• ベストアンサー

儒教についてです。

ryuzinの回答

  • ベストアンサー
  • ryuzin
  • ベストアンサー率45% (252/557)
回答No.3

>儒教 >父は天、母は地、父は強し >男性の方が尊く女性の方が低すぎるのですか? >日本では天は母、地は父、母は強し となってますよね? 恐らくは後年の解釈の違いも入っているとは思いますが、儒教の方は女性の方が低い訳ではなく、この場合、母の方が立場は上なのです。だからそれに立ち向かう父は強い。というのが本来の解釈だと思われます。西洋の思想に近いと云えば近いのですが、西洋だと、地に該当する存在は攻略されるべき存在として捉えられているという違いがあります。迷宮探求やらドラゴン退治がその典型的な例ですかね(ダンジョン飯ていう漫画も根本的な設定はそれと同じ)。

kkkooo22359
質問者

お礼

ありがとう

kkkooo22359
質問者

補足

知り合いの中国人女性に儒教の教えの事について聞いた事『私が当時中国の大学で学んだのは、父の方が偉いから母や女は出てくるな的な事を授業で教えられたよ』と言ってました。 日本の解釈とは違うみたいですね。

関連するQ&A

  • 儒教は古いですよね?

    内容が封建的で主君に忠実にとか、 資本主義社会とは合わないですよね? 実際に中国でも辛亥革命で清朝が滅んでから 新文化運動で儒教批判もされてますし、 日本でも江戸幕府が終わってからは死んだも同然ですし。 政治家が四書を政治手法の一つとして学ぶなら 役に立つ点はあると思いますが、 個人道徳としては現代人が学んでも 役に立つ点はほとんど無いんじゃないですか? 私は論語を読んでいても古いなと思うことがよくあるし、 儒教道徳は人間を奴隷にしてしまう面があるなと思います。 陽明学、これは唯心論哲学、古い。 朱子学、上下の秩序を絶対化、古い。 主君に忠義とか封建的で読むだにバカらしく感じます。

  • 友達に1ヶ月程前に儒教の本を貸しました。

    儒教の論語の本を貸しましたが、何時でもいいと言ったのにも関わらず1ヶ月程で返却されてきました。 理由は以下のとおりです。 ・江戸時代の人は儒教を学んだので読んでみたらつまらなかった。 ・感動的な話しはなく孔子の命令的な発言が一々鼻につく。 ・男尊女卑みたいで女性の詩人は一切登場しない、姫や妃も出ない。 ・背景がよく解らず一体どこでどんな場所で弟子と話しているのか想像出来ない。 ・孔子はひたすら政治・道徳と解いているのに誰もそれらを守ろうとはせず、野心や利益ばかりに拘る。 ・文章の表現が大雑把、もっと細かい表現が出来ないのか? との感想でした。 三國志や漢詩、封神演義、西遊記は好きな友達ですが論語を読んで嘆いてました。 彼には合わないのでしょうか?

  • 中国の儒教(論語等)について教えて。

    日本では論語は昔から存在しますが、現代の女性には一部でかなり嫌われていますよね? あれってなんでですか?

  • 日本って大昔から母系社会ですよね?

    日本は古代からイザナミノミコト、天照皇大神、女性天皇達、紫式部、清少納言などなど女流作家や女神などが男性とほぼ平等に扱われているのに対し、中国では男の子が産まれるとかなり祝福されるが、女の子は何人産まれても祝福もされない・女の子ばかりの家庭は泥棒も入りたがらない程に忌み嫌われます。中国では天は父、地は母、日本では天は母、地は父。 現在でも日本では女性の方が男性より立場が上なので、古代から母系社会がずっと続いてきたからですか? 日本でよく言われるのが、女性を殴るのは人として男としても最低!←昔からよく聞く。 中国→女性は殴ってもok 中国は父系ですよね? 日本古典をよく際に女尊男卑な点が強く苦心しています。

  • 儒教と道教

    儒教と道教を調べてみて思ったのですが…どちらのほうが、日本では人気があるのでしょうか??皆さんの意見を聞きたいです。教えてください。

  • 韓国は儒教の国なのに、どうして性犯罪率が高いのでしょうか?

    儒教は、礼節や貞操を重んじるもの、だと思っていました。 しかし、儒教の国、韓国では性犯罪率が日本の5~10倍もあり、 韓国人男性による集団レイプは世界でも例を見ない頻度で行われているそうです。 レイプは、儒教の教えの真逆では無いでしょうか? どうして、韓国人男性はレイプが好きなのでしょうか? 儒教の教え(締め付け)への反発なのでしょうか? よかったら、アドバイスをください。

  • 論語と老子について教えて下さい。

    論語と老子は各々儒教道教で違いますが、個人的に老子の方が人生に活用でき、物事を客観的に捉える事が出来るようにもなってくるし、度量も広く深くなってきたようにも感じました。 逆に論語は難しく感じます。 文章はある程度暗記しておりますが、数ヶ月以上立って本を開くと読む気持ちが失せます。 これは私には論語は不似合いという事になるんでしょうか?

  • 儒教について教えて下さい

    仕事の関係で中国や韓国に出張が多く、現地に友人もいるのですが、いわゆる儒教の教えや習慣は韓国の方が色濃く残っているようです。 礼儀作法や年長者への接し方など、日本では消滅してしまった美しい文化だと思います。 ただ疑問に感じるのは、若年層や下層階級に対する「教え」や「戒め」が多くあるのですが、その一方、年長者など人の上に立つ人たちへの「教え」や「戒め」はあるのでしょうか?   イジ悪くみると、年寄りはやりたい放題、若者はひたする頭をさげるのみ、といった感じを受けるときがあるのですが・・・ すみません。

  • 儒教が女性を蔑視する理由は何故ですか?

    日本は儒教が大昔に輸入されてきましたが、日本では比較的自由で(中国・朝鮮よりも)いたのは何故ですか? 平安時代の古典や和歌集、万葉集等には女流作家や歌人がかなり多いですよね。 朝鮮半島(韓国)では女性蔑視がハンパではないように見えます。

  • 儒教は政府が国民を操るために考え出した物?

    日本では、儒教は道徳の手本として今での論語を引用して徳を話す人もいます。 でも、孔子の職業や時代背景を考えると人のために書いた物とは思えないようにも感じます。 論語を文学としてではなくて、経営科学・政治的な視点から研究している論文や学者、質問のタイトルのような切り口の可能性を示唆する論文や学者があれば、教えて頂けませんでしょうか。 ※孔子は弟子を抱えてキャラバン隊のように自分達をコンサルタントとして雇ってくれる政府を探して各国を練り歩いていたそうです。その過程で金銭難から飢餓状態になることもあったそうです。 そして、孔子の顧客は政府で、当時の政府は国民の事を考えるというような民主主義的発想はなくて国民を搾取して領土を広げて私腹を肥やす事ばかり考えていたはずです。 この状況下で、孔子が民のためのものを考えるとは思えず、政府が喜ぶ思想を展開せざるを得なかったのではと思います。 ※中国の古い書は、南北宋時代等で文学研究が行われる中で内容が書き換えらている事があると聞きました。孫子の兵法などは近年まで(そして今でも)正反対の解釈が世間に残っていますが、論語も同じような傾向があっても不思議は無いと思います。 ※実際に、日本帝国時代はそのような応用がされていますし。