• ベストアンサー

セカンダリードミナントコード

Dmを導くための?A7、Amを導くためのE7など セカンダリドミナントコードはありますが なぜこのコード(この例ではA7,E7)が選ばれたのかが分かりません。 完全5度上のセブンスということは書かれていたのですが それがどうしてなのか?というところが分かりません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.1

ドミナントからトニックへ、これはコード進行の基本と言われるほど、進む感じが強く自然なものです。 Dm を一時的にトニックと見なせばそのドミナントは A7 Am を一時的にトニックと見なせばそのドミナントは E7 あるコードを導くのにトニックは最適と言えます。 例えばハ長調に出てくる Dm を I と見なすということはそこだけニ短調と見なすことで、ニ短調のドミナントは A7 となります。Am を I と見るならそこだけイ短調と考えます。 マイナーコードでは ii や vi を一時的にトニックと見なす例が多くあります。 他にハ長調やイ短調で E7 の前に B7 が入っているときは E を一時的にトニックと見たということです。セブンスも 7 を除いたものとして一時的なトニックになりえます。他にハ長調では D7 - G7, C7 - F あまり例はないが B7 - Em など。 まれにドミナントのドミナントのドミナントという例もあります。例:イ短調で F#7 - B7 - E7 - Am。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう