• ベストアンサー

スパイウエアに感染してしまったようです

皆さんの質問や、それに対する回答を見て、色々試して見ましたが、どうにもお手上げです。 spybotなども試してみたいのですが、英語になってしまうと、さっぱり解りません。 家でお遊び程度にしか使っていないので、 専門的な用語などが出てきてしまうと手がつけられなくなってしまいます。 どうすればいいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#34850
noname#34850
回答No.7

まだご覧になっていらっしゃいますでしょうか。 >DSO Exploitは、そのままにしておく。と思っていいのでしょうか? はい。そのまま放置しておいてください。 除外リストに入れる方法もあるのですが、いつ修正版が出るかわかりませんので確認できるほうがいいと思います。 (私は未確認ですが、β版では修正されているそうな) >PCを、起動した時に出る画面がおかしいのは、スパイウェアに関係ありますか? >画面いっぱいの絵(?)の上に半分ぐらいの所からもう一枚の絵(?)が重なっています。 正直なところスパイウェアに関係があるのかどうか不明ですし、絵が重なっているというのもよくわかりません。 他に何か困った症状が出ていませんか? 極端に重くなったとか、変なショートカットアイコンができているとか、変なツールバーが貼りついているとか。 スパイウェアの種類にもよりますが、それらがあれば結構重症かもしれません。 それから、基本的なことをお尋ねしますが、 WindowsUpdate(OfficeUpdate)と、アンチウィルスソフトの導入はされていますか? もしXPであれば、Service Pack 2に関してはトラブルが多すぎるため様子を見たほうがいいと思いますが、 その他の「優先度の高い更新プログラム」はすべてインストールしてください。 2004 年 10 月のセキュリティ情報 http://www.microsoft.com/japan/security/secinfo.mspx アンチウィルスソフトについては、フリーのものではなく大手販売会社のものを選んでください。 個人的にはトレンドマイクロの「ウイルスバスター」がお勧めです。 今まで入れたことがないなら、ウィルスに感染している可能性も高いです。 購入して全ドライブをスキャンしましょう。 トレンドマイクロ http://www.trendmicro.com/jp/home/enterprise.htm 「ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ」 10月22日(金)発売開始 http://www.trendmicro.com/jp/about/news/pr/archive/2004/news040909.htm シマンテック http://www.symantec.com/region/jp/index.html 「Norton Internet Security 2005」 10月15日(金)発売予定 http://www.symantec.com/region/jp/products/nis/ 「NOD32」 キヤノンシステムソリューションズ (評価が高いのですが、使用したことがないのでなんとも言えません) http://canon-sol.jp/product/nd/index.html 申し訳ありませんが、これ以上はスキル不足のため的確なアドバイスはできません。 しつこいようですが「アダ被」さんで質問される前にこちらを。 質問掲示板に質問する前に (必読) http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/caution.html

参考URL:
http://www.microsoft.com/japan/security/secinfo.mspx,http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/caution.html
pochisuke
質問者

お礼

遅くなってしまってすみません もう最近は、PCの読み込みが遅くて、 このページに来るまでに、30分かかり、時間がなくて、返事が遅くなってしまいました。 PCを使い始めて、1年ほど経つのですが、 勉強不足で、何も解らないままいまにいたっています。 ウイルスも、ほとんどチェックしていませんでした。 一度、やってみます。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • meijia
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.6

No.1です。以下、トレンドマイクロ用語集から。 DOS=「Denial of Service」のことで一般に「サービス拒否攻撃」と訳されます。 大量のデータを送信したり、セキュリティホールを狙ったデータを送信することによりサーバやネットワーク全体の混乱を狙うネットワーク攻撃を「DoS攻撃」と呼びます。 Exploit=セキュリティホールを狙った活動を行うことだそうです。 いろいろ検索してみたら、もしやDSO Exploitのことでは ないですか? ここのNo.4と6の方の回答が参考になると思います。  ↓   ↓   ↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=914613

参考URL:
http://www.trendmicro.com/jp/security/general/glossary/overview.htm
pochisuke
質問者

お礼

ありがとうございます そういうことなんですねーー

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#34850
noname#34850
回答No.5

一般的にアド(広告)ウェアと言われるものは「Spybot」や「Ad-Aware」で対処できると思うのですが、 悪質なスパイウェアだと初心者の方には駆除作業そのものが苦痛になると思います。 バックアップすべきデータが少ない、大事なデータがない、ということでしたらリカバリをお勧めします。 #2の方がおっしゃるとおり、Spybotは日本語化できます。 Ad-Awareは日本語化パッチが必要です(ただし不具合が起こる場合もありますので使用は自己責任でお願いします)。 それぞれアップデートしたうえでスキャンしてください。 Spybot1.3 ダウンロード http://www.safer-networking.org/en/mirrors/index.html Spybot1.3のダウンロードとインストール http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/spybotinst.html Spybot1.3によるスパイウェアの除去方法 http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/spybot2.html Spybotで検出されるDSO Exploitについて (バグですので修正しないでください) http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/dso.html Ad-Aware SE Personal 1.05 ダウンロード http://www.majorgeeks.com/download506.html Ad-aware6.0のダウンロードとインストール (6.0とありますが、新しいバージョンを使用してください) http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/adawareinst.html Ad-aware 6.0によるスパイウェアの除去方法 http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/adaware.html Ad-Aware SE Personal Build 1.05 日本語化パッチ http://bdc.s15.xrea.com/index.php?option=com_remository&Itemid=59&func=fileinfo&parent=folder&filecatid=13 手の施しようがないとおっしゃるなら、下記サイトの「質問掲示板」でご質問されたほうがいいと思います。 OKWeb(教えて!goo)では字数制限があるため、スパイウェアに詳しい方でも指導しにくいのが現状です。 アダルトサイト被害対策の部屋 http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/index.html 質問掲示板に質問する前に (必読) http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/caution.html

参考URL:
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/index.html
pochisuke
質問者

補足

回答ありがとうございます。 DSO Exploitは、そのままにしておく。と思っていいのでしょうか? 紹介していただいたサイトに行く前に、質問です。 PCを、起動した時に出る画面がおかしいのは、スパイウェアに関係ありますか? 画面いっぱいの絵(?)の上に半分ぐらいの所からもう一枚の絵(?)が重なっています。 スパイウェアに気ずきだした頃から、おかしくなったきがします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rensyo
  • ベストアンサー率20% (81/402)
回答No.4

私も今まさに感染してます(涙) 日本語に切り替える方法を教えていただいたところなので 私の質問をご覧になってみては♪ とても親切に教えてもらってる最中です。 という私もあと少しかかるんですが。。。(汗)

参考URL:
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1029679
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • canaanium
  • ベストアンサー率47% (106/224)
回答No.3

こんにちは。 色々試してみたとのことですのですでに確認済みかもしれませんが、一応URLを紹介しておきます。 spybotは配布サイトは英語ですが、ちゃんとソフトは日本語化できますので拒絶反応をおこさずにぜひチャレンジしてみてください。 こちらにダウンロードの仕方がありますので参考にしてくださいね。 http://www.dream-seed.com/pukiwiki/index.php?Windows%2FSpybot%A4%CE%BB%C8%A4%A4%CA%FD さらに、spybotとともにAd-awareもお使いになることをおすすめします。 http://www.dream-seed.com/server/spy.html スパイウェアについてはこちらがが詳しくてわかりやすいです。 http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/ ここに書いてあるとおりにしていけば、きっとできるはずです。 専門的な用語がわからなければこちらで調べてみましょう。 http://yougo.ascii24.com/ では、頑張ってください。

pochisuke
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 何とかできました。 が、最初は、15個もの問題箇所が見つかり、削除したんですが、もう一度やると 「DOS Exploit」 と言うものが出てきました。 削除したのですが、何度やっても出てきます。 これは何かわかりますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • virtuoso
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

spybotをご存知であればインストール後、日本語への表示切り換えが可能ですのでお試し下さい。

pochisuke
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 インストールするまでの画面での英語が解らなかったんです。 何とか進む事ができました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meijia
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.1

ここのサイトに詳しくのってます。 英語って本当拒否反応でますよね^^;

参考URL:
http://enchanting.cside.com/security/spyware.html
pochisuke
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 何とかできました。 が、最初は、15個もの問題箇所が見つかり、削除したんですが、もう一度やると 「DOS Exploit」 と言うものが出てきました。 削除したのですが、何度やっても出てきます。 これは何かわかりますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スパイウエアっぽいのですが・・・

    友人のパソコンですが、msbbが原因でエラーが発生 しました。などと表示され、閉じるをクリック するとフリーズします。 再起動すると、また同じようにエラーがでて 同じ事の繰り返しになってしまいます。 みなさんが答えられてるように、spybotで 駆除したいのですが、インターネットにもつながらない のです。あとは何か手はありますでしょうか? どなたかよろしくお願いいたします。

  • スパイウエアで困っています

    最近、インターネットエクスプローラを開くと ホームページを開いた後すぐにIEのサーチ画面 に似たページが表示されるようになってしまいました。リンク先は以下のページです。(*ttp://w*w.protectyourwindows.com)※一部アドレス加工しています絶対にリンクしないようにして下さい。 また、Winのセキュリティーセンターのアイコンで「Your computer might be at risk」 のバルーンも表示されるようになりました。 文面は一部 表示がおかしく(文字化け)なっています。(本物のバルーンと2つ並んだこともあります) また、IE使用中に突然海外のアダルトサイト等に飛ばされたり、ポップアップ広告が表示されるようになりました。以上が主な症状です。  当方の対策としてはウイルス対策Norton AntiVirus(定義ファイルは最新) その他スパイウエア対策ソフトspybotでも検索して怪しいスパイウエアを見つけ削除してみましたが 上記のような症状が一向に治りません。ほかに打つ手がわかりません、どなたか、ご教授いただければと思い質問しました。よろしくお願いします。

  • WORM_SPYBOT.EMに感染・・・

    どなたかWORM_SPYBOT.EMというウイルスの対策方法を教えてください!ネットで調べても英語のページしかなくてお手上げなのです。対策方法や、どのようなウイルスなのか教えてください。よろしくお願いします!

  • WORM_SPYBOT.EMに感染・・・助けてください!

    どなたかWORM_SPYBOT.EMというウイルスの対策方法を教えてください!ネットで調べても英語のページしかなくてお手上げなのです。対策方法や、どのようなウイルスなのか教えてください。よろしくお願いします!

  • 新種のスパイウエア??

    スパイウエアにやられたようでしたが、SpybotやAd-awareでほぼ駆除できました。 しかしyahooを立ち上げたり、yahooの検索バーに文字を打ってバックスペースなどで消そうとすると、勝手に『survey』というサイトに飛んでしまうのです。 真っ白な画面に英語のみが出ます。 他のPCでそのアドレスを入力して飛んでみたら警告画面が出てしまって・・(ちなみに家のPCでは出ません) アドレス http://www.sodhell.com/survey.html/ 表示される内容 Hi and welcome to sodohell.com, We are cunducting a survey to know how many people use the internet more then 20 min a week. please click yes to both popups now if you use the internet more then 20 minutes a week! This will help us in our studies. If you have any input on this survey please direct your comments to sodo@hell.com Thank you 勝手に飛んでしまうというのでスパイウエアではと思うのですが、何をどうやって駆除すれば良いのか全くわかりません。 SpybotやAd-awareで駆除出来ないという事は、新種のスパイウエアなのでしょうか? 是非ともこの『survey』の正体と駆除方法を教えていただけませんか? 切実に困っておりますので、どうぞ宜しくお願いします。

  • VB2007と他のフリー有名スパイウエアソフト

    お世話になります。 今まではノートンやウイルスバスターなどとSpybotやSpywareBlasterを併用するのが常識となっていたと思います。 ところがVB2007ではスパイバスターを統合したことによりこれらの有名フリーソフトとデフォルト設定では競合を起こすようになりました。 上手くVBの設定を調節すればSpybot(免疫部)やSpywareBlasterと共存できるのですが、その為にはVB2007の機能の一部を無効にしなくてはなりません。 要するにVBのスパイウエア対策部分を信じて優先して使うか、SpybotとSpywareBlasterの使用を優先するかの選択が迫られるようになってしまいました。 VB2007の皆さんはどういったスパイウエア対策をされていますか? 統合されたスパイバスターの性能とSpybot+SpywareBlasterの性能がどちらが優れているかも分からないですし、共存すにはスパイバスター部分の一部を無効にするだけなので、SpybotとSpywareBlasterを共存させる方が良いのかと思ってもいるのですが、いまひとつ、よく分かりません。 お詳しい方のご回答お待ちしております。

  • スパイウエアに感染しました

    マイクロソフトからRegCleanProを勧められましたが ほかに無料でよいソフトはありますか? 現在はキングソフトを使用しています

  • スパイウエアに感染?

    PCを使っていると20分おきくらいに タスクバーのところにある入力方式や あ や 般 や パッド の部分のみが 少し上にもう一つ現れる現象がおきるようになりました。他の部分をクリックすると見えなくなるのですが、また20分くらいすると現れます。電源いれてからのユーザーのログインの時も同じ場所に見えるので 潜在的にその場所に隠れているのかもしれません。1週間前くらいからです。ほっといてもいいのでしょうか?また 同じ時くらいから ○○のプログラムがインターネットに繋がろうとしています。というセキュリティーソフトからの警告も頻繁に出るようになりました。これは常に遮断を選択していて、そのうち表示されなくなりましたが。どうなっているのでしょうか? 因みに、セキュリティーソフトはZAQから無料ダウンロードできる、マイシールドというやつを使っていまして、更新もウイルス・スパイウエアスキャンも まめにやっています。どなたか 解決方法を教えて下さい。

  • スパイウエアに感染したようなのですが・・・

    メニューバーの所に System Alert! が現れて、スパイウエアに感染されたので アンチスパイウエアをアップロードしなさいという アラートが現れました。 そこをダブルクリックすると AntiVirGearが立ち上がって スキャンすると40個位のスパイウエアに感染している という表示が示されています。 Treat Levelが ハイなものは Possible Hosts File Hijack SmitFraud.G ハイエスとなものは Trojan.Thun です。 それが何時入れられたかはわかりませんが(多分最大でも 1時間くらいです)とりあえずネットからはずしています。 今はすべてのファイルを消して(一部バックアップして) システムから再インストールをしようと思っています。 その際次のことを教えてください。 ・この手のスパイウエアはどんな危害を加えるのでしょうか?  ファイルがすべて盗まれるとか・・ ・システムを消去して再インストールすれば問題ないものでしょうか? ・バックアップしたファイルに問題が継承される可能性が  あるのでしょうか?

  • スパイ ウェアに感染していました!

    スパイ ウェアに感染していました! アダルトサイト被害対策の部屋で除去ツールをダウンロードし除去しましたが それまでにネットバンキングで振込み等の操作を行っており IDとパスワードが盗まれたのではないかと心配です スパイ ウェアといってもピンからキリまであるようですが 銀行やキャッシュカードのIDやパスワードを盗むような最悪なものはよほどのことがない限り入り込まないと考えていいのでしょうか? バナーをクリックするだけで入り込んでくるものもあると聞きますが その程度のことで上記のような悪質なスパイ ウェアが入り込むことはあるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 記念切手、記念硬貨、記念乗車券の保存状態が良好で、売却・換金を考えている場合、最も高く評価してくれるのはコレクターです。
  • フリマアプリでは高値売りは難しいですが、額面未満になることは基本的にはありません。
  • 記念硬貨や記念乗車券も同様に、コレクターが最も高く評価してくれます。しかし、記念乗車券の価値はそれほど高くない可能性があります。
回答を見る