• 締切済み

至急お願いしたいです。友達がすごく大変な状況です。

友達の情報です。 もうすぐ19の18歳女性 家では外に出ることや料理、ネットショッピングさえも使えなく、厳しい状況。 叩かれたり殴られたりの親からの暴力は現在は無し。以前はあったかもしれません 愚痴も増えたり、自虐が増えたり相当病んでます。 ネットでは悪口を言われているぽいです。 みなさん、情報少ないですが相当辛いぽいので知恵をお貸しください、。 逆に質問等あれば個人が特定されたりしない程度に答えていきます。 よろしくお願いします

みんなの回答

回答No.5

私も若い頃は週末だけ誰かと一緒なら外出できる、半引きこもりをしていました。 今思えば、将来の目標など何もなかったからかもしれません。 心療内科に2年間通院して、臨床心理士さんのカウンセリングを受けて良くなりました。薬と心理療法の併用で今は薬を飲まなくても外出はできています。 ネットはよほど精神力が強くない場合は多用しない方が良いです。 SNS利用者は精神的に病みやすいと専門家の方が取材で答えていた記事を読んだことがあります。 とりあえず、精神科か心療内科に本人がご相談されて主治医と臨床心理士さんから教われば「次は何かしてみようかな」という自分から動く感情が自ずと徐々に出てくると思います。 社会に少しずつ触れていく訓練(出かける事・人と話す事)を心療内科で体験、または教わり、それから徐々に社会に出ていく感じになります。 私の場合は薬よりも20代の女性カウンセラーさんのほうが効果が高かったです。自分の間違ったこだわりをカウンセラーさんが「一般的な考え方とはこういうものだ」と言うものを相談するたびに教えてもらった事がとても良かったと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

a) 18歳なら、自分で家から逃げ出すことも可能ですよね。それをしないのは、本人が、そんな家でもまだ親と一緒にいたいからですよね? 本人に心の病があるのか、あるいは、親は心の病んでいる娘を過剰に守ろうとしているのか?。。。   b) いずれにしても、本人から助けて欲しいと頼まれたのでなければ、第三者が立ち入れる状況ではないでしょう。警察の保護が必用なら、本人が警察に頼めば善いし、友人宅に居候したいなら、本人があなたに頼めば善いのです。状況を変え得るのは、既に大人の年齢である本人自身です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2269/15093)
回答No.3

ネットで悪口を言われてるっぽいということは、ネットは使えるんですよね? ネットを使って助けを求めればいいのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Reynella
  • ベストアンサー率51% (546/1061)
回答No.2

こういう質問ではきちんと情報を整理することが大切です。事実、あなたの憶測・想像、きちんと整理してください。 1.外に出ることや料理、ネットショッピングさえも使えなく それはなぜ?自分の精神的な問題なのか、親に禁止されていてできないのか? 2.学歴と職歴は?現在の収入はどうやって得ている? 3.ネットでは悪口を言われているぽいです。 「ぽい」なんかじゃ、ダメですよ。事実を書いて下さい。媒体は何なのか?(Xや匿名掲示板のような公開の場、オンラインゲーム内、何らかのコミュニティのLINEなど、いろいろありますね。)具体的にどういうことなのか、きっかけは?いつから? 4.相当辛いぽい また「ぽい」ですね。「ぽい」はだめなのです。なぜあなたが「相当辛い」と感じたのか。それはいつからなのか。何に対する愚痴なのか。 こういうことを詳細に書いたって、固有名詞を出さなければ個人特定なんてされません。「ぽい」は使わず、明らかな事実と、その事実からあなたが心配していること、二つにわけてきちんと書けば、経験のある人や専門家の助言が得られやすくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y0702797
  • ベストアンサー率27% (241/871)
回答No.1

その人は無職なのでしょうか? ネットでは悪口を言われているとのことですが性格が悪いのでしょうか? それとも見えない相手にはないを書いても良いと勘違いしているヤバい人なのでしょうか? 無職なら仕事をすれば世間への関心と常識を知るきっかけとなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 言葉の暴力も法律で規制すべきですよね?

    言葉の暴力も法律で規制すべきとは、思いませんか?。皆さんも知っていると思いますが、ネットの世界は、悪口ばかりです。ネット提示版、2ちゃんねる、、ブログ、チャット、SNS問わず、人の悪意で渦巻いています。 基本的に、こういう質問投稿系サイトなどは、女性が支配し、夫や、仕事仲間、子供、への悪口、愚痴、2ちゃんや、まとめブログなどは、男性の領分で、芸能人叩き、韓国叩き、政治、女、子供、メディアへの悪口、誹謗中傷のオンパレードです。 悪口だけじゃないです。実際にネットを使って、個人を特定したり、犯罪者を募ったり、バイトテロなんかも流行ってる時代です。ですが、政府がこれを規制しようという動きは見られません。なぜですか? まぁ日本人時代、本音と建前の文化で、正しいことを言うと叩かれる国ですから、ネットでつい本音が出てしまうのは仕方ないと思います。でもあまりにも度が過ぎています。 ネットじゃ嫌でもそういうサイトは目につくし、嫌なら見るな!は不可能です。 だいたい、実際に殴らなければ、言葉で何を言っても、いいっていうのが納得できません。 「言葉も使いようによっては、暴力。」といいますが、実際に悪口や風評被害などを取り締まるような法律は、日本にはなく、実質、言葉だけなら、ある程度何をいっても、構わない社会になってしまっています。 悪口、批判、愚痴は、必要悪ですか?。べつに毒を吐かなくても、ストレス発散はできるし、友達を作ったり、趣味で発散さればいいと思うのですが?。 とにかく、悪口に関しては、個人単位まで規制してしまうと、冤罪、濡れ衣、捏造などで、誤認逮捕が急増してしまいますので、ネットやテレビ、新聞、本、映画、アニメなどを媒介にして、特定の人物や企業、国を、誹謗中傷するマスメディアを厳しく取り締まり、逮捕または書類送検などする法律を作るべきだと思います。 ネットに関しては、脅迫予告などを即逮捕するような法律があるので、改正は、難しくないと思いますが、強制可決された特定秘密保護法の影響で、間接的に規制ができるかもしれないです。 悪口の無い社会なんて無理だと言う人もいますが、やるまえからあきらめていればすべて終わりです。ネットのこういうものを規制することから始まれば、日本ももっとよくなると思います

  • 2ちゃんねらーについてどう思いますか?

    2ちゃんねらーについてどう思いますか? 私は一部良い方に利用してる方もいるとは思いますが、ネットだからと言え、何でも言っていい訳はないですよね。 特定の個人を叩きあげてる彼等の性質って逆に不気味です。 中には良い生活してる方もいるんですが、あまり悪口言いませんし。

  • 2chのリンク先からIPアドレスから抜いてどこまで、個人情報が特定できますか?

    2CHを閲覧していたら、 リンク先のURLにトラップしかけて  IP抜いてwhois かけるやつには注意しろ ネットの接続先から串無しでアクセスすると本人特定されるぞ と書いてあるのですが? プロバイダーの協力無しでは個人特定は不可だと知っているのですが、 ある程度、完全ではないにしろ。 それなりに個人情報を特定できるのでしょうか? 詳しい方、解説をお願いします。

  • ネットショッピング

    家の親がネットショッピングをやらせてくれません。どうしたらやらせてもらえると思いますか?親が納得できる説得方法、知恵を貸してくださ~い!!

  • 大至急お願いします!!

    父の変わりに質問させていただきます。父の勤めている会社に毎日ある時間になるといたずら電話がかかってくるそうです。ワン切りではなく、相手が向こうにいるそうでかなりの営業妨害になっているそうです。NTTに番号を問い合わせても非通知になっているからわからないそうです。非通知になっている以上、いかなる手段を取っても電話番号を知ることはできないのでしょうか?うわさでは興信所に行けば携帯番号等から個人情報を得ることも可能なことを聞きましたが、番号がわからない限り持ち主を特定することは無理でしょうか?念のために録音しているそうですが、これを警察に営業妨害の証拠として持ち込めば犯人を特定することはできるものでしょうか?やはり、番号を特定できないと何もできないでしょうか?携帯電話からだと逆探知できないとも聞きました。また、営業妨害と断定するラインはどのあたりでしょうか?例えば、電話が鳴りっ放しになって電話が使えないとか・・・。みなさん、よきアドバイスをお願いします。できれば電話番号を変えることはしたくないそうです。

  • 結婚してから相談ごとをネットでいうようになった。

    既婚30代前半主婦です。 結婚してから相談事や愚痴をネットでいうようになりました。みなさんはどうですか? 私はもともとは友達に相談したり話をきいてもらったりする事が多かった人だと思いますが、 旦那の話がらみだと旦那の悪口みたいになっちゃうし、 旦那と共通の友達も多いのであんまり友達に愚痴や相談ができにくくなりました。 しかも未婚の友達には余計に気を使って言いにくいし。。。 そこで気になる事や愚痴はネットで質問したり、書き込んだりして解消するようになりました。 愚痴なんかは書きなぐったりして解消させることも多いのですが、メモとして残したくないし、痕跡のこしたくないのでネットに書き込んでみたりしてます。(特定できない範囲で) 他の既婚の女性の方もそんな感じが多いですか? それとも親とか親友とか少数の信頼できる人とおしゃべりして共有したりしてるのでしょうか? 私としてはネットがあって気持ちを発散させる場所があってよかったーとは思ってます。

  • とある友達が面倒になってきました。薄情ですか?

    20代女性です。 私には高校時代からの友達(Aさん)が居ます。 最初は良い人だなーと思ってたのですが、なんだか年を経るごとに面倒になってきました。 【面倒だなと思うAさんの特徴】 ・突然夜にメールなどで「暇」と言ってくる。面白い事を提案しないとずっと文句言ってる。 ・みんなで好物の話題などしてると「えーでもアタシそれ嫌い。だって~じゃない?」と否定してから入る。皆で盛り上がるところでも否定してから入る。 ・芸能人の話題でもやっぱり否定してから会話に入る。そして自分の趣味を語り出す。 ・逆に自分がされると超不機嫌になる。 ・気に入らないことがあると凄く不機嫌になる。たまに暴力をふるう。(殴る・蹴るなど) ・みんなで遊んでいても不機嫌になったら沈黙する。壁などに八つ当たりする。 (友達の車に乗ってるのに壁を殴り始める事も。止めたら「大丈夫だって」とか言ってた) ・不機嫌アピール「どーせアタシなんか」「皆勝手にやればいーじゃん?」「…」 ・みんなで遊んでても不機嫌になったら帰ろうとする。もしくは遊び自体をぶち壊そうとする。 ・突然「私なんかブスだし馬鹿だし何のとりえもない」「皆に死ねばいいとか思われてるんだ」と自虐し始める。 ・そんなことないよと宥めると「アンタはいーよね」「どうせ分かんないよ」と言い出す。 ・スルーすると延々とやって世間への僻みへ移行する。 ・小さい事でも評価されないと「やっぱり私なんか」と言い出す。 ・母子家庭の子相手でも自分の家庭がいかに嫌かを語り出す。「母親うざい」とか「料理まずい」とか。 ・実際は実家暮らしで、朝も親に起こしてもらうらしい。車も親に買ってもらう等仲良さそう。 ・世間を小ばかにする自分に酔ってる節がある。 ・やたら自己犠牲しようとする。じゃんけんで決めればいい事もムスっとした顔で「じゃあ私が」と引き受ける。 ・自己犠牲を邪魔しようとすると人の腕を振り払ってでも自己犠牲を発揮しようとする。 ・潔癖。人の家の絨毯には絶対触らない。直に床に座るか、人のベットに腰掛ける。 などなどです。愚痴っぽくなってごめんなさい。 Aさんは初対面の人にはにこやかで大人しいです。 高校時代も「よく気が付く子だね」と友達のお母さんに言われてました。 皆を遊びに誘ったり企画もしてくれますし、困っていたら助けてくれます。 よく気を使えるAさんの事が妬ましくて、私がゆがんだ見方をしているのかもしれません。 これからも彼女と友達として付き合っていくのに、嫌な気持ちにならない、良い対応は無いでしょうか?

  • パソコンで個人情報が特定されてしまいますか?

    IPアドレスなどによって個人の情報、または特定のアクセスの情報(契約者の指名など)がわかってしまうかと思いますが(それも間違っていたら申し訳ありません)、個人のパソコンによっても個人情報が特定されてしまうのでしょうか? IPアドレスによってそのサーバーが特定され、その契約者がわかると思うのですが間違っていますでしょうか? また、パソコンには購入時に個人情報を登録するためそれによってもネットで調べたりして個人情報が特定されてしまうかわからないです。 わかりにくい質問ですがパソコン、ネットに詳しい方ご回答お願いします。

  • ネットショッピングのカード払いについて

    閲覧ありがとうございます。 私はよくAmazonなどで、買い物をします。 Amazonだと中古の商品は、カード払いでないと買えないときが多々あります。 その時に、親に言ってカード払いをするのですが 最近親から 「ネットでカード払いしたら個人情報なとが漏れたりして危ない」 という理由でカードで買うのを禁止されてしまいました。 しかし、私は学生でお金がなく新品を買うのはもったいないと思ってしまいます。 どうにか中古を親のカードを使って買えるようにしたいです。 そこで質問ですが ネットショッピングでカード払いする行為は、個人情報なとが漏れたりして、お金とか引き出されたり、どこかの悪い人とかに売られたりするのでしょうか? Amazonなど大手のところでも、そんなことがあるのでしょうか? 教えてください。 お願いします。

  • ネットショッピングは初めてなんです!!

    みなさん、どうも、こんにちは。 題名の通り、私はネットショッピングをしたことがありません。 ネットショッピングでの個人情報流出や詐欺が心配でなりません。 将来的にやりたいのですが、どのようにしたら良いのか、わかりません。 以下のことについて教えてください。 (1)ネットショッピングのやり方 (2)おすすめ(安全)のショッピングサイト (3)買う時の注意 (4)支払う時は、クレジット以外の方法でやりたいのですが、どうしたらよいか? (5)個人情報流出や詐欺について・対策 (6)その他、どのように使用すれば、安全に使えるか、など よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ブラザーのMFC-J6995CDWで印刷した総枚数を調べる方法について相談です。現在の印刷枚数を知りたいので、具体的な手順やソフトウェアの利用方法を教えてください。
  • パソコンのOSはWindows7で、MFC-J6995CDWは有線LANで接続しています。関連するソフトやアプリは特にありません。それとは別に電話回線はひかりを使用しています。
  • MFC-J6995CDWで印刷した総枚数を調べたいです。パソコンのOSはWindows7で、有線LANを使用しています。ソフトやアプリは特にありませんが、電話回線はひかりを利用しています。具体的な手順や注意点を教えてください。
回答を見る