• ベストアンサー

人生相談サイトの厳しい回答について

mizraiaの回答

  • mizraia
  • ベストアンサー率36% (25/69)
回答No.10

 うっ(-”-# あなたの質問には、凄く傷ついてしまいました・・・。そこまで考えると、もう恐くて質問も回答も出来ません。明日から、恐くて人とも話せなくなりそうです。この傷ついた心を、あなたはどうしてくれるの?あなたの質問に出会わなければよかった。人生が終わってしまったようです。さいなら・・・。  ・・・・って、言われたら、あなたならどうしますか?あなたの質問を拝見して、素朴に感じた事を書いてみました。自分がどんなに良心から思って放った言葉であっても、時として、誰かを思い切り殴ってしまう事だってあると思うのです。誰かをかばいながら、誰かを殴っている。でも、自分は暴力は嫌いだ!と言っている。そんな感じ?  「責任」とは、取るもの。それが基本と考えてらっしゃるのは、私も同感ですが、どんなに取りたくても取れない責任も、取りきれない責任も、この世に存在すると思います。誠に残念ながら。  言われた事に対する、人の感じ方もとらえ方も人それぞれです。それ以上でも、それ以下でもないでしょう。人の心ですから。特にこうゆう不特定多数の方々が出入りするサイト、ネット上で、逐一、物言いの責任を追及する様なシステムになっては、本来の目的=より多くの、より多角的な意見・情報を収集し、問題を解決へと導く。とゆう大きな意義を成しえる事が出来なくなってしまうと思うのですが。  あなたの申される事は、とても正論です。正しい。優しい。正義感溢れるご意見だと思います。でも、「それもいかがなものか?」と思うのが正直な所です。ちょっと傷ついてもいます。明日から、しばらくこのサイトを閲覧するのもはばかられます。そのぐらい落ち込んでしまいます。    >このあたりの責任に関して、彼らはどう考えているのでしょう?  あなたは、私にどう責任をとって頂けるのでしょう?

noname#10410
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まず、私の質問が不快に思ったのでしたら申し訳ありません。ただ、責任をとれと詰め寄られる前に、私にも説明の機会はあっても良いと思います。まず、補足などは全て見ていただければ分かるのですが(ごめんなさい。でも見てもらわないと誤解があると思います)、ある種の場面においての、人格批判を想定しています。私が、回答者様のご機嫌を損じたのは申し訳ないですが、回答者様は、それにあたることをなさったのでしょうか? そうでないのであれば、私の質問で傷つく必要はないと思います。 >誰かをかばいながら、誰かを殴っている。でも、自分は暴力は嫌いだ!と言っている。そんな感じ? そうですね。私自身も書いているように、そういう人々への批判が根底にありますので、そういう人々にとっては、気分が悪いでしょうね。ただ、彼らのやり方は私自身は気にくわないけれども、質問をよく見ていただければ分かりますように、彼らの考えを知りたいのです。あなたもお書きのように、「言われた事に対する、人の感じ方もとらえ方も人それぞれです。・・・人の心ですから。」とあることを彼らも言いつつ、人格否定としか思えないことでも言います。実際ずたずたになる人もいるわけです。それも愛情で真実だとか言われれば、私から見れば理解できないわけです。ですから、匿名でそこまで言って、こんなになってますけど、どういうつもりなのですか?と聞いているのです。批判がましいことは、承知しています。しかし、封じることは企図していません。それにそもそも無理です。

noname#10410
質問者

補足

続き)それと、もう一つ誤解があるかもしれませんが、7さんのところで書いたこととも関係しますが、アドバイスを求める立場と、回答者は一応対等かもしれませんが、実際の立場とか力関係は対等でないことが多々あります。ただし、ここがそうだと言っているわけではありません。アドバイスは嫌ならしなくても良いですが、質問者は、いったん書いてしまったら、そこに何が書かれるか分かりません。相手は複数のことも多いです。その複数と言い争うということは、回答者は、時々出てきて言えばいいだけのですけど、大変なことです。しかも、違う回答者への返信文まで引用されるでしょう。常連さんには、部外者になります。基本的に弱いと思うんです。嫌な回答は見なきゃ良いって言われてもね・・・ののしられているとすると見てしまうでしょ。それに正常ではない傷を持ってることもあるでしょうから、その場合は、もっと対等ではないと思います。回答者は、かみつかれない限り、基本的にののしられることのない安全圏なでのではないでしょうか? たしかに、私の書いたことは、暴力的な回答者には気分が悪いでしょうが、そうした力関係を前提に書いています。無辜の質問者にゲリラのように、爆弾を打ち込んでいるわけではありません。それこそ、見なければいい話だと考えているのです。回答者様のご回答を見ると、それについては、回答者も質問者も対等であると思われているようですね。だから回答者に文句を言うのも、同じじゃないかと。私は同じだとは思っていないのです。 >あなたは、私にどう責任をとって頂けるのでしょう? ごめんなさい。どこまで本気でおっしゃているのか文面から読みとれませんでした。私への皮肉を込めつつ書かれているように思いましたので。ごめんなさい。でも、回答者様のことを批判したつもりはありませんが、申し訳ありませんでしたし、まだ、ご不満、聞きたいことがあるのでしたら、お答えできる範囲ですが、させていただきます。

関連するQ&A

  • ここでの相談

    最近ここにデビューしたばっかなんですが・・・。 よくここ(教えてgoo)で、友人・知人・近所の人・恋人・結婚相手・ 舅姑などなどの相談をしている人がいますが、 それって、法的にどうなんでしょう? というのも、検索をしてたら、なんか、どーも 自分の事を書かれてるような気がしないでもないんですよねー。 特に実名あげてたり、個人を特定できるような事は書いてないんだけど、 いろいろ読んでいると、「わたし?」って思ったりします。 まだそれが、私の事かどうかは確認してないんだけど、 もし本人に確認して、それが本当だったとしたら、 かなり感じ悪いです。 なんか、ネット上で、自分の事暴露&愚痴って憂さ晴らしされたような感じで。 こういった場合、訴えたりとかできるんでしょうか? あと、ここであれこれ相談してる人って、 ばれたりしたらやばいと思わないの? それとも、ばれてもいいと思ってるのかなー? それとも、相手に断わって書いてるの? それと、相手にばれたらどうしますか?

  • LINEについて教えて(人生相談?)

    ちょっと前にLINEを初めました。 失礼ですけど知り合いから無理矢理すすめられて 登録したって感じです。 実は私は今色んな人から逃げてます。 逃げてるといっても犯罪を犯したわけではありません。 色々事情があってアドレス帳は前のままで 正直もう絡みたくない人達ばっかです。 アドレスも番号も今すぐにでも変えたいです。 でも、同じ県内に住んでるし、 もし誰か相手が私に連絡でもしてきて あいつアドレスと番号変えてるとか思われるのが 怖くて未だ変えられません、情けないです。 なのでスマホに変えてからSNSとかは 全部やめたし、しないようにしてました。 ですが今日もう登録しないといけない雰囲気で しぶしぶ登録しました。 登録したらもう絡みたくない知り合いとか前の友達が 勝手に友達になってて吐きそうになりました。 長くなりましたけど質問です。 LINEっていうのは自分で友達とか決めれないんですか? 本当に必要な人としかしたくないです。 知り合いの人から電話番号でするって聞いたんで ほとんどの電話番号消したんですが友達から消えませんでした。 相手の友達に私が入るように設定はしてません。 どうしたらいいですか? あと勝手にアドレスと電話番号変えてたらムカつきますか?

  • 人の相談にのると、すごく疲れます

    私は人の相談に乗ることが多いのですが わりと相手の立場にたって考えるので (自分と重ねてみたり) けっこうエネルギーを使います。 なので、相談にのっても 疲れてしまったりすることがしばしばです。 もう少し、この負担を軽くできないかな?と思ったりします。 全部真剣に聞いてしまうので、聞き流すことも必要だとは思うのですが… コツなどがあったら教えてください!

  • 人生相談に乗ってくださいm(_ _)m

    人生相談に乗ってくださいm(_ _)m 私の家族や親戚は真面目な人が多く、冗談を言い合ったりボケたりツッコミをしたりすることは全く無く育ちました。本当の現実の事を楽しく話し合う家族団らんです。 そして悩み事なんですが、職場や知り合いや友達といると、必ず冗談話になったり、関西だから多いのかもしれませんがボケたりつっこんだりしないとムードが悪くなります。おかしい質問に相手を笑わせるようおかしい返しをしないといけないんですが、真面目な答えしか思いつかず・・・・・。真面目な返しをすると「お、おう・・・」みたいな反応されちゃいますよね・・・。 もうすぐ30歳なので30年間の癖は治すのは難しいと思っていて、「真面目路線で今のまま行くべき」なのか「相手を笑わせることを勉強するべき」なのか悩んでいます。でも後者は難しいと思います。。。 どうすれば相手にうまく合わせることができるのでしょうか。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 人生相談

    仕事辞めたい… もう限界です… 嫌がらせをする先輩がいるためみんな私の敵に見えます… プライベートでも仕事の事を考えてしまいどうにもなりません… 課長に言っても個人の問題だからと言って話に向き合ってもらえないし… 今、付き合っている彼女がいて、住んでる所が隣の県です。 彼女の県に行くか迷っています…彼女は大手企業に勤めていて辞めさせるわけにもいきません… 私が辞めて彼女の所に行った方がいいですかね? 相手は、長女だから県外に行かれるのは親として悲しいみたいです… 会社の給料は満足しています。ただ人間関係が本当にひどいです… 辞めるとしたら就職先が決まってからです

  • 人生相談

    失礼します。 同じ職場の同期でまだ、女性なのですが知り合って3ヶ月です。たまに職場の駐車場で1時間くらい世間話をしたり、最近毎日、一日一通くらいのペースですがLINEをしたり、この間、体調が悪いと連絡が来て、親切心から『具合、大丈夫?』や『仕事と家事の両立が厳しいんじゃない?』と送ったところ、そんな返し方されるって優しくて意外だったと言われました。その女性は、バツイチのシングルマザーで前の相手が不誠実だったことで、なんでも聞いてくれるパートナーが欲しいって言っています。求める男性のタイプや趣味が丁度私と一致しています。 そして、先週、その女性の同期と私2人スタバで行きました。会話が弾み流れで、『付き合おうよ』と言ったところ『もう何言ってるの』って笑いながら会話をしていました。その女性も冗談でしょって笑いながら言っていました。そのような会話を30分くらいしてました。 個人的には、冗談で言ったつもりで、仲の良い男友達のような感覚です。そのことを友人に会話の流れでそのようなことを話したら、もしかしたら相手が本当に私のことをすきになるかもしれないよって言っていました。 私個人だとわからないので、なんでもいいので意見をお願いします。

  • 恋愛相談(社会人×学生)

    相談になりますが… 私には今彼氏が 居てるんですけど、 私は学生、彼は社会人で 働いている人です 仕事柄的に忙しく、 なかなか会えないんですが 毎日連絡は取ってます でも最低な時は1日一通。 おはよう のメールはする っていう感じで、 でもほんとにそれだけの日も あります ほんとにたまーに 何通かメールして 楽しく話する日もあるのですが 1ヶ月にそんな日が 一度あるかないかの頻度です でも私が不安になって 打ち明けたり吐き出したりすると 好き ってことはちゃんと 伝えてくれたりします でもそれが本当なのか、嘘なのか、 わからないです。 信じたいのに信じれません 会えないならもう少し 連絡とってくれても いいんじゃないかと思うのは 私のワガママでしょうか…? 真剣に悩み考えても 答えが出なくて、 個人的な意見や考え方でいいので できるだけ多くの意見が 聞きたいです

  • 男性に質問です。婚活のことで相談があります

    くだらないかもしれませんが、真剣な相談なので、よろしくお願いします。 結婚相談所で一度断った人を、5年たった今、別の相談所で見つけて、こちらから申込んでも相手は傷つかないか、怒らないかという質問です。 5年前に大手結婚相談所で知り合った人がいました。相手が海外駐在中であったことでなかなか時差もあり連絡ができなかったことに加えて、私のほうに未練があるけれど別れたいと思っていた人がいて、その人(仮にAとします)が結婚するから活動するなと言われて自分から断ってしまった人がいました。ちなみにAは、後から既婚者が独身者とうそをついていて、要は体目当てで邪魔していたことが判明しました。断りの方法は、自分で伝えてからではなく、結婚相談所のシステムを使って断りを入れていました。突然のことでびっくりしたと思います。連絡した期間は1ヶ月くらい、メールと電話が1回ずつぐらいだったと思います。 自分の心の弱さもあるのですが、あの人はいい人だったなあ、もう結婚してしまっただろうなあ。まあ、またいい人に合うだろうと思いつつ、会社を辞めたり、引越ししたり、5年ぶりにネットの結婚相談所に入りました。すると前に断ってしまった人がいました。 自分から、もう一度連絡してみたら、相手はすごく怒るでしょうか。 連絡してみて断られるのは覚悟の上なのですが、相手のプライドを傷つけるならやめようかと迷っています。私は相手が嫌で断ったわけではなく、いまだによい印象を持っていて、条件も良い人なのですが、家族関係(片親)が自分と似ているので、それと本人がしっかりしていることに興味があります。連絡するとしたらどんな主旨で連絡したらよいでしょうか。

  • (人生相談)未熟者の自分を変えるには。。。

    おはようございます。 私は、嫌いな人などには、どうしても「嫌い!」という態度が出てしまいます。 その嫌いな相手は近所の親戚で、どうしても付き合いを大切にしなくちゃいけない相手ですから 関わらないようにするわけにはいかないんです。 毎日 電話をかけてきたり我が家へ来たりします。 最近は相手も感づいてるようです。 私がその人を嫌いになった理由は 1、利用される(ふりまわされる) 2、ウソをつかれる 3、どうやら我が家の事を他の家で話しているようだ いくら嫌いでもそれなりに付き合わなくちゃいけないのが大人ですよね 本音と建て前が使い分けれるようになりたいのですが なにせ私は「わかりやすい性格だね」と言われるほどの人間です。 「嫌い!」という態度が出てしまうのを克服した人がいれば、その方法など教えてもらえないでしょうか? 質問というより人生相談になっちゃいましたがアドバイスお願いします

  • 元いじめっ子からの相談

    あなたのところへ、元いじめっ子が心の悩みを相談しにやってきたと仮定します。 彼とあなたとは割りと親しい間柄です。 彼にはいじめている自覚はなかったのですが、彼のクラスメートが自殺してしまい、遺書には彼(相談者)の名前と恨み言が書かれていました。彼はそれが原因でうつ病又はPTSDを罹っており、下手をすると彼も自殺してしまうかもしれません。 そんな彼に対してどのような優しい言葉をかけますか? 下の選択肢の中からお選びください。 (A)「相手は自分で死を選んだのだから、君が殺したというわけではない。君は悪くないし責任を感じる必要も無い。」 (B)「いじめられるほうが悪いのだ。君は悪くないし責任を感じる必要も無い。」 (C)「指導する学校が悪いのだ。君は悪くないし責任を感じる必要も無い。」 (D)「いじめられる子の家庭が悪いのだ。君は悪くないし責任を感じる必要も無い。」 (F)その他