• ベストアンサー

paypayカードのセキュリティコードが分からない

paypayカードを持っているのですが、カード番号やセキュリティーコードが刻印されていないため分かりません。 サイトで検索すると下記のような手順で分かるようですが、そのとり操作すると利用申し込み画面(カードの申し込み・作成申請)の画面になってしまいます。 今持っているカードの番号等を知るにはどうすればいいのでしょうか。よろしくお願いします。 「PayPayカードのカード番号やセキュリティコードは以下の手順で確認できます。 ■PayPayカードをご利用の場合 PayPayアプリの「PayPayカード」アイコンをタップ PayPayカードトップにある[カード番号]をタップ SMS認証/生体認証を行うとカード情報が表示」

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kunuso
  • ベストアンサー率25% (235/905)
回答No.2

ブラウザでYahoo! Japanトップページを開き、支払い・ファイナンスにあるPaypayカードを選択。 会員メニュー⇒カード番号、と選択するとSMS認証コードが送られてくるので、あとは手順通りに進めれば、仮想カードが表示される。 そこに、カード番号、セキュリティ番号、期限の年月が書いてある。 パソコンならトップページにそのまま「カード」という項目があるので、PCのレイアウトに変えて作業しても同じ事。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • fu5050
  • ベストアンサー率29% (198/677)
回答No.1

番号のない、paypayカード持ってます。 (他の番号のないクレジットカードも) カード送付時の封筒の中の白い紙に書いていたはずです。捨てたのですよね? それでpaypayアプリでカードを登録していたら、アプリで確認できると思うのですが、それができないなら、コールセンターかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カード番号+セキュリティーコードで不正可能?

    クレジットカードもってないんですが、 クレジットカードってカード番号とセキュリティーコードで簡単に 買い物できちゃうんですか? -------------------------------------------------------------------------------------------- paypay不正使用、という言い方をすると PayPay登録してない人には無関係だと思われてしまうけど、 実際はクレジットカード持ってる人なら全員が対象。 カード番号は合成ツール出てるし、セキュリティコードなんて3桁しか無いんだから、間違い回数制限なしなら総当たりしても一瞬で解析される。

  • セキュリティー通知でのセキュリティーコードが入らない

    口座開設時のセキュリティー登録の手順で8番の画面でセキュリティー コードを認証が間違いと入力できない。次から次えとコード番号が 送られてくるが全てダメである。

  • クレジットカードのsecurity cordとは・・?

    こんにちは。クレジットカードのことについて質問があります。 海外のネット通販でクレジットカード(ビザのシティーカード)を 使って買い物をしたいんですが、番号を入れる画面でsecurity cordと いうのを求められす。CVVコードのことかな・・と思いCVVコード を入れてもエラーが出ます。 このsecurity cordとはなんのことでしょうか?

  • PayPayを開く時の、4桁番号は変えられますか?

    スマホの同じ番号(PINコード)というのが、気になります! 同じでは、あまり意味ない気が… ログインパスワードは設定済になっています。前にしたような気がします。 ココを変更しないとできないんでしょうか? スマホのPINコードは最近変更しました。 そしたらPayPayも同じく変更されました。 しかし4桁の番号をタップした後「再認証」と表示され、PayPayが表示されます! (「再認証」はタップできません。 ) PayPayの4桁の数字を、スマホのロック画面解除とは別の数字に変更したいです! できますか?できませんか? 方法がありましたら、教えて下さい。

  • クレジットカードのセキュリティーコード入力

    クレジット決済の際に、カード番号、名前、有効期限を入力して、裏に書いてあるセキュリティーコードを入れてから、決済する画面で、全て入力後に、請求金額を見たら、べらぼうに高かったので、キャンセルしました。キャンセルというか、決済ボタンを押さずに、画面から離れました。 これって、もうカードの情報が、相手に伝わってて、悪用されうるのでしょうか? もう、セキュリティーコード番号も、相手に行ってるのでしょうか?

  • スマホのコード決済にクレジットカードを指定した場合

    例えばPAYPAYのアプリの支払方法にクレジットカードを登録した場合、そのカード番号やセキュリティコード、3DセキュアのパスワードなどはPAYPAYのアプリの運営元にも伝わるのですか?

  • PayPayの利用について

    現在、PayPayと楽天Payを利用しております。 楽天Payは問題ないのですが、PayPayに利用制限がかかることを知らず 先日、利用出来ませんでした。 Visaカ-ドに紐づけています。 本人認証をしていなかったため、1万円強の支払いで利用制限がかかりました。10/19(土)のことです。 翌、10/20(日)パン屋さんで900円の支払いで利用制限がかかりました。 そこで、ネットで調べて本人認証をすれば、2万円に上限が上がることを知り 先ほど、本人認証を致しました。 そこで、わたくしは次回、いつから利用制限がかからず、利用できるように なるでしょうか。 楽天Payを利用できるお店では、楽天Payを利用するのですが、やはり、PayPayの 方が利用できるお店が多いようです。 PayPayへの問い合わせ後の回答 <本人認証サービス未認証> クレジットカードでの決済金額上限: 5千円(過去 24時間、過去 30日間) <本人認証サービス認証済み> ・クレジットカードでの決済金額上限: 2万円(過去 24時間) ・クレジットカードでの決済金額上限: 5万円(過去 30日間) 上記の過去24時間と過去30日間の違いは何でしょうか。 お詳しい方、上記の質問にお答えいただければ幸甚に存じます。

  • クレジットカードのセキュリティーコードについて

    海外のサイトで購入したいものがあって申し込み、クレジットカード払いということで、カード情報の記入がありました。 その中で、カード裏面にある "3デジタル セキュリティーコード" と "生年月日" の記入を求められました。 今まで何度かカードでのネットショッピングをしたことがあるのですが、氏名とカード番号、カードの期限を記入するのが主で、生年月日及びデジタルセキュリティーコードを求められたことは初めてです。 これは普通なのですか? それとも怪しいのでしょうか。少し不安です。 また、この "3デジタル セキュリティーコード" って、なんの意味があるんでしょう。他人に教えても問題ない番号ですか?

  • 本人認証設定済みクレジットカードでPaypay

    本人認証設定済みクレジットカードでPaypayを利用しています。 きのうスーパーで買い物した際、「現在ご利用を制限しております」と表示され決済できませんでした。Paypayのウェブサイトを確認したところ、本人認証設定済みクレジットカードでの利用は「過去30日間5万円」が上限のようで、これを超えたためエラーになったようです。この「過去30日」というのは単純に30日前から現在までの合算になるのでしょうか? (陸マイラーなので、現金は極力使わずまた設定しているクレジットカードを変更する予定もありません) またPaypayを利用したいのですがいつから可能か知りたいです。よろしくお願いします。

  • PayPayのログインについて

    PayPayを別端末からログインをしたいのですが、登録した電話番号がガラケーのため、SMSを受信してそのリンクを押すとこのような画面になり登録確認ができません。なにか方法はありますか?白い画面のまま何も出てこない感じです。(そもそもガラケーのためリンクが出てくるのか怪しい)

このQ&Aのポイント
  • 引っ越したので久しぶりに名刺を印刷しましたが、QRコードが印刷されない問題が発生しました。
  • インクは他の印刷物でも不足していないため、原因は他にあると考えられます。
  • この問題を解決するためには、どのような対策を取れば良いでしょうか。
回答を見る