- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:カード番号+セキュリティーコードで不正可能?)
クレジットカード番号+セキュリティーコードで不正使用可能?
このQ&Aのポイント
- クレジットカード番号とセキュリティーコードの組み合わせで簡単に買い物できるのか疑問です。
- PayPay不正使用について、クレジットカードを持っている全員が対象であることを知っていますか?
- クレジットカード番号の合成ツールが存在し、3桁のセキュリティーコードは総当たりで解析される可能性があると言われています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#234493
回答No.1
カード番号は合成ツール出てるし、セキュリティコードなんて3桁しか無い では、カード番号とコードの組み合わせで何通りになるか考えたことがありますか?
その他の回答 (2)
- tmys10
- ベストアンサー率36% (338/930)
回答No.3
> ですが、保証されない場合も0ではないんですよね? > 大丈夫なんですかね? 20年以上クレジットカード決済を使っていますが、1度不正利用を検知したらしく電話がかかってきたくらいで、おかしな請求が来たことはありません。個人的には信頼している決済システムです...今のところは。
質問者
お礼
回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。
- tmys10
- ベストアンサー率36% (338/930)
回答No.2
> クレジットカードってカード番号とセキュリティーコードで簡単に買い物できちゃうんですか? それに名前と有効期限も必要ですが、できます。便利でしょ? セキュリティコード以外にも不正利用を自動検知する対策がとられているので、PayPayの事件でも防げたものはある筈。
質問者
お礼
回答ありがとうございます。 https://www.youtube.com/watch?v=sgfAYyr49ek ショップが 高額商品の場合は連絡する アクセス解析する 注文内容に不審な点(フリーメールアドレスなど)を調べる などやっている場合もあるようですね。 基本的に、カードを不正利用された人は 自分が買ったことになっていても支払い義務がないので 商品やサービスをだまし取られたお店が被害者でだまし取った犯罪者が加害者、知らずにカードを利用された人に請求した善意の第三者の銀行、 被害者ではないので被害届はだせない善意の第三者のカード利用被害者 というかたちになるそうです。 ですが、保証されない場合も0ではないんですよね? 大丈夫なんですかね?
お礼
回答ありがとうございます。 https://card.benrista.com/number-matome/ ぐぐったのですがよくわかりませんでした。 何パターンぐらいあるんですか? 合成ツールを使うのはそれでも面倒なので流出したカード情報から paypayでセキュリティーコード3桁を総当たりしたという記事をみました。 合成ツールですべて総当たりとどの位手間が違うものでしょうか?