• ベストアンサー

なぜ、鎌で雑草を刈るのだろうか?

terepoisiの回答

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4037/9153)
回答No.2

こんにちは、自宅はほぼ草抜きで対応していますが、町内の公園は草刈りと草抜きの併用です。面積が広くてとても草抜きでは対応できないのと根が深い雑草を完全に抜くのはとても大変ですし表土が凸凹に荒れてしまい利用者にとても危なくなります。芝草などは成長部分だけを刈ると表土が流れてしまうのを防げます。ということで公園広場や傾斜地での草抜きはNGとしています。定期的な手入れが必要になりますが表土保護が草刈り理由の一つかもしれません。 もっと詳しい方の回答をお待ちください。

gen5m2ssd
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! まあたしかに、面積の広い場所ではいちいち雑草を抜いていたのでは、手間がかかって仕方ないですね。 公園のような人が通る場所は、表土が荒れてしまっては利用しにくいですから、引っこ抜くよりも刈る方が適切ですね。 場所によって、鎌で刈る、引っこ抜くかの選択をしっかりする必要がありますね。

関連するQ&A

  • 地面がガチガチで雑草だらけでも耕さなくても・・・。

    今地面がガチガチで雑草だらけです。雑草はオオバコばかり。根がすごいです。手でなるべく根が取れるように取ってます。雑草に強く耕すことなく、種や苗などで畳二十枚位春夏にバット広がる花みたいなのありますか。ガチガチなのですべて耕すのは、無理です。勝手に少し所々に蒔いたり置いたりしただけで毎年春と夏に何年も咲くとか・・・。

  • 雑草退治

    我家にある小さな庭の雑草に閉口してます。そこは3m×2m位の南に面した場所と、5m×1.5mの東に向いた場所です。しかし生来の怠け者の私はそこで草花を育てることは出来ません。放っておくとすぐに雑草が茂ります。毎年春から秋にかけて数回の草むしりとその後の除草剤撒きをしていますが、すぐに雑草だらけになってしまいます。良い除草剤は有りませんか?また、ここが土である必要は有りませんが、お金を掛けてコンクリートを打つ工事や、自分でコツコツ作業をするのはムリです。雑草が生えてこない方法はありませんか?知ってる方がいましたらアドバイスお願します。

  • 雑草の生えている場所に芝桜はどうでしょう?

    社宅に引っ越してきました。場所は北海道の内陸部です。 敷地内の建物の周囲は10年くらい前は芝生がきれいに生えていたそうですが、管理者も前の居住者も気にしない人のようで私が来たときには高さ1mくらいまでの雑草が茂っていました。 近所からの苦情もあったそうなので、とりあえず安い草刈り機を買って草刈りをしました。半日くらいかかりました。 今は草刈りが終わって、刈った草を片付けた状態です。雑草の根などはまったく処理していません。 このままではあまりにも殺風景なのでなにかを植えようと思ったのですが、ほとんど管理に時間が取れないので芝桜ならなんとかなるのかなと考えています。 すでに芝桜は10ポットくらい買ってきているんですが、単に穴を掘ってそこに間隔をあけて植えればなんとかなる可能性はあるでしょうか。 可能性が5割くらいあるのなら植えてみようと思っています。 近所には、誰も管理していない空き地でそれなりにきれいに咲いているところもあるのでなんとかなると思っているんですが。 それではまったく可能性がないというのなら、1平方メートルくらいはきちんと根などを取って、新しい土を入れて花壇みたいにしてみようかと思うのですが、それはそれで雑草にとってもおいしい状態になると思います。 その後の管理としては、雑草が生えてきたら月に1回くらい敷地内を草刈り機で刈るだけで精一杯です。 経験豊富な方のご意見を聞かせていただければと思います。

  • 芝生の雑草

    芝生に毎年大量の雑草が発生します。隣近所はそれほどでもないような気がしますが我が家だけすごいです。 初めのうちは手で抜いていましたが今ではとても無理で、芝刈り機で対応しています。 しかし芝刈り機の騒音で隣近所の迷惑も考えて1月に1回ほどしか芝刈りができません。 何とか雑草を減らす方法はありませんか? ちなみにペットも飼っているのであまり強い除草剤も使いたくはないです。

  • 宅地の雑草対策について

    数年前に分譲地を購入し所有しています。 現在のところ当分の間、家を建てる予定もありません。 毎年、春から秋にかけての雑草に悩まされています。 放置しておくとすぐに伸びて、隣接のお宅には迷惑がかかりますし。 今までは、たまに行っては草刈りをしてきたのですが、結構労力的に大変です。 そこで除草剤を使いたいのですが、何分知識がありません。 一番気になるのは、空き地になっていますので近所の子どもたちが遊んだり、 ペットの散歩コースになっているようで、被害がないかと心配しています。 また、どのような除草剤がいいのか教えていただければと思います。 自分なりにネットで調べたところ、長期間効果がある粒状のものがいいようには思っているのですが。 よろしくお願いいたします。

  • あの雑草の根何とかして・・・・。

     2年前、足を折りました。そのため3年ほど広いお庭(庭は150m2あります。)は手付かず状態。あの雑草、(単子葉植物、稲の仲間)の根が絡まって大変な状態になっております。また3年前に埋めたその根は再び息を吹き返しておりました。その根は70リットルのごみ袋10袋分にもなりました。  現在、毎日2時間、20日ほどで何とかかたずきましたが、どう処理したらいいのか教えてください。ごみ処理場には土を捨てるようでいやなのでもって行きたくありません。

  • 雑草対策について

      どなたか教えてください    広島市在住です、200㎡位の畑で家庭菜園とし      て野菜を毎年作っていましたが       一昨年から体力の問題で野菜作りをやめています、雑草処理として春と秋に草刈りをしています(シルバー人材センターにお願いして)    ある時 センチピードグラス(ムカデシバ)を植え付けると良いと小耳しました。     経験のある方があれば種まき方法、育生方法、管理方法等、教えて下さい。            

  • はやわざという除草剤を撒き雑草が枯れ始めましたが

    はやわざという除草剤を撒いたら庭の雑草が枯れ始めました。はやわざという除草剤を7月8日の夕方(やや晴天)に撒き、翌日から降雨が時々ありましたが 7月10日の夕方(18時頃)庭の雑草が枯れ始めて変色(茶色)しかかっています。 はやわざのHPには効き目が速く、2~3日で効果が現われ、7~14日で完成。雑草の根まで枯らし、長く効きますと記載がありますが、雑草の根まで枯らすという事は雑草の色が茶色に変わっただけではなくどういう状態になった場合に枯れたと言えるのでしょうか?また当面梅雨で大雨が続きお盆までに庭の雑草をすべて枯らさないといけないのですが、次回撒くタイミングは何時頃が宜しいでしょうか?また枯らした後の雑草のクズは手で摘み取り、どこか庭の片隅に置いておくかもえるゴミで出せば宜しいでしょうか?

  • 庭の雑草が枯れるという状態は?

    はやわざという除草剤を撒いて10日、場所によっては7日経過していますが、殆ど枯れてしまったのですが、背丈まであった雑草の色は茶色ですが、茎は未だ倒れていません。もう少し時間が経過すると茎が倒れて根まで枯れるという状態になるのでしょうか?それが雑草が枯れたという最終形態なのでしょうか?かなり背丈が伸びた雑草だったのでどこまでが枯れたという状態なのか不明です。詳しい方教えて下さい。

  • 芝刈り、芝生の雑草について

    芝生初心者です 庭20坪部分に 昨年秋、『Jターフ』を蒔きました。 発芽率が悪かったのと、 寒くなりかけていたので追い蒔きはできなかったので 土の部分がかなり見えた状態で、今に至りました。 その土の部分から雑草(たぶんオヒシバ)が生えてきていたのは知っていましたが 怠慢さから、もう少し暖かくなってからしようと放っていました。 で、芝も刈らないといけないなと思い、芝刈り機も買いました。 芝刈り機を使う前に雑草を手除草をし始めましたが、雑草が多すぎてキリがありません。 ☆雑草が生えたまま、雑草ごと芝刈りしてもいいでしょうか? ☆また芝刈りについていろいろ教えてほしいです