• 締切済み

アサリは生食できますか?

ヨーロッパなどでは新鮮なアサリを生食すると聞きました。日本では生食は基本的に不可という事になってるようですが、特別な理由があるのでしょうか? また、生食可能なアサリの入手方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

みんなの回答

  • alive2004
  • ベストアンサー率58% (126/216)
回答No.1

◎小生は2度「あさりの生食(刺身)」を経験しました。 ◎1度は、「石川県内灘海岸」。2度目は「北海道・厚岸町」でした。 ◎ただ、2度共「今は昔の事」で有りまして・・・記憶が定かで無く、検索した所「有りました!!!!!」 【厚岸町中嶋均さんの「すごいあさり」「生で食べる事ができちゃうんです!」だから・・・大丈夫でしょう】 ●http://www.hokusen.co.jp/asari.htm

参考URL:
http://www.hokusen.co.jp/asari.htm
naohirock
質問者

お礼

ありがとうございます。 なかなか見つけられずにいたのに、こんな短時間にご回答いただいて本当に助かりました。 取り寄せて食べてみますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生食について

    もし お解りになる方がいましたら教えてください。 実は 今 うちで飼ってる子に生食とドックフードを与えています。 私は 犬のことについては 完全素人ですし 本や雑誌で読んだ くらいの知識しかありません。生食については 動物病院の先生は ほとんどが反対されます。その理由について賛成してくれる先生が言うには 生食を勧めるとドックフードが売れなくなるからとか。。 確かに生食は 栄養が偏ったり 計算も大変ですよね。 それに 生肉を与えると虫がわくのは本当ですか?? 少なくとも ここ何ヶ月かは 生食も与えているので 不安でいっぱいです。回答おまちしてます。

    • ベストアンサー
  • 生食用イチゴを探しています。

    この夏、町内祭りでチョコバナナとチョコイチゴの模擬店を予定しています。 ところが生食用のイチゴの入手方法がわかりません。 希望としては酸味の強い大粒種で、北関東で入手可能出来ると助かります。 情報提供よろしくお願いします。

  • 冷凍のアサリをいただきましたが・・・

    知人に冷凍したアサリをたくさん頂きましたので味噌汁に・・・と思ったのですが半分くらい開きませんでした。 潮干狩りに行ったときに、私も毎年冷凍して後日使いますがちゃんと開きます。いただいたのは多分去年のアサリだと思うのですが、冷凍しすぎて開かないのでしょうか? 開いたのだけ食べて後は捨てましたがもったいないです。 まだまだたくさんあるので出来れば全部開いて欲しいのですが、何か方法をご存知の方お願いします。

  • 「生食用」の肉は、どこが特別なの?

    スーパー等で「生食用」として売られている肉と、一般の肉は、どこがちがうのでしょうか? 「生食用」と書いていない肉は、「生食用」として売られている肉に比べて、細菌の面で「汚い」のでしょうか? 魚の方は、「刺身用」と書いてるものとそうでないものは鮮度(そして細菌数)のレベルが違うのだろう...と思っていますが、肉も同じでしょうか。あるいは別の理由が? 精肉業の方、専門家の方に、一度教えて頂きたいなと思っています。

  • なぜキノコは生食できないのでしょうか?

     マッシュルームなど、少数の例外を除いてキノコ類が生食できるという 話を聞いたことがありません。  生食できないという注意書きはありますが、なぜ生食できないのかについて 理由が分かりません。ネットで少し調べてみましたが分かりませんでした。  以前シイタケを生で食べていましたが何ともありませんでした。 マイタケも生で食べていましたが、二、三口目から舌、口の中が変な感じになり、 それ以上は食べられませんでした。体、体調に変わりはありませんでした。  どんな成分のため、生食できないとされているのでしょうか? 詳しい方、教えていただけたら幸いです。

  • アサリの中に入っている小蟹について

    昨日アサリを食べていて家族で意見が分かれたのですが、 アサリの中に入っている小さな蟹は ○アサリが蟹を食べようとしている。 ○蟹がアサリを食べようとしている ○ただ共存しているだけ のいずれかでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 北朝鮮産のアサリについて。

    昨日の毎日新聞家庭欄「オバさんの逆襲」に、びっくりするようなことが載っていました。 北朝鮮産のアサリが大量に輸入されているというのです。 現在、日本のアサリの約4割は、北朝鮮産なのだそうです。だが、北朝鮮産のラベルは、どこのスーパーでも貼らない。アサリは輸入されたあと、一旦日本のどこかに送られてすこし置き、産地もそこのラベルが貼られるのだそうです。 「北朝鮮産」と明記すると売れないから、こういうズルいからくりが考え出されたのでしょうが、このしくみは罪にならないそうです。 なぜでしょうか? 栃木産の野菜を千葉産、と偽ると、罪になりますね。 北朝鮮産のアサリを三重産、と偽っても罪にならないなんて、どう考えても、変です。 たぶん、「すこし置き」というところがミソなのでしょう。 でも、それなら、岐阜の牛を生きたまま松阪に運び、すこし置いてから肉にして出荷したら、それは「松阪牛」になるんですか? こういうからくりについて詳しい方、教えてくださいませんか。

  • 味の濃すぎるアサリ。

    味の濃すぎるアサリ。 NHKの「ためしてガッテン」で、あさりの味噌汁がテーマになったことがあります。 あさりのうまみ成分である「コハク酸」がふえるように、砂出しをするのです。 塩分濃度と、ほんのすこーしだけ、アサリの好物であるハチミツをいれると、よいとのこと。 そのとおりに砂出ししたアサリは、私はとても生臭く感じました。 生きているので、腐っているのではないのです。 夫は大変気に入り、 「これは生臭いのではない。磯の香りと言うものだ。」 と言うのです。 アサリが生きているのに生臭いと感じた事のある方は、いらっしゃいますか。 番組では、「味が濃くなる」という表現をしていましたが・・・。

  • アサリの安全性

    ご存知の方、教えてください。 水質が少し良くない海のアサリを食べるイベントを考えているのですが、アサリが食べれるor食べれない(健康に害がある)ことを判断する化学物質の項目等があるのでしょうか? 貝毒や水銀などはよく聞きますが、他にもあるようでしたら教えてください。 また、国や県が定める基準などもあるようでしたら、教えてください(厚生労働省のHPでは探しきれませんでした・・・)。 よろしくお願いします。

  • 加熱用と生食用のカキ

    市販のカキには加熱用と生食用とありますが、あんまり値段がかわらないですよね~。 私の感覚からすると、生食用の方がすごく高くても不思議じゃないんですが、どうしてあまり値段に差がないんでしょう。 ご存じの方がいらっしゃいましたら是非その辺の事情を教えてください! お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 人間の生まれ育ちや所在地によって格差が生じ、教育や文化、医療などの環境が異なることがあります。
  • 歴史が浅く、文化レベルが低い住宅地では医療機関が整っておらず、引越しも難しい状況があります。
  • 人間の運命は生まれや育ちの環境によって大きく影響を受け、仕事や生活にも変化が生じることがあります。
回答を見る