• ベストアンサー

メガネに詳しい方お知恵を拝借させてください。

pluto1991の回答

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1991/6603)
回答No.3

全く同じ条件で作ったのであれば目の左右の間隔なども一緒のはず。 であれば、あとは ①上下の位置の違い ②目からレンズまでの距離 しか、違いの条件はありません。 どちらもクリングス(鼻当て)の立ち具合(高さ)とか幅の間隔で調整できることですし、そもそも眼鏡屋さんは自分が作ったんだからわかるはずでしょうが、調整を頼めばいいです。

関連するQ&A

  • メガネを作り直したいのですが

    2年前にメガネを作りました。 見える方が良いと一番視力が出てる状態で作ってしまったのですが、やはり度数が強く、長い時間は付けていられません。 それで度数を抑えたレンズで作り直したいと思うのですが、フレームはこのままでレンズだけの交換って出来るでしょうか? 近視が強く圧縮レンズです。

  • メガネの併用は避けたほうがいいでしょうか

      こちらのカテゴリに初めて質問させていただきます。 メガネの併用についてですが、 今まで使っていました古いメガネですが、7年以上は使っていたと思います。 しかし最近、少し度が弱く感じられてきたことと、レンズに少し傷が入ったり、 また、フレームも少しへたって塗装が剥がれてきたりなので 先日、新しいメガネを作りました。 新しいメガネは基本的には外出時にかけます。 自宅にいる時も新しメガネをかけててもいいのですが、 メガネをしたまま居眠りしてしまったり等、乱暴に扱ってもいいようにと古いほうのメガネをしています。 古いほうのメガネは、片方のレンズの端のほうに引っ掻き傷がありますし、新しいメガネより若干度数が低いです。 このような状態で、新旧2本のメガネを昼と夜で使い分けることは目には物凄く悪いことなのでしょうか。 度数の違うメガネを頻繁に使い分けることは避けたほうがいいでしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします。  

  • 眼鏡を使ってる方、いくつ持ってますか?

    私はキツイ近視&ちょっぴり乱視をもつ、女です。 極度の怖がりのため、コンタクトではなくメガネを常用してます。近視が強く、メガネ一式を購入すると5万円程度かかってしまうので、メガネはひとつしか持っていません。 でも最近おかーさんが「壊れたときや、服装に合わせるために、もうひとつ作っときーや」と言うのです。 確かに私も20歳になり、これから色んな冠婚葬祭などがあると思うんです。今は緑色の細いフレームなんですが、スーツや着物など「衣装と合わない…」とかってあるんでしょうか?正直センスの無い人間ですのでよく分からないんです(困)次に購入するなら赤色の細いフレームも可愛いんじゃないかな~とか思うんですが、そんなメガネでもフォーマルな場に合うのかどうか… そこで。みなさんは予備メガネ、もしくは気分や服装によって変えるメガネなど、いくつぐらい持ってますか?また、そのメガネの度数は同じですか?バラバラの度数だったら視力が更に低下したりしますか? まだ予定は無いんですが、今のメガネ(度数↓)を予備用にし、新しいメガネ(度数↑)を買おうと思うんですが…レンズ代がアホみたいに高いので、予備用もレンズはなるべく買い換えたくないんですぅぅ。 読みづらい長文、失礼しました。よろしくお願いします。

  • 眼鏡の度数

    先日眼鏡の片方のレンズを紛失しました。 同じ度数のレンズに変えたく、また次は違うお店で新たに眼鏡を変えたいのですが、紛失したレンズの度数が判りません。 どうしたらよいでしょうか。

  • メガネのレンズを交換したいのですが?

    2年程前にシャネルのフレームでメガネを作ったのですが、先日レンズが割れてしまいました。 とても気に入っているフレームなので、レンズを新しいものに交換して使おうと思ったのですが、購入したお店に持って行ったら同じレンズを入れると2万5千円くらいすると言われてしまいました(超薄型というのでした。)どこかに安くレンズのみを交換してくれるお店はありませんでしょうか?ネット通販のレンズ交換はいまいち信用できず、きちんと度数を計り直して作ってもらいたいのですが・・

  • ビン底眼鏡がいや!

    強度の近眼です。 本当に目が悪く、普段はコンタクトで、家では眼鏡です。 コンタクトと同じ視え方の眼鏡にすると ビン底になってしまい、目が極端に小さくなってしまうので 眼鏡では0,2~0.3まで落としています。 (実際これでもレンズは厚く、少し目が小さくなります) 今の眼鏡が5年以上経ち、レンズやフレームに傷もついてきたので 最近、同じ度数で新たに眼鏡を作ってもらいました。 眼鏡屋での視力検査ではなく、通っている眼科で 今使っているものと同じ度数でお願いして処方箋をもらいました。 しかし先日。できあがったとのことで受け取ってかけてみたらびっくり・・・。 目がすごく小さくなるほどレンズが分厚かったのです・・・。 一応受け取りはしましたが、これじゃあかけられません。 まだ慣れていないせいなのか、視え方もしっくりこないです。 私が一つ気になったのはフレームの幅です。 実は52口から56口にフレームの幅を広げたのです。 同じ度数で作ってもらっても 眼鏡の幅が52口から56口に広げたら、 レンズも厚くなり、目の大きさも小さく見えてしまいますか? レンズだけならともかく、フレームも変えるとなると またお金かかっちゃうなあ・・・。 本当に辛いです。近眼。 よろしくお願いいたします。

  • 度数の合わない眼鏡の活用法

    普段使っている眼鏡の度数が合わなくなりました。 10年近く使っているフレームで、度が合わなくなるたびにレンズを交換してきましたが、 デザインが古く、今回はフレームも新調したいと思います。 使わなくなった眼鏡は、捨てるしかないのでしょうか? インテリアにでも活用できれば…と思っているのですが…

  • 眼鏡のデザインによって度があわない??

    半年前に眼鏡を新調しました。 眼鏡歴は30年以上で、もうずっと同じ度数で使ってきたので、また同じ度数で作りました。 顔が小さいので、一番小さいサイズのフレームにしましたが、これは問題なく日常、使っています。 そして3カ月前に、もうひとつ予備を作ろうと思い、ファッション性を求めて少し横幅が長いフレームを選びました。 同じ店で、SPH(球面度数)もPD(瞳孔間距離)も、圧縮率(?)などもまったく同じレンズを入れて作ったのですが・・・ こちらの眼鏡はかけた途端に頭痛がして、とてもかけていられません。 最初はお店の人に「しばらくかけてみて慣れるかもしれない」と言われてかけてみましたが、頭痛と目眩がひどくて救急車で運ばれる始末。 先に買った方はいつかけても、頭痛などは起きません。 お店の人の結論としては、レンズ自体はまったく同じだが、フレームのデザインの違いにより、先に購入したものより後に買ったものの方が、レンズの丸みがよりフラットであると。 それによって掛け心地に違いが出てしまっていると。 でもそういうことならば、今後、眼鏡フレームを選ぶのは一体どうしたらよいのでしょうか。 選べるデザインが限られてしまうということでしょうか。 今問題なく使えてるフレームは、はっきりいってあまり好きなデザインではありません。 今回合わなかったデザインのようなフレームにしたいので、ショックです。 そもそも眼鏡を作るとき、レンズでそのような調整はできないのでしょうか。 今回購入したのは大手量販店ですが、最初の度数検査などは普通にやり、結局その検査結果に従ってレンズを作ることしかできないみたいです。 フレームによってレンズの度数を確実に調整することなどできるのでしょうか。 (保証もついていますが、「やってみなければわからない」という状況では、お金がいくらあっても足りないので・・・) どうかお知恵を貸してください。

  • メガネについて

    メガネを作るに当たって質問があります。 1.片方のみ度数の入ったレンズが必要なのですが、目の視力を眼鏡屋さんに伝えれば作ってもらえますか? 2.メガネは一度医者に診てもらって処方箋がないと作れませんか?眼鏡屋さんに度数を伝え作って欲しいと伝えれば大丈夫ですか? 3.メガネを作るのは医療費適用外とみました。作るのは作るのにかかった金額10割(全額)負担ってことですか?

  • めがねの度数の見方。

    こんにちは。 めがねの度数の見方について質問です。 先日めがねを2本購入しました。 もちろんどちらも同じ度数のレンズで、フレームのみ違います。 今ふとレンズが入っていたと思われる袋を見たところ、こんな感じに書いてありました。 72mm SPH -3.50 -6.50 CYL -3.00 +3.00 袋に2枚と書いてあるので、SPHとCYLに2つずつ書かれているのはなんとなく分かりますが、数字があまりにも違うのは何故なのでしょうか。 ちなみに上に書いたのは右側のレンズで、左側のレンズの袋には 72mm SPH -3.75 -5.75 CYL -2.00 +2.00 と書いてあります。 どれがこのめがねの度数なのでしょうか?