• ベストアンサー

他社の辞退(新卒です。長くてすいません)

puuko_kの回答

  • puuko_k
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.2

こんばんは。 なんだか、本当に適当そうな会社ですね。。。 私も去年、1社内定を断ったのですが、その時は「大学院に進学することに決めたので・・・」と電話で言って断りました。(特にいざこざもなく普通に辞退の文書を郵送してくださいってなりました。今は他の会社に就職しています。) 内定を断るということは、自分だけでなく一応大学のこれからの卒業生にもかかわってくると思いますので、大学の就職室にいって相談してみたらいかがでしょうか?一応内定を頂いているということは、内定辞退書等送らなくてはいけないと思いますし、メールしても電話かかってくると思いますよ。期待されているなら特に・・・

関連するQ&A

  • 他社の内定辞退理由について

    就職活動中の女子大生です。 「この場で入社を決めるのなら、内定をあげる」 と言われた会社2社をその場で辞退しました。 希望業界の会社だったのですが、 説明会で社員の方の印象が悪かったり(スーツの着方がだらしなかったり、説明会中にずっとお喋りしている社員がいた) 説明会会場の案内が不十分だったり(西館と案内があったにも関わらず、実は本館が会場で、どんどん集まってきた学生数十人で迷いました。これに似たような事が最終試験までありました) という事があって、失礼な事なのですが、練習で面接を受ける為だけの会社に変わっていました。 他社がまだ説明会、という中でその2社だけが早期に最終まで行ってしまって、まだ決めたくない、就職活動に納得がいっていない、というのも辞退の理由です。 今日、第一志望郡の最終面接があったのですが、 以前に他社状況でその2社が進んでいる事を明記していました。 「どうなった?」と聞かれて、その場で決めなければいけない状況だったからと内定辞退の事を言いました。 「どうして?」と聞かれたのですが、上記のような理由を言うとその会社の悪口になってしまうようで、「御社の方がよかったからです」としか答えられませんでした。 「うちも内定出したら断られちゃうの?」とも聞かれ、「絶対に断りません!」と返答したのですが、内定辞退はあまり言わない方がいいのでしょうか。 「内定を貰いました」と言うと、「いい人材なのかも」といい評価が貰えると聞きましたが、 「じゃあ、うちが内定出さなくても、大丈夫だね」とも取られそうです。 以上、 1、悪口にならない内定辞退の理由はどう言えばいいのでしょうか 2、辞退は言わずに、内定を貰った事だけ言った方がいいのでしょうか 3、「内定を貰いました」と言った事でのマイナス評価はありますか を中心にお聞きします。 よろしくお願いします。

  • 同業他社への内定辞退

    同業の二社から内定をいただきました。 どちらも第一志望といえるくらい志望度が高いのですが、 泣く泣く一社辞退することになりました。 しかも辞退する方の会社の面接のときに、 もう一方の会社名をつい言ってしまいました。 こんな状況で内定辞退したいのですが、 (1)辞退は電話と手紙、どちらがいいのでしょうか? (2)同業他社ということで辞退の際に理由などを   深く聞かれたりするのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 選考辞退する

    私は今就活をしていて、内定が1つあります。 次の土曜にもう一社面接を受ける予定なのですが、辞退しようと考えています。 その日にその会社の面接を受ける予定なのは私一人だけらしく、他に面接を受ける人はいません。面接は役員の方(副社長を含めて)5名ほどで行われるそうなのですが、その日の面接のために皆さんが時間を空けてるような感じです。 なので採用担当の方に辞退したいと切り出しにくい部分はあります。一応言おうとは思ってますが・・・。 こういった場合は辞退しない方がいいのでしょうか?

  • 面接辞退の電話

    新卒採用で希望の会社からほぼ内定をとることができそうなので、他社の最終面接を辞退しようと考えています。 面接の辞退はどのように電話で伝えたらいいのでしょうか?

  • 2次面接の辞退について

    2次面接の辞退について 就職担当の教員から会社を勧めてもらい、現在2次面接の案内がきています。 しかし、自分の第一志望である会社から内定を頂き、辞退したいと考えています。 辞退の連絡はメールでしたいのですがダメでしょうか? (1)2次面接は役員面接なので最終面接だと思います。 (2)来週の月曜日に面接です。 (3)先生に辞退する事は確認済です。 このことをふまえてもなさんの意見を聞きたいです。 お願いします。

  • 転職の面接を辞退するべき?

    こんにちは。 私は現在転職活動中です。 A社(第1希望)とB社(第2希望)に面接の申し込みをし、日時を設定していただきました。 A社の面接の方が先にあり、B社の面接日の前までに内定を頂くことが出来ました。 A社とB社では志望した業務内容が少々異なることもあり、おこがましいですがB社でも内定を頂けたとしても辞退するつもりなのです。 この場合、B社の面接は辞退すべきなのでしょうか? 担当者の方にせっかくお時間を頂いた上に業務内容の詳細説明を直接聞きもしないのに辞退というのは大変失礼なように思えてしまいます。 また逆に、辞退する心積もりで面接を受けに行くのも、担当者様のお時間を無駄にすることになりますし、B社に対しても違った意味で失礼にあたるように思えます。 判断がつかずに大変困っております。 B社の面接は17日月曜日の夜です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 選考辞退について。

    20代女、転職活動中です。 新卒の時はコネ入社だったため、就職活動は初めてです。 先日面接を受けた企業を、まだ採否が決まってないのですが 辞退しようと思い連絡を入れました。(事務です) ただ、担当の方はお見えにならず、伝言だけ残して、 辞退理由を「他社で内定を頂いたため」としました。 「担当が戻ったら連絡をするかもしれない」とのことだったのですが 電話のあとで「内定先企業名を聞かれることもある」と知り、悩んでおります。 実際、この理由は嘘で、本当は面接で軽く説明があった その企業の勤務条件に、私の希望との相違があったからです。 ただ、どうしても本当のことを言う勇気がなく、嘘をついてしまいました。 架空、もしくは内定をもらっていない企業名を言うよりも、 「言いたくない・言えない」という感じで答えたいのですが、 そういった場合の良い言い回しがあれば、どなたか教えてください。 「○○系のxx職です」「地元の企業です」などと濁すほうが良いのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 内定辞退

    内定辞退 つい先日、やっと一つ目の内定を頂きました。内定がない、という焦りもあり、最終面接では、「御社が第一志望です!」と伝えました。すると、「本当に?あとからやっぱりほかの会社にします。とか言わない?」と何度も確認をされました。曖昧な返事をすると落とされると思い、「御社に内定を頂くことができたら、他社の選考は辞退し、就職活動を終了します。」とまで言ってしまいました。実際に、その一言があったからこそ内定を頂けたのだと思います。 しかし、現時点で他にも選考が進んでいる会社があり、最終面接も控えています。 今からこんなことを悩むのも、おかしな話かもしれませんが、仮にその最終面接に通り内定を頂くことができたら、そちらの会社にいきたいと思っています。 自分でも、先日内定をくれた会社に対して、「第一志望」「内定もらったら就活やめます!」とまで言っておいて、内定を辞退することは、大変失礼なことだと思います。 しかし、やはり後悔しない選択をしたいと思っています。 わたしと同じような経験がある方がいらっしゃいましたら、どのように対処したか教えていただきたく思います。辞退する会社に対しても、できるだけ感謝の気持ちを伝えたいと思うので、内定辞退の具体的な方法(メール・手紙・電話など)の体験談も教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 辞退するのは面接後?それとも内定後?

    昨日面接に行き、内容を聞いたところ希望勤務条件が合わないように感じました。辞退したいと思いつつ、かといって他の第一志望の会社(面接はまだ先)に受かるとも限らないし・・と悩んでいます。 辞退するなら早いほうがいいでしょうか? 面接時のやりとりでは「もしウチから内定出たらいつから働けますか?」と聞かれ「他社の面接を週末に控えているのでその結果が出てからにしたいので来週あたりからなら勤務開始できます」と答えました。 以上のやりとりがあるので、その他社の採否結果が出てから辞退しても大丈夫でしょうか?

  • 内々定の辞退について

    複数の銀行の面接を受けているのですが、 よく面接時に裏切らないでね(就活辞めてね)といわれます。 志望度はそこそこに高いのですが、第一志望とは言い切れません。 なのでしばらくは自分の道が見えるまで就活を続けたいのですが、 面接時に就活辞めてねと言われるので、他社と悩んでますと言えず。。 これって内定貰って、後で辞退しても影響とか大丈夫なんですかね。 私も一生に一度なんで納得いくまで(今月中に)考えて行きたいし… 辞退した方とかいますか?