• ベストアンサー

食道静脈瘤

先週の金曜日、父(65歳)が吐血して病院へ入院しました。父はC型肝炎のキャリアです。小さい病院で週に2回注射を打ってもらっていましたが、大きな病院では検査を約3年ほど行っておりませんでした。 病院で吐血の原因が食道静脈瘤の破裂ということで 破裂していたものはゴムのリング?でとめたとの事。 食道のほとんど全部に食道静脈瘤があるらしく、腹水もあり、肝臓も肝硬変の末期の状態でしょうと言われました。 (運ばれてすぐの先生の説明です) 吐血は約2.5リットルしていたようで輸血を4パック行いました。 月曜の夕方より流動食を食べるようにと言われ、本日CTをとり、木曜から治療を行う予定だそうです。 このような最悪な状態の父がどのような治療を受けるのでしょうか? 治療を受けてどれくらい生きれるのでしょうか? 痛い思いをしてさほど長生きできないのであれば 治療をしなくても・・・と思っているのですが そのような事はできるのでしょうか? 大量の吐血をしてしまうと約3割りの方が一ヶ月以内の 命だと別のところで読んだのですが、やはりそうなのでしょうか? どなたかお解りになる方、よろしくお願いします。

  • 7654
  • お礼率25% (2/8)
  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ginusagi
  • ベストアンサー率32% (62/190)
回答No.1

ご家族の心痛はかりしれません、お察し申し上げます 私の母は同じく静脈瘤破裂と肝細胞ガン、そして肝硬変で 入院ほぼ一ヶ月で他界しました。 これは私の経験ですので 人によって様々です。母が吐血したのは亡くなる日でした。 お医者様は手術をしても あまり余命は期待しないでほしいと 言われました、父と相談して苦しめるよりは自然にいかせて やりたいと願ったことと、吐血してからインターンの先生の一言にグサリときました。 「いくら輸血してもイタチごっこだ!」と言われ殴ってやりたい思いでしたが 事実、そのような状態でした。 7654さんの親族の皆さんでよく話し合って、お父様の お気持ちを優先できる方法を選んであげて欲しいと 思います。 今でも時々 私と父の選択は正しかったのだろうかと 考えたりすることもあり、どれが正しいという事は なく、人それぞれの考え方でもあります。 お父様のご病状の状況に大きく関係してきます。 幸運にも生還され元気にお暮らしの方もいらっしゃいました。(私の母と同じ病室だった方) だから 割合で判断できないのが 命です。 わかりにくいアドバイスで失礼しましたo( _ _ )o

7654
質問者

お礼

貴重なアドバイスどうもありがとうございました。よく話し合って一番いい方法を選びたいと思います。

その他の回答 (1)

回答No.2

こんにちは。 お父様の症状、心配ですね。 私(高齢者福祉関連の仕事です)が関わった方で、 同じような症状が出た方がいらっしゃいます。 C型肝炎キャリアで、肝硬変・肝性脳症などもあり、 静脈瘤破裂とひどい腹水・黄疸で入院し、「もって、 あと数週間」と宣告を受けたと聞きました。 しかし、その後無事持ち直し、退院。現在は自宅で療養中です。 かれこれ、1年以上になりますが、腹水も嘘のようになくなり、 寝たきりに近い生活ではありますが、ご家族と一緒に食卓を囲み、 楽しく過ごしていらっしゃるようです。 周囲が悲観的になりすぎず、希望を持って頂ければ、 と思い、書かせて頂きました。 お父様のご快復をお祈りいたします。

7654
質問者

お礼

どうもありがとうございました。アドバイスをいただいて 今まで悲観的になっていた事に気づきました。とても勇気付けられました。本当にアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 食道静脈瘤破裂について

    知人のご主人が昨日大量吐血し入院しました。 肝硬変が原因で8割の方が食道静脈瘤の合併症に なるとのこと。命に関わり、また一度破裂すると 予後がよくないと聞きました。 いまリングで患部をとめてあるとのことですが、 今後生活上とくに注意しなければならないことは どんなことでしょうか?

  • 肝硬変末期、食道静脈瘤の手術について

    叔父、65歳の話です。 以前から肝硬変と言われており、半年ほど前に腹水が溜まったため、 飲み薬を飲んだところ、収まりました。 今回、特に本人の自覚症状は無かったのですが、 医者からの勧めで胃カメラ検査をし、 食道静脈瘤が沢山出来ているので手術が必要だと言われ、 入院し、静脈瘤が出血しないように固める?手術を 2週おきに3回程行いました。 あと数回は必要だと言うことです。 また肝硬変については、『末期です』と言われています。 医者からは、腹水が薬で収まらなくなったら、 最期かもしれませんと言われております。 現在は、手術の影響で、一時的に肝機能が落ち、 腹水がかなり溜まっています。 これからは、静脈瘤が出来たら固めて出来たら固めて…で 入退院の繰り返しになるだろうと言われています。 こういう状況では、どのくらい生きられるでしょうか? 何度も固めて固めて…でも食道の機能に影響は無いのでしょうか? 今はただひたすら、出血がおきない様に、固める他は 方法が無いのでしょうか?

  • 門脈血栓症 肝硬変 食道静脈瘤 肝細胞癌

    50歳代後半の父が3ヶ月前から入院しています。病気は、門脈血栓症、肝硬変、食道静脈瘤(再発)、肝細胞癌です。腹水も一向に減らず、だんだん弱ってきているようです。肝移植も、化学療法もできず、いまは肝臓の代償性肥大を待ちながら(期待薄)、現在、点滴・投薬による治療を行っております。腹水を透析にかけ(?)からだに戻すという治療が試みられたものの、父のからだは拒否反応をおこしました。腹水が原因の内臓圧迫による吐き気と腹痛と戦いながら、しかし生きることを諦めていない父は、自主的にトイレに行ったり(車椅子を押してもらってですが)、眼鏡をかけたり、身なりを整えたりしています。それなのに看護士は、父に、尿管へ管を通すことを勧めてきました。もちろん断りました。 現在は、門脈血栓症の悪化、食道静脈瘤の破裂による死を待つだけのような状況になっている気がします。日に日に弱ってゆく父をみるのは身を切られる思いです。希望は捨てていませんが覚悟はしておかないといけないのかともおもいます。 父を助けてくれる病院があるのではないか、と必死に探していますが、これ以上どうやって探したらよいのかわかりません。ホスピスを受けられる病院・施設を探そうともしています。しかし父の病気は難病なので、受け入れてもらえるのかはわかりません。 一刻をあらそう状況だと判断したため、みなさまからの情報やご意見をいただけたらとおもい、投稿しました。宜しくお願い致します。

  • 食道静脈瘤破裂を2回おこしている肝硬変患者の飲酒

    食道静脈瘤破裂を2回おこしている肝硬変患者が飲酒を続けてしまってます。糖尿と高血圧の持病もあります、どれくらい生きられるか教えて下さい。 49歳の主人ですが、約1年半程前に吐血し、飲酒による肝硬変チャイルドBと診断されました。 その3ヶ月後にも2回目の食道静脈瘤破裂起こしました。 その際に、術名は忘れてしましましたが、食道の硬化療法をしていただきました。 高血圧と12年程前からの糖尿病の持病もあります。 退院後半年位は禁酒してましたが、不景気で仕事も無く、悲観的になっているせいか 昨年の終わり頃から少しずつお酒を飲む様になり 家族がいくら御願いしても無駄で、「酒をやめてまで生きていてもしょうがない」と最近でほぼ毎日飲む様になってしまいました・・・・ せめて18歳になる子供が結婚し独立する位までは生きていてもらいたいのですが、このまま飲酒を続けていますと、どれくらい 生きてられますか。 4月の検査で 血糖値232 ・ γーGTP196 ・ アルブミン4.2 です。 何方か教えて下さい、宜しく御願い致します。

  • 食道静脈瘤破裂の原因が分からない…(長文)

    私の父の病気の事です、私の父は約10年位前に食道静脈瘤破裂で吐血して病院に緊急入院しましたが、現在は順調に回復し3ヶ月に1度の通院くらいで大丈夫になりました。肝臓はなんでもなくて、門脈が狭いことや尿にアンモニアが含んでいるなど医師から言われたそうですが、静脈瘤破裂の原因が何なのか医師にでも分からないと言われたそうです。最近の検査結果では内臓に静脈瘤ができかけていることや脾臓が腫れていることなど言われたそうです。脾臓の方は少し腫れているようだが大丈夫と主治医に言われたそうです。お酒は毎日350ccビール2缶位に日本酒が2とっくり位を飲んでいて飲みすぎた日や毎週お酒の休みの日などを設けて肝臓にあまり負担をかけないようにしています。そこで質問なのですが肝臓はなんでもなくて静脈瘤破裂になった原因は何なのか分からないでしょうか?不整脈があり以前は時々心臓がドキドキするなど言っていましたし、リボビタンDなどのドリンクは当時(サラリーマンで現役のころ)は毎日1,2本くらい飲んでいたみたいでドリンクが原因とは言い難いですし、父が小さいときにおなかを切って手術した跡が大きくあるのですがその跡がバカ肉となり門脈を圧迫して静脈瘤を作り破裂したなどということがあるのでしょうか?原因が分かれば対応策がはっきりすると思うのですが検査結果の数値からも原因が分からなくofficeのエクセルに医師から貰ったデータを打ち込んで毎月付けているのですが、数値の上がり下がりの杞憂で毎日の生活改善を見直している状態です。病院から貰った薬は毎日飲んでいるみたいです。それで肝臓が何でもないのに静脈瘤破裂に陥った原因を教えてください、という質問です。ここまで長文を読んでくれてありがとうございます。それでは宜しくお願い致します。

  • 食道静脈瘤について

    食道静脈瘤についてなのですが、再発について疑問があります。 三ヶ月前にけっさつ術という手術を受けました。 今回新たに内視鏡で検査したところ、腫れが認められるということで 夏頃にまた同じ手術をしましょうと言われました。 こんなに早く再発するものなのでしょうか? 再発が早すぎてショックを受けています。 ※今の状態は肝硬変の非代償期で血小板の値も低いです。

  • 肝硬変の妻が医者に断酒薬を勧められています

    妻が数年前からアルコール依存症になり、アルコール性肝炎から肝硬変になってしまいました。 食道静脈瘤・腹水・黄疸もあり、大学病院で入院治療してましたが黄疸はまだありますが、腹水は減り 体調も安定したので、退院を則されアルコール依存症の治療をしている精神科の病院に転院しました。 大学病院では今の身体の状態で断酒薬は処方は出来ないと言われてましたが、転院先の病院では断酒薬の服用を勧められています。断酒薬を服用して副作用が無いのか心配しています。 どなたか、教えていただけませんでしょうか

  • 肝臓癌、肝硬変について

    叔父が6年前に肝臓癌になりました。何度も手術をしましたが、手術をする事ができない状態になったため、肝臓にカテーテルを入れて直接抗がん剤を入れる治療を3ヶ月おきにしていました。 C型肝炎ウィルスもあり、肝硬変でもあります。 1年前に食道静脈瘤破裂して、吐血、下血し緊急入院しましたが、なんとか一命を取り止め、 その後は体調も悪くない感じだったのですが、先日体がだるいと言い始め、食事もいらないと言うようになり、炭酸水ばかり飲むようになり、黒っぽい便が出るようになり、腹水も溜まり、お腹がビーチボールを入れたようになってしまっていました。 早朝、吐血したため緊急入院し治療してもらいました。 その時治療した先生が、あっちこっち悪いところがあるから、親族の方を今のうちに会わせてあげて下さいと言われました。 十二指腸潰瘍、胃潰瘍、食道静脈瘤、肝臓の状態も最悪という事です。 5月に肝臓に血液を送らないように血管を縛るという治療をしました。癌を壊死させるためらしいのですが・・・ 今月24日にもう半分の血管を縛るという事になっていたのですが、その前にこのような状態になったので、その治療はもうできないと言われました。 医師に親族を呼んでと言われたのは始めてで、それってもう余命が短いって事なのか・・・と思うのですが・・・ 担当医は外科の医師なのですが、今後は内科の医師と相談して治療方法を決めますと言われました。 腹水は抜いてもまたすぐ溜まるから、抜くより違う方法を考えてみますと言われました。 1週間ぐらい前からほとんど食事も取っていなかったのですが、今日からおもゆを少し食べれるようになったそうです。 以上の状態で、余命はどれぐらいと考えた方がいいのでしょうか? ひとそれぞれ生命力も違うので、一概には言えないのだと思うのですが・・・ 叔父の伴侶は高齢で、思うように看病できない状況なので、私がある程度いろんな事を調べたり、 準備もしておかないといけないと思いまして。 もちろん長生きして欲しいと思うのですが・・・肝臓は一度悪くなると良くなる事はほとんど無いという事なので、叔母のためにもしっかり心の準備をしておきたいと思いまして・・・ 何かしてあげた方が良い事、民間療法で楽になる方法などもあれば教えて欲しいです。

  • 肝硬変の改善とはどういう状態?

    アルコール性肝硬変です。 2年前に食道静脈瘤が破裂して判りました。 その時は飲みすぎもたたって肝不全にもなっていました。 酒はその日から辞めました。食道静脈瘤の治療をしながら徐々に医師から聴いた話では 代償性肝硬変で軽症、酒さえ飲まなきゃどおってことない、 肝臓は20代の頃のようにはならないけれど柔らかくなっていくから、との事でした。 肝硬変は治らないと思っていましたが、完治しないまでも改善するのでしょうか? また改善とはどのような状態を言うのでしょうか?

  • 肝硬変の改善とは

    アルコール性肝硬変です。 2年前に食道静脈瘤が破裂して判りました。 その時は飲みすぎもたたって肝不全にもなっていました。 お酒は飲みすぎなほど飲んでいました。 でも酒はその日から辞めました。食道静脈瘤の治療をしながら徐々に医師から聴いた話では 代償性肝硬変で軽症、酒さえ飲まなきゃどおってことない、 肝臓は20代の頃のようにはならないけれど柔らかくなっていくから、との事でした。 肝硬変は治らないと思っていましたが、完治しないまでも改善するらしいです。 改善とはどのような状態を言うのでしょうか?

専門家に質問してみよう