• ベストアンサー

東京一工志望です。具体的な情報をご教示ください

私は今年に偏差値61の高校に進学します。 具体的には京都大学工学科に入りたいなと思っています。 正直この程度の偏差値で行こうと思ってるなんて正気かお前っていうことをしようとしてるんだと思います。 なぜ東京一工と示したのかというと私は京都大学に限らずこのレベルの大学に行きたいと考えているからです。 もちろん行きたいだけの気持ちや何も調べずに言葉だけでいうことがよくないのはわかっています。 これから大学についても調べ、自分から積極的に学びに行こうと思っています。 このレベルでも大丈夫かということと、 受験生の中でどのような立場にいてどういう意識と考えを持っていればよいのかということを教えていただきたいです。 否定の言葉などではなく回答やアドバイスをいただきたいです。 未熟な私にどうか教えていただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aafafafa
  • ベストアンサー率26% (12/46)
回答No.1

確かに正気かお前!?って感じではありますね笑 あなたの高校だとダントツのトップでも厳しいです。戦う相手は学内にはもういない感じですね。予備校などで対策されるのもいいと思います。実際にそのレベルを目指している人たちの中で自分がどの程度の位置にいるのかを把握した方がいいと思いますね。模試の結果だけでもある程度は分かると思いますが… なぜ東京一工を目指したいのかは分からないですが、工学部出身の私からしたら、もし無理でも院でロンダすれば普通に行けます。就職もロンダだろうが内部進学だろうが変わりません。ダメだったらそういう選択肢も全然残されているので、やれるだけやって、ダメでもある程度夢はかなえられるんじゃないかなと思いますよ(^^)/

nimonim
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本当に正気かお前っていう感じですよね💦 やっぱりそのレベルの方々と肩を並べられるような実力を持たなければダメですよね! 本当に無理な挑戦かもしれませんが頑張ってみようと思います。 東京一工を目指す理由は とても頭の良い兄、姉の存在とドラゴン桜の影響ですね。 自分もこんな人になりたいとかこういうことをやってみたいという憧れから来ています。 自分の夢を叶えられるように頑張りたいと思います!

nimonim
質問者

補足

回答者様は京大工学部なのですか?

関連するQ&A

  • 経営工 の就職と大学選びについて

    今高3の受験生です。 受験校は基本的に情報・電気電子系の学科を選択しています。 高校の物理で「電子・電子回路」の範囲が好きだったので、大学でも学べれば、と思い 情報・電気電子系の学科を選択していたのですが、 私立での第一志望の東京理科大学工学部電気工学科は模試での判定を見る限り、 C、D判定がほとんどなので、あまり期待できません。 中央の情報工学科はA、B判定なので、今のままで一番可能性が高いのはここかな?と思っています。 しかし、将来就職したい職業で大学を考えたとき、 メディア関係の仕事・ソフトウェア関係の仕事・金融関係の仕事、のどれか に就きたいと思っているので、 理科大の経営工学科でもいいかな、とは2年のころの理科大OCで考えていました。 ほとんどの学校で経営工と情報工は別の学科なので 「就職は違いますか?」 とさまざまな大学のOCで設置される相談所?に聞いたところ 「就職活動による」との返事をいただいたので 受験スケジュールを考える今、理科大経営工学科も受けようか悩んでいます。 調べたところ中央の情報工などと偏差値的な差はあまりないので、 電気工よりは受かる確立が高いと思っています。 就職では若干職種が異なりますが、理科大のほうがやや就職先がいいので、 中央の情報工に入るのなら理科大の経営工学科のほうがいいかな、と考えています。 また、経済的に私立大の場合は大学院進学は厳しいと両親に言われていて、 経営工学科は他学科に比べ若干ではありますが大学院進学率が低く、 他よりも大学院に行かずに就職がしやすい、という利点もあります。 (元から研究職などは希望していないのですが) 高校で学びたいと思った情報・電気電子を取るか、 将来の仕事、就職のしやすさで経営工を選ぶか、どちらがいいのでしょう。 (経営工も嫌というわけではなく、情報系>>経営工 というだけなのですが)

  • 大学から大学院への進学について 

    京都大学理学研究科で気象学や海洋学、地震学などを勉強したいのですが、京都工学部からでも進学できますか?できたとしても難しいですか?まだ受験生ですが、理学部と工学部どちらを受けようか悩んでいます。理学部はレベルが高くて…  教えてください

  • 志望校について迷っています・・・

    こんにちわ 理系工学部志望高校三年の受験生です センター試験がおわりいよいよ2次試験の出願の時期が来ました。 ただ僕の場合センター失敗してしまい第一志望の大学は受けられなくなりました・・・ そこで新たに考え、とりあえず埼玉-工-機能材、信州-繊維-化学材料、静岡-工-物質工の3つに絞ることができました。 ちなみに私は大学卒業後は就職を考えていて素材系の企業につきたいと考えています。 このなかで一番お勧めなのはどの大学か教えてください。 できればメリット、デメリットも教えていただけるとうれしいです。 あとほかにお勧めの大学があれば教えてください。 ちなみにセンター得点率は70.9%でした。 親切な人の回答お待ちしております。

  • 横国生産工の忙しさについて質問です

    横浜国立大学志望の受験生ですが 調べてみると生産工学と物工(?)がズバ抜けて忙しいとか留年率4割だとか聞きました(誇張もあるのでしょうが忙しいことには変わりはないのでしょう) 大学に入って1、2年目は分野を問わず世の中のいろいろな知識、教養を吸収したいと思っていたため、学校の授業に拘束される時間が長いと聞いてちょっと躊躇っています そこで質問なのですが、 1,生産工学で忙しいのは何年生からでしょうか? 2,生産工の1年のとき、合計して週に何時間くらい授業があるのでしょうか 内部の人でもそうじゃない人でもわかる人は教えてください!

  • 「学部レベル」・・・とは?(機械工)

    現在、法政大学の機械工学科に通う一年生です。 卒業後、旧帝大の大学院(機械系)に進もうと考えている者です。   さまざまな人に、 「他大学からきた大学院生はその大学にはじめからいた学生よりも”質”が悪いと考えられたり、差別的な扱いをうけるようなことはないのか?」 についてアドバイスをいただくと、 「理系の場合は”学部レベル”の勉強内容と、教えられるレベルはどんな大学(入試時の偏差値がかなり違う大学間)でもあまり変わらないから、内部生に負けないだけの実力をつければ彼らと同等に渡り合える」 というご指摘をいただくことがしばしばあります。 が、本当にそうなのか納得できない自分がいます。 (大学受験に失敗しているので・・・) そこで質問なのですが、 他大学からの院生に対する内部の人たち(教授や内部生)の差別意識はどの程度あるのでしょうか? また、 外部からの学生に求められる能力はどのようなものなのでしょうか? 院生の方に直接このようなことはきけないのでこの場を利用していますため、歯に衣着せぬストレートなご意見がいただけたら幸いです。

  • 理科大理学部化学か基礎工生物工か

    こんにちは、自分は東京理科大の理学部化学科と基礎工学部生物工学に合格しました 自分は細胞の研究やDNAの研究をしてみたいと考えています また大学院進学も考えています そこで2つの学部のホームページを見ると、化学科では細胞の研究を行っており、基礎工学部は実用的な細胞の研究を行っており、様々な生化学系の研究を行っているらしいです。2つともに魅力を感じています 理学部化学科では ノーベル賞受賞者を輩出したという実績や偏差値的に高いという魅力があります 基礎工学部では自分のやりたい分野の研究が多いという魅力があります。 しかし基礎工学部では1年次長万部(北海道)で全寮制で生活しなければならないです。 自分は不安な面もあります 先に申し上げたように大学院進学を真剣に考えており2つで悩んでいます この2つの学部では大学院進学を考えており細胞またはDNAの研究を行いたいのならどちらに進学を勧めますか?

  • 情報系について

    情報系の大学への進学を考えている高校生ですが、工学部情報工などを卒業したらどんな会社で具体的にどんな仕事をするのでしょうか?システムエンジニアってどんな仕事をするんでしょうか?他のサイトを見ても抽象的な説明しかないので、よくわかりません。お給料はいいんでしょうか?どなたか詳しい方お答えください。

  • 東京理科大学について

    妙なことを質問するのですが… わたしの彼氏は一浪して東京理科大学 理工学部経営工学科卒です。 仕事は某製薬会社の営業をしています。 わたしはこの春から大学進学をするのですが、 彼が「上智やMARCHなんて どうってことない」とか言っていました。 わたしはその場は流しましたが、 疑問に思って調べてみたんです。 進研模試の偏差値によると、 東京理科大 理工(経営工) 57 上智大 理工 62 明治大 理工 60 青山学院大 理工 57 立教大 理 61 中央大 理工 58になってました。 ほとんどのところが 偏差値だけだと上回っていますが、 理科大って偏差値以上の 評価とかをされるんですか? 教えていただけるとありがたいです。

  • 東京理科大 工学部工と理工学部の違いについて

    建築科志望の女子です。東京理科大学の工学部と理工学部に建築学科があります。 (大学のHPも拝見しました。) 宜しければ具体的な相違をお教えください。 偏差値は、工学部の方が高いですが、実際、進学後の勉強や進路、就職状況は差がありますか?やはり、地の利(葛飾と野田)も影響しているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 愚息の志望大学について

    息子が4月から高校3年生です。 化学の研究をしたいようです。いままでの様子から見ると将来は間違いなく大学院にすすむようです。また、その後も民間企業に就職して研究を続けるより、むしろ、大学に残って研究を続けるのが希望のようです。 このような条件で次のどの大学を目指すのがベターでしょうか。なにぶん私の大学受験の時の様子とはかなり違っており、また私は文系受験でしたので、よく判断ができません。お知恵をお貸しください。 化学ということで理学部を志望しております。京都(理)は現役では少し厳しいようで、大阪(理)ならなんとかなりそうです。ただ、最近何人かの先生から「化学なら京都(工)の工業化学がいい。」とアドバイスされ、京都(工)を考えているようです。 東京を含めて、近畿圏外にでるのはパスのようです。 現在の大学の様子にお詳しい方のご意見をお待ちしております。