• ベストアンサー

筋トレのレップ数と強度(重さ)について

FattyBearの回答

  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1294/3938)
回答No.1

もともと”ど素人”なんですが、同じ重さで出来る回数が減ってしまう 状況(それ以上の運動が出来ない)より重さを軽くしてできる回数 を多くした方が筋肉に対して与える負荷は大きくなると思います。 なので、重さを落として回数を稼ぐのが良いと思います。 あと、ダイエット目的としては筋トレは必ずしも効果は期待できない かも。理由:脂肪の燃焼で体脂肪率は下がりますが筋肉は増大して その分重くなり相殺します。 なお、私はメタボです。

関連するQ&A

  • ○筋トレメニュー【どうですか?】○

    新中3です。 身長156センチ 体重60キロ  体脂肪率21% メニュー 1日目 プッシュアップ 12レップ*3セット     ダンベルカール 15レップ*3セット     クランチ    25レップ*1セット     ハンマーカール 10レップ*3セット     ダンベルベンチプレスもどき15レップ*3セット   2日目 ダンベルスクワット 15レップ*3セット     クランチ    25レップ*1セット 3日目 クランチ    25レップ*1セット 目的は筋肥大です。 このメニューでどうですか? アドバイスヨロシクお願いします! あと15歳で筋肉量35.3キロは多いですか? 少ないですか? 検索しても出てこないので・・・ 回答お願いします!!

  • 筋トレ(目的に応じたレップ数)について

     昨年秋からダイエットを始め、体重は62キロ台・体脂肪は13~14%になりました(身長170センチ)。 しかし、ウエストとももの太さがアンバランスで、ジーパンを買うにもウエストに合わせると太ももがきつく、太ももに合わせるとウエストがゆるい状態です。 自分としては太ももをもう少し細く、逆に上半身は筋肉を付けたいのですが、この場合下半身は20レップ以上、上半身は5~10レップ程度の負荷でレーニングをすればいいでしょうか? ちなみに筋トレは週2日(木・日)しかできず、それ以外の日は主に有酸素運動としてジョギングをしています(体調によって3~5キロ程度)。

  • 筋トレのレップ数

    ボディビルダーみたいに筋肉でかくしたいというわけじゃなく身体能力向上をメインに考えるなら低レップ高重量を2ヶ月と高レップ低重量を1ヶ月でやるべきですか? それともそれぞれ1ヶ月づつの方がいいんですか?

  • ウェイトトレーニングのrep間の時間

    筋肥大目的で10repのベンチプレスを行う場合、私は8rep目辺りで、一呼吸、二呼吸置いてから、続きを行っています。たぶん、これがないと9rep辺りで潰れそうです。これが良いのか悪いのか良く分かりません。アドバイスよろしくお願いします。

  • 筋トレの悩み

    ベンチプレスの重量がなかなかあがりません。 筋トレ歴約四年、事情があってできないときがあって実質二年くらいなのですが、60~65kg10レップくらいが今の限界です。メニューに問題があるのかは自分ではわからないのでアドバイスをお願いします。 ベンチプレス    アップを含めずに5セット      高強度10レップ3セットの後、中強度ハイレップ2セット インクラインベンチプレス    できる範囲で10レップ3セット チェストプレスマシン    できる範囲で10レップ3セット ダンベルフライorバタフライマシン    できる範囲でハイレップ3~5セット 決して手を抜いているというわけではありません。集中して週に一回はトレーングできる時間を作っています。プロテインは適度に飲んで、休養もそれなりに考えてやっているつもりです。サプリメントを増やせばいいというテキトーな回答はご遠慮願います。どなたかアドバイスをお願いします。

  • 減量期  強度

    増量していました。3月から減量にはいるのですが 筋肉をなるべく維持(当然ですが。。^^) 『強度』を落とさず減量したいと思います 例えば 増量期にベンチプレス 100キロ×10レップ できたとします 減量期 100キロ×3レップ しかできなくても重さを変えないでトレしたほうがいいですか? 早い話し 増量期と同じ重さでやってレップ数が極端に少なくなっても重さは 変えないほういいですか? 教えてください よろしくお願いします ※今思っている減量期のトレーニング方法は  増量期と同じ重さでやっていくつもりです レップ数が下がってきたらフォーストレップ。重さは死守しようと思っています ※いつかはコンテスト出たいと思っています 173cm89k   4ヶ月かけて一ヶ月2キロ減量  計8~9キロぐらい減量考えています ※痩せやすい体質です    減量方法は脂質カット 落ちなくなってきたら炭水化物少しずつカットを考えています   

  • ベンチプレス100kgできる方に質問!

    バーベルベンチプレス100kgを8-10rep3セットができる方に質問です。 ダンベルベンチプレスだと、8-10rep3セットを、何キロでできますでしょうか??理論値ではなく、体験談でお願いいたします!

  • 筋トレ頻度

    高2男です。 相談事なのですが、 胸のトレーニングを ベンチプレス、インクラインベンチプレス、ダンベルフライとこの順番でやっているのですが、ダンベルフライが前回8回3セット出来ていた重さで今回2セット3セットと6回で限界が来てしまいました。 なぜなのでしょうか? 体重は変わりありません。筋トレの頻度は鍛える部位を2日間に分けてそのごの2日間で腹筋をするの繰り返しです。 頻度を2日間やって1日休みみたいに増やしたほうがいいのでしょうか? 筋肉痛はあります。 また、ベンチプレスはじめ全ての種目の記録がなかなか上がらないのですが、何か策などあるでしょうか? ベンチプレス50キロ8回3セット、デッドリフト65キロ10回3セット、スクワットはラックがないためダンベルですが、30キロ×2を10回3セット 身長は175体重は69キロでこの重量しか持てないのは流石に情けないです。 さいきん受験勉強も始めなくてはならないため、ジムに通うことができなくなってしまって家にあるのはバーベル70キロとダンベル20キロ×2です。 この重量では筋肥大はしないみたいなので、もっと重い重量で3~5回を3セットやったほうがいいのでしょうか? 2頭筋などの小さい筋肉の重量を上げるのにおすすめの方法などありますか? ごちゃごちゃしてしまってすいません! アドバイスをいただけたら嬉しいです!

  • 腹筋のレップ数ついて質問です

    腹筋のレップ数ついて質問です 腕や足や胸などは筋肥大をする為にはレップ数は8~12回をギリギリできるくらいの重量が良いとされていますが 調べてみると腹筋の場合は20回や25回など 他の部位のトレーニングより回数が多めに書かれています 腹筋の筋肉は他の部位の筋肉とはなにか違うのでしょうか? それとも腹筋に負荷をかけるのが難しく8~12回でギリギリっていうトレーニングが難しいからなのでしょうか? もし負荷がかけられるならば効率よく筋肥大させるためには 腹筋に対しても8~12回が良いのではないのでしょうか? 腹筋だけ20回というのはどうもおかしいと思いましたので 詳しい方よろしくお願いします

  • 筋トレの休養日日数について

    お世話になります。 ベンチ80kg8レップ デッドリフト120kg8レップ ベントロー80kg8レップ スクワット120kg8レップ を目指して筋トレに励んでいます。 休養日についてですが、 高負荷になればなるほど、休養日数が増える、というか回復に時間がかかると聞きました。 この高負荷というのは、現時点での限界の重量ということで認識していいのでしょうか? 例えば、ベンチプレス65kgを7回やって、8回目が上がらずつぶれてしまう場合、65kgが僕にとって高負荷ということでいいのでしょうか? それとも、80kgとか100kgとかを越えない限り高負荷とは言えないのでしょうか? というのは、今、週に三回、二日おきに全身を一気にトレーニングしているのですが、休養を二日もあけていいのか悩んでいるのです。 分割はよく解らないので、シンプルに全身でやっています。 ベンチプレス 4~5セット デッドリフト 3セット ベントロー 3セット スクワット 4~5セット バックプレス 3セット ナローベンチプレス 2セット バーベルアームカール 2セット というメニューで、70分くらいで終えてます。 よろしくお願いします。