• 締切済み

早く亡くなってもらいたい…

認知症の父親に、早く亡くなってもらう事ばかり願ってしまいます。 認知症の父親の介護を始めて、約5年になります。認知症はかなり進行しており、今では会話が通じない事もしょっちゅうあります。 時に思い込みによる錯覚や勘違いで暴力を振るわれそうになる事があり、身の危険を感じています。先日も急に暴れ出し暴力を振るわれ、怪我をしてしまいました。 このままにしておいてはいけないと強く感じています。それと同時に、もうどうすれば良いのか分からなくなってしまいとても辛いです。 早く亡くなって欲しい…ただそれだけです。 何かコメント頂けると助かります。 ご回答お願いします。

みんなの回答

  • Paravati
  • ベストアンサー率25% (65/256)
回答No.4

認知症なので、仕方ないですね。 お父様の病状も、亡くなって欲しいと思うことも。 包括支援センターのかたとは連絡は取っておられますか? 包括支援センターと話し合いをなさって、お父様を施設に入れるようにすることです。 もう貴方様では、無理なのです。 私の近所のお婆様は、100歳を超え 認知症で、ご家族がずっと家で介護をしていました。 施設への申請で、5年 待ったそうです。 貴方様も 急いで、施設入居を考えてみてはいかがでしょう?

  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1462/4166)
回答No.3

認知症で要介護3の母親とは言いたくない方を医療付き介護施設に、強制的に入所させました。 まず、介護に関しては「一人で。とか家族で。とか思う必要はない」と思ってください。 自分の今有る知識を整理するために、有り得る事例を考えます。 それは「高齢者で、身寄りのない独身」の方は、どうなるのか?を考え色々行動しました。 同居している場合(賃貸や公営住宅の場合)、 1.心療内科もしくは精神科病院にて「認知症」かどうか?を診察してもらう 2.分籍を行う。 3.高齢者福祉課に相談 4.地域包括支援センターに相談 5.生活保護の申請 で、介護施設に入所させる事が出来ます。

  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (697/3304)
回答No.2

耐えることしかできないその気持ちは十分に察知します。親が、いつまでも長生きして欲しいのは、健康で疲れしらずで歩け、一人で遠くまで買い物にも行け、一人旅行もできる間です。 隣に高級ホームも経営している病院での現役看護婦さんと仲良くやっていますが、ホームの実情なんてパンフレットとは大違いで、都合の良いように飼いならして死期を待ってるのがホーム、絶対にホームには入るな!って言われています。 私も77歳にもなり、ヤモメの一人暮らしですが、耳が少し遠くなったくらいで、今の元気なうちにお迎えが来てポックリと逝くのを希望してしていますが。まだ、思考能力はほぼ完全なので、子供らが遺産分けで喧嘩しないように、不動産は個別分けをして、共有なんてなしにしての生前遺産分けをやり、生きているうちは、自由に使わせてもらうで、私名義の物は何もなし。 絶えて我慢もしていれば、何かいいことがあるだろう、の気持ちで頑張ってください。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2233/14827)
回答No.1

うちの母も認知症が一気に進み、穏やかで優しい人だったのに攻撃的になり妄想や猜疑心の塊みたいで、家では無理だなと(弟夫婦と同居してましたが、ほとほと疲れて、もう無理だと)施設を探して(本人の希望)先日、入所しました。 自分から探してくれと言ったものの本音では入りたくなかったんだと 思います。何か所か見学に行き、本人が、ここがいいという所に入りました。すぐ友達が出来て楽しいと。

関連するQ&A

  • 殴り◯したくなる

    認知症の親を介護している者です。 時折、認知症の親を殴り◯したくなる衝動に駆られてしまい、悩んでいます。 実際◯せる訳もなく、特に父親に関しては、人を◯しかねないような性格をしているため何も出来ません。 以前介護を始めたばかりの頃、暴力を振るわれ怪我をさせられた事がありました。 今でも嫌味や暴言は日常茶飯事、暴力こそ振るわれないように気を付けていますが、何をされるか分からないので常に気が抜けない状態です。 もう介護に疲れました。 早く死んでもらいたいですが、まだ死んでもらえそうにありません。 暗い内容で申し訳ございませんが、何か前向きになれるアドバイスなど頂けると助かります。 ご回答お願い致します。

  • 介護に疲れました

    認知症の父親に早く死んでもらいたいと思うと同時に、◯したくてたまらなくなってしまい、日々やり場のない感情に悩まされています。 本格的に、認知症の父親の介護を始めて3年になります。ですが、未だに慣れない事も多く、上記のような感情が幾度となくわき起こります。 これまで父親の対応に困ったら、薬を服用させたり、食事や入浴をさせたり、あるいは早めに就寝させたりして事なきを得てきました。 最近、薬が合っていないのか、薬を服用させてもあまり効果を実感できません。薬を飲ませて数時間は落ち着いているのですが、またすぐに愚図り始めたり、癇癪を起こしたり、酷い時には暴力行為に発展します。 食事や入浴に関しても同じで、食事や入浴をさせた方が返って逆効果になる時もあります。 あまりに暴言や暴力行為が酷いと、◯してやろうかと思う事がよくあります。早く死ねとそれしか思えません。 いくら認知症とは言え、介護者や周囲の人間にとことん嫌われる厄介者の父親…こんな人って生きている意味ありますか? 死んだ後に、やれやれと思われるような生き方しかできない厄介者…早く死んだ方がいいと思いませんか? もう介護に疲れました。 助けて下さい。

  • 認知症患者による暴力暴言

    認知症患者から介護者へ向けての暴力や暴言は、よくある事なのでしょうか?これは虐待に当たりますか? 私は、認知症患者である要介護者から暴力や暴言を受けています。そのような環境に長く身を置いてしまった事で、正しい対処法が分からなくなってしまいました。 こうした状況から抜け出さなくてはならない事は分かっています。ですが、暴力や暴言を受け続けた事で正常な判断力が鈍ってしまい、思考も停止しています。 今後どうすればよいのか、正しい対処法を教えて下さい。回答お願いします。

  • せん妄による暴力行為

    父親が突然暴れ始める事に、どう対応していいのか分かりません。 昨夜の出来事です。 家族が寝静まった夜11時頃、父親が突然暴れ始めてしまい非常に困りました。理由は、自分で買った家電を家族に壊されたという思い込みです。壊れてないと言っても納得しないため、家族が父親に家電代数万円を支払う事で合意し大人しくなりました。こうした夜間せん妄に伴う、父親からの金銭的要求があるため非常に困っています。そして、家族は父親が暴れ始めると面倒なので、金を与えて大人しくさせています。 父親は70代、恐らく認知症です。 こうした暴力行為が現れるのは、家族が安眠中や入浴中で即座に対応できない時です。例えば、睡眠中に突然起こされ、父親が何に対し怒っているのか即理解できないと、理解できない事に腹を立て増々怒り狂います。前回は入浴中で、即座に対応できないため暫く放っておいたら、無視された馬鹿にされたと思い込み、1時間程暴れ回っていました。 まるで赤子のようです。そうした我が儘で状況を理解できない父親を前にすると、暴力でねじ伏せたり虐待したくなってきます。ですが、我慢しています。その我慢に対し増々横暴になっているのが現実です。 このような父親の暴挙は、多い時で月に数回あります。 これから父親の介護に、真剣に向き合う必要性を感じています。これまでも知人や身内に認知症老人は多数おり、暴力行為を伴う事もあっため、ある程度覚悟はしていました。でも実際に父親、つまりは男親に暴力行為に出られると対応にとても困ります。 この先家族にできるのは何だろうと考えたところ、思い付いたのが介護日誌を付ける事でした。以前身内に認知症患者が出た時も、記録として日誌を付けていたので思い出しました。 しかし、こちらも疲れていると冷静になれない時もあります。父親の暴挙を前にすると、正直殺したくなる時もあります。しかし、実際には犯罪ですからできません。 もし父親の暴力がエスカレートし、家族だけでは対応し切れなくなった場合は、即警察を呼び通報しても良いと思いますか?また、日頃から父親の暴力について警察に相談していても良いと思いますか? 父親の暴力行為に対し、警察以外に相談できたり頼れる機関があれば教えて下さい。長文になりましたが、父親の暴力と介護について、ご意見やご回答をお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。

  • 認知症の親による暴言が許せない

    80代になる認知症の親を在宅で介護していますが、要介護者である親の暴言に心底腹が立ちます。 両親共に要介護3以上です。いつでも施設に入れる状態ですが、まだ空きがないのと本人達に入る気がないため、在宅による介護を続けています。 先日、介護者である私に対し、何の根拠もない思い込みによる暴言を吐かれました。内容は、「お前は将来生活保護者になる」「乞食や浮浪者になる」というものです。 私はこれまで真面目に老後の貯蓄を増やし、年金も支払ってきました。数年前には土地と家も購入し、住む場所もあります。年金生活になっても、充分に生活のゆとりがあります。 むしろ、認知症が進行しても施設にも入ろうとせず、80代になって浮浪者のような状態になっているのは親の方です。年金だけでは生活できないため、これまで金銭を援助したり、要介護になってから生活を介助してきたのは、他の誰でもなく私です。親の貯金は全くありません。 家は築年数がかなり古く老朽化しており、家の中は物で溢れ、まともに生活もできていません。それを片付けたり、病院へ連れて行ったりしたのも私です。 親が施設ではなく家で生活できているのは、私の生活介助や介護があってこそです。 しかし、認知症のためそれらの恩恵を理解できず、むしろ介護者である私に暴言を吐いたり邪険に扱います。認知症により思い込みや錯覚が増えたため、身近な介護者である私を悪者に仕立て上げるのです。 病気だと頭では理解していても、感情では憎らしくなり腹も立ってきます。認知症の親の感情に振り回される事が嫌になってきました。もう80代だし、早く死んでくれないかと思えてなりません。 同じような経験をお持ちの方、こうした認知症による問題発言や腹の立つ出来事には、どう対処していかれましたか? 認知症の介護について、何かアドバイス頂ければと思います。宜しくお願い致します。

  • 認知症の祖母への対応

    私の祖母が認知症になり、症状はかなり進行している状態です。 病院へも行っていますが、ここ最近症状の進行が早くなったのか 「自分の旦那がいない」と毎日の様に聞いてきます。 実際はちゃんといるのですが、祖父の事を自分の父親だと思い込んでいます。たぶん、子供の目線からみた呼び方で呼んでいたせいだと思います。ちゃんといるのに父親と勘違いされている祖父を見ていて、なんだか悲しい気持ちになります。父親と勘違いしている祖父の事を旦那だと、ちゃんと分かって貰ういい方法はないですか? アドバイスお願いします。長文失礼しました。

  • もう早く◯ねよ!

    認知症の父親を、◯さないと気が済まないところまで頭にきてしまいました。 はっきり言って、介護の限界です。毎日のように暴言・暴力、破壊行為…もうこいつは、私に◯されたいんじゃないかとそう思います。 一体、何年人に迷惑かけりゃ気が済むんだ?もう早く死ねよ!毎日毎日そう思っています。 誰か◯してくれないかな…誰か始末してくれないかな… 介護の愚痴です。ここで吐き出さないと、本当に◯してしまいそうで辛いので書かせて頂きました。 質問になっていませんが、読んだ方にコメント頂けると有難いです。ご回答お願いします。

  • してはいけないを繰り返す

    認知症の方が、してはいけないと注意した事を、敢えて繰り返しやってしまうのは何故なのでしょうか? 認知症の親、知人、地域の方々、皆同じ過ちを繰り返します。 認知症になると、注意された事を忘れてしまうというのはあると思います。でも、それ以外にも何か原因があるような気がしますが、理由がよく分かりません。 先日、認知症の親がしてはいけないと注意した事を何度も繰り返してきたため、冷静になれず内心イライラしてしまいました。注意する時も、決して怒りをあらわにした訳ではなく、優しく冗談交じりに伝えました。 ですが、それが気に入らなかったのか、親の機嫌が悪かったのか急に暴れ出してしまい、手がつけられなくなり本当に困りました。 物を乱暴に扱ったり、壁や床を蹴り大きな音を立て始めたので、身の危険を感じ直ぐにその場から去りました。 以前、こんな調子で暴力を振るわれ怪我をした事があったので、これ以上関わってはいけないとの判断です。 少し時間を置いて薬を飲ませ、落ち着かせてから早目に就寝させ事なきを得ました。それでも数日間は、心身ともに様子がおかしく対応に苦慮しました。 こうした事が、月に何度か発作的に生じてしまいます。認知症からくる幻聴や幻覚症状もあるように思います。 冒頭の質問に戻りますが、認知症の方が、してはいけないと注意した事を、敢えて繰り返しやってしまうのは何故なのでしょうか? また、これについてどのように対応していけばよいのでしょうか? 親は進行型の認知症で、症状としては中期から末期に差し掛かっています。 皆様のご意見ご回答、宜しくお願いします。

  • 両親のダブル介護について

    両親のダブル介護を始めて十数年が経過しましたが、体力的にも精神的にも最早限界です。そのためまずは、介護度の重い母親から施設へ預ける事で調整しています。 引き続き、残された父親を在宅で介護しようと考えていたのですが、やはり1人では限界があると思い悩んでいます。 父親には、認知症による暴言や暴力が多々見られ、介護者である私を侮辱したり脅してくる事がよくあります。そんな不愉快な思いを受けながら、在宅で献身的に介護をする意味が見い出せません。母親への介護負担が減れば、父親への介護は少し楽にはなるかと考えていましたが、そういった問題でもなさそうです。 そこで、母親を施設へ預けた後、間を置かずに父親も受け入れ可能な施設へ預けようと思うのですが、どう思われますか? 介護を経験された方や介護に関わっていらっしゃる方から、ご意見やアドバイスを是非お伺いしたいです。ご回答よろしくお願い致します。

  • ショートステイ後の対応について

    認知症の父親を、近隣の施設へ2週間ほどショートステイに預けました。これまでデイサービスは利用した事があったのですが、ショートステイは初めてです。 預けるきっかけは、父親がこれまで以上に体調を崩してしまい、またお世話をする側の家族も体調を崩してしまったためです。 父親をショートステイに預けていた期間、私も含め家族も体調が優れなかったため、あまり面会に行けませんでした。またコロナ感染の余波もあり、面会は完全予約制で時間もかなり制限されていました。 父親は認知症のため、それらの状況があまり理解できていません。 そのため面会に来てくれなかった事に対しネチネチ嫌味を言い、家族を責め続けます。行きたくても行けなかった状況や理由が理解できず、家族が父親に悪意を持って会いに行かなかったと勘違いしています。 ショートステイの期間中、周囲の人達からは、2週間と言わず数ヶ月おいてもらってはどうかと口々に勧められました。これまでの介護状況を知る人からは、当然の事だと思います。 ですが、父親が家に帰りたいと強く希望し頑ななため、結局2週間しかおいてもらえませんでした。家に返してしまうと、これまで以上に介護の負担が増えると思っていましたが、案の定現状は非常に厳しいです。 2週間の環境の変化が父親にとって負担だったのか、とにかく家族や周囲の人達に感情的に当たり散らします。罵詈雑言が酷く、急に大声を出し暴れたり、予測不能な行動ばかり取ります。以前にも増して認知症が進行している印象です。 認知症の中核症状の1つに、その場の空気が読めないというのがあります。例えば、世間話をしているのに自分の事だと思って怒り出したり、周囲の状況が判断できないため突拍子のないリアクションをすると言いますが、それもかなり当てはまります。 これまで通りデイサービスには行っていますが、ショートステイには行ってもらえそうにありません。 私だけでは介護に限界があります。家に置いていては余計な手間ばかり増やすので、父親を預かってくれる場所や離れる時間を作りたいです。 何か良い案はありませんでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。