• ベストアンサー

容姿や性格が自分の好みでない猫は飼えますか?

mario0529の回答

  • mario0529
  • ベストアンサー率14% (390/2613)
回答No.4

飼育できると思います。

shilious
質問者

お礼

回答をありがとうございました。他の方が自分の立場ならどう思うか知りたくて投稿しました。

Powered by GRATICA
shilious
質問者

補足

回答をありがとうございます。どの種類の猫もおなじだろと思うかも知れませんが、穏やかな性格のメス猫もいれば気難しい性格メス猫もいて個体差があるので難しいです。

関連するQ&A

  • 「性格は良いけど、容姿が好みでない人」と付き合うことは、ありですか?

    「性格は良いけど、容姿が好みでない人」と付き合うことは、ありですか? おはようございます。 皆さんは、「性格は良いけど、容姿が好みでない人」と付き合ったことありますか? 付き合ってみた結果、どうでしたか? 男女問わず、そのとき感じたことなど教えていただければ幸いです。 私は20代の社会人男性です。 社内の同年代の女性から告白されましたが、「性格は良いけど、容姿が好みでない人」なんです。 好みでないといっても、生理的に難しいというレベルではありません。可愛さもあります。 過去にお付き合いしてきた女性は、性格はもちろん、スレンダーで顔もタイプでした。可愛くて仕方ないから自分からアプローチできたし、会いたい会いたいと積極的になれたと思います。 この女性と付き合った場合、そういう感じではないだろうなと思い、それでお互い満足いくのだろうか?と思うのです。 容姿って付き合って愛情が出てくれば、関係ないのでしょうか。 お互い結婚適齢期ですし、結婚を考えない付き合いはないと思うので、どうしたらよいか迷っています。

  • 他人所有の猫を代理飼育する猫カフェはありませんか?

    自分は41歳です。精神疾患の持病もあります。 両親も高齢です。 今、飼っているネコは15歳ぐらいなのでもう長くて3年か4年ぐらいで お別れです。 今の飼い猫と別れたら猫を新たに飼いたい気持ちはありますが、 自分が高齢になることと親の面倒を見なければならないことなどを考えると 無責任に飼えません。 ペット保険で自分が死んだあと面倒を見てくれるペットの終身介護の保険のようなものもあると聞いたことがあるのですが、 今、犬や猫などを飼っていて飼い主が高齢で突然死して引き取られた犬や猫が殺処分させられる案件が増えていると聞きます。 それを考えるとむやみやたらにペットを飼えないなぁと、 そこで、猫や犬の共同飼育や猫カフェなどで自分所有のペットを飼い(毎月餌代とか 飼育料を払う)という形で預けるという形でネコや犬を飼う事はできないのでしょうか? こういう試みを行っているところはありますか? ネコカフェなど家の近くにありますが、そこのネコカフェの綺麗なねこと戯れるだけです。 自分が所有しているネコを預けていて会いにいくのとは趣が違います。 自分のコンセプトに近いことをやっている施設や団体はないでしょうか? 知りたいです。 アドバイスよろしくお願いします。 高齢になってからも定期的に動物に癒されたいです。セラピーキャットやセラピードッグのような動物に世話になりたいです。 教えてください。

    • ベストアンサー
  • 猫と1年間会えなくなる

    今猫(2匹。8歳)を飼っています。完全室内飼いです。 1年間だけ留学のために家から出ることになりました。 親と同居しているのですが、いつも餌や遊びなどの面倒はすべて自分中心で見ています。 私が海外にいる間は親が面倒を見るのですが、 1年間会えないと猫は元々の飼い主のことを忘れるものなのでしょうか。 または会えなくて寂しいとかそういう感情はあるのでしょうか。 元の世話する人がいなくなって変わることでストレスなど発生することがあれば、 ストレスを軽減できる対処法を教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 10歳メス猫は子猫を受け入れてくれるでしょうか?

    10歳になる元野良猫(メス10歳)と暮らしています。 そして最近、 子猫を保護し、別室でケージで育てていて、1週間くらいたちます。 子猫を里親に出してもいいのですが、 うちで引き取ることも考えています。 でも、多頭飼育の経験がありません。わからないことだらけです。 まず、先住猫は、子猫を受け入れて 同じ部屋で暮らせるようになるのでしょうか? 子猫がミーミー鳴くだけで、シャー!!と威嚇します。 まだ、子猫保護から間もないので仕方がないのですが、 じきに慣れますか? やはり老猫のストレスになるでしょうか? 珍しく軟便を2回もしました。 食欲もあまりありません。 別の部屋に分けているのに.....。 あと、餌の問題です。 10歳の老猫なので、食事の時間が決まっていなくて のんびり家の中を自由に動き回るし、 家中をあちこち行けるようにしてあります。 自分でお腹がすいたら、自由にキッチンに食べにくる感じです。 子猫はまだケージ生活ですし、老猫の餌なんて食べられないですが いずれ成長します。 この子も、大きくなったら、家中を自由にさせてやりたいと思っています。 すると、 子猫が大きくなってきたら、老猫の餌も食べてしまわないでしょうか? 子猫の餌の食べ過ぎにつながるのでは?と考えてしまいます。 やはり、部屋は別にして生活させるのでしょうか? わからないことだらけです。教えてください。

    • ベストアンサー
  • 猫が髪を舐めます

    猫(メス・2才)を飼ってるんですが、最近夜に私がベットで寝ていると、髪を舐めてくるようになりました。追い払ったりふとんをかぶったりしてもしばらくしてまた舐めるんです。 動物が人間を舐めるのは愛情表現といいますが、そうなんでしょうか?夜に寝てるとき以外、また私以外の家族には一切そういうことはしません。 私はシャンプー、コンディショナー、トリートメントなどを使っているので猫への影響も心配してます。 猫が飼い主の髪を舐めるというのはよくあることなんでしょうか?以前飼っていた猫はしなかったんですが。

    • ベストアンサー
  • 猫の好き嫌いについて(ご飯)

    実家の猫が15歳を迎えました。 現在、8歳以上のカリカリを与えているため、そろそろ年齢に合ったペットフードが必要ではと考えています。 新しいペットフードを与える際に、なるべく早く好き嫌いを見分ける方法ってありますか? 無論、食べなければ嫌いなんだろうなと分かりますが猫も気分屋。時間が経って急に食べ始めたり、好きかと思えば新しく買った直後、一切食べないなんてことも。 第一、全てのペットフードをひとつひとつしらみつぶに探していくのはお金も時間も労力も、すべてが大変! 猫自身もストレスになってしまいそう・・ しかも私は実家の両親に世話を任せており、ちょくちょく遊びに行って「私がやるから大丈夫!」と言える距離ではないのが大問題。 多忙な両親でも分かる方法が何かあれば教えてください。 少しでも早く相性の合うペットフードが見つかりますように。15歳以上の老猫を飼っている方々はどのように世話されているんでしょう?? ※※長文になるため質問を分けて投稿しております。他に、「15歳の猫にベストなご飯は何でしょうか?」「15歳の猫への新しいペットフードの与え方」についてもお聞きしたいので、面倒な方はここの回答で補足いただけると幸いです。 15歳になってもまだまだ”その時”を迎える覚悟ができていない私。。 一日でも長く元気でいてくれるよう遠くから願っています。 どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 14歳の老猫について

    母に愛猫の世話を頼んで結婚しました。 母も高齢となり、ねこの世話をするのがしんどいようです。 引き取りたいのですが、今住んでるマンションはペット不可で、 夫が定年するまであと8年です。 そしたら、ペット可の住居にすみ、夫と愛猫と暮らそうと思ってます。 そこで相談なのですが、老猫を預かってくれるようなところはあるのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • トイレを共同で使用の場合のオスの気持ち

    皆様御世話になります。 多頭飼いに憧れて、先月生後1ヶ月の猫をペットショップより迎え入れました。 先住猫・新米ともNFCで、先住がオスで新米がメスです。オスは大人しく控えめな性格で、 新米のメスはまだ子猫なのもありますが超元気お転婆で困ってるぐらいです。 終日働きに出ているため、新米はゲージ暮らし。私が家に帰宅しご飯を与え、 私が寝る1時間前か2時間前ぐらいに新米は部屋を自由に走りまわることができます。 先住猫のストレスを最優先にして考えたいのですが、 新米のメスはゲージの中にいるときは自分のトイレでちゃんと用を足すのですが、 ゲージから出すと必ずオスの方のトイレでおしっこうんちをします。 飼い主としては、将来メスが生後3~4ヶ月になり落ち着きだしたらゲージを卒業させようと考えていて トイレがひとつで済むのであれば手間も省けて嬉しいのですが、 トイレを使われるオスの気持ちってどうなんでしょうか? オスはなわばり意識が高いといいますが、トイレをメスに使われるとストレスに感じるのでしょうか。 特にメスがトイレを使うからといってオスが自分のトイレを使わなくなるということは ないみたいなのですが気になります。 また新米が来てから、オスは食べる量が格段に増えました。 その分むくむく大きくなってきているのですが、ストレスによる過食と考えられますか? 元々食も少なく痩せ気味だったので嬉しいことなんですが。 多頭飼いの経験者様、アドバイスお願いします!

    • ベストアンサー
  • 人は何故犬とか猫がカワイイと感じる?

     好みによっては変わった爬虫類がカワイク感じて、ペットにしている方もいらっしゃいますが、昔から人間のペットの好みって犬・猫がメインですよね?。  何ででしょうか?。  人間は人気の出る動物の、どういった点に惹かれているのでしょうか?。容姿?。しぐさ?。  そんな資料とかありませんか~?  もちろん個人的な熱い語りでもOKです(^^)  

    • ベストアンサー
  • 虐待を受けていた猫を元飼い主に返したいです!

    本当に困っています、知恵をお貸しください。 2週間前に猫をメスの成猫を譲ってもらいました。 当初の予定と時期がずれ、実家が空き家になってしまったので、お試し飼いはできませんでした。 経緯は、元飼い主が、猫を数年前に実家に預けて独立。 最近実家に人がいなくなり、元飼い主はペット不可のところに住んでいるので飼えず、里親探しをしていた。 うちにはメスの先住猫がいます。 今日、先住猫を追いかけて噛み、大喧嘩になりました。 また、猫ちゃんに触ろうとすると噛むし、目が合わない。 凶暴でなつかないので元飼い主に聞いてみたところ、 「人間がいたずらをしていたので、私もなでにくく、噛まれたり引っかいたりしていた。」とのことで、人間不信になっているようです。 しかも、元々リード飼いだったそうで、 リードでつないで、先住と離して飼ってくださいと言われました。 虐待していたくらいですから、猫ちゃんのことはあまり気にしていないようです・・・。 先住猫が危ないのはもちろん、こちらも噛まれて怖いです。 うちも家族がおり、迷惑がかかるので、なるべく早く返したいです。 お返ししたいのですが、どうやってお話しを持ち出したらよろしいと思われますか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー