- ベストアンサー
源為義
源為義は、義家の孫にあたり、河内源氏の棟梁を継いだので、この流れにある源頼朝は、清和源氏の嫡流であると言えるのでしょうか?お答えください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>源頼朝は、清和源氏の嫡流であると言えるのでしょうか? 昨今では、頼朝の父「源義朝」は、廃嫡あるいは庶長子で河内源氏の棟梁を継げなかったので関東へ下向したとの説が出ています。=非嫡流 ⇒異母弟の義賢(次弟)が先に任官しているのに、義朝は関東下向時は無位無官だったりと明らかに扱いが悪い…。 また、義朝が関東で有力豪族の後見を受け勢力を強化する様に成ると大蔵合戦で義賢を滅ぼしています。 後に保元の乱では、父(為義)と敵対し、父と弟を処刑しています。 ⇒義朝は、河内源氏として行動していない…。 (そのせいか、義朝は平治の乱で敗れた後に河内源氏に長年仕えた家人の裏切りによって討たれた。) そもそも頼朝の権力って関東の豪族(北条氏など平氏も多い)であり、河内源氏などの源氏の勢力の支援は…。 ⇒なんなら義朝が攻め滅ぼした義賢の子(源義仲)方へ行っちゃってる…。 あと清和源氏で見ても、河内源氏って祖の源満仲の三男の系譜であり、満仲には長男の系譜(摂津源氏)や次男の系譜(大和源氏)があります。 頼朝の系譜は、後の室町時代(足利氏)が南北朝の争いの中で求心力を保つ為に…。 特に足利義満がこれを強調し、それまで源氏の嫡流を自他共に公認されていた村上源氏(朝廷から源氏長者に任命【奨学院・淳和院の両別当を兼任】)から、その座を奪っています。 まあ、村上源氏の祖(資定王(のち源師房))は藤原頼通(摂政太政大臣藤原道長の長男)の養子になっており、道長から藤原氏の相続まで認めらた人物で、その系譜からは太政大臣(源雅実)まで輩出しており、河内源氏より数段高貴な一族だと見られていた様です…。 ⇒村上源氏は、南北朝の時代まで鎌倉や室町の武士団に対抗する勢力として影響力を行使していました…。
その他の回答 (2)
- 薫子(@kao-ruko)
- ベストアンサー率24% (416/1732)
言って良いと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- gunsin
- ベストアンサー率32% (424/1324)
お礼
ご回答ありがとうございます。おそらく、北畠氏ですね。丁寧なご説明でした。