• ベストアンサー

いじめられた過去を思い出したくないのに思い出す

yosshiee_deesuの回答

回答No.8

弱ければ、強くなること! これしか、ありません! いじめられたことを考える暇があるなら、強くなることを考えるべきです! あの、ブルース・リーも虐められっ子だったそうです。わたしも強くなるために、少林寺拳法を習い、肉体的にも、精神的にも強くなりました。 考えるより、行動あるのみです!

Eternal262
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました 強くなるには、体力的に強くなる事も重要ですよね 私も考えてばかりでなく 何かを習って精神的に強くなれるよう頑張ります

関連するQ&A

  • 過去のトラウマについて質問致します。

    過去のトラウマについて質問致します。 自分は過去に友人に言われた一言で人間不信に陥り今も苦しい日々を送っています。 自分は昔から喋り上手ではなく友達も多くはありませんでした。 それでも小学校の頃は少なからず友達もいて 友達と一緒にいるのも楽しいとかんじていました。 中学校に入りいじめにあうようになりました。 幸い暴力とかそれほど酷いいじめにはなりませんでしたがその頃から少しづつ人間が嫌いになっていきました。 そして社会人になった今では友達と言う言葉さえ信用出来なくなりました。 それはある人に言われた一言が今でも胸に引っ掛かっているからです。 自分はもともと北海道出身で愛知県には来たことはありませんでした。 友人も九州出身で愛知県がどんな場所か分からなかったので一緒に名古屋に遊びに行く事になりました。 誘ってくれたのは友人からでした。 それがたまらなく嬉しかったのは覚えてます。 昔から都合のいい時に利用されて要らなくなればゴミのように捨てられるそんな関係を10年続けてきてどこか人を信用出来ずにいました。 それでも母親が社会にでてからの友人は一生の宝物だと言う言葉を信じてました。 なので友人に言われた一言はものすごいショックでした。 自分は最初に誘われた訳ではありませんでした。 何人もの友人に連絡をとり皆都合がつかず仕方なく俺に連絡したそうです。 その時に言われた一言が今でも胸に刺さってます。 「お前とは遊んでやってもいいけど最初に遊びに誘うのはお前じゃない」 すごいショックでした。 その言葉を思い出す度に強烈な頭痛と動悸と絶望感に襲われ毎日辛いです。 人と関わる度に周りは俺をいいように利用してるんじゃないかとばかり考え人を信用できません。 どうしたら人間を信じる事が出来るようになるでしょうか? 雑な文章ですいません。 そんな事位でと思われるかもしれませんが解答お願いいたします。

  • 過去にいじめをしていた友達について

    今私は高校生で、高校で出会った友達が最近 「中学の時の同級生に会って、あなたって中学の時いじめをしてしたよね。私に「死ね」や「キモい」って言葉を浴びせたよね。と言われた。確かにいじめをしていたが、もう5年も前の話だし私は無かった事にしたい。今言われても何になるのか解らない」 という愚痴を聞きました。 友達の、「5年も前の話だし無かった事にしたい」という気持ちも解るし その人の「死ね」や「キモい」と言われたら言った方は忘れても言われた方は一生覚えている、という気持ちも解ります。(私も過去にいじめられていたので。) 皆さんはどう思いますか? いじめに時効はあると思いますか?

  • 過去のいじめのトラウマと向き合うには

    過去のいじめのトラウマと向き合うには 現在20歳の女子学生です。 小学3年生から中学卒業までいじめを受けていました。どんないじめを受けていたかというと、馬鹿にされて笑いものにされたり、事実無根の噂を流されたり、無視されたり、仲間はずれにされたり、学校の机に誹謗中傷の手紙が入っていたり、体育の時間などには見学していても頭にボールをぶつけられるといったことを受けました。 そんな状況を抜け出したくて、高校受験の時に自分の中学からは誰も行かない高校を選んで入学しました。 中学の時のいじめられたことがトラウマになっていて、友達ができても、なるべく深くかかわらないようにして過ごしてきました。もちろん今の昔の高校の友達のは自分がいじめられていたことはふせています。 大学に入ってからは、やっといじめられる前の自分を取り戻してきて幸せな日々を過ごしていました。気の許せる友人もできました。ただ、大学の友達にもいじめられてた事実は伏せています。 仲のいいバイト仲間で、自分とは違う高校に通っていた年下の男の子の高校時代の先輩が、私の中学時代の同級生の男の子だったことが最近わかりました。そのバイトの年下クンと私の同級生の男の子は仲がいいみたいです。 私の中学時代の同級生の男の子は、私をいじめていた人ではありませんが、私がいじめられていたことは知っていると思います。私はクラスメイトの女子の集団にいじめらていたので。結構、目立ついじめを受けていました。  何かの拍子に、バイト仲間に昔、私がいじめられていた事実を知られるのが怖いんです。  バイト仲間や友達に、中学時代の話を振られると笑いながら適当なことを言って流すんですが、震えが止まらないんです。  最近、その事実を知ってから、昔の音を思い出して泣きたくなるんです。怖くて、布団で震えて泣いている自分がいるんです。誰にも言えないし、「中学」という言葉を聞くだけで、動揺している自分がいるんです。  バイトに行くたびに、憂鬱なんです。 皆さんは、突然、つらい過去を思い出した時どうやってやり過ごしていますか? また、せっかく仲良くなった友人・知り合いが、自分をいじめていた人と知り合いだったら、どういう対応をしますか?今の関係以上に仲良くするのは、やめようとしますか?

  • いじめられ経験がある方へ、過去に戻ったとしたらどう対処できますか?

    いじめられ経験がある方へ、過去に戻ったとしたらどう対処できますか? 私は20代の男なのですが恥ずかしながらいまだに昔うけたイジメなどの せいなのかもしれないですが同年代などへの対人恐怖症ぎみなところがあり、 また性格的にも臆病です。声も小声で自分に自信もなく特に友達とよべるような 者もおりません。 過去にいじめを受け現在そのトラウマを乗り越えた方へ質問です 1、どのようにして乗り越えたか 現在は人並みの幸せな生活ができているか 2、過去の同じイジメ状況にもし戻ることがあったとしたら、どう対処できるとおもいますか? 御解答もらえると幸いです。

  • 過去を話されると・・・

    私は以前不登校だった時期があり、今は普通に学校に通っていますが 先生と個別で話し合いをするときに 異様に緊張し、気持ちが落ち着かなくなります。 先生からなぜ学校に来れなかったのか、今は友達とどうなのか、など 過去に触れる質問をされるとなぜか涙が出てきて泣いてしまいます。 聞いた先生も「どうしたの?」と少しビックリしていたようでした。 個別で先生と話していて何を聞かれても平然としている友達が すごいな・・と思ってしまいます。 そして話し終えた後は「なんで泣いたんだろ、馬鹿みたい」と冷静な自分がいる。 そんな自分が嫌い、自信がなくなっていく・・・の繰り返しです。 私はただ自分の殻に閉じこもりすぎているだけなのでしょうか? それともただ傷つくのが怖くて泣けてくるのでしょうか・・・? 本当に訳がわからず困っています。

  • 不登校の過去を乗り越えたい

    私は小・中学校と不登校でした。 もう20代で学生ではないですが、今も人とうまく関われず引きこもりがちになることが多いです。 今さら気にすることでもないと分かっているんですが、今でもよく不登校だった頃の辛い気持ちが甦ってきて苦しくなります。 学校に行けなかった自分は駄目な人間だ、何をしても他の人間より劣ってるってずっと思っています。 友人ができても、自分みたいな人間と関わらない方がいいって思ってしまいます。 当時は辛いと思うことも許されない気がしてて、大人になるまで自分の気持ちにほとんど気づけませんでした。 思い出すと涙が止まらなくなったり、すごい怒りが出てきたり、トラウマみたいになってしまってる感じがします。 どうにかして過去を清算したいというか、何か自分なりに決着をつけて解放されたいと思うんですが、どうすればいいかわかりません。 忘れようと思ってもずっと引きずってしまいます。 いったいどうしたら過去を乗り越えることができるんでしょうか?

  • 嫌な事があると過去を思い出してしまう。

    嫌な事があると過去の事を思い出して自暴自棄になり、後で後悔してしまいます。 今は高校生でいじめられる事はありませんが特に中学の頃に酷いいじめに遭い、体育授業終了後の着替えの時や昼休みなどに数人に囲まれズボン、パンツを脱がされ、下半身裸にされた事がしょっちゅうあった事を思い出してしまい、トラウマからかパンツをバイトで稼いだ小遣いで自ら買いに行って45枚近く溜まってしまっています。 過去を忘れられる良い方法を教えてください。

  • 過去のいじめの克服方法を教えて下さい。

    過去のいじめの克服方法を教えて下さい。 小学校高学年の時にいじめっこ2人を中心にクラス全体からのいじめにあいました。もうそれから何年もたち、大学も卒業したのですが、無気力でニートに近い生活をしています。自分の中がからっぽで、苦しく自分の言葉がないのです。いじめにあう前は何でも自分から率先してやっていくタイプだったのですが、2年間に渡るいじめとその時に親に見放された事で、人を受け付けなくなり、思考を止めてただ時が過ぎるのを待つ性質が身に付いてしまいました。心に壁をつくってしまったせいか、人との信頼関係が小学生の時から止まっています。本当は、人ともっと交流したいのですが、「できっこない、傷つくだけだ。」と考えてしまって、人に頼る事に対して極度に緊張します。 自分の人生を生きたい…と思っても、「自分は無力だ。」と思い込んでいて、自分の言葉が出てこないのです。 苦しいです。何か良い方法があったらお願いします。

  • 友達の過去が。

    私は中学生の時、友達を明らかに仲間ハズレにして悪口を言ったりしていました。その時は相手も悪い、暴力やものを隠すなどといったことではなかったのでいじめにはならないだろうという軽い気持ちとみんなの輪に入れる優越感が正直ありました。その後自分もいろいろ嫌な目にあい、ようやく自分のしたことが最低なことだと分かり、過去に後悔し続ける日々です。なんであんなことしたのだろう…と考えれば考えるほど今の自分を消したい、最悪、死んでしまいたいと思うときが有ります。 それから高校に入学し、今の生活に至りますがこの過去を 今の大切な友達に話すべきなのか考えています。 今の友達とは大人になっても付き合っていたいのである程度のことは 話しておいた方がいいのかと思いますが、いくら今反省をしていたと してもやった過去は消せません。友達はきっと幻滅して私を離れるん ではないか、という不安もあります。最低ですよね。いじめをしていたくせに自分が一人になるのは怖い。本当に最低です。 もし皆様がお友達に私のような子がいたら。 やはり距離を置いてしまいますか? 長文になってしまい申し訳ありません。

  • 過去を振り返りながら生きていますか?

    みなさんは、過去を振り返りながら生きていますか? それとも、未来だけを見つめて生きていますか? 私は、終わった(嫌な事)ことは忘れて、未来だけを見てぐんぐん前に進みたいのですが、 過去のトラウマ(過去の友人や過去の自分や元彼)がよく夢に現れて、それが私の足を引っ張ります(T_T) 朝起きると、悪い過去を思い出して(夢の中で苦しんだ)、プチ鬱になってしまいます。 未来だけを見ようとするからいけないのでしょうか? アドバイスいただけたらと思います。