• ベストアンサー

インターネットに接続できなくなりました。

Yemuの回答

  • Yemu
  • ベストアンサー率29% (40/137)
回答No.3

DHCPからIPアドレスが貰えない状態です。 通常はPCがアドレス情報の要求を ブロードキャストして、DHCPサーバがパケット受け取って、 PCにこのアドレスを使ってくれとパケットを返します。 この流れのどこかで不具合があるはずです。

関連するQ&A

  • インターネット接続できません

    ※昨日同じようなメッセージ送りましたが、どうやら投稿しなかったみたいなのでもう一度書きます。もし投稿されていたのならすみません。 PCのOSはWINXP(PRO)です 現象:PCのLANボード(オンボード)とYAHOOBBモデムを繋ぐと、モデムのリンクが定期的(約1分)に切れて、またつくんです。PCIに別のLANカードをつけて試して見たら同じ現象です。 モデムとPCの間にルーターをとりつけて見ると、使用可能になります。また WIN98SEのPCを直接モデムに繋げると何の問題もなく作動します。 何が考えられますか?教えてください。 ポイント: 1.PCの電源が切れているときにLANケーブルをモデムにさし込むとPCの電源が入ってしまいます。 2.PCとルータを繋がっている時、PCの電源切れていてもリンクランプが点灯しています。 3.PCとモデムを直接繋がっている時、IPアドレスの取得が上手く行かないです。(設定は自動取得) どうぞ良しくお願いします

  • インターネット接続をしようとすると、

    インターネット接続をしようとすると、 ネットワークアドレスが取得されていないため、接続できない という文がでます。はじめてのモデムで始めから設定をしているのですが、何か設定が間違っているのでしょうか?Vistaでは設定はしなくてセキュリティキーとパスワードを入力すればすぐに接続できたのですが、XPだとできません。 原因として何が考えられるのですか?

  • 一台のパソコンがインターネットに接続できない

    このコミュニティで初めての質問です。よろしくお願いします。 ADSLモデム~ブロード・バンド・ルータを介して3台のパソコンを繋いでいますが、最近購入した1台がインターネットに繋がりません。 詳しい状況は次の通りです。 機器接続環境 モデム:Yahoo BB トリオモデム12M、ルータ:PLANEX BRL-04FA 繋がらないパソコン:DELL Precision WS 380(OS Win XP Pro.2002 SP2) 繋がるパソコン:2台共 SONY VAIO (OS Win XP Pro.とWin XP Home) 機器間距離:モデム~ルータ間約1m、ルータ~パソコン間約20m 現象は DELLのみ繋がらない。モデム、ルータの電源の再立ち上げした時に、まれに繋がることもあるが、10分ほどすると切れる。 ルータのモニタLEDの状況は"Status"が点灯のままとなる。 ルータを介さずにモデムに直接接続すると繋がる。 他の2台は問題なく動く。ただし、DELLが切れた場合つられように切れることもある。 今までに試したこと 1.ルータ、モデムの電源再立ち上げ 2. ルータの初期化 3. ルータの接続ポート入れ替え 4. LANケーブルの交換 5. 繋がらない時のネットワーク設定の確認  (1) IP Configuration:取れたり、取れなかったり。  (2) Ping:通らない  (3) TraceRoute:当然見つからない  (4) IP Config設定を自動から固定にする:変らず メーカーの言い分 DELL:モデム直結で繋がるのなら、パソコン側の問題では無い。    ルータとの相性の問題でしょう。    これ以上のサポート要請や相談は受けない。 PLANEX:初期化しても駄目なら、ハードの故障の可能性あり。    ハブを繋いで見てはどうか。 自分としては、他の2台が正常に接続できるのだから、ハードの故障とか、ルータの相性の問題だけではなく、他に原因があるように思えます。どなたか、解決のヒントを教えていただけませんか。

  • インターネットに接続できない

    先日質問をしたのですが、あまり回答が得られず、解決できずに困っています。 ノートパソコン(VAIO PCG-QR1/BP OS:Win2000)を新しくネットに接続しようと思い、普段使っているモデム(富士通 FA11-W3)に無線LANユニットを入れて、ノートパソコンにLANカード(ELECOM LD-WL54G/CB)を挿入し、諸設定を普通に説明書通りに行ったつもりです。 それで一度は繋がったのですが、次の日、使っているうちに突如接続できなくなってしまいました。 いろいろなことを確かめたのですが直る気配なしです。 ・モデムの無線LANのランプ始め、全てのランプが正常に緑色に点灯しており、モデムを直接繋いでいるPC(今使っているPC)では何の異常もない。 ・LANユニット、LANカード、ノートPC本体いずれにも接続できているという表示(点灯)。 ・メールやメッセンジャーも起動できないのでブラウザの不具合ではなさそう。 ・「ipconfig /renew」でIPアドレスが表示されない。 「Windows 2000 IP Configuration……」などと表示され、エラーと言う文字が見られる。 こういうことについては全くの初心者です。 初心者ながらも「IPアドレスがないのが関係あるのかな?」と思っています。 とても困っています。 初心者の説明ではわかりにくいとは思いますが、回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ルータを使ってインターネットに接続できません。

    はじめまして。当方PC初心者です。よろしくお願いします。 プロバイダ:YAHOO BB OS   :WIN XP を使用してます。 今まで、モデムから直接LANで、私のPCに接続していました。 その時は、問題なくインターネットに接続できていました。 最近、兄もADSLを使いたいということで、ルータを買ってきました。 ところがルータを使用するとインターネットに繋がりません。 おそらく私の設定がおかしいと思いますが どこがどうおかしいかがよく分かりません。 そこで以下に私の行った設定で気になる所を記します。 アドバイスをお願いします。 1.TCP/IPのプロパティ    ・IPアドレスを自動的に取得する 2.設定ウィザードでの設定   2-1.WANの種類の選択    ・動的IPアドレス を選択 2-2.動的IPアドレス による接続の設定    ・ホスト名   = 未入力    ・IPを常に更新 = 有効 わたしとしては、ホスト名を未入力にしているのが 原因では、ともおもっているのですが・・・ よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • macでインターネットに接続できない

    macOSX 10.3.3とWindowsXPを使っています。 ADSLのISPはYBBです。 それぞれのPCをHUBを使い、モデムに接続しています。 ついさっきまでは、winでもmacでもインターネットに接続できていました。 が、急にmacでインターネットに接続できなくなりました。 macを直接モデムに接続しても、インターネットに接続できないです。 どのような事が原因と考えられますでしょうか。 また、解決方法を教えてください。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • もらったPCでインターネット接続ができません

    これまで古いPC(Win2000)でインターネットに接続して使用していたのですが、友人からこれまでのよりはスペックのいいPCを譲ってもらいました。環境は以下のとおりです。 機種 FMV-BIBLO(NB9/90R) OS XP HomeEdition ヤフーBBのモデムからルーターを通して使用。そこから他にデスクトップPCとも接続しており、正常にネットができています。 これまでのPCとは正常に接続できるのでハード的な異常はないと思います。 IPアドレスは古いPCと同じにしてみましたが駄目でした。pingはとおります。おそらく設定をいじればいいと思うのですが、わかりません。情報が足りなければ補足いたしますのでよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネットの接続ができません

    質問させていただきます。 現在、インターネットを以下の環境で利用しています。 モデム1台 ハブ 1台 PC 3台                 1. パソコン1(XP) --[モデム]--[ハブ]--- 2. パソコン2(Vista)                 3. パソコン3(XP) このような環境で利用しています。 モデムはYahoo!BBの契約だったのでいままではYahoo!BBを利用していました。 最近、プロバイダを変え、現在、Yahoo!、KDDI契約を2重でしています。 一度、モデムをYahoo!のモデムからKDDIのモデムに変え、 KDDI配布の簡単設定ディスクを利用しました。 その後(数分後)、KDDIのモデムをもとのYahoo!のモデムに戻し 利用した際、インターネットが使えなくなりました。 ifconfig、ipconfigコマンドで調べたところ、IPアドレスは取れているようです。 接続状態も「接続」になっています。 試しに、ハブを介さず直接、パソコンにつないだところ、インターネットを利用できました。 ということは、ハブが原因と考えられます。 数分、モデムを変えただけで、ハブが正常に動作しないことってあるのでしょうか?? どのようにすれば、以前のように、3台のPCでインターネットを利用できますか。

  • インターネットに接続できません

    不思議な現象になっていて、解決できずに困っています。 1.ADSLモデム-ハブ-PC1(win98):PC2(WIN-XP)で使用していました。 2.PC1のOSをWIN98→WIN2Kにアップするのに、別な環境でセットアップを行いました。  別な環境とは、ADSLモデム-ハブ-PC1(win98)でまったく別なネットワークで行いました。  OSは、クリーンインストールでなくアップグレードで行いました。  ただし、FAT32→NTFSへの変換も行いました。  別環境ではWINDOWS-UPDATEも行い、インターネットには問題なくできていました。 3.セットアップ終了したPCを元の環境に戻して、接続したのですが、LAN上ではPC1-PC2は共有にて双方向見えます。 この状態で、pc1(WIN2Kにした方)だけが、インターネットに接続できなくなりました。 何が原因なのでしょう? わかりにくいかも知れませんが、何かヒントがありましたら教えてください。

  • たまにネットを見てる途中に、接続が切れます

    自分は、FTTH接続でモデム、ルータを使用し、無線LANでインターネットの接続をしています。 月に一度ぐらいなのですが、たまにネットを見てる途中に、いきなりIPアドレスが自動的に変わって、ネットに接続できなくなります。 ちなみにIPアドレスは、いつもは192.168.xx.xなのですが、ネットに繋がらなくなったときは、169.254.xx.xとなっていました。 この現象は昨日も発生して、モデムの電源を一度切って、電源を入れなおしても、繋がらなかったので、パソコンのほうを再起動したら、つながりました。 最初は繋がっていたので設定ミスではないと思いますが、原因はなんなのでしょうか? またあるサイトに接続したら、IPアドレスが変わってしまうなんてことはありえるのでしょうか?