• 締切済み

ダイハツ車に乗っている方に質問

tenteko20の回答

  • tenteko20
  • ベストアンサー率42% (1239/2893)
回答No.2

それが動作しない時の場所は同じ場所が多いとかは無いでしょうか? リモコンキーからの電波で接近を検知していると思いますが場所によってはその電波に影響する別の電波があってその影響で動作しない可能性も考えられます。 私も別の車で近づいて点灯する機能は無いのですが特定のコインパーキングでスマートキーでドアロックが作動しない事がありました。

toiawasedesuyo
質問者

お礼

回答ありがとうございます やはり電波使っているので、何らかの影響受けるんですかね

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 2020年製造タント

    夜間、車に近づくと室内灯が点灯しますが たまに点灯しない時があります 経験された方いないでしょうか 最近、知ったのですが車に近づくと ワイヤレスキーにも赤LED点滅して確認 できます。 室内灯が点灯しないときは赤LEDも点滅しません でもドアロックは解除出来ます ワイレスキー認識していないのに何故ドアロック 解除できる?? 不思議です まあ、ドアロックすれば室内灯は点灯するからいいじゃないかと 扱われているのかもしれません 最近,前輪シャフトに異常があることでリコールが発表されました 室内灯が点灯しないクレームは扱いが下位でリコールに該当 しない?? 知っている方、経験した方教えてください この事象は初回車検後から始まりました 車検一か月後キーの電池が下がってますとの表示が出て 制御基板交換しても直らず、プログラム書き換えで直りました そのような手順で対応しているとディーラから説明を受けました。 このプログラムにバグがあり室内灯がまれに点灯しないのではと 調査をお願いしている状況です

  • プリウス起動用電池

    プリウス起動用電池 プリウスを新車で購入して4年が過ぎました。ディーラで点検をしたら、ガソリンエンジンと一緒にタイヤを回転させるための大きな電池のほかに、プリウスには車を起動させるための小さな電池が別にあるそうです。ディーラで見せてもらったら、本当に小さな電池でした。 ディーラからはこの電池の劣化状況は分からない、この電池がだめだと車を起動できない、この起動用の電池を交換したほうが良いと説明されいています。小さい電池なのですが、5万円近くもし、現在使用できているのにとても交換する気がしません。 そこで、ご存知の方、教えてください。いざ、この電池で車を起動、起動と言ってもリレーを動作させるだけどディーラは言っていますが、乾電池を直列接続(例えば単1を8本直列接続)すれば、起動できないでしょうか? 教えてください。

  • 車検後のエンジントラブル保証について教えてください。

    車検後のエンジントラブルの保証について教えてください。 車は2000年3月に購入しました三菱製ディオンです。今年3月に7年目の車検を三菱ディーラで通しました。数日前に、エンジン警告灯が点灯し、ボンネット内で焼けたような異臭がするため、ディーラに預けました。車検保証は1年とありますが、修理費用は無償保証にならないのでしょうか。車を取りにきた三菱の方は、大きな修理費用がかかるかもしれませんと言っていました。サービスがGWに入っているため、GW明けに連絡をもらうことになっています。費用交渉をしたいので、アドバイスをお願いします。 <トラブル内容> ・エンジンを始動したところ、エンジン警告灯が点灯し、車体の揺れがいつもより大きく感じました。そのまま10分ぐらい走行後、エンジンを止め、もう一度エンジンをかけましたら、消灯しました。 ・数日後、20分ぐらい走行したところ、ボンネット内から焼けたような異臭がし、ディーラに連絡を取りました。

  • ストリームのキーレスエントリの誤動作

    ホンダのストリーム(2007年11月)に乗っています。 露天駐車なのですが、ここ数日 夜間にキーレスエントリーを使用してのドアロックを解除しようとしましたが、車が全く反応しません。 その時は、電池切れかなとの思いで、実際のカギでドアロックを解除しました。次の日の朝は、何もなかったように、解除できました。 電池を交換し、夜に試しましたが、やはり車が全く反応しません。 この時、キーレスエントリーのLEDランプは点灯していますので、電池は問題無しと思います。 キーレスエントリーの開閉ボタンを何度か押していると、急にドアガラスが4枚同時に下がり(開き)はじめ、ちょっと怖くなりました。 なんか 誤動作のようですけど、そのあと、数日は再発していません。 皆さん このような経験はありませんか? 再発しないので、ディーラが取り合ってくれるか不安です。

  • 関西の各鉄道会社の前照灯・室内灯について

    現在関東の鉄道会社では昼間でもヘッドライトを常時点灯するのが常識となりつつありますが、関西の鉄道会社ではどうですか?また、前回も質問させていただいたのですが、関西私鉄では昼間に室内灯を消して走行していますが、まだ昼間に室内灯を消す取扱いは行われているのでしょうか?まだ行われている会社と、もう行っていない会社、またJRではどうなのか、どなたかご存知の方教えてください。

  • 光センサ回路のオン・オフディレイ回路について

    車のスモールライト用に光センサ回路を製作しました。 走行中の木等の影で動作しないよう遅延回路を付けようと、http://lightz.info/circuit/data/11_11_1.png を参考にオン・オフディレイ回路を付けました。しかし遅延していないようです。 一応動作はするのですが、間違っているところがあるでしょうか。 220μFのコンデンサがないと、リレーの接点がビーと音がして入り切りが激しくなります。 まだ車には搭載していなく、室内窓際でのテスト段階です。 また、緑線の赤×間を繋ぐと7回くらいは光センサが動作するのですが、その後点灯しなくなります。 赤×間を切断すると正常に動作します。 今回は、あり合わせの材料を使いましたので、( )内が今回使用した部品になります。 間違っている所や、こうした方が良いという所がありましたらアドバイスをお願いいたします。

  • ステップワゴンABS点灯について

    ステップワゴンRF2初期型平成8年式に乗っています。 ABSランプがエンジン始動後200メートル位走行後点灯します。 エンジンルームを開けABSユニットを見るとABSユニットのオイルタンク?から油が漏れ滲んでいました。(乾いている状態) ところが必ず200メートル走行後点灯していたABSランプが点かなくなりました。(消灯) ご質問ですが (1)エンジン始動時のABS点灯しっぱなしと走行後に点灯するのでは故障箇所が違うのですか? (2)この車のABSセンサーの清掃をしたいと思います(冬タイヤの交換時に)が簡単に出来ますか?具体的に教えて貰えれば幸いです。 (3)ディーラに行けばテスターで故障診断出来るのでしょうか? (4)今まで200メートル走行後必ず点灯していたABSランプが点かなくなった(消灯)原因は何でしょうか。自然治療?

  • 中古車購入

    中古車購入を考えていて、気になっている車についてです。 H20年製タント走行距離9,9万キロディーラー使用車 走行距離がかなりいっているので60万。 「エンジンを一回あげてある」と言われました。 以上の条件だったら、みなさんどう判断されますか? また、「エンジンをあげてある」ってどんな状態かわかる方教えてください。

  • 買い替え時でしょうか?

    客観的な皆様の意見を頂きたく存じます。 7年落ちのダイハツ タントが、来月3回目の車検を迎えます。 ディーラから買い替えの提示を受けました。 理由1:7年乗っていて車検費用が今後あがっていく。      今回の見積もりで合計10万程度。 理由2:今回の震災によって買い取り価格が上昇している。      ざっくりと調べてもらいましたが30万円でした。      ディーラ曰くこれは驚異的だとのこと。 理由2については納得のいく話しなので 買い替えに心が動いています。 またタントを購入しようと考えています。 心配なのは以下の2点 1.納車に関して。 震災の影響で生産中止が多いと聞きます。 子供がまだ小さいので車の無い買出しは辛いです。 それに急な病気などで車が出せないのも心配です。 2.買取価格 震災の影響で高騰しているのは実際本当なのでしょうか? また他に注意点がございましたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 白色LEDの抵抗値を教えて下さい。

    先日ネット通販で乾電池式の白色LED24灯式ルームランプを購入しました。使用目的は車の12Vに取り付けたいな~っと。 届いた後、内部を開けてみたら…単三電池の直列4本=6V仕様で抵抗は一本も入っていませんでした(24灯すべて直列です) ネットで調べて見たら、一般安売りLEDライトは内部は安易な設計で抵抗すら使わず、安物なりの使用時間でLED自体が破損する設計…なんて話がでてたり... 10万時間とは言わないですが、取り付け、即破損。なんてのは避けたいので何か方法はと思っています。 最初の私の考えでは、安易にそのルームランプを2台並列に取り付ければ12Vのバッテリーに合うのか!?と思ってたのですが、まずいのでしょうか? また、抵抗かダイオード?を入れれば1個単体でも12V点灯は可能でしょうか?(どれだけの抵抗を入れれば良いのでしょうか?) 試しに12V点灯(電池8本)でやって見ましたが点灯しました。 (明るさは電池4本と変わらず) どなたか教えて下さい。

専門家に質問してみよう