• ベストアンサー

電気のことを調べています

notnotの回答

  • ベストアンサー
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4855/10270)
回答No.1

電気回路という言葉がありますが、電気が流れるためには往復が必要で、輪になっている必要があります。 発電所と家庭の場合は、途中に変電所とかあるで正確な説明はわかりにくくなりますが、大雑把なイメージとしては、発電所と家庭は二本の電線で結ばれていて、片方の電線から来た電子がもう片方の電線を通って発電所に帰ることになります。 交流なので1秒間に東日本なら50回、西日本なら60回、流れる方向が切り替わりますが、交流であることは本質的ではなくて、仮に直流だったとしても、片方の電線からどんどん電子が来てもう片方の電線から発電所にどんどん帰ることになります。乾電池に豆電球をつないだのと全く同じ仕組みです。

powergrid42
質問者

お礼

ありがとうございます。大変分かりやすくイメージが出来ました。またお願いします。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 電気のことを調べています

    初歩の初歩から初めています 電気はプラスからマイナスへ流れる 電子はマイナスからプラスへ流れる ということですが 電子は分かります 原子核の周囲を回っている粒子ですね で 電気とは何なのですか? どういう粒子なのですか?

  • 電気と電子の流れ

    初歩的な質問です 電子はマイナスからプラスへ流れる事がわかるまで 電気はプラスからマイナスへ流れると考えられてる名残が 今まで続いてるのですが 電子または電子の種類によってプラスからマイナスへ 流れるものはあるのでしょうか 回路図など見ると電子がプラスからマイナスへ 流れると思った方が説明がつく場合もあると思います よろしくお願いします

  • 電気について

    基礎の基礎についてですが、電気の本などで電気の正体は電子(マイナス電荷)だから、 電気はマイナスからプラスへ流れる。 が、電子が発見される前に電流はプラスからマイナスへ行くという定説があったため(略 とありますが、実際に乾電池からはマイナス端子から電流が出てプラス端子は受け側って事ですよね? オーディオアンプのプラスマイナス(スピーカー出力)端子からは交流が出てるみたいですが、 そもそも交流の符号が周期的に変化するとは、(プラス145Vからマイナス145Vになる) マイナス電荷の電子がプラス端子から出たり、マイナス端子から出たりするって事ですか? プラス電荷の陽子は電気回路には全く関係ないんでしょうか?(コンセントからの交流や電池からの直流において) どなたか分かり易くお願いします。

  • 電気についてです

    通常2本の電線では黒がプラス端子で白はマイナス端子に繋いでいますが、電気の流れはマイナスの電子の流れだと、本でみたのですが、電線を電球に繋いだ場合黒線も白線も同じマイナスの電気が流れているのでしょうか。

  • 電気を帯びるって?

    電気とは電子の流れのことだと本に書いてありました。 しかし、一方で、電子はマイナスの電気を帯びている、と言います。 「電気=電子の流れ」なら「電子はマイナスの電気を帯びている」とは「電子はマイナスの電子の流れを帯びている」? まったく意味が分かりません。 誰か助けてください。

  • 電流について

    電気を初めて習った者ですが、質問があります。電気の流る方向で電流の向きはプラス→マイナスへ、電子の向きはマイナス→プラスへ移動するというのはどの本にも書かれていて、電子の流れが電流であるということは分かりました。マイナス→プラスに電気が流れるのに対して、プラス→マイナスにはなぜ電気が流れるのでしょうか?プラスの電荷が動いているのでしょうか?電流の流れ=マイナス→プラスということで考えると、どうしても分からないです。初歩の質問ですが、簡単な説明でいいので誰か教えてください。

  • 電気について教えてください…

    電気というかコンセント、アースに関して質問があります。 コンセントにはプラスとマイナスがあると聞いたことがあります。 ただコンセントかる電気は交流なので、電子の流れは常時入れ替わると思います。 ということは、乾電池のようなマイナスからプラスに一定に流れることはないのでプラスマイナスもないとおもうのですが、どうなっているのでしょうか? もう一つ気になることがあります。 またコンセントの一方にはアースがついていると思います。 そうすると普段からアースのほうへ電気が流れて、実際にコンセントに電気が流れないと思うのですが、どうなのでしょうか? というかそもそもアースがなぜ、非常時だけ電気を逃がせる仕組みなのかよくわかっていません・・・。 大変気になるので、ぜひよろしくお願い致します。

  • 電子制御というか電気の話。

    電子制御というか電気の話。 なぜ直流電気はマイナスから外して、交流電気はプラスから外すのですか? 直流は輪っかが途切れたら電気が流れなくなるのでアース側に繋がるマイナスから外すほうが安全なのは分かります。 なぜ交流はプラスから外すのですか?電気の流れが行き来するのでアースのマイナスを残すということですか?

  • 使わなかった電気はどこへ

    ふと、疑問に思ったことです。 電気は発電所で作られ電線を通して各家庭や、工場等の電気機器に送電されています。 発電所では、使う量以上の電気が作り出されており、作った電気がすべて使われるのではないはずです。 では、一体残りの電気はどうしているのでしょうか。貯めて置くことは難しいと思いますが、避雷針のアースのように地中にでも放電させているのでしょうか。

  • 電流

    疑問に思ったのですが電流は電子の流れと書いてあります。 電子は負の電荷をもっている為マイナスからプラスに流れます。 しかし電気はプラスからマイナスへ流れると決まっています。 電子はマイナスからプラスに流れるのに電気はプラスからマイナスへ流れるのでしょうか? いまいちよくわかりませんのでご回答の方よろしくお願いします。