み続けたとしても名義は変更して欲しいですし、売却するにしても両親からもらった1400万は両親に返済したいです。 どのようにしたらよいでしょうか?

  • マンション購入時の名義の決め方(長文です)

    先日マンションを購入した者ですが、名義の決め方で分からない事があるのでご教授お願いします。 まず、頭金2割は私(夫)が支払い、8割のローンは全額フラット35で私の名義で組む事になりました。 このままなら、マンションは全て私(夫)名義で良いと思うのですが、 私達は共働きで、生活費等必要経費は私の給料でまかない、妻の給料で こづかいや繰上返済用の貯金をして行こうと思います。 名義について悩んでいるのは、この繰上返済の部分なのですが、予定では 100万円×2、3回ぐらいになりそうですが、子供もまだですので 今後の繰上返済の状況は確定ではありません。 この妻の給料で繰上返済する部分の名義はどう考えれば良いのでしょうか? 贈与税の事を考えなくてもよい分かりやすい方法はあるのでしょうか? 1、あらかじめ夫婦の名義を9対1などにしておく。(ただし、繰上返済額は正確には分かりません。) 2、私名義の銀行口座を作り、そこに繰上返済用として妻のお金を入金する。(この場合は銀行振込ではなく、ATMで直接現金を入れないと、妻のお金を贈与したとみなされますか?) 3、生活費など必要経費を妻の給料から引き、繰上返済用の資金は夫の給料で夫名義の銀行口座に貯金する。(この場合、私の生活費が妻の給料から出るわけで、贈与税の対象になるのですか?) 素人なりに思いつくのは以上なのですが、何か良い案があれば教えて下さい。 また、贈与税の事もそうなのですが、通常、マンションの名義は夫のみにするものなのでしょうか? 妻の持分もあったほうが良いとか、共有名義にすると離婚の時にややこしいとか色々話を聞くので、 そちらもアドバイス頂ければうれしいです。 あと、名義がどうこうという質問をさせて頂きましたが、実際の名義が決まる(決める?)のは、いつの段階なのでしょうか? 現在は、フラット35の審査が通り物件の契約を済ませた所で、あとは数ヶ月後に金消会というのがあるそうです。 その後、内覧会があって入居となります。この流れのどこかで、名義に関する書類を提出するのでしょうか? 色々と質問だらけで分かりにくく、申し訳ございません。 ご教授の程、何卒よろしくお願い申し上げます。