• ベストアンサー

葉山椒が枯れ始めている

春先に買い求めて一回り大きめの鉢に(赤玉土、観葉植物の土)植え替えて元気に育っていたのですが、最近になって下の葉の方から枯れ始めています、先端を見ても新芽は出ていない状態です、もう救いようがないでしょうか、鉢は窓際に置き南向きですので日当たりは結構良いです、水やりは4~5日に一度程度です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4035/9149)
回答No.1

こんばんは、サンショウのような落葉樹の植え替えは2月ごろの落葉期に行うのが一般的です。とくにサンショウは植え替えを嫌いますので時期的に難しかったのかもしれません。 一度引き抜いて根の状態を確認してみて黒くなっていたら白根のところまで切り戻し、枝も切り詰めてから再度植え替えて様子をみてください。管理は当分の間直射日光を避け風通しの良い日陰で行います。 もっと詳しい方の回答もお待ちください。

118639
質問者

お礼

回答ありがとうございます ホームセンターにて買い求めました、培養のプラカップに入っていましたので、出来るだけ元土を崩さずに植え替えたのですが、もう少し意見を聞いてみます

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 葉山椒

    昨秋に葉が枯れ落ち後、土表面が乾いたら水やりをしています 鉢植えで日当たりのよい窓際に置いています 新芽はいつ頃でるのでしょうか、それとも本体が枯れているのでしょうか、地域は大阪です

  • パキラの育ち方が妙?です

    数ヶ月前、高さ30cm弱とそこそこ成長済み?で、株の膨らんだパキラを購入しました。 観葉植物を購入するのは初めてでした。 土入りの鉢で、室内、カーテン越しに窓際2~30cmに置き、定期的に水をやりつつ育てているのですが… 葉がどんどん新芽が出て、青々と茂っていくのに対して、 なぜかほとんど茎が伸びず成長しません。 最初は黄緑の若々しい葉がピンと真っ直ぐ生えていたのが、中央からうねうねと新芽が生えては、葉だけどんどん大きく真緑になっていくのに、茎が伸びず1~2箇所に固まって芽だけが出続けるような状態です。 最近ではよくよく見ると新芽や若い葉の団子の、葉の中で葉が枯れる、 というような状態にすらなっています。 「茎がよく伸びて成長する」と聞いていたので、首を傾げています。 元気といえば元気で、全体的には枯れたり萎れたり、する気配は一行にないのですが… 窓際という場所が問題なのか…何か原因はあるのでしょうか?

  • コンシンネの土

    コンシンネが成長してきたので、大きい鉢へ植え替えをしたいのですが、土は観葉植物用のものが良いでしょうか。 2つあり、もう一つのほうが水をやりすぎたのか、葉が枯れたため、 100均の観葉植物用の土に入れ替えたところ、新しい葉がでてきています。水やり、育て方にについてアドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。

  • シマトネリコ

    リビングで150cmくらいのシマトネリコを育てています。 日当たりはいいです。 先端の葉が下を向いています。 背丈に対して鉢が小さいように思いますので、近々大きい鉢に植え替えようと思っています。 しかし、土が乾いていないのに葉が下がるのです。 私は観葉は土が乾いてから水をたっぷりあげるようにしていますが、 シマトネリコは乾く前にあげたほうが良いのでしょうか? 冬の寒さで葉が下がっているのかと思っていましたが、水をあげると少しシャッキとします。 でも完全に葉は上を向かず、いつも下がっています。 これはもっと水をあげてもいいのでしょうか? 今は3日に一回くらいです。それでも他の植物に比べたら多いほうです。 調子が悪いのかわからず、植え替えも迷っています。 葉は黄色くなってパラパラ落ちますが、伸びているので自然現象程度に思っています。 よろしくお願いいたします。

  • カニのような葉っぱの観葉植物は何?

    会社にある観葉植物の名前がわからないのですが・・・。 葉っぱはまるで蟹の足(一番大きいものではなく、はさみのついていない部分の薄っぺらな足)のようで、蟹のはさみのような新芽が先から出ています。 直径15センチくらいの鉢に植わっていて、以前はしおれた感じで玄関に放置されていたのですが、3ヶ月ほど前から私が水やりをするようになってからメキメキ元気になり、新芽がどんどん出てきました。 同様に同じものの株の小さなものもあり、それも見た目死んでる感じだったのが、少し大きな鉢に植え替えて、適度に水遣りをするようにしたら、元気な新芽が出てきて、葉っぱも生き生きしてきました。 きちんとした手入れ方法がわからないので、困っています。大きな方は鉢からたわわに葉が茂ってきているので、株を分けて植えかえた方がいいのかなと思っています。 あと、水を上から(葉っぱに)やってはいけないような気もするので、教えてください。

  • タイムが枯れそうです

    今年の4月に小さな花が咲いているコモンタイムの苗を買ってプラスチックの鉢にハーブ用の土を入れて植え替えて育てていたのですが、ここ1~2週間元気が無くなってきて、枝も細く、葉も薄くなって、鉢の中でドライハーブみたいになってきています。新芽が出る気配も全くありません。 日当たりと風通しが良いところに置いて、水遣りも気をつけていたんですが・・・(涙) 高さは10cmくらいなのですが、剪定って大きさじゃないですよね? もう元気にはならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 観葉植物のアスパラガスが枯れてきました。

    観葉植物のアスパラガスが枯れてきました。 日当たりの良いカーテン越しの窓際に置いてあるのですが、短いやつはすでに枯れてしまいました。 生き残っている30センチ長のは、数枚の葉っぱが茶色っぽくなっています。 他にはまだ葉っぱが出ていない50センチ長のツルが数本あります。 観葉植物用の土です。乾燥には強いらしいのですが、一日置きくらいに水やりをしています。

  • モッコウバラの葉が茶色く変色してしまいました。

    ガーデニング初心者、今年の春先に購入したモッコウバラです。 ほとんどの葉の、先から1/3くらいが茶色くなってしまいました。 古い葉だけでなく、新しく生えてきた葉のうち半分くらい、同じように茶色くなっています。 茶色くなった葉は、少しずつですが落葉しているようです。 購入時から7号くらいのプラ鉢に行灯仕立てになっていたものを、9月になってから(今から2週間くらい前)、ひと回り大きい素焼きの鉢に植え替え、行灯仕立てもやめて支柱に根元から25cmくらい上まで、軽く止めつけ、その先の枝はそのまま流れるようにしてあります。 植え替えの際使用した土は、市販の元肥入り培養土に赤玉土を3割くらい入れたものです。 さらに、植えたあと、バラ用の肥料を10gくらい表面の土を2cmくらい掘って3箇所に埋めました。 植え替えた後、予想以上に日差しが強く、気温も高い日が続きました。 なので、植え替後3日くらいは、半日陰に鉢を置いていましたが、その後はかなり日当たりのよいところに置いていました。 日当たりのよいところに置くようになってから、葉が変色し始めたような気がします。 水遣りが足りなかった?又は、肥料のやりすぎ? とりあえず、土表面に目視できる肥料を少し取り除きました。 害虫らしきものはトビムシ以外に見当たらなかったです。 (トビムシは植物の育成に無害らしいので、そのまま放置しています。) このモッコウバラを、この後枯らさずに元気回復させるためには、どうしたらよいでしょうか?

  • ヘデラの茶色のシミが増えていきます

    今年の夏に長さ10cmぐらいのポット苗を買って観葉植物用の土で鉢植えにしました。 良く育って長いツルでは25cmぐらいになり勢いがありますが根本から先端のすべての葉に茶色いシミがあります。 鉢に植えてから1週間後ぐらいにシミがある葉を見つけたのですが2枚ほどでした。 もしかしたら買った時すでにどこかにシミがあって広がったのかなと言う気もします。病気ですか。 どこまで育ってもシミは出来続けるのでしようか。来春に根元からばっさり刈ったらきれいな新芽が出るでしょうか。

  • 鉢を植え替えたら元気がなくなった

    名前がわからないのですが、観葉植物として花屋で買いました。葉脈に平行に深緑の線が何本も出ている葉で道端に生えているつゆくさに似ています。上に向かって伸びます。 http://stewartia.net/engei/field_plant/Tuyukusa_ka/Commelina.html 5cmの小さな鉢に植えられていて、植物が30cmになったので植え替えました。 土はわからなかったのですが、黒土(野菜用)を少々と観葉植物の土です。 植え替えてから2週間たちますが、いつも上を向いていた葉が下を向いています。以前は1週間で2cm伸びていたのに成長も止まりました。水はあげても鉢の下に流れます。 元気になるにはどうしたらいいですか。

このQ&Aのポイント
  • Windows11 Outlook2019を使用していますが、突然メール受信ができなくなりました。他のPCでは正常に受信できますが、ウイルスは検出されていません。
  • 受信しようとすると「すべてのフォルダを送受信」をクリックしても購読フォルダ処理中の表示が消えてしまい、受信できません。
  • 送受信履歴を削除してみましたが症状は変わりません。再インストールが必要なのか、修復方法を教えてください。
回答を見る