• ベストアンサー

可愛いサボテン

keiki-gonの回答

  • keiki-gon
  • ベストアンサー率51% (82/159)
回答No.2

「竜神木」というサボテンは、そんな形に近くなります。でも┌|゜-゜|┘でなく└|゜-゜|┘になります。(余分な部分はポキッと折ってしまって形を整えることができます。) ただ、写真みたいにたくさん枝が出ればいいですが、なかなかでないこともあります。 ほかにも、多肉植物でもありますよ。

参考URL:
http://www.hi-ho.ne.jp/bk_ashiya/tallboy.htm

関連するQ&A

  • このサボテンを助けたいです…!

    8年くらい前にこのサボテンをもらってきて、それからずっと同じ鉢で育ててきました。 最近、サボテンの下の方の傷みが上がってきてしまい、どうしたらいいものかと調べたところ、毎年植え替えをすること等知り、今は本当にサボテンに申し訳なく思っています。 サボテンを来年も、これからもずっと育てていきたいと思います。 金洋丸(だと思われます)の下の方が茶色く傷んでしまい、もうここはダメなのかと、緑のところを残して切りました。 残ったものはものすごく小さくなってしまったのですが、断面は薄い黄色でまだ生きているように思えます。 切ったあとが心配なのですが、どうしたらいいのでしょうか? 調べていると、日に当てて乾かす、日蔭で乾かす、そのまま土に置いておく等々…たくさん方法があるようでどれが一番安全なのかわかりません。 どうしたら、来年の春に根付くか、教えていただけるとありがたいです。 断面はこのようになっています! 回答をいただけると嬉しいです、どうぞよろしくお願いいたします

  • サボテンが弱ってきたみたいです。

    ウチワサボテンを植木鉢で育てて1年くらいになります。 最近、引越しをしてから元気がなくなりました。 シワシワになり、厚みがなくなってきたような気がします。 あたらしい株?もあまりできなくなり、できてもすぐとれてしまいます。 元気になってほしいのですが、具体的にどうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • サボテン植えるとき根についてる土はどうする?

    先日ミニサボテン100円のものを購入しました。 四角いポットにたくさん入っていました。 持ち上げると根っこに腐葉土と見受けられる土が四角柱の形でくっついていました。 それなのでもちろん鉢はついていません。 直径4~6センチの素焼きの鉢を用意して植えたいと思います。 用土はサボテン用のものに腐葉土を混ぜてます。 サボテンの種類は黄金司、金鯱、松霞、リトープスです。 そこで質問なのですが、このときサボテンの根についている土は落としたほうがいいのですか?それとも形を崩さずに植えるべきでしょうか? 根を水洗いするとかは必要ないのでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

  • 小さなサボテンを買ってみたい

    先日とあるお店で、直径10センチほどの小さな鉢に、お菓子のようにつぶつぶした土の中に入った、小さなサボテンを見つけました。 新居に彩が無く、値段も手ごろだったので購入しようと考えていたのですが、母に育てるのが難しいからやめなさいと言われてしまいました。毎朝適度な水をやるくらいでは育てられないものなのでしょうか?

  • サボテンの植え替え方

    先日、サボテンを買いました。 そのサボテンは、巷に良く売ってるサボテンのように、土が固定されていました。イヤ、しかし…微妙に土が外れるような…完全には固まってないのか?…そんな感じのサボテンでした。 そこで、定員に質問すると、『土は固めてないから、植え替えられる』との事でした。 しかし…家に帰り調べてみると…やはり固定されている…。しかもネットで調べてみると、結構、“色々な意味”で有名なサボテン屋さんのサボテンでした…。 メーカのホームページには、[サボテン用の土が入っていて水も空気も通るから、大丈夫]みたいな事が書いてあったのですが…私としては、変な加工がしてない土に入れ替えてあげたいのです。 でも…土が鉢から外れない。 こんな状態のサボテンは、どうやって植え替えたらいいのでしょうか? 質問内容の割りに、質問自体が大変長くなってすみません。 どなたか教えて下さい。

  • これはサボテンでしょうか。

    「アメリカ芙蓉」を頂きました。 その根元にこの植物が植えてありました。 一緒に鉢を開け直植にしましたが、 アメリカ芙蓉には水をやらねばならず、 こちらにも掛かってしまいます。 不思議なことに、 サボテンなら水は掛けない方がよいと思うのですが、 大きくなっています。 サボテンには似ているが別種なのでしょうか。 花名と、育て方を教えてください。 宜しくお願いします。

  • サボテンが黒ずんできたのは、病気?

    家にあるサボテンの根元から30cmほど、縁の部分が黒ずんできました。これって、病気でしょうか?同じ鉢に別のサボテンがあるのですが、移る可能性があるのでしょうか?どうやったら治りますか? 寒くなってから、サボテンは日当たりの良い室内において、水はほとんどやっていませんでした。

  • サボテンが折れてしまいました!!

    スーパーで買った、小さいサボテン(10センチ弱)を育てていたのですが、今朝、鉢を引っ掛けてしまいました。 その衝撃で、サボテンの茎の根元に近い部分が折れかけてしまいました。 かろうじて自立しているものの、『真っ二つの一歩手前』という感じになってしまいました。 少し調べてみたところ、『挿し木』という技術を用いるとよいと書いてあるのに気がついたのですが、いまいち『挿し木のやり方』が分かりません。 これを読んでくださった方の中で、『挿し木』技術についてご存知の方や、別の応急処置法をご存知の方がいらっしゃったら、是非是非教えてください。 なんだかよく分からない説明になってしまい、すいません。 よろしくお願いします。。

  • 恐怖のサボテン??

    田舎の母が、ウチワサボテンをもらってきました。根っこごともらって数があったので、友人2人と分けました。 ところがその作業後、母は手も脚もかゆくてたまらなくなったそうです。(小さな刺に刺されている感じ)サボテンには一切手を触れず(火鋏を使った)、ジーンズに靴下まではいていたのに…。 友人2人も、家でサボテンを鉢に植えた後、手や脚が1日中痛くかゆかったそうです。 そして母は、体が痛くなる前に、私にそのサボテンを宅急便で送る手配をしてしまいました!!(明日うちに到着します) 1,このサボテンの正体は? 2,刺の正体は? 3,私はどうやって鉢に植え変えればいいのでしょう?(ゴム手袋とか…) 4,このサボテンを鉢に植え、庭に置いておいても大丈夫でしょうか? 以上、分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • サボテンの引っ越し

    私は20年間一緒にいるサボテンがいます。高さは150センチメンタル ほどになり、毎年すごく美しい月下美人を咲かせ疲れた心も癒してくれてます。 来月引っ越すことになり、マンションなので鉢に植え替えて育てないといけないのでもう月下美人をさく可能性も難しくなるだろうし…、母の家の庭は日陰なのでサボテンの環境も難しくなるだろうし…。 今の場所は陽当たりが良くて土も合っててサボテンには環境が良いのだと思います。 でも今の家は取り壊されるので、移動させたいのですが。 サボテンにお詳しいかたがいれば教えて下さい。 鉢に植え替えるともう月下美人は咲かないでしょうか? 日陰に植え替えるとサボテンはどうなるでしょうか? また、植え替えるときに気を付けなければいけないことなどがあれば 教えて下さい。