• ベストアンサー

タンスなど家具の取っ手はどこで売っていますか?

t758の回答

  • t758
  • ベストアンサー率32% (11/34)
回答No.1

金物屋さん(建築金物と書いてあるお店)家庭金物屋さんではちょっと分かりませんが建築金物と書いてある金物屋さんなら単品、小売も可能でしょう。

mijinko2000jp
質問者

お礼

なるほど。。。「建築金物で」検索をしてみたらよさそうですね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • タンスなど家具の丸い取っ手はどこで売っていますか?

    タンスなど家具の丸い取っ手はどこで売っていますか? ビスで留める金属の取っ手ではなく、丸い取っ手です。 上手く表現できませんが、下記のサイトにあるような取っ手です。 東急ハンズに探しに行ったのですが ビスで留める取っ手しか有りませんでした。 タンスの取ってが外れて、なくして閉ったので探しています。 3個~4個でいいのですがどこか売っていると所知りませんか?ご存知の方、教えてください。 http://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=%2Fhead&main=%2Fc_item%2F2006spr%2Fsho_item%2F0610%2F0610_38303

  • 木製の取っ手を探しています。

    木製のクローゼットとキャビネットの取っ手を探しています。 自然に馴染むような木製が希望ですが、 探すとアイアンや金属が多く、少しおしゃれな木製のものになると オーダーメイドなどになりそうです。 出来れば無垢材の家具などについている様な シンプルな木の取っ手が希望です。 イメージが伝わりにくいとは思いますが 木製の取っ手などが豊富なサイトなどを ご存知な方は教えていただけないでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します

  • 陶器の取っ手をさがしています

    新しいキッチンの扉に取っ手を取りつけたいのですが 握る部分が陶器になっているタイプのアンティーク風なかんじのものを探しています。 いろいろ探してみましたが、なかなか見つかりません。 手をにぎる幅(100mm)がなかったり、ものすごく高価だったり。。。 御存じの方がいらっしゃたらどうぞ教えて下さい。

  • タンスのカビ、どうすれば?

    先日部屋の模様替えをしようと思って、桐の大きなタンスを動かしたら、 裏側がびっしりとカビに覆われていて、あまりの恐ろしさに思わず叫び声をあげてしまいました。 タンスに接していた壁もまだらになっているし、畳も真っ黒になってひどい状態です。 (換気はしていたんですが、それ以上に結露がひどかったためと思われます) とりあえずアルコールスプレーをして拭き取ったのですが、カビの生えていたあとが まだ黒く残っていて気持ち悪いです。 そこで教えていただきたいのですが、 タンスや畳のカビをきれいに除去するにはどうしたらいいでしょうか? タンスは婚礼家具で持ってきたものなので、今後も大事に使いたいです。 できればGW中になんとかしたいと思っているので、よい方法をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 脚つきのタンスは跡がつきますか?

    おしゃれな感じの脚つきタンスを買いました。これだけでも結構重い のですが、さらに衣類を収納したらかなり床の負担になる気がします。 床はフローリングですが、ちょっと堅いものをぶつけただけですぐに へこんでしまいます。(テレビのリモコンを踏んづけたとか) なので、市販で出ている厚手のフェルト痔のカバーをつけようとするの ですが、果たしてこれだけで大丈夫でしょうか?数年後にはやはり 跡がつきますか?たまには移動させるべきかなとか考えてます。 似たようなタンスで、何年か後にお引越しとか模様替えで動かされた 方がいらっしゃったら、どんな感じだったかぜひ教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • タンスの色を変えようかと思っているのですが・・・。

     部屋の模様替えも兼ねてタンスの色をかえて部屋の雰囲気を変えようかと思っているのですが、そういった場合きっとホームセンターとかにおいてあるスプレータイプのペンキを使用すると色むらが無くキレイに仕上がるとは思うんですけど、以前違うところに水性のスプレータイプのペンキを使用したところ何日たっても上手く乾かなくて他のところにペンキの色がついてしまいました。  これは、つけすぎでしょうか?それとも、スプレーをかける前の段階で何かひつようだったのでしょうか??あるいは、スプレーをかけた後なにかつける必要があったのでしょうか??詳しい方などいらっしゃいましたらアドバイスお願い致します。

  • 「北向きにタンスを置いてはダメ」と聞いたことある方いますか?

    母が昔からタンスを北向きに置いてはダメと言っています。 何で?って聞いても母もおばあちゃんから聞いたとかそんな理由です。 私も模様替えとかする度に、他に置き方があるのにあえて 北向きにする必要もないかな?となんとなくそれを守っています。 同じように言われたことがある方いらっしゃいますか? ちなみに、それは本棚でも同じでしょうか? 何かご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • アメリカンカントリー風にチェンジ☆

    こんにちわ。 私の部屋はあまり手を加えてない地味な部屋なのですが 春休みを利用して模様替えをしようと思っています。 テーマは”アメリカンカントリー”なんですけど、 どこからどういう風に変えていけばいいのでしょうか?? ちなみに、私の部屋は ○5,5畳(だけど、クローゼットだけ造りつけてあります。) ○部屋にある家具は 学習机(小学校入学の時に買ったもの・焦げ茶)、 本棚(木目調)、ベット、です。 ○壁は白 ○カーテンは最近買ったばかりなので、できるだけ変えたくないです。 ↑こんな風な部屋なんですけど、ど~すりゃ”アメリカンカントリー”に なりますか?? 教えてください!!

  • 段ボール箱の取っ手ミシン目がない水が欲しい

    アルプスの天然水(Suntory)や、いろはす(コカ・コーラ)など、 2L×6(~9)本入りのケース単位で販売されているお水がありますが。 ああいった水で、メーカーの段ボール箱に取っ手がないタイプの水を知りませんか? 段ボール箱の取っ手というのは、配送業者さんが運ぶ際に持ちやすいよう、段ボール箱の両サイド上の位置にある、ミシン目になっていて、ちょっと押せばすぐやぶれるようになってる箇所の事です。 あれが無い箱タイプの水が欲しいです。 信頼できるメーカーの水が嬉しいですが、ひとまず、そういった箱入りの水の商品をご存知でしたら、教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 輸入家具のお店を探しています。

    家の新築にあたり、家具を輸入家具で揃えようと考えています。ですが、なかなか品揃えのいいお店が見つかりません。 具体的にはソファ・ベッド・テーブル・ダイニングテーブル・小さな食器棚などです。 ヨーロッパスタイルの家具ではなく、アメリカンな感じのシンプルで素朴なカントリータイプの物を探しています。 札幌市内の輸入家具専門店にあった、一人掛けのソファの足がロッキングチェアみたいになっていて、ゆらゆら揺れるタイプのものも探しています。そのお店ではもう取り扱わないということなので。。。。 北海道内で輸入家具をたくさん扱っていて、品揃えのいいお店をご存知の方、どうか情報をお願いします!