• ベストアンサー

ドラマから見かけた日本人の女性の願い方

いつもお世話になっております。「白線流し」というドラマの中でこんなシーンを見かけました。 ある男性は山登りに行ってから、行方不明になってしまいます。たぶん不幸に遭ったかもしれません。救援隊は山の中で彼を探しています。その時に、この男性の彼女は彼のことをとても心配をしていて、お寺(神社?)の石の道の中をはだしになって石の道の一端から出発して、ある鐘の前に止めて、鐘をついて、二回拍手して、また起点に歩き戻ります。一回歩き終わってから、回数を計算する「正」の1画を紙の中に書きます。何回もこんな行為を繰り返しました。はだしになって鐘の前まで歩いて鐘をついて二回拍手してまた起点に歩き戻るこういうような願い方のことについて紹介していただけないでしょうか。 日本語を勉強しているので、まだまだ文章がうまく書けません。この質問文の意味が理解しにくいかもしれません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。 よろしくお願い致します。

  • 歴史
  • 回答数12
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syuutarou
  • ベストアンサー率62% (40/64)
回答No.11

 まず、どうやら他の方は指摘していないようなのですが、「お百度参り」は女性だけでなく、男性がしても構わないと思います。  次に、awayuki_chさんの質問文について細かく指摘させていただきます。以下の私の指摘の中には、普通の日本人でも全く気にしないものが含まれていますし、私自身も普段は守っていないルールが多々あります。また、単なる私の好みも含まれています。ですが、awayuki_chさんが熱心に勉強されているので、あえて微(び)に入(い)り細(さい)を穿(うが)ってみたいと思います。実践するかどうかはawayuki_chさんの判断にお任せします。 1.「白線流し」  白線流しのような作品名の場合、正式な文章では、二重かっこ(これです→『』)を使用します。よって、→『白線流し』 が正しいのです。   2.ある男性は山登りに行ってから  「ある男性“が”山登りに行ってから」とした方が良いです。なぜか? 「主体と客体」の問題らしいのですが、残念ながら私には上手い説明ができません。一言でいってしまえば「慣れ」の世界です。下記URLのQ.8を参考にしてみてください。 http://nhg.pro.tok2.com/qa/joshi-1.htm(ページが開くまで時間がかかります)  また、このサイトも参考になります。かなり難解ですが……。 http://park21.wakwak.com/~attire/research/hatogayousi.htm   3.たぶん不幸に遭ったかもしれません。  「たぶん」で始まる文章は「~かもしれない」で終わるべきではありません。「たぶん~だろう」が一般的です。「~かもしれない」で終わりたいのなら、文頭に何も付けないか、「もしかしたら」を付けるべきでしょう。  また、「不幸に遭ったかもしれません」という文はここでは不要のように思われます。行方不明になったこと自体が不幸なので、わざわざ付け足す必要はありません。この場合、「事故に遭ったかもしれません」とは言えるかもしれませんが、山登りで行方不明になったということは「遭難した」ということで、やはり事故と同じようなものなので、書き足す必要がないでしょう。 4.ある鐘の前に止めて、鐘をついて、二回拍手して、また起点に歩き戻ります。  「ある鐘」の「ある」は英語の「a」にあたる使い方ですか? それならここでは必要ないです。また、「止めて」ではなく、「足を止めて」です。あるいは「止まって」ですね。  それから、神社にあるのは「鐘(かね)」ではなく「鈴(すず)」です。http://www.jinja.or.jp/faq/answer/11-02.html そして「撞(つ)く」という動作はしていないので、「鳴らす」とすべきです。「梵鐘(ぼんしょう)を鐘木(しょうぼく)で撞く(=鐘を撞く)」というのはお寺での行為ですね。  「拍手して」は「柏手(かしわで)を打って」としましょう。  「歩き戻ります」という表現はあまり使いません。使うなら「歩いて戻ります」ですね。ただ、このシーンでは歩いていなかったはずです。お百度参りでは、普通、小走りします。小走(こばし)りとは「歩く」と「走る」の中間の動作です。「起点に小走りで戻ります」とすべきでしょう。  それから、このような反復行為については「往復する」という表現を使うと簡潔に説明できる場合が多いです。 5.「正」の1画を紙の中に書きます  「正の字(しょうのじ・せいのじ)」の一画、とすべきでしょう。日本では「正の字」というのは数をかぞえる時に使うもので、一つの名詞のような位置にあります。「正を書く」とは言わず「正の字を書く」と言います。 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/7505/china-knowledge/zheng.html 6.日本語を勉強しているので、まだまだ文章がうまく書けません。  「日本語を勉強しているので」というだけでは、「まだまだ文章がうまく書けません」の説明として不足していると思われます。「日本語を勉強しているので」なら、その後に「スラスラ文章が書けます」とも書けてしまいます。「まだまだ文章がうまく書けません」の理由づけとしては、「日本語を勉強し始めてまだ1年なので」というような、誰が聞いても文章がうまく書けないと納得できる内容を書くべきしょう。  以上、色々書いているうちに何が正しいのかよく判らなくなってしまった面もあるのですが、参考になれば嬉しいです。

awayuki_ch
質問者

お礼

syuutarouさん いつもお世話になっております。 「お百度参り」は男性がしても構わないですね。 大変いい勉強になりました。 質問文の細かいところまでも丁寧に教えていただき、本当に心より感謝致します。 やっと自分の間違いが気付きました。 これから気をつけます。 提供してくださったページも拝読しました。 とてもいい参考になりました。 「は」と「が」について少し分かるようになりました。 あとは実践ですね。 本当にありがとうございました。 これからもよろしくお願い致します。

その他の回答 (11)

  • gang
  • ベストアンサー率21% (135/637)
回答No.12

こんばんわ 蛇足ですけれど…。 前述で「お百度を踏むという人もいる」と書きましたが、実を言えば 私の祖母のことです。 私が子供の頃に大病をした折に お百度参りをしてくれたそうです。かれこれ 二十数年前の話ですが。 もちろん 女性だけでなく男性も お参りしますよ。 祈願と言うのは 他の人に吹聴するものではないので、廃れたように見えるのかもしれません。

awayuki_ch
質問者

お礼

再びありがとうございました。 お祖母さんはきっとgangさんをすごく可愛がりますね。

  • chaff
  • ベストアンサー率30% (264/874)
回答No.10

回答ではありませんが、蛇足です。 お百度参り(「お百度を踏む」とも言います)ですが、私は見たことがあります。といっても20年くらい前ですが... 私が寒稽古(一般には真冬の早朝に行われる柔道の練習会)に出かけるべく雪の降り積もる夜明け前の神社の前をとおりかかったところ、 まだ暗い神社の境内で雪明りに照らされてせかせか歩くおばさんが一人..雪の中だというのに裸足で必死の様子で神様にお願いをしていました。 当時でも「珍しいものを見た」と友人に話してはみたのですが誰も信じてくれませんでした。 やはり、すたれかかっている風習なのでしょうね。

awayuki_ch
質問者

お礼

chaffさん 思い出を割いて頂いてありがとうございました。 もう珍しいですね。

noname#14405
noname#14405
回答No.9

何度もすいません。 わかりやすく書くと お百度参りというのは、 日本人の多くは知識として知っていても、実際に行う事はない、という昔の風習です。 awayuki_chさんが「お百度参りって何?」と周囲の日本人に聞けば皆、説明してくれますが、 周囲の日本人に「お百度参りしたことある?」と聞いてみれば100人中100人「したことない」と答えると思います。

awayuki_ch
質問者

お礼

再びありがとうございました。 よく理解できました。^^

noname#14405
noname#14405
回答No.8

皆さんの言われているようにお百度参りですが… 今の日本でこういう事をする女性は見たことありません。日本中探せば1人ぐらいいるかもしれませんが…物語の世界の中だけの風習に近いです。 お百度参りをする女性は実際にいたのは昭和初期(~1945ぐらい)までと思いますが、それもイメージでそう思っているだけで、実際にその頃にもそういう風習が残っていたのか、やっぱり今と同じように小説やドラマの中だけの風習だったのか…

awayuki_ch
質問者

お礼

nekosimaさん 早速のご返事ありがとうございました。 お百度参りとはちょっと古いやり方ですね。 大変いい勉強になりました。

回答No.7

ちなみに「拍手」ではなく「柏手」(かしわで)が正しい漢字です。 神社に参拝すると柏手を打つのはなぜでしょう?  この柏手は魂振(たまふり)といわれ、立てる音で神様を招き寄せて、お互いの  魂(たま)をふり動かすという神がかりの祝福の方法でした。  ここから、参拝に柏手を打つ習慣が生まれたのです。  尚、柏手の打ち方は普通、「二拝二柏手一拝」で、二度礼をして、ポンポンと  二度手を打ち、最後に一礼します。  七五三の時は、これと少し違って「二拝二柏手祈願、二柏手一拝」で終わります。  また、出雲大社など、柏手は二回でなく四回打つところもあります。

awayuki_ch
質問者

お礼

gugestyperさん いつもお世話になっております。 早速のご返事ありがとうございました。 あの拍手は「柏手」(かしわで)と言うのですね。 たいへんいい勉強になりました。

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.6

百度詣 (おひゃくどまいり) の事でしょう。 1000年くらい前の平安時代からの 風習と言われています。 >お寺(神社?)  拍手を叩いているなら神社でしょう。 神様、仏様に100回祈ると願いが通じると いうものです。 >回数を計算する「正」の1画を紙の中に書きます。  100回まで数えているんです。

参考URL:
http://www.tctv.ne.jp/tobifudo/HandS/tango/hyakudo/hyakudo.html
awayuki_ch
質問者

お礼

apple-manさん 早速のご返事ありがとうございました。 大変いい勉強になりました。 URLはとても役に立ちました。

noname#16307
noname#16307
回答No.5

こんにちは。 日本語お上手ですね。 途中まで読んでいて日本の方かと思っていました。 質問されている女性の行為は「お百度参り」のことかと思います。 お百度参りについて書かれた記事を紹介しておきます。 もし日本語で分からない部分があったらおっしゃってください。

参考URL:
http://www.tctv.ne.jp/tobifudo/HandS/tango/hyakudo/hyakudo.html
awayuki_ch
質問者

お礼

893さん 早速のご返事ありがとうございました。 大変いい勉強になりました。 おほめにあずかり恐縮です。 勉強しなければならないことがいっぱいあると痛感しております。 URLはとても理解しやすいと思います。 本当にありがとうございました。

  • anne33
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.4

お百度参り。(おひゃくどまいり)じゃないですか? 同じお願いを100回続けて神様にお願いするんです。そうすると願いが届く。ということです。 数の勘定のしかたで、100個の石を集めておいて、お願いしたら、石を一つ移動させる方法もあったと思います。 昔から日本にある、神様へのお願い方法です。

awayuki_ch
質問者

お礼

anne33さん 早速のご返事ありがとうございました。 大変いい勉強になりました。

  • ozisan
  • ベストアンサー率11% (154/1340)
回答No.3

願い事を叶えてくれると言うお参りの作法のひとつです。 お百度参り(おひゃくどまいり)と言うのも、 作法のひとつにあります。

参考URL:
http://www.tctv.ne.jp/tobifudo/HandS/tango/hyakudo/hyakudo.html
awayuki_ch
質問者

お礼

ozisanさん 早速のご返事ありがとうございました。 大変いい勉強になりました。 URLはとても役に立ちました。

  • gang
  • ベストアンサー率21% (135/637)
回答No.2

こんにちは 百度参りのことでしょうか。 お百度を踏むという人もいます。 夜明けくらいの時刻に 質問文の方法で神社にお参りします。 病気の治癒や事故回避の祈願の為に行われるようです。

awayuki_ch
質問者

お礼

gangさん 早速のご返事ありがとうございました。 大変いい勉強になりました。

関連するQ&A

  • 良かったドラマ、良くなかったドラマ

    もう既出の質問かもしれませんが・・・。 今まで見た中でこのドラマは良かったというドラマを3つ教えてください。できればその理由も教えていただけるとうれしいです。 ちなみに私は 1.白線流し 当時、主人公に近い年齢だったこともありますが、受験を取り巻く環境や、恋愛や友情もドラマの中に含まれていて個人的に一番好きなドラマです。 2.ひとつ屋根の下 最初バラバラだった兄弟が徐々に一致団結していく兄弟愛に感動。 3.僕の生きる道 限られた命の中で、必死に生きようとする主人公と彼を支える一人の女性教師に感動。 っていう感じです。 逆に、このドラマはつまらなかったな~と言うのもあれば教えてください。

  • ドラマのあらすじ(振り返れば奴がいる・同窓会・白線流し・ハルとナツ)

    ドラマのあらすじを教えて下さい 「振り返れば奴がいる」 かなり前の話ですが、最終回の後のサイドストーリーを見ていないことが判明しました、気になります。どうかわかる方、教えて下さい。 「同窓会」 こちらも、かなり前の話ですが、ベットシーンがあって、親に見るのを止められてしまいました。あらすじもうろ覚えです。 どんな話だったのか、また最終回がどうなったのか知りたいです。 「白線流し」 ずいぶん続いていますが、関係図がもうわからなくなってしまいました。できれば初期から10年後の話までのあらすじと関係図がわかればありがたいです。 「ハルとナツ」 最終回を見逃してしまいました。再放送があるのは知っていますが、うちではBSは無理です。 是非とも最終回で姉妹がどういう道を進んだかが知りたいです。 どれか1つの情報提供でもかまいません。 宜しくお願い致します。

  • 「山登りのみちにはいり込んでいる」、「黒木のなかのゆるい勾配をつめてい

    「山登りのみちにはいり込んでいる」、「黒木のなかのゆるい勾配をつめていく」  日本語を勉強中の中国人です。次の文章を中国語に訳しています。意味がわからない言葉がありますが、教えていただけないでしょうか。 「やがて虫取りと標本づくりの熱中がさめたとき、山登りのみちにはいり込んでいる自分に気がついた。中学四年、ころは五月、単身で十文字峠越えを決行した。秩父最奥の集落栃木から、武田往還の道すじをたどり、ほとんど西へ一直線に黒木のなかのゆるい勾配をつめていく。」 1.「山登りのみちにはいり込んでいる」はどういう意味でしょうか。動詞は「はいり込む」でしょうか。それとも「いり込む」でしょうか。「山登りのみち」の「みち」はどういう意味でしょうか。 2.「黒木のなかのゆるい勾配をつめていく」はどういう意味でしょうか。「黒木」は地名でしょか。「黒い木」という意味でしょうか。「勾配をつめる」はどういう意味でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ある日本人男性の曲を探しております

    日本語を勉強中の中国人です。ラジオを聴く時、偶然に耳にした曲です。一部の歌詞は大体こんな感じで、男性の曲です。 「白くかすぐ道にふもれかける あしあと 愛しいあなたの名を冬の風に託して ああ吹雪の中黙って佇む後ろ姿が薄れゆく、かすみゆく消えてゆく崩れ落ちる肩に」 ご存知でしたら、教えていただけませんか。ネットで調べてみましたが、見つかりませんでした。 また、質問文に不自然なところがありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 中出し後どうしてますか??

    こんにちは! なんとなく気になったので皆さんどうされてるのかなー?と思ってスペースお借りしました! 膣内洗浄についてです! 先日初めて生で性行為しました ピルは服用してます! 四年ほど付き合っていて遠距離でお互い技術職で休みが合わず 年に数回しか会えないので 一回くらいはと思って中出ししました そのあと中に残ってて ドロっと出るのが嫌だったので お風呂場で力んで出る分はだしで あとは表面を軽く流し 少し指でかき出す程度にしました! 膣内洗浄液?もあるらしいのですが ↑の方法で次の日や寝てる間に垂れて来たりすることはあまりなく あっても トイレに行った時多少出てくる程度なので拭いてます! みなさんはどうなさっているのでしょうか?? 今後も生でやることがあれば なにか参考になるものがあればそうしたいなー!と思ってます

  • 「山で取り組んだものは何だったのか」、「自然への接近の動機は、都会人と

    「山で取り組んだものは何だったのか」、「自然への接近の動機は、都会人としてのわたしが補償すべき何ものかがあるからなのか」、「すぐさまセカンドウインドにはいっていくことができた」、「しかしこうした山登りとそのための走力とロッククライミングの練習はそれ自身を目的として熱中することはできなかった」、「ハイライト」  日本語を勉強中の中国人です。次の段落に理解できない言葉があります。教えていただけないでしょうか。 「わたしがこうして山で取り組んだものは何だったのか。自然への接近の動機は、都会人としてのわたしが補償すべき何ものかがあるからなのか、それとも何ものからかの逃避なのか。わたしにとって岡山市の郊外の明るい田園風景は好ましいものだったし、そこを裸足でひた走るクロスカントリーの鍛錬も何の苦痛もなく、すぐさまセカンドウインドにはいっていくことができた。しかしこうした山登りとそのための走力とロッククライミングの練習はそれ自身を目的として熱中することはできなかった。わたしがここの山岳部にいるときのハイライトは、たった一度のキャンプファイヤーだったと思う。」 1.「山で取り組んだものは何だったのか」はどういう意味でしょうか。 2.「自然への接近の動機は、都会人としてのわたしが補償すべき何ものかがあるからなのか」はどういう意味でしょうか。 3.「すぐさまセカンドウインドにはいっていくことができた」の「セカンドウインドにはいっていく」は「セカンドウインドに入っていく」それとも「セカンドウインドには行っていく」という意味でしょうか。 4.「しかしこうした山登りとそのための走力とロッククライミングの練習はそれ自身を目的として熱中することはできなかった」の中の代名詞がよくわからないので、文も全体的に理解できません。「こうした山登り」の「こうした」、「そのための走力とロッククライミングの練習」の「その」、「それ自身」の「それ」はそれぞれどういう意味でしょうか。 5.「わたしがここの山岳部にいるときのハイライトは」の「ハイライト」はどのように理解するのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 女性の服装が・・・・

    はじめまして、自分は大学一回生の男です。 最近自分は服装に気を遣うようになりました。 それで町の中を歩いて気になるのは、何故か女性の方の服装が気になるんです。 高校が男子校で通学路もあまり人の多い道ではありませんでした。 けど大学に入り大きな駅を通り大学に行き、大学は共学で女性の服装の綺麗さとか色の絶妙なバランスとかに目が行ってしまいます。 男性の服装って落着き過ぎていて、暗くて画一的に見えてしまいやっぱり男性はおしゃれとかしなくていいのかなと思う一方、女性は暗い色でも明るく着こなしていてやっぱりおしゃれをしたらすてきだなあと思ってしまいます。 けど男性がこんな風に女性の服装に興味を持つのって変なのでしょうか?

  • 崇教真光の先祖供養の仕方。位牌の作り方。

    真光の信者だった身内の位牌を作り、お供え等をしたいと考えています。 宗教嫌いな家族もいるので、お経や行事は不十分になりますが、まずは形だけでもと思っています。 (1)位牌は○○家先祖。70代(四十九日法要前です)。死産した水子(40年前)。の3体を考えていますがよろしいでしょうか? (2)黒に金文字の本位牌が良いと聞きましたが、表面と裏面のレイアウトは? 裏面には命日、俗名、享年も彫りますか? (3)我が家の仏壇の中は2段ですが、それぞれの配置は? (4)仏壇の中に観音様を掛けないほうが良いと聞いたのですが? (5)食事のお供えは一日何回、何分? 何をお供えしますか? 鐘を鳴らす。声をかける。礼や拍手も必要でしょうか? (6)日頃、真光のお経を読むとしたら、タイトルをお教えください。 (7)その他、何でもご教示ください。よろしくおねがい申し上げます。

  • 美容師さん

    友達に紹介されて、美容室を変えましたが、そこで1人、開業して1年経ったという美容師さんがいます。 今までに3回ほど行きました。先々週カラーをしてもらってから胸騒ぎがしています。 というのも、会話の感じがとてもよかったんです。 お互い自分の意見を言うところ。美容師さんてどちらかというと(仕事上なのでしょうが)私たちの話に合わせてくれて、愚痴なども聞いてくれるのでしょうが、彼の場合世間話もできるけど、ちゃんと話もできるんです。それがうれしくて、あまり普段男性と会社以外で出会いがなく、最近男性ときちんと話をすることもなかったので、久々にときめいてしまいました。 これが普通に出会っていたら、悩まないのですが、気なる人が美容師さんなんです。 仕事も1人で経営もしているので、忙しくて休みの日も朝から動き回っている様子。それを聞いて彼女いるのかな?と。電話してみたいのですが、何て言ったらいいのか、どこかへプライベートで会ってみたいなと思って、とりあえず頭の中で「鐘」もなっているし行動するのみでしょうか。。。(一瞬ときめいて鐘がなったことがある方もいらしたら共感しましょ)

  • 男性からするとこんな女性はどうでしょうか

    ご相談がありここへやってきました。よろしくお願いします。 私には好きな男性がいます。その男性とふたりで3回ぐらい食事に行ったことがあります。その男性とは毎日メールする中でした。たわいもないことですが、私が質問文を送らなくてもメールが来ました。 けど、あることをきっかけに、質問文のメール以外には返信がまったくなくなりました。前回(先々週)ふたりで飲んだ時に、その男性の家まで行きました。私は彼が好きだし、体の関係になってもいいと思っていましたが、いざそういう雰囲気になると、彼は遊びなのかもしれないと思ったりしてしましました。その気持ちがあったせいか、手を出されましたが、できず、断ってしまいました。 だったら彼の家へ行かなければよかったし、そのときに勇気を出して、私のことをどう思っているか聞けばよかったです。それは反省していますが、聞くのもこわくて、、それで同じベットで普通に寝ました。 朝起きてごろごろしているときに、彼が「おなかがすいたなー何たべようかな」みたいなことを一人で言っていました。それを聞いたときに、この人の中に私はいないのかもしれないなとふと思いました。別に彼女でもないし、迷惑もかけたくなかったので、「私帰るね」と言ってすぐうちへ帰りました。 「ありがとう」のメールを送ったら、「こちらこそーまたね」みたいな返事が来ました。そのときもなんとなくですが、距離を感じました。そして私は彼の家に時計を忘れたことに気づきました。彼にメールで聞いたら、「あるよ」と言われました。「今度取りに行くから預かっておいてくれる?」と聞いたら、「わかった」と返事がきました。 いつものようにそのあと普通にたわいないメールをしたのですが、返事は来ませんでした。あきらかに前回のことが関係していると思いました。昨日勇気を出して「土曜日時間があったら、食事にでも行かない?」と聞いたら、「せっかくだけど、その日用事がある」と言われてしまいました。他の日を提示されるわけでもなく、、もちろん用事があったかもしれませんが、避けられているような気がしました。そのあと他のことで質問したら返事はありましたが、今朝「おはよう」と連絡しても、既読にはなりますが、返信がありません。今までだったら返事は来たのですが、、 嫌われてしまったんだと思います。しかし、幸いといいますか、時計のことがあるので、どこかで一度会わなければなりません。そのときに自分の気持ちを正直に伝えるつもりです。しかし、相手の気持ちが今こんな状態なので、私はしばらく距離を置いたほうがいいのでしょうか。それとも、時計を口実にできるだけ早く取りに行って、話したほうがいのでしょうか。食事に誘わずに、取りに行くと言えば、相手はもっと気楽だったかもしれないと思いましたが、もう時はすでに遅し・・ こんなこじらせている女はおかしいのはわかりますが、どうしたらいいか意見をください。