• ベストアンサー

女性の部下を食事に誘いましたが…

AlexJeniferの回答

回答No.5

・最後だから、上司だしまぁいいか。 ・食費も浮くし。 こんなところでしょう。

jjunikun
質問者

補足

ご回答ありがとうございました 食費が浮くだけの理由で、嫌いな異性の上司とあなたなら二人きりで、食事に行く可能性はあるのですか? 教えて下さい

関連するQ&A

  • 女性の気持ちについて、どう思われているのかわからず

    女性の気持ちについて、どう思われているのかわからず、ご意見下さい 職場の30代の女性部下から嫌われていると思いますが、来月人事異動で上司ではなくなるので、これまでのお礼などを言いたく、食事に誘いました。他に誘える人がいなく、二人きりの食事になりましたが、部下は食事に来てくれました。しかし食事中は笑顔を一回も見せてくれなく、声のトーンも終始低く、全然楽しい食事ではありませんでした。 会社では他の人には笑いますが、私には冷たい感じの態度しかしてくれないため、嫌われているんだろうと思っていますが、二人きりの食事に来てくれたので、嫌われていると思うのは、自意識過剰かとも思いますが 本当に嫌いな上司なら何かと理由をつけて、食事には来ないのでは、嫌々ながら来ることはあり得るのか、食事に来て終始冷たい態度を取り続けるような最悪なことをする人はさすがに社会人でいないと思うので、体調が悪かっただけなのか いろんな事を考えますが、本人に聞くわけにもいかずモヤモヤした気持ちでいっぱいです。 来月から職場も変わり関わりもなくなるので、このままやり過ごせばと思う反面、四年間一緒に仕事をしてきたので、うやむやな気持ちで終わるのも辛いと思っています。私は40代の上司ですが、男性上司のため、女性部下にあれこれ聞くのはハラスメントになる恐れもあるので、困っています。

  • 部下との関係

    27歳男です。 人事異動等により、私の部下にある女性がつくことになりました。  これまで自分の部下には複数の男連中がつくことはありましたが、女性がつくのは初めてで、何となく気を使ってしまいます。彼女はとても素直で女性らしい子です。しかし私の立場上、強く叱ったり移動などで二人の時間が増えることも当然この先あることでしょう。 恥ずかしながら、公私混同してはならないとわかりつつ、接し方にもまだ戸惑いがある自分がいます。 正直に言えば、仕事とはいえ嫌われたり煙たがられたりするのも気がひけます。 何とも情けない発言だともわかっていますが、このようなご経験のある方、葛藤や何かがあった方、何かアドバイスなどあればご助言願います。

  • 女性部下を食事、飲みの誘い方

    相談です。 社内の女性部下を食事に誘いたいです。 ちなみに私は33歳 既婚者 相手は31歳 独身です。 食事を誘うのに下心はありません。 2月頭に仕事の話(個人面談)をした際に飲みに行く話になり、彼女ともう1人、彼女の同期とで、3人でご飯に行きました。 彼女とは「3人でご飯前に少し飲まない?」と誘うと「いいですよ笑」と 1時間くらい先に別店で2人で飲み、合流して3人でご飯した後に、帰る前にまた別店で2人で軽く飲みました。 彼女自身もサシ飲みは別に良いという感じでした。 かなり楽しく飲めたので、また行こうとお礼ラインをしたら、また行きましょうーと返事が来ました。 個人的に再度2人でまた飲みたいと考えていますが、誘うタイミングや誘い方が分かりません。 あまりガツガツしても嫌ですし、下心があるとか思われたくないですし、関係性が悪くなるのも嫌です。 今は良い関係性を持っており、私は部下として信頼していますし、相手も悪いイメージは無いと思います。 日本酒やワインが好きみたいで、そこは同じなのでワインバーに誘いたいです。 私はまた会った際に来月頭か中旬に約束をしようかとは考えていますが、、、 このような場合はどのように誘えば良いでしょうか?? 誘うタイミングは期間を空けて誘う方が良いでしょうか? ライン等での誘いは辞めたほうが良いでしょうか? ※ちなみに、彼女はあっさりした性格 多分、上司としては話しやすいと思ってくれてます。 ラインはあまりしない感じです。

  • 女性部下(37歳)について

    女性部下(37歳)について 男性、異動したての新米管理職です。 いわばお局様とでもいうのでしょうか、特に同性から嫌われている女性の部下がいます。 能力はともかく経験はあるので、経営者からは重宝されているようです。 目に余る言動のあるたび注意はしますが、多忙な中、最近では距離を置いてしまっています。 直属の長として厳しく接しなければいけないのは分かっているのですが、 余程実務に影響しない、会社のルールを侵さない限りは静観してしまっています。 こんな部下をどう扱えば良いのでしょうか。 人事考課では、冷静に見て仕事のパフォーマンスがあれば評価し、 態度、対人関係等の部分ではマイナス評価したいと思っています。 社内に敵が多く、実務上悪影響もあります、彼女しか分からない領域があり、 居なければ困る存在でもあります。 先輩方、よろしくご指導をお願いします。

  • ころころ態度が変わる女性部下

    私は30代の男です。 女性部下の事で悩んでいます。 その女性は、その日の気分・体調によって態度がころころ変わります。 今まで知り合った女性の中で最も良い時と悪い時の差が激しいです。 しかも私にだけ態度が悪いような気がします。(私がなめられているのか、嫌われているのか。) 仕事で話しかけても面倒臭そうな対応をする時があります。もちろんきちんと接する時もあります。 彼女は周りの事を考えない自分勝手なところがあります。 彼女の態度の浮き沈みに1年間我慢してきましたが、さすがに疲れてきました。 私は仕事に対しては、男の割には少し細かいところがあり、彼女は細かいところを注意されたりするのが嫌なようです。 私に話しかけられるのが嫌なら無視してやろうかとも考えてしまいますが、どうするのが良いでしょうか。

  • 部下になってしまうと恋心ってなくなりますか?

    特に男性で管理職や部下をお持ちの方に質問です。 気になっている職場の女性が、人事異動で、自分の部下になってしまうと、 一線引いてしまいますか? 私の職場で、同僚の管理職の人と話してて、 「部下のことは仕事の人としか見れないから、プライベートの話とか一切できない。こういう風に◯◯さん(私の苗字)とプライベートで食事なんかいけないよ」って言われたことがあります。 管理職の人、もしくは男性ってこういうのってありますか? もしくは、どういう心境なのでしょうか?

  •  女性部下が男性上司を食事に誘う心理

     先日、女性部下より食事(夜)をとりませんか?(勿論2人で)誘いがありました。その日は忘年会があり都合が悪いと返事をしました。帰って来たメールに一言 「残念です。」というような返信がありました。既婚男性上司を食事に誘う女性心理を教えて下さい。その女性とは以前よりの知り合いで、上下関係より友人関係でしたが、半年前頃から食事や外出を誘われていてその都度断っています。そのうち自然に無くなると思ってましたがまだあります。大体5.6回誘われています。職場なので波風は立てたくないです。ただその女性が、単に何の意味もなく知り合い又は友人的に誘っているのか?または好意的(男女として)に誘っているのか?教えて下さい。

  • 春に異動する憧れの彼を食事に誘う方法

    3月一杯で憧れの彼が異動してしまいます。 距離もかなり離れてしまうので、もしかしたら直接会う事は無くなるかもしれません。 優しい人で、飲み会で、ついつい飲み過ぎて酔っぱらった私が 彼を無理矢理2次会に誘ったら、いつも1次会で帰る人なのに (嫌々でしょうが)来てくれて、私の話し相手にずっとなっててくれて。。 (「今日は珍しくパンツ履いてるんだね」等の私への気遣いとかまでしてくれて。。) 次の日、私が彼に「夕べ、ワガママ言ってすいません。。」って 謝ると「僕も酔っぱらってたから忘れちゃったなー」って言ってくれるような人です。 私は彼が大好きです。 異動してしまうと思うと、1度で良いから彼と食事に2人で行きたいんです。 で、皆さんにお伺いしたいのですが 彼とは会社の給湯室か飲み会で楽しく話すだけの人。 この距離感で食事なんて誘って良いのでしょうか? また、どんな方法で彼を誘えば来てくれると思いますか?

  • 無能な部下

    40代女性です。 20代女性部下について困っています。 彼女は事務仕事が嫌いで、仕事は雑です。誤字脱字のない書類を 出したことがないです。注意すると逆切れか、 反抗的態度で答え、私に対する反感がものすごくあります。 事務所の長である私が代表して挨拶したり、 されたり等が気に入らないようで、 管理職のみが触れることのできる事項にも無理やり入ってきます。 私の職務について私に命令を下し、すべてをコントロールしないと 気がすまないようです。 客先対応は、遅刻したり、キャバクラのような対応をするので、 任せられず、現金出納や、書類作成がおもな業務なのですが、 それも気に入らないのでしょう。 間違いを指摘し、このように直してくださいと言うと、 「だったらそれでいいんじゃないっすか」と ふてくされたように言います。 黙殺してきましたが、私のいうことすること、 すべて否定してかかってくるので、私もストレスがたまってきます。 私に人事権はないので、異動させることも難しいのです。 皆さんならどのような対応をされますか?

  • どうしても許せない女性部下。

    昨年の夏からずっと思い悩んでいることがあります。昨年の4月異動で今の部署に来ました。今の部署には、以前からとても仲ののいい女性(30歳代前半の独身)いて、いつも明るく楽しく、とても仕事がしやすい環境でした。 ある日、彼女が他の部署の男性(既婚者)と昼休みに毎日二人で個室にこもりゲームをしたり、仕事中長メールのやりとりをしていることを知り、「悪い噂が立っているから気をつけた方がいいよ」と注意しました。彼女は「○○さん(その既婚者)にとても悪いことをした」と言って、その後ゲームやメールを止めていましたが、2ヶ月後、またゲームやメールをし始めたのです。「2ヶ月間止めていたのはなぜ?」「自分の注意したのはいったい何だったの?」とまったく動じない彼女たちに怒りを憶えました。 彼女には長年付き合っている彼氏がいるのですが、その既婚者の男性とも付き合っているという噂も聞きます。その後、彼女の態度が一変。私を前に、あてつけのように大きな声で「こんな部署異動したい。いく所はここ以外ならどこでもいい!」と言い出す始末。一緒にしている自分(係は自分と彼女の二人だけ)を前によくそんなことを言えるなとあきれてしまいます。彼女のために言ったことがアダになった気がして残念でなりません。 自分をちっぽけな人間とお叱りを受けるかも知れませんが、彼女に対する対応策や自分の気持ちの切りかえ方などについてご教授ください。昨年からずっと胸に引っかかっています。