• ベストアンサー

非常勤講師で月10万ぐらいの収入毎月税金でいくらかとられます。

hirokinnの回答

  • hirokinn
  • ベストアンサー率34% (74/213)
回答No.2

月に10万円ぐらいだとすると、10×12=120万円で単純に考えると103万円を超えてしまいますよね。源泉は「単純に計算して概算で念のため徴収しておく」意味合いが強いので毎月税金が徴収されていると思われます。 多分、12月に年末調整があると思いますので、そこで取られすぎた税金は還付されます。4月から働いていらっしゃるのであれば、今年は全額戻ってくる可能性が高いです。 もし年末調整がなければ、「源泉徴収票」を年明けに発行してもらい、3月ぐらいに確定申告しましょう。郵送でも受け付けますので、それほど面倒ではありません。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei.htm
ochitsuki2
質問者

お礼

行かなくて良いのですね。また全額戻ってくるのですか?嬉しいです。 ありがとうございました。でも103万超えると何をしなければいけないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 非常勤講師のボーナスについて

    私はある県立高校に非常勤講師として週4日合計9時間、それとは別の県立高校に週1日4時間、授業をしております。非常勤講師はもともとボーナスはないのですが、週4日以上同じ職場に勤務しているのならば、ボーナスが出ると言う話をきき、本当なのかしりたいのです。同じ県内で公立中学校で週4日勤務去れている方はボーナスがあったそうなのです。 その高校に勤めはじめてもう4年目なんですがそんな話聞いたことがなかったので.....。損をしているのなら悔しいので。 非常勤講師の方、法律に詳しい方、なにか分かることがあったら教えていただけると嬉しいです。

  • 退職所得の確定申告について。

    こんにちは。 国税庁HP等調べても、よくわからないので教えてください!。 勤続年数3年と7ヶ月。去年の3月に退職して、退職金を10万円ほど いただきました。今年の1月になって「退職所得源泉徴収票」とやら ものが、退職した会社から送られてきたのですが、これって確定申告 するものなのですか? 退職後仕事はせず、夫の扶養に入っているので、夫の会社で年末調整 してもらおうと、私の21年源泉徴収票や生命保険控除明細票等は提出 したのですが、年明けにこの源泉徴収票が届いたので困っています。 もし確定申告する必要があるのならば、夫の源泉徴収に基づいて 作成するのですか?それとも私の源泉徴収で作成ですか?? 申告書はAorB?それとも別の用紙があるのですか?? 期限が迫っているので、ちとあせってます。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • 常勤講師の失業手当

    現在、高校で常勤講師をしていますが3月で退職します。失業手当はでるのでしょうか。お分かりの方お願いします。

  • 非常勤講師からの就職について

    私は2009年3月に大学を卒業し、4月から県立高校で非常勤講師をしているものです。 現在22歳です。 25歳までは教員採用試験に合格できるよう講師をやりつつ努力しよう、と考えていました。 しかし、最近になり企業への就職を考え始めました。 そこで質問ですが、以上のような経歴であるならば、 第二新卒扱いになるのでしょうか? また、未就職の既卒扱いになるのでしょうか? 企業に応募する際に、どのような身分で応募すればよいのかわかりません。 回答のほどよろしくお願いします。

  • 非常勤講師で食べていけるか

    現在35歳配偶者ありの男で、公立の高校と大学で美術の非常勤講師をしています。 希望は大学の常勤になりたいのですが、学歴が学士なので 常勤になれるのかどうかが分かりません。 資産があるわけではありません。 自分の作品を制作して発表しながら非常勤講師で食いつないでいますが、非常勤講師は基本1年契約なので、毎年先のことが不安です。 作品制作をしたいというのが主にあり今の状況を続けているわけですが、 年齢のこともあり、不安がさらに大きくなってきました。 制作をする時間を確保して発表をしていないと講師職も得られるわけではないのですが、このまま続けていて希望の講師職が得られるのか どうかも分かりません。更に副業を始めるには歳を取っていますし、 時間もなかなかとれない状況です。 同じような立場の非常勤講師の方はどのように生活を保っているのか、 学士が常勤になり得る可能性はどのくらいあるのか、 教えていただきたいと思いトピ立てさせていただきました。 よろしくお願いします。

  • 非常勤講師はするべき?

    4年の大学を卒業し、高校公民、中学社会の免許を持っています。 志望は小学校なのですが、免許を持っていないので、現在通信大学に在籍しています。 8月は1ヶ月スクーリングがあるから、今まで非常勤してなくても理由もありました。 本当は非常勤をしたくない理由は・・ 偏見だと思いますが、教師の世界に1度入ってしまったら染まりそう。それなら正式に採用になるまで、自分の好きなことをやっていたい。 私は夜の仕事が大好きなのです。 でも、一生を通してやりたいのは教師。夜は若い今だけと思っています・・ 面接の時に、今までなんのバイトしてたのかとか、あいてる時間何してたとか、深くつっこまれそうで心配になってきました。 それなら非常勤やった方がいいのでしょうか? 自分は先生になってこうしたい。とかの教育理念がありますが、実習で行った時に、先生達は頭が固くて自分の考えが1番だと思ってて嫌だなって思いました。 それでどうもその世界にギリギリまで入りたくないと思ってしまいます・・ まだまだおしゃれだってしたいし・・ 恐らく私が甘ったれてるのだと思います。 あと、夜の仕事に偏見を持ってる方もいると思いましが、今回はその部分に対する中傷はなしで、正式に採用されるまでの非常勤をするべきか否か。その間の時間は採用にあたって聞かれたら重要か否かについてご意見くださると嬉しいです。

  • 高校の非常勤講師

     4月から高校の非常勤講師をさせて頂くことになりました。採用試験の勉強に集中できるという点では良いのかもしれませんが、本当に授業の時いればいいだけで、4月も自分の授業がある日に行けば良く、1日から忙しい常勤の方との差を感じてしまいます。  そこで質問なのですが、授業だけの非常勤講師は周りの先生方に上手く溶け込めますか?話について行けるかとかちょっと不安なんですが…。経験者の意見とか聞いてみたいです。  「そんなの勉強に集中してればいいじゃん」ってのはナシで。折角だからいい環境で働けるように努力したいんですf ^_^;よろしくお願いします!

  • 常勤講師の給料について

     春から高校で常勤講師をするのですが、私立と公立高校とで非常に迷っています。私立の方は月205000円賞与が6.91ヶ月で、分かっているのですが、公立高校の方は分かっていません・・・。  愛知県の公立高校で常勤講師をやった場合の給料をご存知の方がみえましたら、どうか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 小学校 非常勤講師か常勤講師

    小学校の2種の免許取得をかんがえています。 4月から通信ではじめようかと思っています。 最低1年半はかかるとのことでした。 現在28歳なので取れた頃は30歳です。 実際に非常勤講師としてか常勤講師として仕事は くるのでしょうか? 確立的にどれくらいなのでしょうか? お給料はどれくらいいただけるものなのでしょうか? あと2種免許取得してから 非常勤講師として働かず、そのまま結婚、妊娠と なった場合、教員採用試験を30後半で 受験しても合格できるのでしょうか? 年齢制限は41までとのことですが 実際に若い人が採用されるものなのでしょうか?

  • 源泉徴収について

    私は高校の社会の常勤講師をしていたのですが、出産に備え3月で退職しました。 その場合、今年の1月~3月まで働いた分の源泉徴収ってどうなるのでしょうか? 県から源泉徴収票が送られてくるのでしょうか? 無知なのでどなたか教えてください。