• ベストアンサー

シンクタンク・リサーチ会社向けに広告を出したいのですが。。

東京で自営業をしています。 そういった中で、シンクタンクやリサーチ会社向けに ピンポイントで広告をうちたいのですが、いい媒体か、 サイトを知りませんか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#33169
noname#33169
回答No.1

以前リサーチ会社に3年半ほど勤めており、現在は退職しておりますので、経験者として投稿します。 私が勤めていた会社は小規模のリサーチ会社でしたが、とりあえず、リサーチを行う会社であれば、一般メーカーの調査部などでも、データベースは多用すると思います。 たとえば、日本のDBであれば、日経テレコン、Gサーチ、ELネット、東京商工リサーチ、外国のDBであれば、factiva.comやDialogなどです。これらのDB検索は、調査の下準備・端緒として大変役に立ちますので、調査1件とりかかるとき、まずはDB検索から、ということがほとんどでした。 ですから、これらのDBに広告が載っていれば、必ず毎日見ることになると思います。上記に挙げたDBは、現在はすべてweb上で使用できますが、ただ、これら全てのDBで広告できるかどうかというのは、私にはわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シンクタンク系の学問

    シンクタンク系の学問 シンクタンク系の仕事(自分の理解では大げさにいえばCIAの様な情報機関の様な仕事(調査分析)と理解しているんですがあっているでしょうか?)に興味があって、特に行政系、科学系の分野に興味があるのですが、 文系理系含めどのような学科が一番ふさわしいんでしょうか? また、学問では一番オペレーションズリサーチがそれに近いんでしょうか?

  • 国際政治を生かせるシンクタンク

    いつもお世話になってます。 今、大学で国際政治を学んでいるのですが、将来は出来れば自分の専門分野(政治・国際系の情報)を生かした仕事に就きたいと思っています。 漠然とシンクタンクがいいかなと思って調べていたんですが、どうやら日本のシンクタンクはアメリカのように政治系の政策提言やリサーチを行っているところが少なく、たいていが経済や金融関連のところばかりでした。 政治や国際情勢の分析などをフィールドワークにできるシンクタンクをうまくみつけられません、、、 もしそういうシンクタンクをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 また有名なシンクタンク(野村総研や日本総研など)でもそのような業務があるのかどうかも教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • シンクタンクの意味が本当にわからない・・・

    「シンクタンク」という言葉をいくら調べても結局どういうものなのかというのがよくわからないんです。 「専門家が集まって調査や話し合いをする」とあったので、会議みたいなことをさすのでしょうか? でも調べていくうちに「コンサルティング」という職業と「シンクタンク」という職業が比べられていたりします。だから職業の中の1つなのでしょうか? この「シンクタンク」をすることによって何がどうなるのでしょうか?メリットやデメリットなんかはあるのでしょうか。 調べれば調べるだけ頭がこんがらがってまったくわからなくなります。 教えてチャンで本当に申し訳ございません。どなたか教えてくださいませ・・・ 今ネットカフェでこれを打っております。(ちなみに3時間パックです(0_0;;))よろしくお願いいたします。

  • 環境系学生のシンクタンクへの就職

    現在工学部の環境系学科で学ぶ大学3回生のものです。 就職先として、シンクタンク・コンサルティング業界を考えていますが、大学で学んだことを生かしたいので、環境に関する調査や分析を行っている会社に就職したいと考えています。 民間でどのような会社があるのでしょうか?? また、シンクタンクと官公庁との役割の違いや力関係が知りたいです。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • バーチャルシンクタンク

    今日の日経新聞に、「日経・CSISバーチャルシンクタンク今秋創設」とありますが、研究員の参加条件が、20代後半~40代前半の日本人なのはなぜですか? 学生の中にも優秀な頭を持った人もいると思うのですが、そういった学生などを条件から省く理由を知りたいです。よろしくお願いします。

  • このような会社を探しています

    例えば、「日本の女性労働事情」というものをテーマにして、お願いし、現状等をリサーチまたは既存データから、レポートをして、納品をしてくれるような会社を探しています。 有名どころでもどこでもいいのですが、どの会社あたりがやっているものでしょうか。シンクタンクとかはいかがなものでしょう?

  • 勤務先「シンクタンク」と自ら名乗るのは傲っている?

    勤め先が「シンクタンク」の場合、自らそう呼ぶのは謙虚さに欠けているのでしょうか?「調査会社」とか言うべきなのでしょうか?? バイトの同窓会があって、当時好きだった1つ上の彼に会うのを楽しみにしていたのですが、挨拶の時点で怒らせてしまったので質問です。 経緯は以下の通りです。 私「げんき!?」 彼「おぉ、久しぶり!いまどこ務めてんの?」 私「今はシンクタンクでXXX(国・地域)調査の担当してるの。現地の人とのやりとりが多くて…」 と言ったあたりで、彼があからさまに不機嫌になりました。そういえば昔からご機嫌の上下の激しいタイプで、特に私は言い返さないのでキツく言われていたのを、このあたりで思い出しました。 彼「…あのなぁ、ったく、 おまえいくつだよ!?(28歳です) シンクタンクっていうのは周りから言われるもんで、自分から言うもんじゃねぇんだよ! んなことも知らねぇで勤めてんのか!?もう辞めちまえ!わざわざ自分で言うなんてのは傲(おご)ってんだよ!!」 →そのままどこかに退場、2度と話してくれませんでした…。 ビックリしましたしショックでした。社内の先輩は全く謙虚か傲慢かなど気にしていない様子でしたし、私も考えたこともありませんでした。 ただ私自身も新卒で入ったので、もしかすると世間の非常識が社内の常識、になってしまっているのかもしれないとも思って落ち込んでいます…。 ちなみに彼は小売業で働いており、ライバル会社等ではありません。 よろしくお願いいたします。

  • 現在の広告会社は・・・

    現在の広告会社は、漸減傾向にあります。そしてこの理由には、マス媒体の手数料の高さがあげられると思うんです。みなさんはこの事についてどう思いますか??

  • アパレルの広告会社の選択

    現在、アパレルの宣伝担当です。 宣伝する上で、様々な広告会社とお会し、今パートナーを探しています。そういった中でファッション専門広告代理店と総合広告会社との選定に頭を悩ませています。 ファッション専門のところはファッション雑誌は強いかもしれないけど・・・他の媒体はつよいのか?総合広告会社は全体的に強いかもしれないけどファッションというコアの部分は弱いのでは・・・それでもファッション雑誌は年々、減少しているし。 いったいどちらがよいのでしょうか??教えてください。

  • アパレルの広告会社の選定

    現在、アパレルの宣伝担当です。 宣伝する上で、様々な広告会社とお会し、今パートナーを探しています。そういった中でファッション専門広告代理店と総合広告会社との選定に頭を悩ませています。 ファッション専門のところはファッション雑誌は強いかもしれないけど・・・他の媒体はつよいのか?総合広告会社は全体的に強いかもしれないけどファッションというコアの部分は弱いのでは・・・それでもファッション雑誌は年々、減少しているし。 いったいどちらがよいのでしょうか??教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 現在ニートとして生活している27歳女性が、完全在宅でできる仕事を探しています。現在はココナラでWordやExcelの入力代行をして収入を得ていますが、親には認められていません。それでもなお在宅ワークを続けたい理由は、人と接することが苦手なためです。このままではいけないと感じており、おすすめの仕事内容や資格、学ぶべき知識などを教えてほしいという質問です。
  • 27歳女性がニート生活から抜け出すためには、完全在宅でできる仕事が理想です。現在はココナラで入力代行をしていますが、親には収入が少ないと認識されており、将来に対する不安も感じています。在宅に拘る理由は、人と接することが苦手なためです。このままではいけないと思い、他の在宅ワークも探しているとのことです。
  • 27歳のニート女性が完全在宅でできる仕事を探しています。現在はココナラで入力代行をして収入を得ていますが、親には認められていません。人と接することが苦手なため在宅に拘りたいという理由で、他の在宅ワークも探したいと考えています。おすすめの仕事内容や取るべき資格、学ぶべき知識などを教えてもらいたいという質問です。
回答を見る