• ベストアンサー

[音楽] 短7度や長7度の意味

最近、7コードに種類があることを知って、色々調べてみたら、ドミナントセブンスとメジャーセブンスコードがあることがわかったのですが、 (他にも7コードに種類があったら教えてほしい) そこで、短7度や長7度という言葉が出てきたのですがこれはどういうことですか?

  • 音楽
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (834/1602)
回答No.2

こんにちは >短は短音階(マイナーのこと) >暗い感じの和音 >ド・ミ・ソ・シのミがフラット♭です 補足です ミとシが♭になります。 ドの音を主音とするハ短調の調号は、♭三つ(シ、ミ、ラに♭が付く)のホ長調の平行調だからですm(__)m

kyatyaman
質問者

お礼

わかりました。ありがとうございました。

Powered by GRATICA

その他の回答 (1)

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2035/4834)
回答No.1

メジャー マイナー ドミナント 他にもいくつかあります 4和音とも言います 短は短音階(マイナーのこと) 暗い感じの和音 ド・ミ・ソ・シのミがフラット♭です 長は長音階(メジャー) 明るい感じの和音 ド・ミ・ソ・シはそのまま ドミナントはシが♭つきます 楽典と言う分野の言葉です。

関連するQ&A

  • 音楽のコードについて。

    音楽のコードについて。 ギターを弾きはじめて3年になりますが、コードの構成音についてよくわからない事があります。 短2度は濁るので構成音にしないと教則本にかいてありますが、メジャー7thやテンションなど短2度が入ってるコードが色々あるのはナゼですか? ドミナント7thだけフラット9、シャープ9がOKなのはナゼでしょうか? 等、よく解らないことが多いです。 コードの事、色々おしえていただきたいのですが・・・ よろしくお願いします。

  • セカンダリードミナントはM7th/7th?

    http://www004.upp.so-net.ne.jp/ukulele/chord_progression/13secondary.html ●ダイアトニック・コードがわかっているときは、そのルートから5つ目のルートを持つメジャー7thコード。 上記サイトのセカンダリードミナントの探し方についての説明は、メジャー7thコードではなく、7th(ドミナント7th)コードと書かなければ間違いですか? 自分は素人です。

  • マイナーコードのセブンスの表記方法を教えて下さい

    セブンスについて、コードの表記の仕方がこんがらがってしまったので どなたか知恵をお貸し下さい。 メジャーコードのセブンスの表記は下記のように○M7や○m7と書くと思うのですが、 マイナーコードのセブンスはどう表記すれば良いのでしょうか? 1.メジャーコード + 長7度の音 = ○M7(メジャーセブン)   例えば、Cメジャー + 長7度の音(B) = CM7 2.メジャーコード + 短7度の音 = ○m7(マイナーセブン)   例えば、Cメジャー + 短7度の音 (B♭) = Cm7 3.マイナーコード + 長7度の音 = ???   例えばCmに長7度の音を加えた和音はコード譜ではどう書けば良いのでしょうか?   CmM7 ??? 4.マイナーコード + 短7度の音 = ???   例えばCmに短7度の音を加えた和音はコード譜ではどう書けば良いのでしょうか?   Cmm7 ??? あと○7とだけ表記されていた場合7度の音は長7度でしょうか?短7度でしょうか? 5、6、7の違いもこんがらがっています。 5.CM7 = Cメジャー + 長7度の音(B) 6.Cm7 = Cメジャー + 短7度の音 (B♭) 7.C7  = Cメジャー + ???   Cm7と同義??? どうぞよろしくお願いします。

  • ベーシックコードとモードの対応で・・。

    ポピュラー音楽で最も多く使用されている6種類のベーシック・コードを挙げて それらをモードに対応させる、というのは いかに答えを出せば良いのでしょうか? (こういった勉強を始めて間もないのですみません・・。) 6種類というのはメジャー・マイナー・マイナー7th・マイナー7th<♭5>・ ドミナント7th・ディミニッシュコードだと思うのですが、 モードというのは旋法のことですよね?? それぞれに、どの旋法が対応するのかがよくわかりません。 わかる方がいらしたら、教えていただけると助かります・・。 どうしてその旋法が対応するのかも教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 音程の名称に教えて下さい。

    「短3度はマイナー 長3度はメジャー」とかについて教えて下さい。 これは私の勝手な解釈、決め事なのですが… コードではなく、音程について、私は、 「短3度のことをマイナー」 「長3度のことをメジャー」 「短7度のことをセブンス」 「長7度のことをメジャーセブンス」 と読んで(呼んで?)います。 (呼んではいないが、 「減7度」のことをディミニッシュセブンス 「増5度」のことをオーグメントフィフス」と呼べるのでは・・・なんて考えています・・・) この考え方って正しいのでしょうか? 間違っているのでしょうか? 仮に「この考え方が、正しかった場合」 その他の「1度、2度、4度、5度、6度」などにも、このような呼び方ができるものがあるのでしょうか? 「1度はルート(これは、ちょっと違うような気もしますが)」 「短9度はマイナーナインス」 「増9度はオーグメントナインス」 とかになるんでしょうか? 詳しいことをご存知の方、教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • セカンダリードミナントコード

    Dmを導くための?A7、Amを導くためのE7など セカンダリドミナントコードはありますが なぜこのコード(この例ではA7,E7)が選ばれたのかが分かりません。 完全5度上のセブンスということは書かれていたのですが それがどうしてなのか?というところが分かりません。 よろしくお願いします。

  • ドッペル・ドミナントの7度の音

     ドッペル・ドミナント、 例えばCメジャー・キーの場合のDについて、 7度の音を付加するとすれば、短7度なのでしょうか? 短7度は、Cメジャー・スケール上にあり、 ドミナントであるGを主音とするGメジャー・キーから連想しても短7度のような気がしますが、 確認がとれませんでした。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 解決の意味・・・

    例えば、ドミナントモーションで7thコードの第3音と第7音の音程はトライトーン(3全音)になり、とても不安定な音程で、半音内側か、半音外側に動いて解決します。 とありますが、最後に出てくる解決とはどういう意味で解決すると言ってるのでしょうか? 耳で聞く音の安心感とか安定感とかそういうもの何でしょうけど、それだけですか? 様々な場面で「解決」という言葉が出ますが、どうもしっくり来ないので初心者に理解できるような、小学生でも理解できるような言葉はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ピアノコード、セブンスに付くメジャーとマイナーに混乱しています

    最近、コードの独学を始めた者です。 セブンスについて確認したくて投稿します。 C7=C・m7(Cメジャーのマイナーセブンス)=ドミソシ♭ CM7=C・M7(Cメジャーのメジャーセブンス)=ドミソシ Cm7=Cm・m7(Cマイナーのマイナーセブンス)=ドミ♭ソシ♭ CmM7=Cm・M7(Cマイナーのメジャーセブンス)=ドミ♭ソシ こういうことでしょうか? メジャーやマイナーという言葉は根音だけにつくのではなく、セブンスにもつくということになるのでしょうか? そして、セブンスにくっつく方は省略されたりするルールがあるのでしょうか? 特にC7とCm7の関係について混乱しています。 コードは文章の解説だけでは理解に苦しむ部分があります。(これも結局文章なんだけど…) かなりややこしい質問になりましたが、わかる方がいれば教えてください。

  • sus4コードについて、詳しく教えください。

    sus4(サスフォー)コードについて、詳しく教えていただけませんでしょうか? sus4コードは、メジャーやマイナーコードの3度(または短3度)の音を4度にしたコードと言うことは分かったのですが、セブンスを加えた「7sus4」はあるのに、メジャーセブンスを加えた「M7sus4」と言うのもあまり見かけません。と言うか、「M7sus4」コードってあるんでしょうか? あまり見かけないのは何故なのでしょうか? 「7sus4」が一般的で、「M7sus4」があまり見かけないのは何故なのでしょうか?