• ベストアンサー

Javaでクライアントアプリを作るメリット・ディメリット

shige_70の回答

  • shige_70
  • ベストアンサー率17% (168/946)
回答No.2

#1さんのはWeb上のアプレットの話ですね。 業界の現場の状況を見ますと、まあ私の知ってる範囲だけですけど、Javaの仕事はごろごろありますが、C#で何か作ったなんて話は正直聞いたことがないです。 まあJavaを使った仕事は現場ではクライアントアプリケーションよりはサーブレットのほうがずっと多いですけどね。 Javaの強みはやはり環境を選ばないことですね。 unixでもMacでもかかってこいですからね。 C#がでてきたころはいろいろ言われましたが、現状を見るとJavaのほうが圧倒的に使われていますし、どう見てもJavaの勝ちでしょう。 デメリッとは。。。パフォーマンスがやや低いことでしょうか。これもマシン性能がどんどん上がっている今ではとるにたらないことかも知れません。eclipseのような巨大アプリはさすがにいろいろともたつく局面が多いので気になりますが。。。 ちなみに、Javaに力を入れているのはIBMです。下手すると本家のSunに取って代わるんではないかと思わせるくらいの熱の入れようです。自社製品にどんどんJavaを導入しています。WebSphereのツールやDB2のGUIなどは皆Javaになっています。eclipseだってIBMですからね。 というわけで、どう考えてもJavaを選ぶのが正解です。

white-tiger
質問者

補足

ありがとうございます。 Javaが良いのですね。#3さんとのコメントの間で少し混乱しています。。。 現在のところ、Windows 上で動かすことしか考えていませんが、もし、C# と Java が Windows上でそれほど違いがないのなら(作成の手間や実行速度)Javaを勉強した方がいいのかな、と思いました。 目的としては、Windows上で動くフリーウェアを将来作ることが出来ればと思っています。 ところで、eclipseはもたつくのですか?「いまでは周知となったことだが、数年前は誰もが驚くと共に信じられなかっただろう。その理由は、まるでWindowsネイティブアプリケーションのような、豊富なウィジェット利用にある。Java上での開発事情を知るJavaアプリケーション開発者ほど、驚いたものだ。」と該当ページに書いてあったので、サクサク動くのかなと思っていました。

関連するQ&A

  • Androidアプリのメリットとは?

    OSがAndroidなのでJavaでアプリケーション開発が可能ということで、 Xperiaを買おうとおもってるんですが、 改めて考えてみたところ、 Windows Mobileでもアプリケーション開発は可能なのでは? ということと、 そもそもAndroid携帯じゃなくてもJavaアプリが開発可能なのでは? という疑問がでてきました。 それで、教えて欲しいのは 1 携帯で動作するWindows Mobile用アプリケーションてVisual Strudio の無償版で開発可能なのでしょうか? 2 Androidアプリと従来のJavaアプリの違いはなんでしょうか? 3 従来のJavaアプリとWindows Mobile用アプリと比較して、Androidアプリのメリットとはなんでしょうか? という3点です。 よろしくお願いします。

  • 一口にJavaと言っても・・・

    お世話になります。 Javaで開発~ってことを耳にしたりするのですが、 一口にJavaって言っても、何種類もあってよく違いが分かりません。 (JavaとJavaScriptは違うって事はわかります) 1:Javaアプリケーション 2:Javaアプレット 3:Javaサーブレット 4:JSP これらの違いってどこにあるのですか? WEB上で動くアプリケーションを開発したい!ってなった場合、 どれを選択すればよいのでしょうか? また、上記以外にもJavaの種類がありましたら、 ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • ウイニーを介したウイルスについて

    ウイニー経由でウイルスに侵されたかどうか解る簡単な方法教えてください http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060304-00000018-zdn_ep-sci こちらの記事をみてびびってしまいました。 なにかPC内での操作で簡単に解ればいいのですが・・ すいません、宜しくお願いいたします。

  • USBフラッシュメモリのデータ消去について

    メモリ内のデータを完全に、簡単に、消去する方法を教えてください。 フォーマットで駄目なのでしょうか? こんな記事があります。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081110-00000025-zdn_ep-sci

  • JAVAでOracleアプリ おすすめ参考書は?

    今回JAVAでウェブアプリケーションを作成する勉強をしたいと考えております。 具体的な環境は以下の通りです。 開発環境:Eclipse3.7 開発言語:JAVA SE 7(JDK1.7) データベース:Oracle Database Express Edition 11g Release 2 JAVAの基本的なプログラミング方法についてはだいたい分かりますが、Oracleの環境構築や、JAVAプログラムからOracleへの接続方法などWebアプリケーション関連のプログラミングについては全くわからない状態です。 1から勉強しようとしても右も左もわからない状態ですので、なにか初心者でもわかりやすい参考書や参考サイトなどご存じの方がいれば教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • Java (ジャバ)

    Java とは、使っているパソコンの機種に依存しないプログラム言語のこと。 ネットで扱われているJavaは、大きく分けてJavaスクリプトとJavaアプレットの2種類。 script・・・手書き、筆記、台本、原稿 applet・・・別のアプリケーションを動かしているときに呼び出せる小さなアプリケーションプログラム なのだそうですがよくわかりません。 素人でもわかる説明となるとどうなるでしょうか? お願いします。

  • Javaのフレームワークについて

    Javaのフレームワークについての質問です。 現在、Webアプリケーションのショッピングサイトのようなサーバー側の規模がちょっと大きくなるものに関しては、スクリプト言語のPHPやRubyの代表的なフレームワークを使って作成しているのですが、Java用のWebアプリケーションのフレームワークもこれから使ってみたいと考えています。 それで、質問なのですが、 (1)現在、Java用のWebアプリケーション作成のフレームワークで世の中で皆さんが一番使われているものってどれになるのでしょうか?私が現在知っている限りでは、Struts、Struts2、JSF(Java Server Faces)、Seasar、Seasar2 くらいがあるのですが、使い分けのコツみたいなものがあれば教えていただきたいのです。(それぞれの、メリット、デメリットのようなもの。) (2)スクリプト言語のフレームワークとJavaのフレームワークの使い分けのようなものも分かれば教えてください。私の認識では、Java用のフレームワークを用いて設計しなければいけないものって、たとえば大手銀行の決済システムとか、かなり規模の大きなものを想定しています。プログラムの動作スピードを上げたい時とか、セキュリティー関係を厳重に行い時などを想定しています。Javaのフレームワークを使うメリットなども分かれば教えてください。 よろしくお願い致します。

  • javaの将来性について教えてください

    windowsXPではjava抜き になったりと手痛い仕打ちを受けていますが、javaの将来性(今後普及していくのか?一太郎以外でjavaで開発されたメジャーもしくはマイナーなソフト等)について教えてください。

    • ベストアンサー
    • Java
  • JAVA2 Platform Standardって何者?

    当方JAVAは全然詳しくないのですが、最近ネット上のフリーソフトで「JAVA2 Platform Standardをインストールしてください」といったものを見かけるようになりました。 Windowsの場合、オンラインソフトといえば、VC、VB、Delphiといった言語で開発されているものと決めつけていました。JAVAといえば「ネットワークプログラミング言語」という認識だったのですが、この「JAVA2 Platform Standard」というのは.NET Frameworksみたいなものでしょうか? つまりこれをインストールした環境でなら、OSの違いを超えてJAVAアプリケーションが実行できるということですか? また「JAVAアプレット」という用語も昔から耳にするのですが、これはネットワーク上のプログラムを区別して「アプレット」と呼んで、ローカル上のプログラム「アプリケーション」と言い分けてるのでしょうか? どうも自分の認識に自信がないのですが……詳しい方、ぜひうんちくを聞かせてください。

    • ベストアンサー
    • Java
  • Javaは「遅い」??

    今から5年ぐらい前に勤めていた会社で、 自称C言語開発者の同僚が、「Javaは遅いからな~」と得意げに言っておりました。 おそらく、同僚としては何かしらの根拠があってそのような事を言ったのだと思いますが Javaを「遅い」と言う根拠には、どのようなものがあったと想定されますか? (Javaに対する偏見も当然あったと思いますが。) 具体的に教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • Java