• 締切済み

個人のお宝グッズをネットで販売する場合も古物商は必要?

過去にも古物商についての質問はありますが、若干状況が異なりますので質問させて頂きます。 個人で所有しているコレクターズグッズ(アンティーク玩具、ビンテージ古着、等)をホームページで販売しようと思っています。 ただ、いずれも貴重なプレミア商品のため、高額の商品(定価以上)で販売することとなります。 このように、個人の所有物でも、一般の中古品ではなく付加価値のついた高額商品であり、かつ継続的に販売する場合は、やはり古物商を取得しなくてはならないのでしょうか? また、できれば自分は商品の発送のみを担当し、実際の運営(ホームページの更新、購入者とのやりとり)は知り合いのホームページ制作業者にお願いしようかと考えています。商品の売り上げの一部を支払う形で考えておりますが、このような場合、委託販売となるためホームページ業者も古物商を有してなければならないのでしょうか?あるいは、ホームページの管理委託だけであれば業者に古物商は必要ないでしょうか? あくまでも一個人の所有物のため、できれば古物商がなくても販売できるような形をとりたいと思っています。 質問が多くて恐縮ですが、詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。

みんなの回答

noname#92714
noname#92714
回答No.1

yahoo等オークションでは駄目ですか?

Pidetsugu
質問者

お礼

オークションにはすでに出品しているのですが、それとは別にオンラインショップも立ち上げたいと考えてました。 でも、とりあえずはオークションでやっていたほうがよさそうですね。 ご助言ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ネットショップでのアンティーク品販売仲介について

    新しくネット上に情報サイトをオープンします。そのサイトの中ではショッピングもできるのですが、ショッピングでの取り扱い商品は、全て販売委託商品で、実際に私が在庫を持つのではなく、商品を持っている各会社と販売委託契約を結ぶ関係です。その取り扱い商品の中のアンティーク品(椅子、家具、雑貨等)の扱いについてなのですが、通常ネット上でもアンティーク品の取り扱いには古物商の免許提示が必要だと理解しています。契約を結ぶ会社は輸入会社としてすでにネット上でアンティーク品も販売していますが、この場合、仲介になる私のサイトも古物商の免許が必要なのでしょうか。ちなみに、この輸入会社は、古物商の免許はなく、あくまでも輸入会社の輸入品としサイト上で販売しています。ご教示宜しくお願いいたします。

  • 古物商を獲るにあたって問題点 難しいですか?法人個人等

    中古車販売にかかわる仕事を考えています。 まず自分の家が不動産管理の会社という形になっています。 現在扱ってるのは不動産。といっても実質自己所有地の管理です。 あくまで税金対策の会社です。 そこの社員という形になってます。 まずお聞きしたいのは 1.古物商をとるのは難しいのでしょうか? 昔知り合いで古物商をとってた人が何回も警察にいかされたと言ってました。普通に中古車販売がしたいという理由なんですが、とるのに難しいまたは断られる場合がありますか? 2.すぐ販売をとは考えていません。 取得後ある程度の期間の販売実績がないと取り消されることはあるんでしょうか?資格にはとったはいいがしばらく行使しなくても実績がないことを理由に資格をとりけされないものも多いと思いますが。 3.個人でとってもいいんですが会社の社員という形になってるので最初から会社の社員ということで法人としてとったほうがいいでしょうか? 必要なら定款に追加すれば会社の業務とすることはできると税理士に聞きました。これは古物商どうこうよりあくまで新たな業務を追加するとうい点です。会社定款上は追加できるということです。 家が会社形式なので古物商をとって実際に始めることになったときに定款に追加という形がいいとは思います。 不動産業務及び中古車販売という形です。 古物商の取得にあたってわからない点が多いので教えてください。

  • ネット販売の商品を実店舗に委託販売について

    ネットショップの商品を実店舗委託販売について 個人のウェブサイトで商品販売をしている者ですが、他人の実店舗に委託販売をお願いしたいのです。初対面の相手にどうやって商談すればいいのでしょうか? 今自分の商品を販売してくれる実店舗を探しています。商品は全部手創りで、個人所有権の物です。 普通の委託販売専門店ではなく、個人のアクセサリーショップなどで売りたいのです。 ここで以下何点の質問があります。どなたが助けでください。お願いします 1、人と商談するにはどんな法律契約が必要ですが?契約書にどんな内容載せるんのですが? 2、自分でよいした契約書にお互い同意して成文化・押印するだけで契約成立して、法律効果があるんですが?それとも必ず弁護士で作った契約書でなきゃいけないのですが?契約書は二枚作って両方とも一枚貰うのでしょか? それに商談の話です。商談は初めてで、初対面の相手にどうやって正確で確実に話しを持ち込めばいいのかわかりません。口下手な人です。 1、いきなりこんな商談出されたら普通に店長としてどんな質問をが出るのでしょうか、こっちは何をよいして答えるのでしょか。 2、口下手なので、手紙で商品をアピールして契約して貰う事も可能でしょか?このような例ございますか?具体的にどんなシステムでしょか?契約書二枚入れて書いて貰ってまだ郵送して貰うような形でもいいのでしょうか?それともアピール書類と来意だけ入れて、契約する気があったら電話して貰う様な形の方が良いよでしょか? だなたがよろしくお願いします

  • 古物商 インターネットの販売について

    古物商を取得しておりますが、今後ネットで販売を始める予定です。 こちらはURL等を記載した書類を警察へ提出することになりますが 期間はどれくらいかかるのでしょうか? また、このホームページには、絶対古物商の許可を受けた名前、住所、連絡先を 記載する必要があるのでしょうか? 以前、違う商売をしていた時に、ネットに個人情報をのせて、とんでもない嫌がらせを 同業者に受けたことがあります。 税務署を装って、立ち合い検査に伺うとか、色々ありました。

  • 法人設立後、古物商免許の取得は必要ですか?

    はじめまして。 当方は今までオークション等を通じて月5万円程度の収入を得てきました。これまでは個人取引という形で小銭を稼いでいたのですが、取扱商品、収入なども増え、個人事業主に属するのではないかと言うくらいにまでなりました。個人事業主となると税務署に申告する必要や古物商免許を警察で申請する必要が出てきます。HPなどを開設して規模を大きくしたく、そのためには法人の方がいろんな面でメリットがあると思い、法人(有限会社)設立を近いうちにして会社として商売したいと思っております。 そこで質問です古物商は店舗や事務所を持たない人が必要とされる免許と思っていたのですが、会社として商品を販売する場合も古物商を取得する必要があるのでしょうか?ちなみに取り扱っている商品は海外で仕入れた雑貨等の商品です。中古品やリサイクルではありません。ただ新品でも売るために仕入れた商品は「古物」にあたると聞きます。「新古品」というものがどのようなものか分からないのでそれも教えていただければ大変ありがたいです。

  • 小売店から仕入れた新品を販売するのに古物商は必要?

    警視庁HPの「古物営業法FAQ」を見ていたのですが、 気になるところがあったので、質問させてください。 こちらの「Q3」の質問です。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/kobutu/faq.htm#q3 Q.小売店から購入した物を営業として売却する場合、「古物営業」になりますか? A.新品のみを扱う小売店から直接購入した物を売却する行為は、営業として行ったとしても「古物営業」に該当しません(営業として行わず一回的に行う場合も当然に該当しません。)。 私はこれまで、新品でも販売目的で購入した物は「古物」という扱いになると認識していたのですが、 この認識は間違っていたのでしょうか? 例えば、新品のみを扱うネットショップで商品が在庫処分になっていて、 それらを購入し、ヤフーオークション等で転売した場合、 古物商の許可を取る必要はないということでしょうか? しかし、更に調べてみるとこちらのページには 「小売店からの仕入れは「中古品」に該当するため古物商の資格が必要」とあります。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1026399170 混乱してきました。 詳しい方、ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 個人売買で確定申告。買取しなくても古物商は必要ですか?

    個人的にオークションやアマゾンなどで古本を売っています。 昨年度は趣味程度にやっていましたので、申告する額に達しなかったのですが、 去年の末で無職になってしまったのもあり、今年度分は申告しなければならなくなります。 1月からの分はすべて帳簿をつけているのですが、仕入れ先はほぼすべてブックオフなどの古本屋です。 個人の人からの買取は全くしていない状態なのですが、 それでもやはり古物商は必要なのでしょうか? 基本的には普通に誰でも買えるお店で購入してそれを売っている形です。 また、今後も一切買取をする予定はありません。 (これを一生の仕事にしようとは思っていません。) 古物商があることによるメリットは全くいらないのですが、 仕入れ先としてブックオフなどの領収書を計上できないのであれば困ると思い質問させてもらいました。まとめると、 古物商を持っていなくてもブックオフなど中古販売のお店の領収書を経費として計上できますか? ということが聞きたいです。どなたかよろしくお願いします。

  • 個人輸入の商品をオークション、ネットショップで販売する場合

    海外で売られている商品が国内よりだいぶ安いため、個人で海外より直接購入し日本国内で転売して利益を得たいと思うのですが、このようなことは可能でしょうか? 商品は個人でオークションや、ネットショップで販売したいと思っております。この場合、独占禁止法や古物商登録など法的な手続やその他注意する点や、違法性がありましたら教えてください。当方全くの素人でして、法律やマナーを守り販売をしていきたいと思っておりますので、詳しい方はご回答いただけましたら幸いです。

  • 個人事業でのアンティークもの販売について

    まったく知識がないのでこんな質問をしてすみませんが、教えてください。将来アンティークものを販売したいな、と最近思うようになり、色々考えるようになりました。まず、アンティーク販売するために購入するルートはどのようなものがあるのでしょうか?自分の目で見ていいなと思うものを個人輸入するというのは可能なのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 個人でネット販売

    初歩的な質問ですいません。 個人で自作の商品をネット販売する場合に登録商標が必要でしょうか? 必要だとしたら、何を商標登録すればいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう