• ベストアンサー

横国生産工の忙しさについて質問です

横浜国立大学志望の受験生ですが 調べてみると生産工学と物工(?)がズバ抜けて忙しいとか留年率4割だとか聞きました(誇張もあるのでしょうが忙しいことには変わりはないのでしょう) 大学に入って1、2年目は分野を問わず世の中のいろいろな知識、教養を吸収したいと思っていたため、学校の授業に拘束される時間が長いと聞いてちょっと躊躇っています そこで質問なのですが、 1,生産工学で忙しいのは何年生からでしょうか? 2,生産工の1年のとき、合計して週に何時間くらい授業があるのでしょうか 内部の人でもそうじゃない人でもわかる人は教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

横国のことは知りませんが、理工系のカリキュラムを普通にこなせば、空き時間はあまりないと思いますよ。 カリキュラム上、週一回半日があるんでしょうかねぇ。よく知りませんが。 で、xx学科が忙しい、というのはおそらく、 1.厳しく出席を取る講義が多い 2.必修が多い 3.課題が多い 4.実験や演習に時間がかかる、その日は夜遅くなる、その課題が大変 5.単位認定が厳しい 等だと思います。 http://otd12.jbbs.livedoor.jp/1270077/bbs_tree?range=100&base=100 授業数自体はどこもそれほど変わらないのではないかと。 基本的に理系のカリキュラムは詰まっているでしょうから。 また、どこの大学でも、特に1年のうちは専門ではなく教養が中心ではないかと思います。 中にちょろっと紛れ込んでいる事実上の専門の講義や実験演習が大変だということはあるかも知れませんが。 具体的に、土日を除いて週何回、何時から何時まで時間が欲しいのでしょうか? 土日以外毎週3日大学に行かないつもり、であるなら、理系はやめた方が良いでしょう。 そうではなく、毎週二日、夕方というか夜に習い事をする、というのであれば、そのくらいなら可能でしょう。 世の中の知識や教養を得るために、何をするのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 理科大工と横国工

    1浪してがんばりましたが、第1(国立)、第2(私立)志望の大学に不合格となり、落ち込んでいます。残りは横国後期の工学部生産工学科の発表を待ち、合格できた場合には、横国とすでに合格している理科大工学部機械工学科、どちらに行くかを数日のうちに決めなければなりません。親はどちらでもよい、と言っていますが自分では決められない状態です。将来の目標は、まだ漠然とはしていますが、大学院を経て機械工学系で研究開発の仕事に就きたいと考えています。あくまで合格できたら、の身勝手な話ですが、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 横国大と理科大で迷っています。

    横国大生産工と東京理科大理工機械工で 迷っています。 理科大理工までは自宅から二時間弱、筑波EXが出来ても一時間半です。横国までも一時間半弱かかります。 下宿は避けたいと思います。 また。横国生産工がハンパなく進級が厳しい事をここで知りました。留年は出来ません。院には外部受験を目指す事を含めて進学希望です。 学びたい事は願書を出す時点で機械、と考えていましたが 正直解りません。大学に入って変わったり、より明確になったりすると思います・・・。 アドバイスお願いします。

  • 理系の留年

    現在、私立大学工学部1年生です。先輩に聞いた話なのですが、3年生から4年生に上がるときに留年する人が5割くらいいるというのです。学科によっても多少違うのですが、高校では留年はほとんどなかったので驚いています。そこで、お聞きしたいのですが、私立、国立に限らず工学部というのはどこの大学でもこんなに留年するものなのでしょうか?

  • 法政と武工どちらにするか

    同じ学科や似たような学科、その大学の先輩方に 意見を聞けたら良いなと思い 失礼ながら新しく質問を立たせていただきました 只今 法政大学 電子情報学科 武蔵工業大学 コンピュータ・メディア工学科 に合格している状況です。 どちらの大学の方が良いでしょうか? 悩みどころは以下の点です ・ネームバリュー ・カリキュラム内容 ・就職 です。 法政は電子デバイス、情報処理、計算機工学、知能情報、通信工学の5つの専門分野があり、それぞれの基礎部分を必修で行い、高学年になるにそって専門分野からいくつか選択していく感じです 武蔵工業は必修が少なく、自分の興味や関心にそって 好きなように授業が取れるように選択性が豊富になっています。選択の分野はソフトウェア、ハードウェア、メディア工学、ロボティックスです。 自分は情報工学が第一志望学科なのですが、 就職のことも考えると法政の方が電子工学など 広く基礎を学べるので就職決めや転職には武工 より有利かな?と思うんです(あくまでHPを見ただけの判断なので言い切る自信はありません) 一方武工の方は選択の仕方によっては情報工学を深くまで学べるということがあります。もちろん 法政も基礎でも情報は学びますし、授業の選択の仕方によって情報工学を深く学べると思います。 しかしその際に勉強したことがないので偏見的なので 言いたくはないのですが電子工学にはあまり興味がなく、専門的に勉強できるという点では武工の方が良いかなと思ったり・・・ ただ今は情報工学の方に興味がありますがそれがずっと続くかもわからないし、やってみたらつまらないと思うかもしれませんし、色んなことをやってみるというのも良いと思ったりで法政と武工どっちにするか本当に悩んでいるんです。 締め切りは28日と明日なので それまでに多くの意見いただければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します

  • 経営工 の就職と大学選びについて

    今高3の受験生です。 受験校は基本的に情報・電気電子系の学科を選択しています。 高校の物理で「電子・電子回路」の範囲が好きだったので、大学でも学べれば、と思い 情報・電気電子系の学科を選択していたのですが、 私立での第一志望の東京理科大学工学部電気工学科は模試での判定を見る限り、 C、D判定がほとんどなので、あまり期待できません。 中央の情報工学科はA、B判定なので、今のままで一番可能性が高いのはここかな?と思っています。 しかし、将来就職したい職業で大学を考えたとき、 メディア関係の仕事・ソフトウェア関係の仕事・金融関係の仕事、のどれか に就きたいと思っているので、 理科大の経営工学科でもいいかな、とは2年のころの理科大OCで考えていました。 ほとんどの学校で経営工と情報工は別の学科なので 「就職は違いますか?」 とさまざまな大学のOCで設置される相談所?に聞いたところ 「就職活動による」との返事をいただいたので 受験スケジュールを考える今、理科大経営工学科も受けようか悩んでいます。 調べたところ中央の情報工などと偏差値的な差はあまりないので、 電気工よりは受かる確立が高いと思っています。 就職では若干職種が異なりますが、理科大のほうがやや就職先がいいので、 中央の情報工に入るのなら理科大の経営工学科のほうがいいかな、と考えています。 また、経済的に私立大の場合は大学院進学は厳しいと両親に言われていて、 経営工学科は他学科に比べ若干ではありますが大学院進学率が低く、 他よりも大学院に行かずに就職がしやすい、という利点もあります。 (元から研究職などは希望していないのですが) 高校で学びたいと思った情報・電気電子を取るか、 将来の仕事、就職のしやすさで経営工を選ぶか、どちらがいいのでしょう。 (経営工も嫌というわけではなく、情報系>>経営工 というだけなのですが)

  • 中央工学校への進学。悩んでます。

    今年中央工学校に進学しようと思っています。 パンフレットを取り寄せたりインターネットで調べたりしてとても魅力的な学校だとおもい進学をきめました。 しかし、大学の方が肩書きがよく時間にも余裕があるので大学に行こうか迷っています。正直大学に行く理由は肩書きだけで中央工学校の方がいいと思っています。 親は「最後は自分で決めなさい。 中央工学校4年。大学4年。どちらでも行きたいところ行けばいい。」といいます。 ・中央工学校だと就職に困ったりします か? ・中央工学校4年と2年とではどちらがいいのでしょうか? 今はほとんど中央工学校に行くことにしてます。

  • 私立・国立大学の薬学部の違い・・・・・・・・・

    僕は国立大薬学部一回生です。 私立大学の薬学部では、国立大学にあるような教養科目がないため1年次からいきなり専門科目ばかりだと聞きました。 国立大では、1,2年は教養3、4割+専門6、7割、3年で実習、4年で卒論研究・・・といった感じだと思います。 時間が足りなくて非常に忙しいため、いつも授業はハイペースです。 私立大のカリキュラムはどのようになっているのでしょうか?(勿論まちまちだと思うので一般的な感じでお願いします。) 僕らが教養うけている分の時間はどういったことに費やされているのか興味があります。

  • 横国と千葉の工学部

    自分は国立高専の3年で、2年後に大学編入を考えています。 質問なのですが、横浜国立と千葉の工学部ではどちらのほうが格上ですか? 横浜なら電子情報工学科、千葉ならメディカルシステム工学科を考えています。

  • 自分のレベル

    私は工学部の3年生なんですけど 一応国立大学生です。 しかし私は英語も高校一年生レベルで数学も高校卒レベルでして 教養は全然身についてなくて、専門もテストが終わると、忘れてい 身についてない状態です。 他の工学部の大学生はやはり大学の教養科目は完璧に身についている状態なんでしょうか? 他の人が凄く気になり投稿しました。

  • 生産技術

    某国立大学の大学院工学研究科の機械系修士のものです。 先輩たちが就職活動をしているのを見てそろそろ就職を意識し始めたので手始めにリクルートの「R-CAP」をやって自己分析をしてみたら私の向いている職業に「生産技術」というのが多くあがっていました。 まだ企業や職種に対する知識が甘いということもあり、研究・開発といった分野は大体の業務内容が頭に浮かぶのですが生産技術というとあまり頭に浮かんできません。 そこでみなさんに質問なのですが生産技術というのは具体的にはどのような業務内容になるのでしょうか?就職先としてはどのような分野の企業もしくはメーカーになるのでしょうか?また、給料としては同じ会社に設計や開発といった部署につくのとではかわってくるのでしょうか? 皆様よろしくお願いします。