• ベストアンサー

ITエンジニアのリモートワークの生産性

IT企業勤務です。 私自身は、保守、マネジメントやベンダーコントロール、クライアントとの打ち合わせなどなど受注に繋がるような営業的な動きもしている関係上、客先に出向く事もかなり多いので、リモートワークはほぼ出来ません。 SESや求人などで人材を募集すると、フルリモートか出社と半々で希望される方が多いです。 私自身もコロナ禍は2年くらいフルリモートでしたので、リモートワークを否定するつもりは毛頭ございませんが、自身が観測した中(約50人)ではリモートを希望される方は、思ったような成果が上げられない方が多かったです。求めるレベルが高いんじゃないか?って思われるかもですが、他社エンジニアなど相対的に一般的と思われるレベルの方々と比較し、そう感じてます。 業務を一部お願いしている外注フリーランスの方はかなり生産性が高いので、全員が全員って事も無いですが、やっぱりリモート希望の方は生産性が悪い方が多いでしょうか?想像ではなく、実体験を基とした回答をお待ちしてます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

確かに、リモートワークが「自宅で仕事」という意味であれば、 ・気が散りやすい ・ちょっとくらいと思ってサボっていても誰に目に止まるわけでもない ・ちょっと家の用事が・・・と短時間ならと仕事を離れる口実がいくらでもある(荷物&郵便の対応とか、子供の世話や食事の用意など) といった点で効率は下がりやすいとは思います。実際、私はほぼリモートワーク状態なので、そういう傾向があることは自認しています。 しかし、一言に「ITエンジニア」と言っても、いろいろな業種や開発対象によって異なるのではないかと思います。 Web系のIT開発なら、サーバにさえ繋がればどこでも同じように仕事ができるかも知れませんが、私のように組み込み系の開発だと、自宅と職場では開発環境が無い/異なるとか、測定機が揃っていない・使い勝手が異なるとか、そもそも開発の対象となる機器を自宅に持って帰ってなかった!(=割り込みの仕事が手元にない機種だった!)なんてことがあって、結局職場の方がいろいろ充実しているなあと思うことはあります。 とは言え、やはり精神的なものでしょうかね~。職場に行けば、「仕事をしなければ!」と思うもので、その点自宅だと「だらけがち」というのは否定できません。 一点、私の言い訳をさせてもらうと、私の場合は職場が遠いこともあって通勤に使う時間(車運転して往復3時間)を考えると、自宅でやる方が仕事に当てられる時間ははるかに多いです。実際、ちょっと思いつくことがあれば、PC開いて調べ物したりコーディングしたりしますから。 たぶん、貴方が欲するコメントになっていないと思いますが、参考まで。

type0
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >・気が散りやすい >・ちょっとくらいと思ってサボっていても誰に目に止まるわけでもない >・ちょっと家の用事が・・・ 私の経験と類似している部分も有り、共感しました。 家族の理解もあるかと思います。 リモートワークだと、家事を言いつけられる事が多く、子供の保育園の送り迎えなど家事も増える為、それで生産性が下がるってことはありましたね。全集中出来ない。。。 >しかし、一言に「ITエンジニア」と言っても、いろいろな業種や開発対象によって異なるのではないかと思います。 そうですね。環境云々は置いておき、設計書を見て、プログラム作るだけなら、むしろリモートワークの方が良い場合もあるかと思います。 >とは言え、やはり精神的なものでしょうかね~。職場に行けば、「仕事をしなければ!」と思うもので、その点自宅だと「だらけがち」というのは否定できません。 自分の場合も、気持ちの切り替えがしんどかったですね。自分の場合、納品責任がありましたので、さぼろうが、頑張ろうが、成果物を納品しないといけないので、オンオフの切替が難しかったです。 >たぶん、貴方が欲するコメントになっていないと思いますが、参考まで。 共感する部分は多々ありましたし、納得がいく回答でした。 通勤や介護などのやむを得ない事情があるのであれば、リモートワークでも良いと思うのですが、特に理由も無く、リモートワークを希望する方はやっぱり残念な方が多いんじゃないかって思います。

関連するQ&A

  • IT業界の正社員 VS フリーランス

    旧Twitterでも論争が絶えないタイトルですが、IT業界に限って言うと、単純にどちらが良いでしょうか?ポジショントークが入るので、どちらも経験した方からの意見があれば嬉しいです。 自分は正社員で管理職なので、ポジショントークも入りますが、以下の理由から正社員が良いと考えます。 ①社会保険  ※労使折半は大きい ②キャリア  フリーランスは傭兵みたいなものなので、自分の出来る仕事の範疇でしか仕事を依頼されない事もあり、キャリアが積みにくいイメージ。特にマネジメント。 ③雇用の継続性  正社員であろうとも、終身雇用の時代ではなくなってきてるが、やはり、それにも増してフリーランスは不安定と思う。リーマンショックみたいなのが起きたら、真っ先にフリーランスが切られる。 確定申告がめんどいというのも、あるかと思いますが、会計ソフト使えば大して手間ではないと思うので、そこは除外してます。 フリーランスも常駐型、請負型とありますが、スキルが高く、人脈もある方は、SES企業として起業など最終的に法人成りを目指してフリーランスになるのは有りかとは思いますが、ずっとフリーランスというのは、40代、50代になった時に、キャリア的にも厳しくなっていくのではないかと思いますが、どうでしょうかね。

  • IT系フリーランスになるべきか?

    システム開発に従事しています。 私自身は15年以上を正社員で勤めていて、技術は大した事ないですが、PMで長くやってきて今は管理職です。 私は今からフリーランスになろうとは思いませんが、IT業界未経験の子からは良くフリーランスになりたいなどの相談を受けています。 私はフリーランスで勤めた事はないですが、フリーランスに対して以下のようなイメージを持っています。 ・フリーランスは実力とコネクションがあれば、企業も視野に入れてなった方が良い。実力というのは技術力、人間力や営業力などの総合的な能力を指しています。技術力だけでも十分なのかもしれませんが、ここら辺はわかりません。 ・正社員の2倍の収入が必要。実際にどうなのかはわかりません。よく言われている事なので、そうなのだろうっていうくらいの感覚です。賞与や退職金、税金などを考慮すると、そうなのかもしれませんが、はっきりとそうなのかは不明です。ただ、同額程度の月収なら明らかに正社員の方が良いとは思っています。 ・将来的に不安定。これも実際にどうなのかはわかりません。ただ、高齢になった場合、準委任契約のフリーランスはあまり見ないのと、配属先の社員が高齢な技術者は敬遠するのでは?と思っています。それなら単価の安い若い技術者を受け入れるのでは?という感覚です。請負契約の場合も、加齢と共にパフォーマンスは落ちると思うので、若い時と同じようには捌けないのでは?と思っています。 ・積極的に新しい技術のキャッチアップ、自己啓発的に学習する方じゃないと、仕事に溢れる。正社員とは違って高い技術力がないと、仕事にありつけないなどの状況に陥りそうなので、正社員の場合は、先輩などが教えてくれたり、出来が悪い社員でも何かしら食い扶持はあるのでしょうが、フリーランスの場合は、配属先の社員から教育を受ける事も期待出来ないし、積極的に自分から学習出来る方じゃないと、しんどいのかと思います。 以上を踏まえると、 未経験からのフリーランスは無謀と思えるので、まずはSES企業など何処でも良いので、正社員として力を付けてから、フリーランスになるべきかを考えた方が良いと思いますが、どのようにアドバイスした方が良いのでしょうか。 前述したように実力があるなら企業を視野にフリーランスになれば良いと思うし、会社勤めが合わない人も居るとは思いますが、コネクションや営業力など色々な能力を必要とされると思うので、ちょっとやそっと出来るだけではならない方が良いという考えです。

  • 技術者レベル毎のSESの月単価を知りたい

    SESの技術者受入を検討しています。 私自身もSESで従事していた時はあったのですが、結構、昔で最近の単価事情には疎いので、最近の単価事情を技術者レベル毎に知りたいです。 私が考えている単価は以下となります。※記載の数値は月単価 あまり外してはない気がしますが、どうでしょうか。 ①未経験者レベル 30~40万  ある程度の経験者を受け入れるとなると、抱き合わせで未経験者も付いてくる。何故か未経験者である事が丸わかりなのに、経験2年と言われて紹介される事が多い。 ※暗黙の了解? ②プログラマ 50~70  設計は出来ないが、実装は可能なレベル。レベルはピンキリだが、設計書見て一人称で完結できるレベルなら高い ③システムエンジニア 60~80  設計と実装が出来るレベル。要件定義などの上流工程経験者なら結構高めでも受けいれられる。 ④PL、PM 80~100  マネジメントと上流工程から下流までほぼ高いレベルでこなせる。

  • 転職においてハローワークを使うべきか

    アドバイスください。 転職において、ハローワークを使うべきかどうか。 私は年齢38歳、メーカー勤務で事務系の仕事(生産管理)をしています。年収が良い会社だったので2年前に転職して今は年収800万円を超えていますが、わけあってこの会社では厳しいとわかり転職しようとしています。 大手の転職サイトを登録していますが、そういえばハローワークというものもあったと知り、ハローワークのサイトから検索してみましたがあまり使い勝手が良いとは思いませんでした。また年収をそこまで落としたくはないのですが、年収としては希望額のものがあまり出ないように思いました。 似たような境遇の方で、ハローワークを使っている人はいますか?

  • 個人事業主、やりたい? やりたくない? ダブルワークなどへのお考えをう

    個人事業主、やりたい? やりたくない? ダブルワークなどへのお考えをうかがいたいです。  アンケートなのですが。宜しくお願い致しますm(_ _)m  私は、約10年、個人事業主ですが、派遣社員でもあります(ダブルワーク)。ダブルワークが自分としては、心地良い働き方です。  普通、雇用されていらっしゃる方というのは、大なり小なり、ダブルワーク(フリーランスの部分)などの面を持ちたいと思っていらっしゃるかどうか伺いたいです。  お尋ねする理由としましては、いろいろ多くの方に会うと、フリーランスの面(本業でも副業でも)やりたい、という方は多いのですが、実際にそれを始める方は、本当に稀です。 私よりも資金や、バックアップが強そうな方でも、同様です。過去に、そういう方に無料で、パソコンの面、事務的な面、その他いろいろサポートしたりしたこともありますが、みんな開業に至る前に、自然と辞めてしまったりって感じでした。  私自身、個人事業主というスタイルは好きで、今後、仕事という形で、そういう方のサポートをしたいと思っているのですが、個人で働きたい、という方は、多く聞きますが、実の所は、あまりやりたがっていないのかな? と、思ったりします。  個人事業主なんて、興味が無いなー。メリットが無さそう。ダブルワークなんて、面倒じゃん。大体、仕事は1つで充分。  など、個人事業主についてのお考え、ダブルワークについてのお考えなど、お聞かせ下さい。

  • 在宅ワークについて

    友人が在宅ワークを希望し、SOHOの在宅ワーク登録者ページに登録をしたところ、すぐに(アトラスグループ)というところから連絡があったそうですが、 何かその会社紹介の内容を読んでいるとマニュアルに沿って・・・という言葉がやたらに目に付いたらしいです。また、詳細な資料を請求するのに資料代というので1000円かかるそうですが、会社資料を請求するのにお金がかかるとはおもっていなかったそうなので。。っと相談を受けましたが当方自身も悪徳業者等についての情報は知らないので、どなたか、この会社に関しての情報をお持ちの方は教えてください。

  • リモートデスクトップソフトの作り方・関連書籍

    大学のほうでサーバーの仮想マシンにアクセスすための、シンクライアントシステムのサーバーソフトとクライアントソフトを開発することになったのですが、今までプログラム開発など大学の講義で軽く学んだに過ぎません。 GoogleやYahoo!を使ってリモートデスクトップソフトの作り方や参考書籍がないのか探しては見たのですが、リモートデスクトップ環境ですを構築したなどの資料ばかりでどうにも見つかりません。 開発言語は出来ればC言語を使用したいと考えているのですが、リモートデスクトップソフトの製作記や作り方が乗っているホームページまたは本をご存知でしたら教えてください。 ちなみに教授のご希望はWindows用ではなくMac、Linuxでも使えるマルチOS仕様+物理PCを使っているのと遜色ないレベルで画面転送できるソフトなのですが、まぁこれは無視してくださって構いません。

  • 在宅ワーク一本で食えるようになるまでの難易度

    在宅ワークでお金を稼いでいきたい。 私は、在宅での仕事というものに憧れを持っているのですが、やはり在宅で仕事ができるようになるには、やはりどこかの企業で修行し、人脈を拡大してからの方が色々と安全なのでしょうか? 私自身、YouTubeやブログで、インフルエンサーの方が在宅で仕事をするならフリーランスエンジニアが熱いと言った情報を何度か目にし、それに感化され挑戦してみようとプログラミング学習を1年ほど試みたのですが、途中2回ほどパソコンに向かうだけで吐き気がしてしまい、体調を崩した経験があります。 言語はJava、HTML、CSS、Ruby 正直、プログラミングも楽しいと感じたことは一度もなく、(もちろんエラーや分からないことが見つかって進んだ時は嬉しいですが)作業中は面白くありませんでした。 これはやはり適性がないと見るべきでしょうか? また、他にも個人で稼ぐためには動画編集やWebデザインなんかもおすすめだと認識しておりますが、完全独学で会社にも頼らず、一人で生活費分在宅で稼ぐことは可能なのでしょうか? 私の認識では、難しいが継続と工夫を続ければ稼げるようになるのではと認識しております。 在宅のフリーランスエンジニアになるため、企業でRubyか PHPなどのweb系言語の開発に数年携わった後にフリーランスエンジニアとして独立しようかと考えていましたが、最近は本業で安定収入を得つつ、動画編集の勉強をしてゆくゆくは動画編集の副業一本で食えるようになれるように努力していこうと思っているのですが、やはり難しいのでしょうか?

  • ITエンジニアについて

    思いきってIT業界に飛び込んでみようと思います!アドバイスお願い致します。 これまでリラクゼーションのお仕事をしてきたのですが、27歳になって上京することになりました。転職サイトに て求人に応募し、15社程面接日程の返信が来たのですが、全て面接した方がいいですか?それとも、自分がいいなと思った企業さんのみの面接がいいでしょうか? 給料は18~23万ほどみたいです。(研修期間は16万スタートや、期間関係なく20万から…など) それから2014年に出来たばかりの新しい会社や15年くらいの会社などさまざまなんですが、IT業界に就くにあたって重要視するべきところはありますか?

  • ITエンジニアにとって・・・

    お世話になります。 ITエンジニアにとって知識を深めたいと想っています。 しかし、まだ未熟者で分からないと事もたくさんあります。 そこで「このサイトは絶対に毎日見ている」とか「このメルマガは必ず購読しておいた方が良いよ」等々。 プログラマー、SE、プロマネ等々多岐に渡ってサイト(雑誌も含む)を教えていただきたいと思います。

専門家に質問してみよう