• ベストアンサー

中三の息子の机の中に大金が!

kito2002の回答

  • kito2002
  • ベストアンサー率29% (32/107)
回答No.7

あのー、あくまでひとつの参考意見というか、可能性の問題として聞いてください。 質問者さまも回答されている方々も、“親子関係”の問題として話されているのですよね。 でも、もし仮になんですが…  その40万円が犯罪に関わるお金だとしたら、そのお金のためにとんでもない苦境に立たされている被害者がいる可能性がありますよね。だとしたら、親子の信頼関係よりも、まずその被害者を救済する方が人間として正しい行為のように思えます。その40万円のせいで自殺者がでたりしたら、あなたの息子さんは殺人者になってしまいます。 まあ、そういう可能性は低いと思いますが、40万円の正体が分からない以上、可能性として否定できないと思うのです。だから“ゆっくり時間をかけて”いる場合じゃないと思います。 学校の先生に相談するのは何かとマズイでしょうから、例えば信頼できる息子さんの友人とかに、息子さんの学校での様子、“彼女”のこととかを尋ねて、お金の正体を探ってみることはできないのでしょうか? (最後の手段として興信所という手もあります) 結果的にまともなお金ならばそれでよし。息子さんとの信頼関係に傷が付くかもしれませんが、それでもやらなければいけないことだってあるような気がします。 息子さんのことも、質問者さまのこともよく分からないままでの回答なのでピント外れかもしれません… だとしたらゴメンなさい。

harapekopon
質問者

お礼

ご解答を読んでいて、心臓がドキドキしてきてしまいました。 金額が金額ですので、そんな最悪なケースも範疇に入れておいた方がいいですよね。 興信所については私も少し考えていました。 頭の中がグルグル回っています。 ちゃんとしたお礼の文面ではなくてごめんなさい。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 3歳になる息子が通う保育園から来た協賛金協力願いについて質問します。

    3歳になる息子が通う保育園から来た協賛金協力願いについて質問します。 私立の認可保育園で、一口500円、何口でも良いというものです。 当方収入は父親のみ、40代の夫婦です。一体何口くらい納めるのが相場でしょうか? それとも、こちらの状況等は考慮せずに文面通り「何口でも」と受け取って納めても構わないのでしょうか? 何せ、初めてのことで少々戸惑っています。どなたかからご回答戴けると嬉しいです。 よろしくお願いします。 ちなみに、こちらが用意した封筒の表に息子の氏名を記入の上「協賛金一口¥500×  合計¥  」と 書いた紙を貼り付けて提出するようにという指示があります。 イッパツで中身がわかってしまう事にもちと戸惑っています・・・

  • 袱紗つきのご祝儀袋

    助けてください! 友人の結婚式を明日に控え、今日慌ててご祝儀袋を準備したのですが、 そのご祝儀袋が問題なんです。 それは、袱紗とご祝儀袋が一体化してるものなんです。 水引と飾り、のしは初めから袱紗の「上」に施されており、 折りたたまれた袱紗の中に中袋(普通の白い封筒)が入っていて、 そこにお金をいれる仕組みです。 買った時はこれは可愛くていいや、と思ったのですが、よく 考えるとご祝儀を渡す時は袱紗を取るのがマナーで・・ 正式にお店で売られていたものとはいえ、やはりマナー違反と なってしまうのでしょうか??

  • 小学生の息子の事ですが・・・・

    今、小5の息子の事で困っているのですが、とにかくパソコンやTVゲームなど遊んでばかりで何もしません。遊ぶのはいいのですが、最低限やるべき事をきちんとやってくれればと毎日怒ってばかりいます。 頭ごなしにギャーギャー言ってはいけないと、落ち着いて話すとその何日かは(1、2日程度)はやってくれるのですが続かず、私の堪忍袋の緒が切れて爆発しています。現在の息子の様子は次の通りです。 1、次の日の学校の用意をしない。 2、何でも出したら出しっぱなし。ゴミもそのへんに置きっぱなし。 3、洗濯物を出さない。ベットの裏、机の下、部屋のあらゆるところに脱ぎっぱなし。 4、歯磨き、洗顔言わないとやらない。 5、部屋が汚い(いつかやるだろうと、ほっとくと足の踏み場がないくらい大変な事に・・・) 例をあげたらまだまだたくさんありすぎて書ききれないのですが、とりあえず上記の事ぐらいはきちんとしてほしいと思っています。どーしたらいいでしょうか。私が口を出してやるのではなく(言っても怒り出すまで、なかなかやりませんが)自主的にやってほしいと願っています。 小学生のお子さんがいるお母さん!ぜひいろいろな意見を聞かせてください。

  • 息子のことで至急教えてください

    母子家庭で、中2になる息子のことで今、困っております。よろしくお願いします。 息子が4歳の時、離婚しました。理由は、私の不倫でした。私は元夫には本当に申し訳ないと思い、謝罪し、許しを請いましたが、元夫が息子の出生を疑い、DNA鑑定で父子関係の不存在が判定され、離婚せざるを得なくなりました。 相手の男性は息子を認知しましたが、家庭に戻り全く音信を絶たれました。後は、息子を抱えて自活して参りました。 息子には、父親とは事情があって別れたと言い聞かせ、本人も納得し、明るく、わが子ながら聡明に育ってくれたと思いますが、昨夕帰宅すると、“僕はお母さんの不倫の子だったのか”と言って、それ以来、沈み込み、口も利かなくなりました。食事には一切箸をつけず、私を汚いものを見るような眼で見ます。事情を話そうとしましたが、部屋か絶対に出てきませんでした。 今朝も目が覚めたら、既に家を出ていましたし、夕方帰宅しても相変わらず自室に閉じこもっています。帰宅した時、苦悩に満ちてやるせない表情をしていました。 どうして息子がそれを知ったのか確かめようもありません。でも、事実ですから仕方はないのですが、息子に誰が、何故、そのことを伝えたのでしょうか。 もうどうしてよいのか分かりません。私の両親はすでに他界し、相談できる人もいません。 助けてください。お願いいたします。

  • 机の中から紙幣が消失、空き巣の犯行?身内の犯行?

    私は実家で両親と同居しています。つい先日まで貯金は封筒に入れて机の中に保管していました。最近なかなか貯金が増えないなと思い、数日前に紙幣を再計算してみると約25万円の不足が判明しました。私は紙幣を10万円ずつに分けて貼り「10, 20, 30…」のように金額を書いて管理していました。付箋は左右方向に少しずつずらしながら貼っていました。しかし「10」と「50」の付箋を貼った束(=20万円)が消失していました。順番が乱れていたわけではありません。さらに各10万円の束から1~2枚なくなってもいます。1~2枚の脱落なら自分の数え間違いかもしれませんが、10万ずつの束が2セットも消えるのはさすがにおかしい。この時点で盗難を確信しました。この手口は盗まれたことを気づかせないためではないか。 しかし自分の勘違いかもしれません。私は昔から勘違いしやすい性質です。すぐに机の中を検めます。給料袋の中に紙幣が入っていないか一枚ずつ確認するもなし。もしや下の段の引き出しに落ちたのかもしれない→なし。テレビボード、机の引き出し台、マットの下にもない。給料袋を他の場所に置いたままにしたのか→給与明細は同じ机の引き出しにまとめて保管されており、明細があるということはここで開封したことを意味します。定期的にゴミの中から現金が見つかるというようなニュースがあるが、ゴミと一緒に捨てたということもありません。 紙幣はその場所に一括して保管しており、そこ以外の場所に置くことはありません。間抜けというか迂闊というか、そろそろ口座に入れようかとか、簡易金庫を買おうと思っていた矢先の事件判明。いつも一番上のラベルしか目にしないし厚みも結構あるのでその金額分あると思い込んでいたし、ある金額を超えてから確認を怠っていました。 しかし七度尋ねて人を疑えといいますから昨年からの収支を改めて洗い出すことにしました。まず給料は現金の手渡しなのですが、給与明細がありますのでもらい忘れということはありません。昔から表計算ソフトで購入品の家計簿は事細かにつけていたので集計は楽でした。100円の少額商品ですら漏らさずに記録しているし、領収書が発行されない飲食店やバイク修理店の代金、祝い金、バイク保険の類も記録しています。しかしやはり25万程度の不足が出ました。この間に10万円単位の大きな出費もありません。昨年9月初旬の貯金額が114万円ですから(証拠写真がある)、そこから8万円しか増えていないのはおかしいのです。毎月5~6万円は貯金をしているので。 机預金の存在と場所を知っているのは母と姉だけ…と思っていたのですが、母親曰くおぞましいことにあの金にだらしない父親もひょんなことから知っているらしいのです(2019/10以降)。もし父親が隠し場所を知っていると私が知っていたら直ちに隠し場所を変えていたことでしょう。何で言ってくれないんだか! 被疑者は同居の両親、近くに住んでいてこの家の鍵を持っている姉、そして空き巣犯です。父母ともに低年金生活者で母は無職(主婦)、父は夜間の運転代行アルバイトで月に数万円の収入があるらしい。年金額は二ヶ月に一度、父親が26万円、母親が12万円らしいです。姉は既婚で一児の母、主婦兼パート労働者。母については金に汚くないし、盗難話を報告したときの実に不安そうな様子、前々から口座に入れておきなと口を酸っぱくして助言していたこと、そして一時間以上も真剣に親身に会話に付き合ってくれたことから、まず被疑者から除外してもいいでしょう。親子としての長年の信頼関係からもそう判断できます。 対して父親はといえば私が中学生の頃から現在に至るまで度々一万円貸してとか金を無心され、さらには「このこと、お母さんには言わないでくれな。色々うるさいから」と口止めまでする始末です。史上最高にインパクトがあったのは2019年春、車検費用名目での10万円の借金の申し込みでした(それも母親経由で頼んできた。もちろん却下)。過去の行状に照らしてみると現時点での重要参考人は金にだらしない父親です。そういえば2019年8月以降は金を借りにきていません。 なおかつ私の収入が増えたので両親の介護保険料、世帯全体の国民健康保険、そして固定資産税の税額が上がったにも関わらず、常に金に困っている親がどうやって税金にあてる金を工面しているのか疑問ではあります。そういえば園芸用土や砂を大量購入しているし、3000円のバーナーを買ったりと金回りがいいように見受けられます。最近は頼んでもいないことをやったり(単なるありがた迷惑)…まあこれは関係ないか。父親に貯金の在り処を知られた2019年10月以前には不足を感じることはありませんでした。さらに私は深夜から早朝にかけては毎日アルバイトに出かけており留守で、同じく深夜のバイトに出ていた父親が帰宅するのは3~4時で犯行は可能ではあります。母親が盗難を父親に報告した際も、盗み聞きしたところ特に動揺したりする様子はありませんでした。普通盗難が起きて、母も自分(父)もやっていないとなると犯人は空き巣ということになりますよね。家に泥棒が入ったとなると誰もが動揺すると思うのですが父の声は冷静沈着…。盗まれたのは自分のお金ではないからでしょうか、それとも自分の犯行だから? 既婚で子持ちの姉も慢性的なカネコマでついに今年の春から低時給のパートを始めたといいます。実家の鍵は持っており近所に住んでいるので、実家や車や自転車の有無を見て両親と私の不在を確認すれば盗みに入れるでしょう。しかし姉も母同様に金に汚くはありません。父親や姉を疑うような発言をすると母は「そんなことするわけないじゃない!なにバカなこと言ってるの!」と半ば感情的になって頭ごなしに否定します。でも金に困った人間が突然大金を見つけたらそういう気を起こしてもおかしくないですよね。誰だって働いて稼ぐよりも、他の人から借りるよりも目の前にお金に手をつけたほうが早い。最初は「一万円くらいならいいよね♪あとで返せばいいし」とちょっと借りるつもりが、徐々に抵抗感が麻痺して「こんなにあるなら別に盗ってもよくね?」と5万、10万と過激化したのかもしれません。酒に酔って機嫌が悪くなると、稼ぎもないくせに「お前ら誰のおかげで食ってるんだ!?」と古臭いフレーズをいまだに口走る父親を思うと、「俺が食わせてやってるんだから」「税金を払うため」と自己正当化している姿も容易に想像できます。 個人的には空き巣ではなく身内の犯行のほうがまだいいですね。見ず知らずの泥棒に家に侵入されたと思うと気持ち悪いし腹も立つけど、身内なら貧乏だしまあ盗みもさもありなん。なお一般的な感覚の人だと「どうか犯人は家族であってほしくない」らしいので私とは逆ですね。それに空き巣ならお金が戻ってくる確率はほぼ無だが、父親ならしつこく「近所に言いふらすぞ」と強硬に脅したりして(実際やるけど)取り立ててお金を取り戻すこともできます。「返済は月5千円ずつでもいいよ」と温情のある計らいをしてやってね。 最後の可能性は空き巣である。なおドアや窓が割られたり破壊された痕跡はない。部屋も荒らされていません。盗みに入るとすれば無施錠の窓でしょう。日中 家にはたいてい親の両方または片方がいるが、たまに両親と私が不在のときがある。ドアの鍵はかけても出窓は開けたままということがあるので可能性は十分あります。というか鍵を持ち忘れたまま外出したあとに帰宅して、両親も外出していて締め出されたことがある。どうしたかというと私は出窓から入ったんですね。結構簡単に入れます。ちなみに二階建ての戸建てで道路に面しており、フェンスも低いので人目にはつきやすい家です。ちなみに防犯カメラは設置していません。しかし空き巣が100万円以上ある中の25万円だけ、それも段階的に盗むということはあるのでしょうか。泥棒ならもっとごそっと持って行きそうな気がします。確かに被害の発見を遅らせるために現金の一部だけを抜き取る空き巣はいるというし、一回成功したら何回もお邪魔するという。だとしても微妙な額であります。まあ空き巣だとしても戸締りをしっかりしておけば入れないので心配には及ばないのですが。 長くなりましたが以上の事実を読んでみて皆さんは誰が犯人だと思いますか。

  • 息子コンプレックス?の彼の父親って・・・。

    彼の父親についてです。 彼の父親は、もうとっくに30歳過ぎている、いい大人の息子に対して ほぼ毎日のように電話を掛けてきます。 昨日のドラマ見た?とか今どこ?とか 彼が実家に帰るとき私も着いて行ったのですが(2~3時間の間の距離)途中も何回も今どこ?って電話をしてきます。 何度か、お会いしたことがありますが、常に自分の息子の事ばかりで、 話題にのぼるのもいつも、自分の家族の話ばかりです。 例えば、娘(彼の姉)の事、娘の子供のこと。彼の母親のこと。 彼が気を使って私の事などを話してはくれますが、すぐスルーされます。 嫌われているのかな?とも思いましたが、彼には私の事を凄くいい子だから大切にしなさい。 とよく褒めまくっているそうです。 そして彼と彼の父親が会える日が2週間に1度のペースであるのですが、 私と付き合うようになってから、その時間が段々減ってしまって夕食を共に出来ず酒も飲めないのが すごく嫌そうでした。 最近では、私の親に良く思われないからといい、あくまでも私を心配している感じで、 私と彼が会ってて遅くなってしまう時も、彼に対して早く帰ってこい!と毎回言われているそうです。 以前の彼の父の対応を知っているだけに、私には彼の父が 今まで息子と夕食したり晩酌したり出来ていたのに彼女の存在のせいで出来なくなってるのに癇癪で言ってるようにしか聞こえません。 なぜなら、付き合って初めの頃彼が家にいないと寂しい寂しいの連続で、 母親を通して、父さんが寂しがっているから、父が帰っている時くらい家にいてあげなさいよとまで言われていたそうです。 家に遊びに行ったときも、夕食をご馳走になって後片付けを、手伝う時も 私がやって当たり前みたいな顔でいました。 娘さんもいるんですけど、普段から甘やかしているみたくて、一切なにもしないんです。 娘さんも30過ぎのいい大人ですし。子供もいます。 とにかく子供達を甘やかしている感じです。 いい年した子供達にベタベタな親ってどう思いますか?

  • 中3 机の中に画鋲が入ってた

    こんばんは、中3女子です。 今日が初めてなんですが、朝学校に行って準備をしてた時に机の中に手を入れたら何かが刺さったので見たら画鋲でした。 1つだけだったはずなんですが、また帰りに帰る準備をしていて机の中に手を入れたらまた画鋲が刺さりました。 今度は2つも入ってたんです。 自然に画鋲が入る事はあるのでしょうか。 私は小5の時にあだ名による言葉のいじめにあい、今もその特定の言葉に対してトラウマを持っています。 今まで画鋲が机の中にあるなんて事なかったのでとても不安です。 考えすぎかなと思いますが……、やっぱり不安が拭いきれません。 過去のいじめも含め、親には色々相談してきましたが、根性論やら強い言葉で言い返せだの、そういう事やる人は馬鹿だから、などなど、励ましや安心を与える言葉でもなく、相談して意味のある返事は返ってきませんでした。受験期でもあり、すでに学力面で心配をかけており、身内でもトラブルがあったばかりなので心配をかけることに繋がることを伝えたくありません。 最初の、画鋲1個目の話は朝その直後に先生に伝えましたが、先生達は会議中だったので帰りにあった2度目2つのことは言えてません。 どうすればいいでしょうか。 質問等も受け付けます。 よろしければご回答よろしくお願いします。

  • 5歳息子の心

    30代主婦です。子供は5歳息子が1人です。息子の事で相談にのって欲しいです。長文ですが、よろしくお願いします。 私は田舎に住んでいます。 町内会に加入しなくてはならず、今年度は役員になってしまいました。 しかも、40人程をまとめる大役です。 3月から活動が始まりましたが、月2回程、夜、会議に出席していました。 予想以上に7月は忙しく、週2・3回、夜、会議やら盆踊り練習などに出席しなければならず、息子は義母宅へ預ける日々です。(主人は帰宅が遅いので) 幸いにも、義母宅が近いので、助かっています。 ところが、先週、息子が「体が前後に揺れている感覚」などど、めまい?を訴え始めました。 聞けば、自宅のダイニングのイスに座って居る時限定で起こるそうです。幼稚園では1回もならないとの事。 外見がフラフラしている様子は無く、始めは「気がするだけでしょう?」と返事をしていましたが、度々口にするので、気にはなっていました。 先日、主人の前で口にしたので、ついに病院に連れて行きました。 (主人は、とても心配症で、息子が発熱しただけで「病院に行け」と言います。息子が元気で食欲もある発熱でも、そう言うので、毎回モメてしまいます…。) めまい?と言う事で、初めに、かかりつけの耳鼻科を受診しました。 耳の聞こえの検査。目の動きの検査。を実施しました。 耳鼻科医は「めまいは確かに耳鼻科なのですが、経験からして、子供のめまいはほとんど、心療内科の分類になるかと…。小児科医に相談してみては?」との事でした。 耳鼻科医の視たてでは、耳や目の動きに問題ないとの事でした。 午後に小児科を受診しました。 いつも混み合って居る、しっかり視てくれると評判の小児科です。 小児科医が、手や足の動き、脚気?の検査などを実施しました。 小児科医は「私から視て、身体的な問題はないと思う。気持ちの問題かな…。お母さんがどうしても気になるなら、後は専門の病院で小脳を調べてもらうしかないかな。」と言いました。 その日の夜に主人と相談して、しばらく様子を見る事になりました。 ダイニングテーブルで食事するのも辞めて、幼い頃に使っていた、ちゃぶ台?机を出して、フローリングに座布団を敷いて、食事する事にしました。 受診後1週間。息子が言わなくなりました。初めは「言えなくなったのかな?」と気にもしましたが、どうやら自分でも気付いていなかった様子。 それを主人に話したところ「俺も怒るの辞めてみたんだよ」と…!! 私は慣れていて気にもしていなかったのですが、そう言えば、主人は細かい事で怒るのです! 「ソファでお菓子を食べるな」「床の上でペンを使うな」「(俺の)靴を踏むな」など、数えきれないほど…。 そうか。きっとそれが原因かなー。なんて思っていたのですが、息子がまた言い始めました。 そして、気付くのが遅かったのですが、私が原因かなと…。 実は、息子が3歳の時に主人が不倫をし、離婚騒動がありました。 私は離婚してもいいと思っていましたが、田舎で親族が近くに住んでいる事もあり、主人が世間体を気にして、離婚撤回となりました。 主人は自由人で、いくら言っても自分優先なので、息子か生まれてからも変わらず、私の友人達が私と息子の事を「母子家庭」と呼んでいるほど、いつも私と息子は2人で過ごしていました。 息子の幼稚園は7月初旬から夏休みです。息子の夏休みに合わせて仕事を休んでいるので、毎日一緒に居ます。 いつもなら、戦いごっこや公園など、体を動かして遊ぶ夏でしたが、 冒頭に記した様に、今年は私が町内会の役員の為、8月の祭りにむけて活動しなくてはならず、パソコンで書類を作成したり、配布したり、品物を仕入れに行ったり、昼間も慌ただしい日々です。 息子が寝た後でやれる事は、夜中にやっていますが、私の体力的にもキツくて…。 夜の会議の際は、義母宅へ息子を預けます。 初めの頃は息子も「今日ばぁばのおうち♪」と喜んでいましたが、ここ2回ほどは迎えに行くと、義母から「『ママまだかな…。』って、ずっと言っていてねぇ…」と手を焼く感じで言われてしまいます。 やはり、私がいつもよりかまってあげれなくて、息子の心が淋しいのでしょうか? そんな気持ちがあるから、息子がめまい?を訴えるのでしょうか? あたたかいご返答いただけたら、助かります。 私も、ちょっと気持ちが疲れていて…。 よろしくお願いします。

  • 中一息子が25万使い込みました。

    二人兄弟の母親です。 至って普通の家族です。 息子は運動神経が良く成績は中上、友達が多く部活に打ち込む多分普通の子供です。 小学生の頃はクラスの中心的存在だと先生方から言われ続けてきました。 しかし、中1一学期中盤辺りから交友関係の広がりから 少し軟派な友達と遊ぶようになりいきなり家庭内で暴言や反抗的な態度を取り始めました。 反抗期が来たなと初めは構えていましたが、とにかく言動が凄い。 ”きめェんだよ~!”うぜ~んだよ~”だまれ!”消えろ!” 全てに反抗的でまるでやくざの様な態度口調に変わってしまったのです。 それをまともに相手にし声が枯れるまで毎日バトルしていました。 部活もポツポツサボるようになり、好きだった塾もサボり始めました。 今思えばその辺りから家のお金に手を出し始めたのではないかと推測します。 友人関係に口を出すのは良くないと初めは様子を見ていたのですが 忠告をせざるを得なくなり主人と共に話し合い 段々と反抗も収まり夏休みは部活に明け暮れ落ち着いたかのように思っていました。 が、今度は部活の金使いの荒い友達と遊びだしたのです。 そして今年の年末に主人の畳貯金を見つけたようでそこから初めは1万、成功したから2万 ばれないからと遂には見つかる2月末迄の約二か月の間に25万もの大金を盗み使い果たしました。 発覚した時の自己申告所持金は2万だけでした。 私はあまりの事の重大さに震えがきました。主人は殴りました。息子も涙を溜め硬直していました。 使い道は殆どがゲーセンでした。 友達にもおごっていたようですし買い食い外食、 前からねだられていたアイパットタッチやゲーム機・ゲームソフト 他に部活ウエア・文具 等を買ったようです。 部屋にそれらがあったらもう少し早くに気が付いていたかもしれないのですが アイパットは発覚少し前に購入し隠し持っており、服は奥の方に隠しており、文具は筆箱といった具合で思春期でもあり、干渉されるのは嫌だろうと机や所持物をひっくり返して見るような事はしていなかったので恥ずかしながら私は発見出来ませんでした。 今となれば思春期だからこそ厳しく見ていればと反省です。 ゲーム機は1月始め、しまい忘れていたのを見つけ近所に住む祖母に買って貰ったと言ったので主人と大変な揉め事になりゲーム機は取り上げていました。 姑から見れば息子は初孫で幼い頃から欲しいものは何でも、小学生になってからはお金も渡されるようになりその事で主人と大揉めに揉めてきました。 しかし、可愛がり方を間違えている姑に何を言っても聞き入れてもらえず息子は私に隠れてねだりに行っていたと思います。そこから私に平気で嘘をつくようになりました。 発覚後、主人は罰として部活も辞め、好きな塾も辞めろ!と言い3週間無視をし続けました。 しかし私は部活と塾を息子から取り上げてしまったら更に生活は乱れると思い、 翌日の試合には行かせ、塾も行かせました。 主人は見て見ぬ振りをしていました。 私は事の重大さ・お金の大切さや意味・嘘の怖さ等切々と話し続けてきました。 信頼している第三者の力も借り、これからは部活と勉強に重きを置き頑張ると約束し 今までゲーセンで集めたカードや会員証の様な物、それが無かったらエントリー出来ないというカードとアイパッドも私に泣きながら渡し、その時私も泣きながら信じるから頑張ろうねと伝えました。 それからは素直になり、弟に優しくなり家の手伝いをしたりとても穏やかになりました。 その後家のお金は全て鍵の掛った引き出しに入れました。 しかし、5日前に私のバックを物色しているのを目撃したのです。 目があった瞬間”やばい”という顔をしていたので本当にショックでした。 顔に全てが書いてあったにも拘らず言い訳を並べました。 怒られるからでしょうね。 私が心おおらかであれば息子も正しく素直に成長したでしょうに... そして部活も嘘をついて連続でサボりました。 親のチェックが必要な成績表も出さずに自分でコメントを書き入れ見せませんでした。 これでも反省しているのか息子の態度に不安を感じ日々考えてしまします。 使った額が額なだけに麻薬患者のようにお金が欲しくて欲しくて震えが来てしまうような状況なのか 本当に不安です。 信じたいのですが信じよう信じようとしても端から裏切られる感じです。 全てを疑っている自分が悲しくて辛いです。 親が子供を信じてあげなければ子供を追い詰めてしまう事はわかっているのですが。 性格上、どうしても事実を問い詰めたくなりうるさくどなってしまうのです。 こんな悪循環を繰り返していたら息子は何も話さなくなってしまうのではないかとも思います。 どのように対応して行ったら良いのかご指導お願い致します。

  • 小学校1年生の息子への接し方について。

    現在、今年4月から小学校一年生になった息子がおります。 一人息子で家族は私と息子と私の母の3人暮らしです。息子が3歳の 時に旦那とは別れました。(女を作り出て行った)その後私も彼氏が出来まして息子共々お付き合いしていて今年で3年目です。彼氏は近県で親元で暮らしていますので週末だけ我が家にやってきます。 よく内縁の夫の虐待が~等事件が多いですが毎日一緒にいないおかげか彼氏と息子の関係は良好で息子も彼氏を慕ってはおります。 質問は平日の日常や息子の友達の事なんです。朝は7時に起きておりますが起こさないと起きない。起こすと毎日ではありませんが『うざい!うるさい!あっちいけ!』と暴言を吐きます。性格が一番関係しているのだと思いますが自分の気に入らない事になると些細な事ですぐ拗ねます。(例えば朝食のパンのバターを切らしていたり朝食後、朝の集団登校の時間まで時間があり将棋をしていて(事前に時間がきたら途中でも止める旨を約束しております)途中で止めなければならない時等等)何でもきちんと初めに約束をするのですが10のうち5は守れてません。悪い事に対して指摘すると『もう、いい。あっちいけ!うざい!』と言います。うちには父親がいないので甘やかすような育児はしたくないので悪い事については怒り、言い聞かせ、子供の言い分や意見も聞くようにしています。ご飯時にも学校での出来事やお友達関係の事も話したりしています。私は日中仕事をしていますので子供は育成に行っていますが育成の集団下校でも一人トロトロ最後尾で帰って来ているようです。(子供見守り隊の方の話では)夕方5時半に帰ってきてカバンを机に置き、そのまま自転車で友達と遊びに行き、日が浅いので午後19時ごろ帰ってきて夕食を三人で食べ、お風呂に入って宿題をしてたまに大好きな将棋を一緒にし、午後21時には一緒にベッドで寝ていると言った毎日です。とりあえず小学校に入ってから口が凄く悪くなり親に反抗しまくりで休日も友達と遊びに行き一緒に買い物や遊びにも行こうとしません。いまどきと言うか小学校に入ったらこんなものですか?毎日ではありませんが小学校に入ってから息子との言い合いや怒る事が増えました。息子の友達も休日うちに数人来るのですが人の家の冷蔵庫を勝手に開けたり低いテーブルの上に乗ったりかなり行儀が悪いです。その都度子供達に怒ってはいますが。。皆様の同年代のお子様の日常やお友達の事などお聞かせ願えたらと思います。